X



トップページゴルフ
317コメント76KB

フォーティーン fourteen 9

0002前スレ999
垢版 |
2022/01/02(日) 13:03:21.58ID:eNPD1uiC
暇だからTB5裏面の汚れ落とし色々試してみた

結果、激落ち君が最強でした
これで40ラウンド分の黒ずみが9割がた取れた
あとはパーツクリーナーで拭くともう少し綺麗になる

ちなみにzippoオイルは全然ダメ
コンパウンドは逆効果
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:11:03.02ID:eNPD1uiC
撮ってないわ
黒ずんだ色はほぼ取れて薄い傷だけが残った感じ
かなり目立たなくなるから、やらない手はないよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:32:06.70ID:Z7WXRr3r
>>7
46-52-58
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 13:49:32.20ID:t+cDKU4N
石井良介が言ってたが48も52も飛距離差がデンワ
dj5の54、58買えばいいか?
ちなpwは43のすとろんぐで48はボーケイ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 14:29:05.35ID:A4No60NU
別にダメとかでは全然ないんだけど、
52-58°で入れてる人なぜか多いよな。俺は50-56°だけど。
58°って下くぐったりすること無いか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 18:43:42.08ID:WP9jzQo+
>>10
コヤマ氏みたいに747Vxの11番試してみたら?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 01:16:11.37ID:mfngRq9N
IF700がノーマルロフトだったら即買いなんだけどな。
ストロングロフトとか馬鹿すぎる設定やめてほしいわ...
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:15:19.19ID:7J9FNuvk
>19
50、56でいいと思う
48も52もたいしてかわらん
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 22:09:23.84ID:/WnOI6WH
最近こういうバカ多いよな
44°でどんだけ飛んで、どの距離が欲しいのかで決めるもんだろ
ただ入れたいなら48.52.56.60入れとけよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 18:27:18.82ID:UJSI/xu/
発売当初からNEW TC550フォージド使ってる。
バックフェースのシンプルなデザインに一目惚れしてはや13年か。
これからもまだまた相棒だぜ!
中古1セットストックしたいくらいだな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 20:41:15.46ID:flAxgYBB
50-54-58って少数はですかね?
アイアン買い換えることになったのに伴いウエッジ買い替えを考えていてPが44°でHSが約43程で120ydです
50-54-58の組み合わせを考えていて
50°はフルショットもよく使い飛距離は105ydほどです
56°は90ydほどなのですが54°で100yd以内を処理してバンカーグリーン周りを58°で処理することを構想してます
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 21:04:54.30ID:okF+bFf5
同じようなこと考えて50-54-58使ってたけど、54の距離って50のハーフや58のライン出しショットで大体賄えちゃうんで結局使わなくなった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 01:45:36.13ID:2+g0kNb2
よく4°ピッチで入れてる人いるけど自分がどんな球打ちたいかで決めるのが一番スコアに効くと思う
Pの下は50〜52でどのくらい転がしたいかで選べば良いし、
どのくらい上げたいかで54〜58を入れとけば大抵の状況には対応出来る
46〜48は100ヤード前後を打てるロフトを選んどけばいい、その辺りの距離で困ってない人は無理して入れる必要はない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 07:17:30.15ID:j4sVhfwJ
距離の階段ってのは下手でも作れると思うけど?左右にとっちらかるのは仕方ないが、縦の距離はそこそこ揃うでしょ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 17:24:02.05ID:zfG+Sy4l
TB5を約1年使ってきて、基本的には気に入ってるんだけど
S20軟鉄はやっぱり柔らかすぎると思う
50ラウンド程度の割にフェース面がかなり悲しい感じ
元々傷は別に嫌じゃないけど、この深い傷は先が思いやられるわ
他社があまり使わない理由がよくわかった
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 23:50:07.13ID:orHQuLMF
軟鉄1枚もののクラブは耐久性低いよね
フェアウェイバンカーなんかで使うとガッツリ傷入るし
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 00:39:14.32ID:jcQg/dh9
試作品の域を出てないよねえ
でも、これだけ売れたんだから、次作はかなり改良してくるだろな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 02:04:02.32ID:Aatz+7g6
>>40
去年のアイアンでは間違いなく売り上げ上位なんだよね
打ちやすい軟鉄、としては代表的なモデルだと思うけど、それも探せばもっと簡単なのあるんだよね
ストロングロフトも打つ方からすればそこを考慮しちゃうしなあ、個人的には有り難みが…
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 14:39:21.00ID:ViUBK5S+
>>43
それだったら買う。もう距離と番手を感覚で覚えてるから、
ここは7鉄でいくか...だから8だな。みたいに考えるのめんどい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 14:40:26.32ID:ViUBK5S+
もうアイアンは番手刻印やめてロフトになんないかなー
シャフトも振動数とトルクと重さだけでフレックスとか要らない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 22:40:01.04ID:GcYUc2yz
RM-BはTB-5に比べても魅力が薄いね
TB-5をより難しくして操作性に寄せても刺さる人は少なそう
オオカミの皮を被ったキツネくらいな感じ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 16:54:18.77ID:140zYEKX
RM-Bみたいなコンセプトでも1番手ロフト立てて来る時点で
もう色々おかしいんだなこのブランド。とは思ったw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:20:46.72ID:NCNJN/ox
他と同じことしてたら売れないだろ
そもそもゴルフはニッチな世界やから


むしろ今までにない発想で応援したくなる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 15:53:57.95ID:eekWZt6J
慣れの問題かも知れないけど、34°はやっぱり7って
書いておいて欲しいわ。打つ前に混乱する。
もしくはロフト表記。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:21:52.89ID:m/bU1+23
>>56
もう番手で判断する時代じゃない、とも言われるし
寝てるロフトの方が飛ぶ、なんてことも稀にあるし
ただ、ストロングロフトは自己満足だと個人的には思う
傍で見ててもわからんし
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:42:02.85ID:H986wkV6
そうそう
ロフト何度が何ヤードなんて時代は終わったんだよ
各番手で何ヤード欲しいか決めて希望の球筋が出せるアイアン使いなよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 22:31:50.34ID:BE1OLt4y
TC-710っていうアイアンのコメントが過去スレ遡っても見当たらないんだが
使ったことある人いない?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 00:07:23.12ID:v/3q70tU
RM-BとTB-7がほぼ同時期か…
まあ販売方法違うみたいだしMBと(一応)キャビティと違いはあるが
あとTB-7はTB-5とミックスボイスできるみたいね
7番から下は7、みたいに
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 11:08:52.59ID:PSMAKUpm
バックフェースのデザインだけで選んだ俺の愛機はNEW TC550フォージドだ。
ゴルフ始めた頃に発売されて、他に浮気心抱かせないし手放せない縁を感じてる。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 11:13:25.66ID:xglqOdJJ
ここ数ヶ月悩みに悩みまくってM2からのTB-5を遂に手に入れました。純正スチールSは不安しか無いが頑張って使いこなせられる様に練習しようと
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 08:14:18.31ID:Gwn0/etx
もう手放してしまったがデザインならTC-930だろう
竹林の遺作だし あれはかっこよかったしコストも掛かってた
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 16:01:58.81ID:Ue/ujtuP
910、930はやっぱり名作だよな。
俺も今は三浦だけど、910は大事にとって有る。
なんか売りたくなくてw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 07:28:16.11ID:SzymodXm
>>90
んーNEW TC550使ってるけど買い替える理由が見当たらないんだよね。
何でもかんでも新しけりゃええってもんでも無いんだよね。
競技ゴルファーでもないし、良き名器に巡り合えたから最後まで使い倒すよ。
もう1セット在庫探しとこかな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:31:32.22ID:0KQGHSkd
バックフェースの仕上げが丈夫になったって強調してるな
よっぽどTB-5で叩かれたんだろな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 20:25:28.59ID:+SvX4JAj
メイドインチャイナのRM-Bの製造技術が世界最高で、日本製のアイアンは劣ってると連呼するキチ○イが地クラブのスレに住みついてるんだけど責任もってこっちで回収してもらえますか?
レスを投稿する