X



トップページゴルフ
1002コメント353KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:21:24.56ID:???
>>101
肝心のシータイガー本人が理解してないから笑えるオチ
でも捲れシャットはフェース開閉の意識がないスイングだからヘボゴルファーは安心出来るんだろうな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:59:25.20ID:???
>>102
大丈夫か?
あれは左で引っ張り回してるダウンスイングだろうが
だからダウンスイングのリズムがさーんになる
テークバックはイチ・ニィの、プレーンが切り替わるリズムなのにダウンスイングはプレーンの切り替わらないリズムになってしまうのは左で引っ張り回してるせい
欧米スイングのリズムは四拍子な
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:45:57.72ID:???
シータイガーはこれと同じ思考なんだろ

-----------
PGAのトッププロの右前腕は、ダウンスイングの途中からインパクトまで 【回外】 しています。
これは縦コックが解けてサムダウンし、手元が浮いているからです。(←ここでフェースが開く)

1.ダウンの途中 右前腕のねじれ 7.2 ← ここで右前腕の回内が最大になる
https://i.imgur.com/S9sEWmj.png

  ↓ 回外(グラフ線:上方向=回外、下方向=回内)

2.;インパクト 右前腕のねじれ 8.4
https://i.imgur.com/MUFMpVx.png

上記の通り、ダウン途中 → インパクトまでの右前腕の動きは、回内どころか僅かに回外している。
1.の時点で、右前腕はすでにアドレス時より回内しているため、フェースはシャット。ここからアームローテは事実上不可能。
つまり、PGAのトッププロは、アームローテを使ったインパクトはしていないということになりますね。
ーーーーーーーーーー
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:36.51ID:???
>>91
そのとおりざますw

>>98
まさかふじさんゴルフまでチェックしてるとはw
HWBから山作ればいいのねwおっけいw

>>107
ええ!w
ダウンスイング初期:回外
ダウンスイング中期からインパクトからフォロー:回内
じゃないの?w

もうちょっとロジカルに説明してくれw頭がパニクるっつーのw

>>110
存じ上げませんw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:46:19.26ID:???
>>111
>ダウンスイング初期:回外
>ダウンスイング中期からインパクトからフォロー:回内
>じゃないの?w

なんて情けない奴だ
ダウンスイング初期というかHWD辺りでは最大回内
それがボディーターンによって少し回外して(振り遅れのフェース開きに原理が似てる)インパクトを迎える
いわゆる逆ローテーションのインパクトが>>107の内容だ
0113112
垢版 |
2022/05/01(日) 17:49:49.68ID:???
関西弁爺も>>111を読んで死ぬほどがっかりだと思うぞ
捲れシャットをフットワークのボディーターンで逆ローテーションのインパクトするのがSTスイングの最大特徴なのにな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:08:02.16ID:???
猿でも分かるのにシータイガーには理解不能(笑)

これとは違う髭ダンスの写真がイナゴスレに出てただろ
https://i.imgur.com/Ch4tHvR.jpg
(右手首が回内した超シャット)

写真の状態でボデタンすると右手首は回外して行くだろ?
それが逆ローテーションと呼ばれる動きな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:26:37.19ID:???
>>112,>>114
ボデタンでも回内のシャットフェースがスクエアに回外して行くんだけども、シャットフェースのグリップエンドを槍に見立ててリリースポイントに投付けても逆ローテーション現象が発生する
とはいうものの逆ローテーションの原理を知っていても実際に出来る奴がイナゴの中にいったい何人いるのやら
そもそもイナゴの多くが俺も含めてシャット否定派だからな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:39:03.02ID:???
>>115
練習場限定で近いところまで出来るが使い物になるレベルに達してない
ダフり、プッスラのミスが頻発に出るのとグッドショットに見えてもドローばかりでフェードが打てない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:07:24.77ID:???
俺も捲れシャットで右杭打ちとボデタンの両方を練習してるぞ
(ボデタンはレスを読んで最近になって始めた)
俺の捲れシャットはトップの右肘がフライングエルボーっぽくなってて不細工だけどな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:20:36.89ID:???
>>117
両方YES
右足裏外旋はTSスイングの解説を読んで取り入れた
それでダフりのミスがかなり減った
逆ローテーションインパクトになってないとの自覚あり
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:22:05.78ID:???
すいません
うまくなりたいんですが何を見て学んだらいいですか
真剣にお願いします
40も過ぎてもう時間がありません うまくなりたいです
0129125
垢版 |
2022/05/01(日) 19:49:56.62ID:???
ありがとうチェックしてみます!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:56:28.15ID:???
コリンスイングを簡単にまとめると
イナゴ推奨の二軸スイング用ポスチャーで正攻法テークバック、切り返しで左股関節を捌いてからのグリップエンドで右杭打ち
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:13:41.80ID:???
なるほど左を引いてるだけなんですね
右杭打ちはググって出ましたがイナゴは5chの過去ログしか出てきませんでした
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:30:39.79ID:???
コリンモリカワのテークバックをシャットフェースだと言えばシャットフェースだし、正攻法テークバックで左手首がカールしてるだけと言えばその通り
ダウンスイングの左股関節捌きをボデタン と言えばボデタンだしそれはボデタンじゃないと言えばその通り
ただし俺らイナゴ族のアドバイスに従えばスイングの見た目は確実に似て来る
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:42:05.81ID:???
これは爺の見解も聞きたいんだが
打ちっ放し練習場で見掛けるゴルファーは飛球の再現性を求めている奴らばかり
飛球の再現性はスイングの結果論だという認識があまりにも欠如している
方向性の再現性を求めてる奴はまだいい
飛距離の再現性を求めて奴らはバッティングセンターと勘違いしてるのだろう
打ちっ放し練習場のマットから打つのは同じライから打っているということなのに飛球がばらつくのはスイングの再現性がないから
その自覚が足りなさすぎる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:55:16.28ID:???
>>138
だからシータイガーにレクチャーしてきた内容を繰り返して書いただけだよな(笑)
もっともモリカワは捲れシャットじゃないのでシータイガーには残念
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:19:15.51ID:???
誰か、一味の挙げてた打痕シールの写真を保存してないか?
シータイガーとの比較用に出しとけよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:09:54.25ID:???
なんか今時のスイングってデコピンスイングばっかに思えるんですけどw
手首や腕の回転方向とか考えてもしょうがない
リリースやHWDとかも全く無意味
デコピンの準備(バックスイング)で右肩にクラブを乗せる
反転の一瞬で左肩にクラブを乗せる
その間の動きは考えてもしょうがない
ボデイを回すじゃなくボデイを反転させるだけに近い
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:16:57.53ID:???
たくさんあってシャットのシール探すの大変だったよw

シャットで10球打ったシールだってさ
https://i.imgur.com/CuDxE81.jpg

ちなこれは初代爺様が息子さんからプレゼントされた新アイアン1発目の跡だって説明が付いてた
https://i.imgur.com/TTrYTG0.jpg
少しトー寄り&少し上で気に入らないと初代爺様がコメ書かれたんだねw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:30:29.45ID:???
シャット意識してトップでクラブを右肩に乗せ、シャット意識でボデイ反転でラグで遅れてきたクラブを左肩に乗せる
ただこれだけじゃないのかな?
その間の腕の回内とか回外とか途中で回旋方向が変わるとか全く意識しなくていい要素じゃないのかな?
問題はそのデコピンシャット軌道を理解した上でどう一瞬でトップからデコピンをさせるか?
バネと運動連鎖の効率化の悩みが本筋じゃないの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:10.12ID:???
バネと運動連鎖の効率化。ムズいw
垂直跳びだと足でジャンプして最高到達点付近で足を踏み台にしてボデイを伸ばす。
更にボデイの最高到達点を踏み台にして腕を伸ばす。
ただ、これは高さを求める運動連鎖であって速さを求めていない
速さを求める運動連鎖のデコピンはただ引き続けるとか推し続けるでは機能しない。複雑に筋肉の伸縮が一瞬で絡んでややこしいw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:55.91ID:???
中指と親指でするデコピンを観察するだけでも押し引きが複雑に絡んでるのが判る
第1第2第3関節全部が押しのバネで溜めてるが母体の掌は引き続ける
引きの母体と振る部位の押しのバネの連鎖
母体と振る部位の押し引きの関係が関節の先まで運動連鎖するのね
右杭打ちとかでかったるくリリースとか嘘だろ
中日クラウンズでも全然見なかったけどw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:15:56.36ID:???
カニ殿の思考は、エンジンのピーキーな出力方法に偏っておると云わざる得んじゃよ。
それと中日クラウンズに出ておった選手の中に、王道のリリースを操れる者はおらんかったじゃよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:11.96ID:???
要するにデコピンスイングをしたいのなら、バックスイングで腕やクラブを慣性で時計回りに回してはいけない
バックスイングの方向と一緒に腕やクラブを慣性に預けるとバネが一切蓄積されない事になる
それを踏まえてシャットで右肩にクラブを乗せないと意味が無い
バネ使うと強力だけどもリリースとは水と油
以上、嫌われ者のキチガイカニのデコピンスイング講座でしたw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:22:16.61ID:???
リリースとはクラブに人為的パワーを100与えたら、その100を完全開放する事なのじゃが、だからと云って常に100のパワーを与えるものでは無いのじゃよ。
20与えたら、其の20を完全開放する。
50与えたら、其の50を完全開放する事なのじゃ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:27:34.91ID:???
自分的にはリリースってヘッドの重さを極限まで重くして放り投げる
後はどうにでなれという、それこそ練習場で飛ばすためだけのスイングと思ってますがw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:31:37.65ID:???
>>158殿。

おおいなる誤解じゃのう。
リリースとはもっと繊細なものじゃよ。
其方はダーツのリリースをイメージするが宜しかろう。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:42:36.58ID:???
>>161
具体的に書いてくれないと困る
ジジイはゴルフスレの指標なんだから
手首折ったり、ボデイを動かしてローテーションを中和する操作だけなら誰でも出来るし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 23:51:27.49ID:???
>>163
おいw
まぁ、ジジイが何を言おうが俺の思考が変わる事ないからどうでもいいけど
リリース言ってる時点でジジイがクソとか以前にも書いたしどうでもいいッス
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:03:42.26ID:???
老害は無視して早く気づくといいね
今時、悠長にHWDまで落ちてくるのを待ってるプロはいない
トップから一瞬で振ってる
トップから全てがビジネスゾーンになってるからHWDなんて言葉がもはや死語
時代が30年以上前で止まってるけど大丈夫なんか?このスレ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:15:19.57ID:???
其れが其方の本質じゃよ。

シャットであろうと無かろうと、フルにストレッチする事が真のリリースの第一歩じゃ。
其のフルストレッチが捲れシャットになる御仁がおってもワシは認めるのう。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:17:27.08ID:???
思い込みは在る意味「死も同然」なのじゃが、抜け出せん御仁は多いじゃて。
見ていて哀れであるが致し方無いのう。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:19:44.30ID:???
>トップから一瞬で振ってる
若かりし頃のタイガー殿はそうじゃったのう。
アジアンの血が流れておるからか? どうじゃろうのう。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:25:06.27ID:???
>>167
逆に言いたいんですが
今日の書き込みはあくまでもバネ&運動連鎖&シャットとしての書き込み
使い分けてるからご心配無くw

>>見ていて哀れであるが致し方無いのう。
って書き込みは絶対に自分が正しいという上から目線だから、本当のジジイなら絶対にしない。と思うw
本当のジジイならそんな書き方はしないな
関西弁が透けて見えるw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:27:42.59ID:???
話は変わるが、>>147殿の紹介された打痕はシータイガー殿を窮地に立たせるじゃろうのう(笑)
しかしまあ、連続と雖も五球ならシータイガー殿のまぐれもあるかもじゃ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:32:11.46ID:???
>>169
この動画の大事な所は中盤じゃなくて開始03秒位だな
スイング初期でもうクラブを左肩に載せようとしてる
そういう腕の動きがシャット&デコピンなんだけどな
後は蛇足でどうでもいいw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:42:12.15ID:???
>>173殿。

当社のトップシークレット故に、そう簡単に白状出来るものでは無いじゃよ(苦笑)
じゃが、此れは云うておく。
素振りをマン振りでするな、と云う関西弁殿の具申に賛成じゃよ。
インパクトが無いと云う事は・・・
スイングによってはリリースが無いと云えるからじゃよ。
和式スイングは、クラブヘッドに遅れてボールが飛び出すーー
欧道スイングは、クラブヘッドと一緒にボールが飛び出すーー
此れ等にも関係するじゃよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:53:29.57ID:???
>>174
あ、すみません。
デコピン以外に単純明快な例えがなかっただけでw
でもさ、クラブを左肩に載せる様にインパクトしろって言ったら出来るのかな?
リリーススイングだと左肩なんて遠く遠くの彼方だろ?っていうか全く関係無いレベルかw
デコピンのバネ&シャットだとそうなるんだけど
意識の違いってマジで凄いんですよね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:55:19.28ID:???
>>177殿。

イナゴにはオールドタイプとニュータイプがおる。
スイングにはオールドスクールとニュースクールがあるのじゃよ。
Ωの軌道はニュースクールのスイングなのじゃ。
勿論Ωの軌道は飛距離に貢献する。
じゃがやり過ぎは以前のマキロイ殿じゃ。
華はあったがのう。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 01:03:05.35ID:???
ワタクシ、右腰横インパクトよりも100倍重要な事を書いたツモリデス

クラブを左肩に載せる様にインパクトしろって言ったら出来るのかな?

リリースインチキ野郎がヤレルモンナラヤッテミロw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 01:22:12.91ID:???
>>181
そういう途中経過は蛇足なんだって
スマッシュ打つ瞬間に軌道は考えない
あくまでも右肩にバネ入れた全部位とクラブを入れて、左肩入る様にバネ運動連鎖でインパクトして左肩にクラブを背負う
ただそれだけ

途中経過を言えば言うほど操作してバネ要素が無駄になって皆無になるぞ
それがリリースw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 01:33:34.17ID:???
>>184
アホだと思いますよね確かにw
突き詰めて行くとトップ(スタート)とフィニッシュ(ゴール)だけで過程はどうでもよくなるんですよ
だからスローモーションでのダウンの動きとか過程とか本当にどうでもいい
皆さんはデコピンの途中経過を気にするのですか?
バネが効いてる途中経過に操作のチャチャ入れて減速させたいんですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 02:00:39.25ID:???
ぶっちゃけ、軌道とパワーって別物じゃないですか?
こうスイングしたら真っ直ぐ飛んで飛距離も伸びる
方向性と飛距離を1つのスイングにしてる。ホーガンスレの悪い所ですよね
これって方向性と飛距離を一緒にしたスイングじゃないですか
難し過ぎですよw
そうじゃなく、基本はいつも通り振れば目標に飛ぶ。あとはバネ次第での距離の調整が出来る方が簡単じゃないですか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 10:39:46.90ID:???
基地外カニは爺の「右足外旋で切り返したらフィニッシュまで一気にワープ」をパクってマウントとりたいのさ
もう馬鹿丸出し(笑)
爺はpart3でトップのクラブヘッドが下がることを前提にしてるだろ
つまり一気にという部分は水平切りの部分なのさ

トップとフィニッシュだけでいい? 途中経過はどうでもいい?
それは基地外カニがフレループのスイングしてるからさ(笑)
リリースのないフレループスイングを、だ

俺が代表で駄目出し意見を書いたから皆んなはスルーしとけよ
HWDまで全力で落とし切るだとかインパクトからのボデタンなんて書いてた奴が今ではトップから一気にフィニッシュまでで途中経過はどうでもいいだとさ(笑)
コロコロ意見を変えてでもマウントとりに必死な基地外カニは放置でいい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:08:15.59ID:???
GWスペシャルのネタが出ねえかな
個人的希望は伸張反射リリースネタなんだが
その前にシータイガーのインパクト跡のネタが片付かないとな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 14:14:49.64ID:???
打痕どころの問題じゃなかったのかよ
ST2はまだしもSTスイングは本線だと書いてたのに開眼スレレベルだったとは(笑)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 14:22:56.86ID:???
めんぼくないwドライバーは、stで全然行けるwアイアンは、やっぱ腰が左に流れちゃってダフり、トップに引っ掛け、スライスw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 15:16:00.56ID:???
>>200
お前に順応能力がないだけ
ST2のテークバックは腰付近かたテークバック開始するようなメカニズムで何も難しくない
ただしお前の普段と真逆の捻れ感があってお前に大変なだけなのさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況