X



トップページゴルフ
1002コメント353KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00087
垢版 |
2022/04/28(木) 13:41:39.40ID:???
それでいい
と言うのは別の意味な
シャットフェースで引っ掛かけないならSTスイングの効果が出てるってことだ

スライスしてるのはでボールを打ちに行ってるだけだから心配するな
右足裏での切り返しだけに集中しろ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 13:49:06.98ID:???
やっぱウップスだったじゃんw
スライスってもプルスライスじゃなくてプッシュスライスでしょ?
インパクトさせようと意識持っちゃダメだよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 13:53:53.27ID:???
当たりが厚いと感じた時はプッスラ
当たりが薄い(ハーフトップ)の時はチーピン

STスイングってそんなもんだろ
知らんけど
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 13:58:54.30ID:???
>STスイングのメカニズム原理を知っておくのと無知のままで居るのと、どちらが後々の為になるかは自明の理じゃろうて。
> シータイガー殿の今日の結果が「開眼スレ」レベルで無ければ宜しいがのう(笑)

爺さんの予想が見事に的中だな(笑)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:02:02.59ID:???
こいつもいい読みしてたな

> >>シータイガー
> STスイングの取り組み初めはトップやプッスラ
> に期待してるぞマジで
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:33:39.70ID:???
前スレのこの答えが今まさに解かれるか解かれないか
シータイガーには解けないだろうな
>正攻法テークバックのポスチャーでは左腰を少し左からへ突き出せと言っていたのにSTスイングでは不問にされてるのはなぜ?

答え:右足外旋が腰の平行移動を賄うから
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:37:07.93ID:???
>>15
右杭サイドベントが強くなって何が悪い?
インパクトを意識して腕を能動的に振らなければ問題ないだろ
フロントベントが浅いのはお前が打ちに行ってて、その拮抗作用(反作用)さ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:43:36.16ID:???
腹筋で腹を凹ませればフロントベントに切り替えられるが、、、、
そんな無駄な意識は対症療法に過ぎん
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:08:27.57ID:???
シータイガー殿は肩が和式のままなのじゃよ。
左肩は御辞儀肩、右肩は仰け反り肩ーー
御忘れの様じゃのう。

(1)クラブなんぞ持たずに前傾姿勢して次の実験をされるが宜しい。
そのまま普通に右足裏右回し。

(2)次は前傾姿勢で左手を右膝に当て、右手は背中側に回して腰後ろのベルトを掴み、其の状態で右足裏を外旋させる。

違いが解ろうて。
其れでは夜にまた、じゃ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:35:14.06ID:???
出ておる指摘はどれも間違っておらぬじゃよ。
じゃが、ワシからすると物足り無いのう。

左腰が左に飛び出すとは、左方向に突き出る事をシータイガー殿は云われておるのかな?
見ておらぬ故推測になるのじゃが、スタンスが狭いのも原因しとると思われるじゃ。
スタンス幅を広くせい、と以前指摘されておったじゃろ。
御忘れか?

一流のピッチャーは総じてワイドなストライドだと云うのを御存知かのう。
ティモシーリンスカム殿をもう一度見られるが宜しい。
ナローなストライドでは右足裏の外旋によって左の腰砕けを招く。
すると上半身はあらぬ動きをするのじゃよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:39:09.81ID:???
日本のレッスンは広いスタンスを忌み嫌っておるのう。
其れは、スタンスが広いと背骨軸の回転がしにくいからじゃて。
日本のスイングは其の場回りじゃからのう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:51:03.27ID:???
肩の問題は解決されたかのう?
未解決じゃろうのう。

シャットフェースのテークバックは、肩の動きについて其れ程の問題を生まぬものなのじゃが・・・

シータイガー殿は背骨軸の回転になっておって、トップの左肩が低く下がっておらぬのではないかのう。
ワシはSTスイングのテークバックを「正攻法テークバックでのシャットフェースでも、其方のやりやすいテークバックでも構わぬ」と書いたのじゃが、シータイガー殿は前者の方法を採用された方が宜しい様じゃ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 20:40:23.73ID:???
>>26
完全に忘れてたわw

>>29
縁起の問題かとw

>>30,31
まあまあ、俺のことを思ってのことだしw

いや~、今日はスライスばっかだったわw
ダフリとトップはそんなでないwどっちかといえば「薄いかな?」程度w
芯は食うけどスライスみたいな感じw下半身が先行して腕が遅れちゃってんじゃないかなw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 20:43:55.75ID:???
シータイガーって捲れシャットだろ?
俺やると右前腕が悲鳴上げるんだわ
そんな俺でもバウドリストのトップに憧れてる
なんちゃってバウドリストトップでもいいから実用性あるテークバックってないものかしら
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:32:52.72ID:???
やっぱダウンスイングで左腕が潰れて面が崩れてるみたいw
右杭だとマキロイのドリルのように面をキープしやすいけど、
下半身先行型だと俺の場合こうなるわなw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:52:18.01ID:???
>>37殿。

結果は結果として真摯に受け止め、正解な報告をされたし。

左腕の潰れる件じゃが・・・
其方はやはり関西弁殿の云われた捲れシャットの様じゃのう。

潰れぬ方法も勿論あるのじゃが、其方に合う保証が無い。
其処で質問するのじゃが、其方の感じておるシャフトの軸回転方向を教えてたもうせ。
テークバック開始からHWBまではどうじゃ?
其方から見て反時計回りのシャフト軸回転しとる感じかのう?
此れは平たく云うと、クラブフェースが地面を見続ける感じと受け取ってもええじゃよ。

HWBからトップまではどうじゃ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:03:11.72ID:???
>>39
ううう、正直に言いますw
ちょっとだけプルスライスがありましたwでも殆どはプッシュスライスですw

それと、フェースはHWBまで反時計回りですw
そこからトップまでは、HWBまでに作り上げたシャットのまま持ち上がっていく感じですw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:16:44.34ID:???
>>41殿。

追加質問じゃ。
絵の様にクラブを前にして構えてみなされ。
https://i.imgur.com/nG8zADT.jpg
シャフトは地面と平行でもええじゃよ。

胸は動かさず、クラブを体の正面のまま、其方のテークバックはどうなるか御聞かせ願おうぞ。
(1)HWBからトップまでシャフトの軸回転はどうかのう?
(2)クラブヘッドはワッグル右の様に飛球線後方に動くかのう? ほぼ正面のままかのう?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:38:35.08ID:???
>>43殿。

了解したじゃよ。
(2)のクラブヘッドが右に向いた時、其方の左肩は仰け反り肩になっておるようじゃのう。
其れはさておき、HWBからのクラブの動きをがらっと変えてみるのも「体験」として良いかもじゃ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:47:15.56ID:???
試すか試さぬかはシータイガー殿に御任せするじゃよ。

HWBまでは今まで通りされるが宜しい。
HWBから右肘を折り畳む時、其れまで反時計回りしとったシャフトの軸回転を一気に逆転させて時計回りにさせるのじゃ。
シャフト軸を時計回りにさせる事によって右肘を畳むと思ってもええじゃよ。
先程の絵で云うと、クラブヘッドは正面のまま、HWBまでは反時計回り。
HWBから一気に時計回りに逆転させるのじゃがクラブヘッドは体のほぼ正面のままじゃ。

クラブを長手方向に扱わず、軸回転だけに動かすと云う事なのじゃが、意味が伝わったかのう?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:54:18.27ID:???
俺はテークバックが気になってるんだけどねw
フェースを開きもせず閉じもせずって感じでテークバックしたいんだけどw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:02:24.55ID:???
>>48殿。

其れとは全く別物じゃて。
ワシが新たに提示したらテークバックは「振り子振り上げ式」と裏界隈で云われておったものじゃよ。
シャフトの軸回転でクラブを振り上げるテークバックと思うて構わぬ。
じゃがHWBまではシャットフェースにさせておく必要がある。

STスイングの正反対のスイングになるのじゃが、試しても損は無いと思うのう。

切り返しの右足裏外旋はSTスイングのままで宜しい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:14:31.07ID:???
>>47殿。

捲れシャットの判定はとうの昔に出ておったじゃろうて。
シータイガー御本人に、御自身のクラブ操作を確り自覚してもらう為に質問形式としたまでの事。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:56:06.53ID:???
シャット派が振り子振り上げ式のテークバックに変更してボールを掴まえられるんだろうか
それにしても切り返しフットワーク以降の指示がないってのは清々しいよな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:06:28.04ID:???
>>55殿。

云うておくが、ワシはグリップの仕方を含め、シータイガー殿に特化したスイングとしてSTスイングを前スレで提示したのじゃ。
其れはつまり、捲れシャットを容認してSTスイングを提示したと云う事である。
本日新たな提案したのは「お試し体験」のつもりじゃ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:38.51ID:???
>>シータイガー
今日もワイからとっておきのアドバイス
したるさかい感謝せいや

STスイングする時に打痕が分かるように
ショットマークシールをフェースに
貼っとけや
ST2もや
右杭打ちスイングもや

それぞれ5連続ショットして打痕を
比較せいっちゅうこっちゃ

飛距離の欲出す前に打点が揃っとらな話に
ならんやろが
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:38.20ID:???
ワイ予想書いとくで
おどれの打点がいっちゃん揃って
集中しとるのがSTスイングや

二番目は右杭打ちスイングや

ビリケツはST2スイングな
っちゅうかバラバラに散っとる
はずや

予想が外れたらワイ推しの豚まんと
串カツをたらふく奢ったる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:11:17.54ID:???
イナゴの俺がただいま実験中

〔俺の独断感想〕
STはホーガンのスローイング感覚
ST2はサムスニードの斧振り感覚
どちらもボールは捉まるっちゃ捉まるがST2はフェース開閉タイプのスイングだからミスショットが多い
ミスの大半がプッスラ
測定してないが目測の飛距離はSTの方が飛んでる
(打ち出し初速が速い気がする)
難しさでいうとST2か
007069
垢版 |
2022/04/29(金) 13:01:12.91ID:???
とは言えST2の元となった初代関西弁主将のスイングには大きなキモがあった
それをシータイガーに伝授しない特別な理由があるのだろうか
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:34:02.99ID:???
マキロイスイングにクリソツさせるアレだろ
シータイガーにゃ合わないと思って伏せてんじゃねえのかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 20:34:49.73ID:???
可能じゃろうて。
試されたか不明じゃが、シータイガー殿の場合、レイドオフのトップになると思うのう。

捲れシャットのテークバックからダウンスイングでサイドベンドがきつくなると云うのなら、サイドベンドがきつくならんテークバックを用いれば良い訳じゃろ?
其の一助となるのが、振り子振り上げ式のテークバックなのじゃよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:59:41.29ID:???
>>75殿。

リストは柔らかく使えた方が宜しいじゃよ。
じゃからノーグローブで練習しろとの意見が出るのじゃ。
ノーグローブでショットしとれば次第にソフトリストになるからのう。

其れは其れとして、じゃ。
捲れシャットのテークバックはソフトボールのスリングショットに似ておるメカニズム。
振り子振り上げ式のテークバックはウインドミルに似ておるメカニズム。
シータイガー殿はどちらを選ぶのか、と云う事じゃ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:06:26.56ID:???
> 捲れシャットのテークバックはソフトボールのスリングショットに似ておるメカニズム。
> 振り子振り上げ式のテークバックはウインドミルに似ておるメカニズム。

すげえ
何がすげえって喩えがだ
俺には一生思い付かなかっただろうな
007978
垢版 |
2022/04/29(金) 22:17:54.41ID:???
スリングショットなんて呼ぶとかっこよさげだが刷毛でプレーンをなぞってるだけ
それが捲れシャット
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:36:42.06ID:???
どうして右ハンドル左ハンドルを喩えにした説明にせずシャフト軸の回転方向で説明?
何か深い理由があるんだろうな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:41:33.80ID:???
>>82
腕の交差をヨシとしないからじゃね?
ハンドル操作を喩えにすると腕が交差するイメージになっちゃうじゃんw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 23:05:47.20ID:???
振り子振り上げテークバックの説明なんだが
>じゃがHWBまではシャットフェースにさせておく必要がある。
理由が分からないぞー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 23:42:57.74ID:???
>>86殿。

シータイガー殿には必要不可欠。
じゃが、肝心の御当人が振り子振り上げ式テークバックに興味無い様なので説明せんでおくじゃよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 11:08:02.07ID:???
>>86
いろんな意味が含まれての提示案だと思うぞ
・クラブを長手方向に扱わせないため
•上記項目と関係あるんだが、いきなりクラブヘッドをインサイドに引き込まないため(プレーンの問題として)
・左肩甲骨の挙上防止(HWBまでに下制のポジションに填めて安定させる)
・右ストロンググリップの回外量を抑制
などなど
でも俺ら非シャット派で正攻法テークバック愛好者には関係ないんじゃないかな

俺が実験したところ
HWBまでシャフト反時計回りのフィーリングを左手首に感じててHWBからのシャフト時計回りを右手首で感じると【リンゴ割り】のベクトルに近いものがあるんじゃないかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 18:28:15.05ID:???
>HWBから一気に時計回りに逆転させるのじゃがクラブヘッドは体のほぼ正面のままじゃ。
右手首を回外と書けばいいものを何でシャフト軸回転で説明してんだろと不可解だったが分かった
>クラブを長手方向に扱わず、軸回転だけに動かすと云う事なのじゃが、意味が伝わったかのう?
回外だとシャフトを長手方向に振り上げてしまうからだ

ただST2の振り子振り上げ式テークバックだと三日月の軌道にならない
シータイガーのためのスイングだから三日月の軌道じゃなくてもいいのかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:08:50.63ID:???
シータイガー殿は御休みかのう?

>ダウンスイングで左腕が潰れて面が崩れてるみたいw
捲れシャットのトップが原因なのじゃよ。
トップオブポジションで両肘の間隔が詰まってしまうからである。
右杭打ちダウンスイングだと面をキープし易いと感じられのは、詰まった両肘であっても、両腕の肘鉄がトップから上下差を保ちながら落下させられるからじゃ。
しかし両肘の間隔が詰まっておる故、ダウンスイングでボディバランスが崩れると肘鉄の高さが変わってしまうので左腕の潰れる感覚が増すのじゃ。
つまり、左腕が潰れると云う其方の感覚は、ダウンスイングで肘がローテーションしてしまっておると云う事なのじゃ。
ダウンスイングで右肘が左肘の下方に潜る様なローテーションをしておる、と説明すれば御理解して頂けるかのう?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:31:27.50ID:???
シータイガーの書いてる左腕が潰れるっていうのが全く理解できないんだが爺は分かるのか、、、
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:42:10.57ID:???
>>93殿。

さあ、どうじゃろうのう(笑)
ワシの書いた>>91をシータイガー殿が納得されれば、ワシはシータイガー殿の感覚を理解しとる事になるのう。
シータイガー殿が納得いかぬのなら、ワシはシータイガー殿の感覚を理解しとらぬ事になる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 22:04:10.58ID:???
左腕が潰れてるから所謂肩と腕の三角形と面が潰れるんじゃね?
テークバックで右サイドが余り、ダウンスイングで左サイドが詰まり
正攻法テークバックが出来てない可能性も大
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 08:46:16.89ID:???
>>98
説明下手なレッスン屋だな
つうかレッスン屋自体分かってなさそうだ

腰下スイング(テークバックで言えばHWBまで)と腰上スイング(HWBからトップまで)の繋ぎの問題なのだよ
HWBまでは動画のテークバックもシャットフェースでシータイガーの捲れシャットのHWBとたいした違いがない
つまり捲れシャットとの違いはHWBからってことだ
010099
垢版 |
2022/05/01(日) 08:51:48.08ID:???
>>98の続き

シータイガーの捲れシャットのテークバックは腰下スイングのテークバックのままトップまで上げてる強引な方法
HWBから関節の自然な回旋方向を無視して強引に腰上スイングに繋げているから手首が捲れるのだよ
シータイガーの捲れシャットテークバックをプレーンで説明するとHWBから面の切り替えなしのプレーン
だから対称動作となるダウンスイングでもプレーンの切り替わりのないスイングになってダフ
右杭打ちダウンスイングはHWDでプレーンを切り替えるから面が潰れにくい、ってだけのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況