X



トップページゴルフ
1002コメント357KB

レーザー距離計★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b8-g7X+ [219.198.98.236])
垢版 |
2022/05/07(土) 11:14:27.63ID:VO5BKC1M0
GPS機器とは分けてどうぞ

※前スレ
【Bushnell】レーザー距離計★5【COOLSHOT】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1621590323/
レーザー距離計★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1640004682/

次スレは必ず一行目に下記を入れて立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66c-639q [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/14(月) 07:58:19.04ID:3vBdLRrQ0
>>647
両手の安定が無難だな。別に人それぞれだろ。
最近は軽すぎて片手だと測りづらい
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15b-Aicn [218.228.92.242])
垢版 |
2022/11/14(月) 21:45:51.59ID:IPpd+mcl0
手ブレを軽減したきゃ持ち方というか構え方よ
ダーツの構え方の動画でも良いの見つけたら参考になると思うよ
肩が上がらないように肩甲骨落として、持ち手の肘を"前方に挙げる"んだけどさ
肘の挙げ方が良ければむしろ肩が下がると感じる方に圧力が掛かるんだけど、文字じゃ説明しにくいわ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66c-639q [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/15(火) 12:43:47.48ID:lzEkzUtb0
あの安っぽさがいかんわな。国産なら日本でもっと安く売るべきなのにブッシュに値段合わせて売ってるだけだし
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MMfe-vJZR [219.100.182.92])
垢版 |
2022/11/15(火) 15:09:06.02ID:MVVgByOXM
EENOURの奴誰か試した人おらんかしら…
使い勝手どうなんだろ
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-KwnO [126.253.222.104])
垢版 |
2022/11/15(火) 21:10:44.68ID:OCqd4L5Jr
壊れた本人いるの?知り合いとか聞いた話じゃなくて。フェイクだよね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb5-Aicn [126.35.221.45])
垢版 |
2022/11/16(水) 07:56:18.55ID:iEB4Parsp
ニコンが嫌われてるというより手ブレ補正信者が嫌われてるんでない?
各社製品の評価の話に「手ブレ補正あればな」とかのタラレバで割って入ってくるから
ディレイ的な使い心地が気持ち悪い人にとっては、そんなに推されても「むしろ嫌なんだわ」ってなるっしょ
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66c-hfPb [153.243.2.134])
垢版 |
2022/11/16(水) 23:15:29.55ID:Tklo8sd10
レンズが凄い割に、スタビ2のレンズは糞やぞ
焦点の範囲が狭すぎて、ちょっとズレたら黒くなって見えないんだよ...
こういうところが、世界的な商品には全く勝ててないんだわ
スタビ2、XE、TL1、J1000と買ったけど、総合的でTL1が一番良かった
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66c-hfPb [153.243.2.134])
垢版 |
2022/11/17(木) 11:26:02.98ID:9e3HOENS0
>>675
レーザー使う練習するんか?
糞機種やんか(笑)

アイレリーフ以外にも、焦点ズレの許容範囲が有るとは思わなかったわ…
XE、TL1、J1000はその点では優秀だわ
スタビ2は手ぶれ補正がスゴいけどね…

欠点
XE 重い
TL1 白い
J1000 距離のズレがちょっと出る
スタビ2 アイレリーフ、焦点許容範囲が激狭い
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-YGtN [49.98.65.123])
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:08.58ID:w7iaXYHNd
望遠だから画角狭いのは仕方ない。
かといってレンズデカくすると本体もデカくなるし
望遠じゃ無くしたら使い勝手悪いし手振れ補正の意味も薄まる
でもスタビ2、メガネ掛けて使ってるけど普通に問題なく使えるけど
スマホみたいなもんだな。
便利なもんでも使えん奴には不便になる。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-hfPb [49.98.212.24])
垢版 |
2022/11/17(木) 13:40:12.73ID:0Uv9onhDd
スタビ2などのニコンしか使ったことない人は、擁護するわな…
レーザー使ったこと無い人に色々比べさせたら、ニコンは見えにくいって人がいる
ピンも認識しない事が有るって言うしな
手ぶれ補正はスゴいけど、4~5万払ってコレか...って人は多かった(泣)
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-4CYG [49.98.224.48])
垢版 |
2022/11/18(金) 11:24:49.63ID:xLhlAds5d
クールショット40iを発売の翌年にオークションで8000円で落札してずっと使ってる。
たまにショップで他の機種試すとブルブル振動したり、音が鳴ったり、すぐ測れたりして、とにかくビビる。
すげえ、最新の機械だみたいな感じ。
だから多分あと5年くらい代えない。でもどこかで壊れるのかな。気配ないけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb5-639q [126.254.117.222])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:35:43.92ID:ppVFobtap
シンプルな安物の方が壊れないだろうな
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66c-y8xf [153.242.156.140])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:59:56.28ID:d1D47Q4Z0
レーザー距離計を貰って
試しに練習場で使ってみたんですが
夜間の練習場で200yの看板測ると170yと出ます。
ナイター照明で少し暗めだとちゃんと計測できないのでしょうか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb5-639q [126.254.105.92])
垢版 |
2022/11/18(金) 16:38:36.07ID:L7iT2PuKp
>>688
その差はやりすぎだよなー。せめて10パーだろ。15パーはむしろ苦情すべき
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e3-FFna [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/18(金) 17:01:05.65ID:6GfW9j8Q0
>>688
看板が間違ってるに決まってるだろ
鯖読み、練習ボール修正
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e3-FFna [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:01:51.24ID:6GfW9j8Q0
いろんな練習場で看板距離測ってみると面白いぞ、どれくらい
長く表示してるか

俺は最近趣味レーション機能付きの室内しか行かないから測れない
距離はまずまず正確、ボールスピード、回転数でるから変えられない
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-R4S5 [125.194.54.36])
垢版 |
2022/11/19(土) 07:14:32.36ID:3Ly0ezlH0
それがサバ読みなんじゃ。。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:22:23.69ID:C9XGggG40
>>696
でもそれはサバとは言わないよ。実際飛ばないボールで練習してるわけで距離感養うのにリアル数字書いててもむしろ意味がないよな。そりゃ100ヤード内くらいまでならボールの影響は割と少ないけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-kfYZ [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/19(土) 11:08:49.85ID:huEcCB3r0
今は少ないだろうが昔は250ヤードや300ヤード売りにした練習場あって、
実際はほとんどのところがなかった。今みたいに簡単には測れなかったからな、
いい加減なところ多かったよ。練習場250ゴルファーがコース220〜230とかざら
修正といっても多めにやるとサバだろな
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:37:13.39ID:C9XGggG40
それは違う。コースでは振れないだけ。あとはドラなんて1発勝負だから結局は練習場のように何度も打ってうまく打ててくるのとも訳が違うから。
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-kfYZ [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:56:18.32ID:huEcCB3r0
>>700
そんな皆が初心者じゃないんだぞ
14回打っても練習場の距離は出ない、というのは
ほとんどデフォだったな
俺は本番のほうがいい当たりして飛んだりする方だが
練習場の距離表示は本当に短いと思うことが多かった

まぁ、ゴルフ場の距離も足りないところ多かったが今では
素人でも簡単に測れるからごまかせないな
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.196.1])
垢版 |
2022/11/19(土) 15:53:27.25ID:HAUq2/H10
>>701
そもそもコースは直線の距離で表示してるわけでもないだろ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-YCJu [126.254.101.200])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:13.36ID:Td+N5jnSp
>>703
お前が何言ってんだ?
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b626-kfYZ [119.82.205.132])
垢版 |
2022/11/20(日) 11:09:38.51ID:oAwNsVRy0
>>702
ドライバー280飛んだ
聞いたあら400ミドル、2打目残り120位だったらしい
トーナメント行わないようなゴルフ場は盛って当たり前
普段220〜30の奴がそんなに飛ぶわけないだろ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:23:13.08ID:8TIGapN00
>>707
それ真っ直ぐのコースだろ。
トーナメントのコースだ?俺はトーナメント開催コースのメンバーだわw
7000軽く超えるぞ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9d-ge7L [147.192.195.125])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:27:16.31ID:H7kTX6Kn0
>>712

レーザー距離計測機を使うシーンでよく見られるのが【①ボール地点の近くのカート道までカートで行く→②カート道からボール地点まで歩いて行く→③距離を計測→④カートまで戻る→⑤クラブを選択し、ボール地点へ】という行程。

これ書いた奴、頭おかしいんか
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-kfYZ [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:28:48.94ID:2coCr73B0
>>715
ははは、笑ってしまうな

俺はカート乗らない事が多いからAにCはもともカットだが
キャディモードでAとCがカット出来るとはどういう事なのか
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-YCJu [60.121.139.210])
垢版 |
2022/11/23(水) 14:54:40.74ID:oAo68SwT0
これまでピンイーグルで大きさ以外不満なかったけど、
ファインキャディJ3買ったら、コンパクトで早いし見やすいし快適過ぎた
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-kfYZ [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/23(水) 15:55:53.09ID:2coCr73B0
>>716
なるほど解説見たら任意の2点間の距離がはかれるみたい
だから離れた所からボールとピンまでの距離が測れる、カート
に乗ったまま自分のボールとピンまでの距離が測れる
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/23(水) 17:46:03.88ID:JHYBlxZ/0
TL1おすすめのブッシュネル好き。ブッシュネルカットけば間違いはないけど、予算ないなら最近話題の安いのもアリとは思う。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-YCJu [60.121.139.210])
垢版 |
2022/11/23(水) 18:55:33.16ID:oAo68SwT0
ニコン、高過ぎないか?
ファインキャディはかなりコスパいいと実感した
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-wcf+ [60.67.93.83])
垢版 |
2022/11/23(水) 19:13:19.66ID:aonXnY/O0
ニコン買えない奴は貧乏人だよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-YCJu [60.121.139.210])
垢版 |
2022/11/23(水) 19:30:20.00ID:oAo68SwT0
ニコンは何気に結構ゴツいんだよね
ライトでも
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-iz6u [123.218.95.140])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:34:40.38ID:j5waStPh0
ブッシュネル使っている人は、お金持ちだと思う
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-APR6 [126.150.186.12])
垢版 |
2022/11/23(水) 22:49:13.98ID:wcCbqRN20
今ゴルフ始めたばかりの時買ったGPS距離計のノルム2しか持ってないのですが、レーザー距離計も買って両持ちでラウンドしようかと思ってます
予算は2〜3万までの予定なのですが、スレ見てる限りだとJ1000一択ですかね?
3万出すならGPS距離計をV3に買い替えるとかの選択肢もあって非常に迷ってますのでアドバイスお願いします…
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/23(水) 23:01:54.24ID:JHYBlxZ/0
ブッシュネルかTL1だな。それ以外なら2万までのなるべく評判になってるの買っとくしか無いが安いのは結局は嫌になったな。ブッシュネルのプロはデカすぎだがスリムかって壊れるまで使うのが過去の経験からの正解。TLも壊れないなら買い。まだ買ったばかりだからその辺の信頼はわからん。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-6rpQ [153.243.2.134])
垢版 |
2022/11/24(木) 01:42:22.32ID:nCfn1/At0
TL1、X3、J1000これら買っとけば間違いない
色々試して、色々な同伴者に聞いた結果じゃ
安いのが良ければJ1000
オシャレなの欲しいならTL1
重くてもブッシュネルならX3

スタビ2はレンズがのぞきにくい、ピンを認識しない事が有るってのが意見で多かった。
30人位には聞いた結果だわ
ブッシュネルは腰に付けると違和感有る、レベルの重さだったわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-YCJu [153.240.155.5])
垢版 |
2022/11/24(木) 08:38:10.33ID:nJVu9Chb0
>>735
概ね同じ意見だけもブッシュネルに関してはスリムジョルトが無難。プロモデルはいくらなんでもデカすぎ重すぎ。スリムは唯一画面内が寂しい。それをカバーしたのがTL。俺は両方持ってるけどどちらか買えば納得感はあるよ。最後は好み
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2792-2EtM [106.72.45.97])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:36:41.40ID:bfDCBjyo0
>>738
俺も不思議、gpsとかで正解な方位を取ってるんだろうか?
上下に修正
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2792-2EtM [106.72.45.97])
垢版 |
2022/11/24(木) 09:41:20.39ID:bfDCBjyo0
すまん途中
上下の修正は水平器あればいいから水でも入れとかゃ大丈夫そうだか、最初と二番目の角度はどう記憶するんだ?
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-kfYZ [153.142.171.199])
垢版 |
2022/11/24(木) 11:08:46.38ID:+HBC72ue0
やっぱり高精度のデジタルコンパスを内蔵してるんだろ
アイフォンにもデジタルコンパスアプリは標準で付いてるようだ

そうだとすると2点間の方位の差から角度が分かり、距離も判明する
精度はコンパスの精度しだいだろな、0.5ヤード位の誤差しか許され
ないだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況