X



トップページゴルフ
1002コメント365KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:09:35.56ID:GpmdIKx+
いや、もう変わっていることに気付いていない一部のおじいちゃんが騒いでいるだけでしょ
ゴルフするためにジャケット着て行く必要なんてどこにある?に対する答えが全て
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:12:57.83ID:EUzk9zQ4
変わってないんだなあ
正規の手段で変えることもせず、惰性で変わったことにしたい姑息な臆病者の逃げ台詞w
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:39:02.89ID:QSdDkLge
>>898
従業員のこと考えてるなら裾くらい入れたれよ
裾入れたら負けとか思ってるなら何言っても通じないんだろうがね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:44:45.44ID:t9948mfU
正規の手段で変えることができず、どっちつかずの状態で今はそれなりに上手く回ってる感じだよな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:54:39.36ID:xSfqd7c6
>>902
従業員は何とも思ってないだろ
裾やジャケットよりも態度や言葉遣い、過剰な要求をするモンスター達の方がウザいと思うよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:16.17ID:vxVCnWR+
裾入れが態度悪くて裾入れが態度良いってことは無いと思うけど
その傾向は強いの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:55.80ID:vxVCnWR+
間違えた、裾出しが態度良いね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:43:29.66ID:yTNU4Qd/
裾入れそのものがキモいとは思わんが毎日毎日裾ガー裾ガー書きこんでるここの裾だけ紳士は心底キモい
0915sage
垢版 |
2022/11/13(日) 18:08:26.55ID:guGt8jEE
ルール守れって話を裾の話にして必死で矮小化しようとしてるんだよな
ドレスコード遵守するって言ってる人は総じてドレスコードに裾入れの規定が無いなら裾出しに何も問題ないと言ってるのに
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:03:08.34ID:Pvqxd9nD
>>913
1から10まで説明が必要なレベルか

>904の君の発言に
>906がひろゆき発言を用いて裏が取れていないことを皮肉った
>907でそれを引用した返しで引き分けに持ち込めそうになったのに、おバカちゃんと言った時点で自分自身を貶めて自爆した

>913君が相手を言い負かすために必要だった事は>904が君個人の感想ではない真実だと証明することだったんだよ

裾出し論争も同様で、裾入れ派は規則があるのだからそれに従えという筋道の通った理屈があるが、君やその他の裾出し派は時代が変わったとかゴルフ場スタッフから注意されないからとか筋の通らない個人の感想レベルを拠り所にした"屁理屈"しか言えない

実際のゴルフ場の利用規約を変えることはできなくても、このスレ内だけでも裾出しやその他の規約に反する行動に否定的な人達を論理的に説き伏せられるような論客が現れて欲しいものだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:10:27.75ID:Pvqxd9nD
>>916
違うな、それは歩く人間に「邪魔だ退けよ」言われたくない人
すなわち厄介な輩に絡まれたくないゴルフ場の従業員だよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:13:03.49ID:Pvqxd9nD
>>918
うんうん、わかったら自分がおバカちゃんであることを認めることになるもんね
いいよ、これ以上がんばんなくて
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:13:06.59ID:qkVR37q7
>>917
実に面白い
論理的にが好きなあなたに問う
裾出し禁止のドレスコードがあるのにコース側が注意しないのはなぜ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:28:44.05ID:Pvqxd9nD
>>923
残念ながらそうなのかもね
もちろん私個人の感想ですよ笑

ただね、ゴルフ場が利用規定を無視するカス客に対して諦めちゃってるからといって、利用者が規約を知ってるのにわざわざそれを破るのを愉しんでる?ってのは違うんじゃないかなぁと、、、
ゴルフ場の利用規定なんて無理難題が並んでるわけでもないんだから規約を知ってるんだったら守ってあげたらいいんじゃないかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:50:22.02ID:qkVR37q7
>>924
論理的に考えれば、コースがそのルールを放棄していると考えるのが妥当ですね
当事者が利益の為に裾を入れるというルールを放棄しているのだから、外野が入れろと言う筋合いはございません
はい、論破w
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:41:15.15ID:Pvqxd9nD
>>928
一方的に聞いても無意味だったね
こちらは利用規約を知っていてわざと破るクソ客の心理について分析してるんだが
まっ結局のところ裾出しはクソ客の生き様だから諦めるしかないという残念な結論なんだかね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:55:33.45ID:brjlbXnf
裾の分析が済んだらピッチマーク直さないクソ客も分析してくれ
なんでグリーン穴だらけにしたまま次に進めるんだろうか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:02:14.05ID:Pvqxd9nD
>>931
利用規約とは別の話しだがドラマが始まるまで暇なんで個人的な見解を
・自分の打球がボールマークを作ると思っていない
・スピン量の少ない打球でボールが止まった地点とボールマークの位置が遠いため見つけられない
・ボールマークを直すという行為自体を知らない
とかじゃないかな?

念のため言っときますが私個人の感想です
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:13:29.29ID:AniFH89g
>>917
裾だし以外にも、スニーカーやウォーキングシューズで入退場してる人やブルゾンやセーターのままとかノージャケットの人も少なくないが、裾だけ気になるのは何故なんだろう
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:16:36.01ID:zwVI8zaW
一列目は傘をさすな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:42:23.10ID:Gv1fjO2+
>>926
どう論理的に考えたらコースがそのルールを放棄していると考えるのが妥当なのでしょうか?
ドレスコードに書いているわけだからルールは放棄していないですねえ。
放棄しているんだったらドレスコードから消すでしょうね。
じゃないと守ってくれている人に申し訳が立たない。
裾出しはあたかも大半が裾を出しているかのようにいうけど、
どんなコースに行ってもドレスコードがあればそれを守ってくれている人の方がマジョリティなんじゃない?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:48:32.21ID:brjlbXnf
>>932
自分のものでなくてもグリーンに行ったらピッチマークを1つ直す
これを習慣として根付かせるにはどうしたらいいだろうか
こういう前向きな論争をするスレであって欲しいな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:57:18.88ID:qkVR37q7
>>940
ドレスコードを守っていなければ、注意、警告、退場が妥当な措置では?
まずはこの点について合意を得たい
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:01:33.59ID:7kBuuwrE
>>940
もしかしてゴルフ場のトップがドレスコードを勝手に変えられると思ってる?
守ってくれてる人に申し訳が立たないと思うならなんで裾出し黙認を責めないの?

俺は裾出し勢だから黙認大歓迎だがなw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:26:47.39ID:NfUEE2C9
今日のラウンドでバンカー脱出に戸惑いグリーン周りを何度か往復してしまった。同伴の方が代わりにレーキ持ってくれて、ホールアウトした時改めてお礼した。
迷惑かけて恐縮したけど気持ちの良いラウンドだった。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:30:03.45ID:Pvqxd9nD
>>941
自分のでなくても見つけたボールマークを1つ直せば"ほぼ"自分が使う前と同じ状態にできますね
プレイファーストに追われるビギナーは直す時間がないのは仕方ないので、ある程度上手くなったらグリーン上では2つ以上ボールマークを直すのがカッコいいみたいな啓蒙活動をゴルフ業界全体で取り組めたらよいのですが
業界自体が甘い汁を吸うことばかりに腐心してる連中が多いらしいので金にならない活動は難しそうに思えます

裾出しを主張するヤツらの発言内容から想像すると金を払ったのだからゴルフ場を荒らして帰らないと損なんて考えてるヤツもいそうですしね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:31:26.37ID:Pvqxd9nD
裾出しや規約破りを正当化しようとするヤツらはゴルフを取り巻く環境をメチャクチャすることを楽しんでいるとしか思えない

どんなに上手くなってもミスショットやミスジャッジがあり忍耐力を問われるのがゴルフなのに、あれも嫌これも嫌とイヤイヤ期の幼児のようなメンタリティの人がゴルフを続けているのが不思議でならない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:32:55.19ID:NfUEE2C9
>>946
今日同伴の方はディボット探して歩いてるような人だった、メンバーではなかったけどマナー良い人と同伴だと気持ちいいね。自分も、と思うようになる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:34:36.80ID:Gv1fjO2+
>>943
裾出し黙認についてはゴルフ場に同情的だな。
何人もいるのにいちいち注意して回れないしすぐ切れるやつもいるし。
ところであなたはどうして裾を入れないの?カッコ悪いから?
注意されたら入れるの?名門コースでは最初から入れておくの
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:53:59.61ID:O1tTZudE
943じゃないけど、気に入ったデザインのものが裾短くてサイドにスリットあるような裾だし前提のもの着るときは裾出すし、長めの丈のものは入れる。何着るかはその日の気分
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:07:18.73ID:DXX7Fsti
>>950
俺も裾出し黙認には同情的だよ
他のゴルフ場のように裾出しOKだったり裾出し前提のデザインはOKとかしたいのに頭の固い爺さんがうるさいからなかなか変えられないのだろう

俺が裾を出すのは、出した方が自然だから、楽だから、動きやすいから
一度も無いけど注意されたらもちろん入れる
ツテで名門に行った時は最初から入れた
仲間はみんな裾出しだから注意されたゴルフ場には自分から予約することは避けるかも
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:08:42.96ID:Pvqxd9nD
>>949
>>951
このスレに光を見出すか、闇ばかりが目につくのか?
過去と他人は変えようがないので闇がなくなると思えるほど脳天気ではないけど、ゴルフ場でのマナーについて興味を持ったビギナーさんの良い影響になれたらいいですよね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:19:07.98ID:DXX7Fsti
裾は出してもゴルフのルールはちゃんと守るし、ローカルルールにも従う。スコアに直結するような違反は絶対にしない。
ピッチマークも直すぞ

目土は正直あんまり…これからやるようにしまーす
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:42:21.74ID:Gv1fjO2+
>>955
正直裾出しの人の方が他人の裾を気にしているようだね。
裾入れの人は裾を出すことよりもドレスコードを守らないことを問題視しているわけで
ドレスコードで裾出しするなとなっていなかったら別に他人が裾を出していても気にしないし多分気づきすらしない。
服装がなし崩し的に乱れていくのは良くないのでどこかに歯止めを設ける必要があるから決められたことは守れということ。
ゴルフ場が黙認しているからそれにつけこんで堂々と出しているというのも感心できない。
裾を出すとか出さないとかは些細なことだが、決められたことを守らないのは些細なことではない。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:44:32.02ID:EUzk9zQ4
>>955
仲間の一人がゲストで裾出ししてきた時
「あえての裾出しウケるwいいねw」
って感じだった
ほんと気分だよな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:22:47.92ID:8Yec1PlP
>>958
> 正直裾出しの人の方が他人の裾を気にしているようだね。

なぜそうなった?w
裾出ししてる人はドレスコードなんて調べもしないし仲間以外の服装なんて気にもしてないが?
なし崩し的に乱れるのが問題と思ってるなら注意するだろ普通に考えて
裾出し黙認するゴルフ場だって限度を超えた服装は注意すると思うぞ?
つけこんでと言うけどそんな意識すら無いのよこちとら
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 02:39:50.72ID:C6N3An1z
知らないんじゃなくて、無視する気満々な奴もいるけどな
「あそこのゴルフ場服装とか厳しい?」
「全然、支配人何も言わない奴だから」
「こないだTシャツで行っても、支配人ニコニコしてるだけだったし」
こんな会話を聞いたことがある
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 02:48:32.46ID:C6N3An1z
ドレスコードやプレー中の行動について、ゴルフは自己規律のゲームという意見もあるが、これが現代には馴染まないんだろう
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:40:24.44ID:eRviefiB
>>970
多様性なんて言うのは不良の始まり、髪も自然の髪にすべし金髪は黒く染める事。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:00:13.71ID:ggRsTU8X
>>969
短髪が流行るかな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:57:46.31ID:Ek/37ffj
>>962
でもそれも事実
次から誘われる事がなくなったのは仕方のないこと
誰も教えてくれない、今更聞けない大人の社会ルール
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 14:02:18.13ID:eSl03bBH
いやぶっちゃけ石川の頭だらしないなぁと思わなかった?お前らの裾出しはそれと一緒、無自覚に周りを不快にさせてると知れ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:11:45.22ID:eSl03bBH
>>977
その程度てw石川は優勝したんだぜ?お前らもちゃんとしたら握りで勝てるかもよ?いつも逃げ回ってるんだろう?
ちゃんとした格好して握らせてください!って言ってみろw友達も増えるかもしれんw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:45:11.97ID:vTYRQtLx
>>979
いや、ちょっと待てw
石川遼が優勝したのは髪を切ったからって本気で思ってるってこと?ヤバくね?w
俺は石川遼がロン毛だろうと無精髭だろうと好きにしたらいいと思うけどな
ロン毛と裾出しが同じと言うならその程度だろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:15:26.72ID:vTYRQtLx
>>983
まるで長髪だったり髭生やしてたりする選手で優勝した人はいないかのようだなw

お前がキチガイなことだけが現実だわ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:02:54.47ID:f8SyrxpG
規則の大切さについて日ハムが教えてくれる。バックネット裏を18m取るなら、俺も裾入れる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:25:31.77ID:f8SyrxpG
来季は裾出したままにする。但し2023年オフからは裾を入れる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況