X



トップページゴルフ
1002コメント341KB

アプローチシングルへの道 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:49:23.27ID:yPrfsz6c0

練習の9割をショートゲームに当てれば10打はスコアが縮まると有名なレッスンプロが言っていました。
ここでは、一番スコアアップにつながるアプローチを向上させるスレです
いろいろな状況に応じたアプローチのコツをみんなで議論しましょう

※前スレ
アプローチシングルへの道Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1637915782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

アプローチシングルへの道Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1638501316/

アプローチシングルへの道Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654882440


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bc-4NB/)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:38:46.22ID:oEQXwK2c0
疲れてくるとテイクバックで前傾が深くなってしまい手の位置がアドレスより遠くなってシャンクする。
ようやくわかった。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-tb1I)
垢版 |
2023/01/10(火) 06:07:20.66ID:PXI1oC9u0
短いアプローチはノーコックでやっていたが、ライが悪いところでは時々ダフリが発生した
最近は、始動で少しコックを入れて右手首の角度を変えないようにインパクトするようにしたら
上からヘッドが入ってダフリが減ったわ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392d-GDKB)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:15:54.60ID:3pZsYht30
>キャリー15〜20y
と書いてあるから、ボールからエッジまで10ヤード、エッジからピンまで20ヤードで、ボールまで30ヤードの距離と思ったのかな?
エッジからピンまでの距離があれば、グリーンに直接落とせるから結構楽なんだけどね
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6186-XBTm)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:55:22.65ID:ystWNXsn0
60度でダウンブローで低く出して強スピンビタ留めか
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd86-4lE2)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:01:00.31ID:rpd9lGeL0
下手ぴ永久保証技w
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730b-XQ/+)
垢版 |
2023/01/21(土) 11:51:42.04ID:r9GEbDGS0
とりあえず乗るからな
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 05:12:24.34ID:6koBigcr0
アプローチは跳ねて転がりすぎるけど、パットは気持ち重め
こればっかりは経験がものをいうわな
南の方は、たまにしかグリーンは凍らないから、経験値が圧倒的に不足しいるわ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730b-XQ/+)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:32:31.17ID:smE+Dzoe0
凍ったグリーンはボールに霜がつくから
転がりは悪い
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-BpPN)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:14:37.21ID:c1MS0o0A0
ウェッジはペロンと打つんだよペロンと
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-qYbV)
垢版 |
2023/01/24(火) 05:00:11.92ID:384DwH+L0
バウンスが滑らないのは、地面にバウンスではなくエッジから先に入っているのだと思いますよ
十分にフェースを開いて、ボールの10cm手前にヘッドを置いてボールの先10cm先までズルズル滑らせるドリルとやると
バウンスが滑る感覚が分かってきますよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-FUHw)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:37:56.71ID:wBvzBJT30
>>31
球の置く位置を工夫だな。
右に置きすぎるとどんなにフェース開いても滑る前に弾かれる。
真ん中〜左寄りに置けばフェースを開かずともリーディングエッジより先にトレーディングエッジが先に着地してくれ滑る感覚を味わえる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32d-Jqez)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:07:47.80ID:F7Npq8NP0
アプローチレッスン動画で、プロが普通のアプローチの練習をバンカーからダウンブロー気味にクリーンに打っていました
一般アマは中々こんな練習は出来ないと言っていましたが、ホームにバンカー練習場があるので効果があるならやってみたいと思います
バンカーから、クリーンに打つ練習はバンカー練習ではなくアプローチの練習として効果がありますか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-hXnU)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:57:10.67ID:TT3ag/nn0
クラブが痛むだけでえ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32d-Jqez)
垢版 |
2023/01/26(木) 11:59:00.72ID:F7Npq8NP0
研修生とかも、フェアウェイから何球も打つと芝が痛むので、フェアウェイバンカーからクリーンに打つ練習をやるよね
つうか、今のその話ではなく、アプローチの話だよ
フルショットすれば、クリーンに打つのもそう難しくはないけど、短い距離をコントロールしながらクリーンに打つのが難しいんだよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32d-Jqez)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:26:05.18ID:F7Npq8NP0
それならなぜプロがやっているのだろうかね?
もちろん100切りレベルがやっても意味がないかもしれないが、両手シングルが片手を目指して
もう一段上を目指すのなら意味があるだろう?
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-BpPN)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:29:35.09ID:TT3ag/nn0
100切るのがあたり前になったらなんやかんややったらよろしいね
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-iQIn)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:33:34.62ID:3jS+oIAh0
プロって片山晋呉でしょ?
へんな練習ばっかやってるイメージだわ
ウェッジぼろぼろになってもいいならやればいいと思う
クリーンに打つ練習になるけどアプローチの大事な距離感が狂う可能性もあるけどね
きれいに打っても砂噛むし
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-qYbV)
垢版 |
2023/01/27(金) 06:47:12.62ID:mROOdipa0
プロのインパクトの音はアプローチでもカツと言う高い音がするよね
これって、ボールをクリーンにヒットしていると言うことかな?
上手く打てたときは音が違うと片山プロは言っているけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-BpPN)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:31:04.02ID:vNEh3q220
打ち方云々いらん
球の高低コントロールできればもうあなたはアプローチ上手
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32d-Jqez)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:50:46.44ID:R0+HN4yO0
ライが良ければバウンスを使ったアプローチも得意な方だけど、バンカーのそばの砂混じりのライとか
ベアに近いようなライからは時々チャックリが出るから、クリーンに打つ練習を取り入れようと思った次第
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:12:09.39ID:3oxJPFVF0
ライが悪いときのアプローチで時々ダフることがあったけど、原因はヘッドがインサイドから降りていることだった
やや、アウトサイドインをイメージして上から入れるようにしたらベアグランドでもクリーンに打てた
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-p652)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:21:10.36ID:eGzjX+9f0
>>58
バウンスどんくらいですか
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f65-TB+E)
垢版 |
2023/02/04(土) 22:12:14.90ID:4wgqRizc0
>>60
ターフみれば
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf86-QbtH)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:19:00.76ID:uaXR3j0A0
ロフトがあるクラブはインテンショナルスライスを打ちやすいヘッド形状の方が役に立つってもんよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf86-QbtH)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:28:19.05ID:uaXR3j0A0
打ってみないとわからないな
グースとかバウンスとかも関係あるし
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf86-QbtH)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:40:31.23ID:uaXR3j0A0
好み
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf86-QbtH)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:42:41.23ID:MdWoUuSp0
ウェッジはFってやつだけでスコアまとめるだけなら十分いけるw
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-fxm1)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:08:37.38ID:DI4IVz5ua
バンス、自分で削ってる人いる?
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b86-gVgn)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:15:32.52ID:CN+JLriZ0
ボーケークリブラ新品でもまずどのウェッジも結局微妙に削るぜ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b86-gVgn)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:44:41.11ID:CN+JLriZ0
そういうことだべ
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af2d-AGaU)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:56:43.28ID:iEt7+I0c0
50ヤードぐらいのSWのアプローチでスピンを掛けたい時は芯を外して打つ
理論としては、スピンを掛けるにはある程度速く振ることが必要
しかし、芯で打って速く振ると飛びすぎる
そこで、速く振りながらも飛距離を落とすために芯を外して打つ
ミート率で言うと、1.0以下が理想
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-fxm1)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:02:26.22ID:AkBHW19Ga
つべの受け売りしったか恥ずかしくないの?w
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af2d-AGaU)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:37:35.07ID:iEt7+I0c0
受け売りと言うより、知らない人に教えてやっているだけだべ
プロでもないのに素人が自分で考えだせるわけはないので、5chと言うのはそういうものだと思っていたけどね
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af2d-AGaU)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:49:37.49ID:iEt7+I0c0
>>83
同じヘッドスピードで打った場合は芯で打った方がスピン量が増えるのは当然
しかし、50ヤードを芯で打つとなるとヘッドスピードを落とさないと飛びすぎるんだよね
その点芯を外すと飛距離が落ちるからその分速く振れる
デタラメ理論ではなく、実際に芯を外して50ヤード打ったデータも出ている
ミート率0.86、スピン量8300、キャリー47ヤード、ラン1ヤードの48ヤード
ま、単に受け売りだけどね
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0e-gsgJ)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:39:13.71ID:Gy00PYRd0
そんなことしたらコントロール効かなくなるから潰さないように打ってるんだよ
野球でもプロが軟式打ったら潰れて飛ばないってよくいうだろ
軟式テニスだってスピンコントロールが硬式に比べてできないから全くの別競技なんだから
ウェッジで飛ばそうとするやつはこの辺がわかってない
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Zz2y)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:51:12.44ID:IUQ/dV1Ca
アプローチにおけるロフトという概念を無視して芯だ芯じゃないだのと言ってもなにも始まらないのだよ。

アタックアングルとインパクトロフトを同じと仮定する。
芯を外せば初速は落ちる。これは間違いではない。しかし、初速が落ちればスピン量も減る。
これにより芯で捉えれば初速が増しミート率が上がる。というのは間違い。
芯で捉えた球は高く上がるのだ。
ミート率の計算方法はあくまで後方から見た場合であり、仮に真上に上がっただけの球は初速0m/sである。
なのでミート率が良いから球が飛ぶというのは間違いなのです。
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-fxm1)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:13:42.03ID:cux/zTLPa
お前らフェース開いてスピン量調整する事も知らないのかよ

メジャーのグリーンじゃあるまいし、アマが芯外して初速どーのこーのとwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb8-QJiO)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:28:08.73ID:wJ82zr9P0
50yのアプローチなんて普通に打てば球を止める十分なスピンがかかるから芯を外して打つなんて論外だけど
ショートアプローチなら芯を外していわゆる死に球を打つのは有効なテクニックだな
エネルギー保存の法則から芯を外すことによって飛ばない分のエネルギーは摩擦(スピン)に変換されると考えればいい
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b86-gVgn)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:42:17.93ID:Upx1svo10
グリーン周りのバンカーはやっぱし56やね
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-zyrc)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:20:31.14ID:9bBc9a6t0
クリーンに当てて転がすと想定より転がる。
クリーンにスピン掛けるとショート。
ミスショットのほうが距離感合ってしまう。

って時が冬の昼間多いんだが、調整の仕方がわからん。弱めにしようとするとチョロがでる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b86-sF1j)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:49:21.47ID:lb48qOs/0
上級者ならテクニックマスターしてるけど中級以下でセンスない系ならクラブ変えるかロフト違いにするかだな
チッパーがいいタイプかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況