X



トップページゴルフ
675コメント176KB

マッスルバック総合 その12

0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:54:18.34ID:???
とか言いつつ心配になったんで調べたら3鉄のFP2.3〜0.7だったわ
優しいなと思ったらこうなんか最近のは?
2UTにP790入れて難しいなと思ったらFP3.2でやんの
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 08:52:42.32ID:mPYE3P0h
>>293
ちゃんと打てるけどちょっと気持ち悪いのならわかる
0300
垢版 |
2022/07/23(土) 09:01:44.89ID:???
最近のマッスルバックとかトップブレード厚いし4番迄しか無いときた
面白くないし魅力を感じない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 10:00:06.46ID:???
>>304
いいんじゃね?向上心があって
3鉄が打てなくなったら、もうMBじゃなくてもいいと思てるわ
もう力無いんだから
21°で180Yくらいならどんな意味の無い球なのか想像できるだろ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 11:19:23.42ID:???
80切れん人は打ててないから心配しなくていいと思う
そもそも打感とか操作性とか感じてる事自体違うから
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:19:41.82ID:???
操作性はともかく打感は気にする人もいるだろ
打感気にするくらいならマッスル使えってのは
アホの理屈でしかないぞ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 21:50:57.01ID:???
MBスレなのにポケキャビやらキャビティー愛好者ばっかり出てくるな?
お前らまとめてスレ荒らしの極つぶしだろ?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:48:47.13ID:???
上からドスンだからヘッドスピードがいるんだるね。ちゃんと打てたら非力でも7I160ヤード飛ぶのに。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 10:46:43.46ID:???
昨日はPM3:00ごろから4時間もレンジでいたら、久しぶりに300発打ったわ
ここ2年くらいで体力と筋力も落ちたようで、道具がつらい
何時もなら150発くらいしか打たないのに、今日は左腕がだるい
もうそろそろシャフトを1ランク下げる頃だな
ドラがステルスに変えてから急に調子が悪い
アイアンはそうでもないのに
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:56:25.97ID:???
アドレスでロフト立てて上から叩きつけるくらいならストロングロフトのアイアン使えばいいじゃない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 22:10:41.18ID:aBxcoNZt
でスレで一番人気のマッスルは何? ブループリント?620MB?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 05:02:20.12ID:gOvaPOu6
>>352
ブループリントに1票
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 05:09:49.63ID:wYcS4GEA
P7TWやろアホか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 21:05:18.06ID:???
P7TWの日本仕様はアームローテーションでも打てるように低重心化しているからいいよね。輸入品の方が打ちやすいけど。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:46:42.60ID:2tooKcHs
P7MBはどう?YouTubeとか見るとあまり評価は高くないっぽいけど購入を考えてる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 23:58:20.74ID:???
MBはミスショットは全て自分が原因だと思えるから迷いは少なくなる
それにスイングを少し変えただけでも打球が変わるからスイングの練習には最適(笑)
それにコースでパーオンが少なくなったから30y以内のアプローチは上手くなったな(笑)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:40:41.74ID:y6lwtYN/
MB使ってると
良いスコアを出したいという欲より理想の弾道とスイングをしたいという欲のほうが強くなってしまうな(笑)
ゴルフというゲームの本質から外れてるな〜
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 03:00:42.74ID:HK94ken9
>>368
一度でも打てた事があるからイメージ出来るんだよ
それを毎回打てるようにしたいだけだ
そしてそれを打つためにMBを選んで使ってる
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:13:44.56ID:???
低い打ち出しで吹け上がる球打てる人じゃないとマッスルバック使っててもあまりかっこよくないな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:38:58.99ID:???
バラタボール時代の打ち方をカッコいいって言われても…

チャレンジツアーにすら出られないツアープロがYouTubeでそういう球打ってるな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:26:40.05ID:???
>>374
フェースの開閉の問題じゃないよw
打ち出し角はダイナミックロフトとほぼ相関し、スピン量はダイナミックロフトとアタックアングルの差によるスピンロフト、そしてヘッドスピードで決まる
ROCが問題になるのはフェースアングルによる横の打ち出し方向とフェースアングルとクラブパスによるフェーストゥパスによるスピン軸に対する安定性への影響…と言われているが、PINGが示したデータによればROCの高低とショットの正確性やハンディキャプには相関はみられなかったそうな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:28:39.26ID:???
(まぁこれだけキャビティや中空でいろいろ作れる時代にマッスルバックは時代遅れだとは思う…)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 11:53:44.08ID:???
MBも重心を少し低くしたから上から叩きつける必要がなくなった。4度近辺の入射角に対応した感じか。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:23:00.02ID:???
もともとダウンブローのアタックアングルは-3~5°が適正だよ
今昔クラブで変わるとかは無い
上から叩くなんて昔からありえんから
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 21:36:03.73ID:???
上から叩くというより、ボールの先の芝を長方形のおあげさんのように取って飛ばす感じで打ってる。洋芝だと30センチ近く取ることも。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 22:21:57.62ID:/sEodCGU
打ち込むというより
ヘッドがなるべく地面と平行になる距離を長くするようなイメージで振ってる
とにかくヘッドがなるべく大きな円を描いて動く中で最下点あたりにボールがあるイメージ
円が大きければ大きいほどヘッドが地面に平行に近くなるような区間が長くなるからいいかなと思ってる
だからターフはほとんど取らない
今の自分にはこのイメージが一番合ってる感じ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 02:40:17.56ID:???
>388 ダウンブロー
>389 レベルブロー
どっちでも良いしMBもCBの分別も無いけど、MBならダウンブローのほうが味が出る
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:14:19.97ID:???
基本的にはダウンブローだけど、その角度は番手によって変わるよ
>>373の通り、ショートアイアンほど角度はきつくなり、試合見ててもターフをとっているけど、ロングアイアンになると角度はゆるくなり、ターフは取れなくなるね
もちろん、ロフトが大きいほどインパクトの衝撃で地面に潜りやすいというのもある
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:43:48.83ID:lQ/GyJ9C
blueprint使ってるがターフはほとんど取らないな
言うほど上からガッツンて打たなくても飛ぶけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況