X



トップページゴルフ
1002コメント259KB

アイアンが全く打てません 21鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:22:49.19ID:???
力んで手首、肘が固まってるのが主な原因だから、布団叩きとか古タイヤ打ちとかサンドバッグかなぁ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:16:47.65ID:gRXd7G5c
>>127
車買う金無いならゴルフもやめれば
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 22:07:58.55ID:???
>>126
チーピンとシャンクしか出ないと言う事は出玉が90度違うということだ。
つまり、どっちに出るか山を張ってスイングするしかない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 06:22:20.66ID:ceaOjwpD
ありがとうございます。前傾意識して手元浮かないようやってみます?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 08:15:45.50ID:smTgnSzn
そんな事意識してやる事なの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:26:42.06ID:N6Wk/G93
新井淳って信じてええんか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 06:42:49.33ID:+Bclssui
投げ縄理論が妙に腑に落ちたか信じようかと思ってんねん
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:13:22.31ID:???
>>142
取り敢えずやってみる分にはいいと思う
トミーの大人のゴルフとか色々見てるけど
使えるものは使って自分に合うものは何か見極める作業はいるよね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:48:14.08ID:???
9番が120〜130y
7番が120~130yという感じで7番の飛距離が出ないんですが原因が分からないです
以前は7番が130~140ぐらいだったんですが9番を振る回数を増やしたら7番をどう振ってたのか分からなくなりました
それと9番で打つと高く上がり過ぎな感じがするのですが、ダウンブローが出来てないんでしょうか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:36:13.51ID:???
インパクト前後のクラブヘッドとシャフトの動きの説明なんかより
どうゆう動作をすればそう動くということの説明が大事なんだよね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 06:30:42.45ID:tqXJdfC1
9番が高く上がるなら適正距離だよね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 06:34:55.91ID:tqXJdfC1
8番は使わないのかも知れないけど7,8,9が同じ距離って事でしょ。ある意味凄いな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 07:46:11.08ID:???
9番は芯で捕えているが、クラブが長くなってくると力んで芯を外しているから飛距離が変わらないのだと思う
一度インパクトマーカーで芯に当たっているかどうかを確認することをお勧めする
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:28:22.52ID:???
>>146
俺もゴルフ始めた頃同じ現象があったよ
やっぱりシャフトを最大限に活かしたタメからのハンドファーストの正しいショットが出来ていないんだよ
手打ちの可能性もあるからもう一度基本に戻って今までとは違う良さげなスイング理論を参考にして練習してごらん
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 18:48:37.75ID:???
8番は持ってないので分からないですが、5番はちゃんと飛ぶと150〜160yぐらいだったと思います
7番に至っては芯を捉えたような感覚でも130yだったり150yも飛んだことがないです

今日たまたま知り合いにスイングを診てもらえたのですが
力の入り過ぎで手元が先行してる。ヘッドを走らせれば軽く打っても飛ぶと言われたので手打ちになってるのが原因なのかもしれないです
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:03:07.30ID:???
>>154
クラブが悪いのかもしれないね
一度工房に持っていって相談するのも手だよ
全てのアイアンのロフトやバランスを計測してみたら納得できると思う
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:10:57.50ID:???
>>154
その5番のロフトとかMBとか中空飛び系とかもわからないけど
5番もあまり飛んで無いね
ドライバーのHSも40前後なのかどうなのかもわからんし
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:12:47.08ID:mhTC+bno
>>160
俺は入れてない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 07:58:33.72ID:???
アイアンが飛ばないと嘆いている人はグリップをすっぽ抜けない程度にゆるゆるにするだけで10ヤードは飛距離アップするよ
ま、慣れないうちは方向性が多少悪くなるのはしょうがないけど
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 09:08:24.81ID:???
この、すっぽ抜けない程度ってのがどれくらいなのか分かるためには一度すっぽ抜かせないと分からないのが困りもんだな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 09:51:26.92ID:FPmXqG5E
>>165
プレッシャーじゃなくてテコで引っかかるんだが、これでわからなきゃこれ以上なんも言えない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 15:24:13.30ID:UEvTFPci
意外とハンドダウンになりすぎてる人が多い印象。アイアンはハンドダウンで、って言ってる動画多いけど難しいからな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 23:44:01.70ID:???
グリップはダワキンの言う野球のボールを空気を含みながら握る感じでしっくりきたわ
力いらないし手首もフリーで打ちやすい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:51:19.82ID:Z+4rTKSW
背中を意識して体を回すのさ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 11:34:48.72ID:???
プロみたいにターフを取りたいんだけど、インパクトゾーンを長くしろとどっかで見た、まじで言ってる意味が分からんのだが、わかりやすく解説してる動画ないかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:25:10.01ID:???
芝で打った事がないのかな?
マットの上じゃ永遠に分からんかもよ
低いゴムティで最下点を意識してれば簡単に打てるよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 15:09:45.64ID:6DEgy/d0
>>177
ちからぬけよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 16:00:35.53ID:???
まずこのスレタイにてターフ取れない他人に対し「芝で行ったことないのか?」と初っ端喧嘩腰でレスし、その後「小学生でもできる」とかいう根拠もない煽り、からの自演大連投
こりゃとんでもない害悪だわ、害悪じゃなかったら脳障害だわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 17:01:28.37ID:???
俺の場合はターフは取れるがボールの前ではなく、ボールの真下からだな
ボールの前を取ろうとするとハーフトップみたいな感じになるわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 17:07:28.61ID:tgtRhWHb
ターフ取りたいわ
土はよく取れるんだけどね…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:56:12.05ID:tgtRhWHb
>>191
つまんねぇ奴らの代表w
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 03:57:30.03ID:???
ターフが取れないってのはダフって上手く当てられないって事だよな。
アイアンに限らずFWやUTとか地面から打つクラブ全般に言えるけど
ダフる人の大半は腕に意識を向けすぎてるのだと思う。
クラブは腕で振るのだけど、腕は身体で振るんだし
特に下半身で振るんだよね。体重移動と上半身のタイミングを身体に叩き込めば
無意識でも打てるようになる。
まぁ集中切らすと引っ掛けたりスライスしたりはあるけどね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 08:20:47.91ID:???
ボールの位置は、AWで右足の内側、6Iでセンターのボール1個分右側
リーディングエッジは目標にスクェアにしてグリップエンドは体の中心
このアドレスでボールの右下にエッジをくい込ませる感じで上から振りぬくと
スピンの効いたボールがストレートかややドローぎみに高く舞い上がって
ピタリと止まるか少し左に転がる、たまに大きく左に飛んで行くミスもある
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:28:39.26ID:???
クラブの種類によっても変わるからね
手段はどうあれ結果が良ければいいでしょ
トレーニングもせず、形にばかりこだわってペラってる下手くそほど哀れなものはない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:34:02.03ID:???
まあ元々がターフ取りたいっていう質問だからそれを言ってはなんとも

正直自分もそれはどうでも良いじゃんと思うけどね
プロも結果としてターフが取れてるんであって
ターフ取りにいってるわけじゃないし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 11:37:18.08ID:6jTGNG4h
ターフ取るショット打って、「ターフ取れてるね」って言われたいんや
応援してくれ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 11:46:53.99ID:???
>>187
自演とか害悪とかアフォなのか
これすら解からないでゴルフやるのは無理だわ
マジそんなに難しい理屈じゃないのにさ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:42:42.40ID:???
PGAプロの動画だと鮮やかな洋芝キレイにハゲてまとまって飛んでいくけど
国内の冬の茶色い芝は根っこが硬いからターフ取りたくない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:43:53.77ID:???
ボールがちゃんと打ててる前提で、ターフ取りたきゃもうほんの一瞬長く前傾キープすりゃいいんじゃね?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:44:49.08ID:???
アイアンが全く打てないってスレでターフ取れない人間にマウント取るとか脳障害以外ねーだろwwwwww
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:54:22.88ID:TP32gzaG
飛距離落ちるからターフは取りたく無い。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:06.27ID:???
1.再下点より右に球を置く
2.左肩をインパクト後まであげない

ちょっとくらい脳みそ使えとおもうわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:11:18.67ID:L4jAPu7L
洋芝は長くとれるけどコーライへぼいよね。力抜け
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:34:52.59ID:???
なぜターフが取れるのか考えた方がいいぞ。取りに行くもんだと思ってたらずーっとダフるだけ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 17:20:24.53ID:???
アホにはゴルフは無理だってw
ターフすら取れないならゴルフ辞めた方がいいw
今日はターフ取れないアホばかりの祭りやw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:01:27.70ID:???
ターフって結果的に取れるだけで積極的に取りに行くもんじゃねぇだろw
ボールの先狙ってクラブヘッド叩きつけてそうなスイングだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況