X



トップページゴルフ
1002コメント262KB
パットシングルへの道 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 09:40:51.60ID:???
>>748
その通り
特に老害は体が動かなくなって飛ばないから楽しみがショートゲームしかなく、アプローチスレとパタースレに常駐してるよ
ほんとこの関連のスレは治安悪いからまともに機能しないと思ってた方がいいよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 06:20:24.93ID:???
みんなが入れたい距離ってどれくらいの距離なのかな?
俺の場合は5m以内ぐらいだけど、それくらいの距離なら歩測しなくてもわかるよね
それとも入れたい距離の歩測って傾斜を感じることが優先なのかな?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 07:25:29.61ID:???
30センチは絶対に入れたいから歩測するね
10センチオーバーと50センチオーバーの力で打つのは倍も違うからかなり精密に歩測するよ
カップ周りだから芝が荒れているから全方位から芝目読むのも当然だな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 08:11:42.37ID:hWLOIe62
ワキで見てると歩測もやり方次第で期待と正反対の笑える結果になる事も多々あるよナ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 08:48:18.23ID:???
プロが歩測するから歩測は大事だね
小田孔明がティーグラウンドでタバコ吸ってたから煙草吸うのもとても大事だよね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 09:16:27.61ID:???
余程の傾斜でなければ50cmくらいはしっかり打てば曲がらないよね
ジャストタッチで狙う癖ついてるからいつまで経っても上手くならないわ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 10:08:06.78ID:hWLOIe62
つでにコーメープロのバックスイングを模倣するといいのではないだろうか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 11:52:49.76ID:???
芹澤門下生の宮本や藤田も歩測してるよな。
池田や石川もしてる。
宮里兄弟や今平、稲森も歩測すると言っている。
でもここにいるトップアマチュアは歩測なんぞいらねー、歩測する奴は感性が鈍いと言い切るw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 12:39:33.72ID:???
勝手な解釈だなw
歩測はいらないとは言ってない
歩測しないと分からないヤツはやればいい
ただ歩測しなくても分かるヤツと比べて劣ってるって自覚しろ
それから歩測するヤツは感覚が鈍いんじゃないよ
感覚を磨く努力を怠ってるってこと
上手くなるための芽を自ら摘んでいる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 12:58:18.44ID:???
通過する電車の車両をいち、にーと数えずにはいられない、なんでも数えたがり、幼児帰りのおじいちゃんなので許して。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 13:04:03.29ID:???
別に歩測してもいいけどさ
それをどうやってタッチに落とし込むの?
結局感覚だよな
それとも距離に応じて振り幅とか決めてるの?
そんな事やってもむしろノーカンになるだけだと思うけどな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 14:41:41.59ID:hWLOIe62
神経質な彼もわかる程度にひらったく優しく言えば 
俗に言うA型気質なだけだろ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 16:31:52.08ID:???
>>765
見た目の距離と実際の距離の誤差を無くす為だよ。
結局感覚だけに頼ってるから上手くなれねーんだよ。
それといちいちソースとか言うな。
人に頼るな。
なんでも自分で調べる癖を身につけろ。
そんな事もできないからゴルフも下手くそなんだろうな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 16:43:24.74ID:???
>>768
アホ
ソースって言ってんの俺じゃねえし
知りもしない相手を勝手にヘタクソと決めつけてる時点でおまえのレベルが知れるわ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 16:56:29.14ID:???
一つ教えてやる
感覚のズレを補正したいなら
カップまでの歩測をしないで
打った後のボールまでの歩測をするんだよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 17:06:48.88ID:???
全てのストローク
全てのパットでやり続けるんだよ
ひたすらね

自分のみならず同伴者のパットでも改善し続けると更にいい

練習場だけでなに満足してんだよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:04:31.69ID:???
劣り爺はここで言われてる小田孔明の動画なんか見もしてねーんだろうな
動画では、
「あなたはカップまでの距離を目視のみで正確に分かりますか?
でも歩測すれば何歩離れてるか正確に分かりますよね
仮に10mだったとして目視でそれがきっちり10mだと分かる人はいませんよね
だからプロは皆んな歩測するんですよ」
という話をしている
「1歩1mの人の場合、10mなら10歩分の力感、ストロークで打てば狙って10歩の距離を打ったことになる
練習グリーンで10歩の距離感を作っておいて、同じ様に打つことで再現性は高くなる
目視で適当に打って入ったり寄ったりしてもそれはたまたまで、いつまで経っても上達なんかしませんよ
だって正確に距離を把握しないまま適当に打ってるだけなんだから」と言い切ってるね

長文ですまんが自分はこの説明は腑に落ちたな
あと2〜3mくらいまでなら目視でも分かるから別に歩測せんでも構わないとも言ってるな
劣り爺は反応せんでええからな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:23:43.22ID:???
>だからプロは皆んな歩測するんですよ
↑タバコ吸って怒られたプロ

>歩測する意味がわからない
↑パッティングランキングNo.1プロ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:27:15.46ID:???
だからさそれが10mだって分かったところで10mきっちりと打てるの?
俺は頭に余計な数字を入れるよりもボールを投げるように見た目でイメージ作った方がパッティングもタッチは出せると思うが
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:37:35.91ID:???
むしろ打てる様になるまで練習グリーンで距離感作ってから行かないの?
朝平らなとこ見つけてこれさえやっとけば10歩くらいなら目瞑ってもほぼほぼ打てるよ
あとはその基準から芝目や傾斜を計算に入れてタッチを出していくんだよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:43:28.02ID:???
>>779
馬鹿なの?
10mと判って10m打てる様にするのが練習だろ。
10mと判ってるのに打てないから感覚になるんだよ。
上手くなりたかったら距離を把握した上で感覚を磨けよ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 23:59:29.90ID:???
歩測しなくても分かる人がパッティングランキング一位になっちゃってるんだから
そういう感覚の鋭いことのほうが優れているって明確な結果が出ちゃってる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:05:36.38ID:???
>>782
自分は1歩1mじゃないから9mの打ち方は知らんけど10歩と9歩の打ち分けは出来るぞ
基準の10歩からフォローの出力を減らすと大体9歩くらいの位置で止まる
8歩とか7歩はそれにプラスしてテークバック量変えたり色々人によって距離感の作り方はあんのよ
10歩の半分くらいで打てば5歩になるし、それをフォローの出力を増やすと6歩になったり
こればっかりは個人で練習しながら調節できる様になるしかない
そもそもグリーン上での距離をmで認識するのは感覚が合わないからやってないよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:09:35.58ID:???
パッティングは10メートルとか10歩とか決まった距離を打つ技術ではなく
カップに入れる為の技術だよ
カップが見えないならともかく、見えているんだからわざわざ距離なんか計る意味なんてあんまりない
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:13:39.35ID:???
フォローを加減するとかテークバックを変えるとか
丁寧に歩測する割にヤケに曖昧な打ち方するだろ
それがまるで説得力ないんだよな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:18:55.42ID:???
アウトプットが曖昧なんだからインプットもで曖昧いいんだよ

歩測は本人がただ納得したいだけ
嫌な言い方すりゃ言い訳が欲しいだけだ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:34:05.64ID:zpzWxyNo
歩測とか練習での振り幅とか感性とかライン読みとか総動員でやるもんじゃないの?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 00:53:44.46ID:???
まあタイガーも歩測はしないっていうからな。
歩測しないって奴はタイガー並みに上手いんだろ。
もしくは歩測しない、タイガーの様に感性で打ってる俺スゲーってなもんかw
確かに感性が鋭い奴はいるもんだけどな。
それだけ感性が鋭いなら人の意見なんて聞いても仕方ないだろ?
なんでここにいる?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 02:08:26.70ID:???
>>789
ほんとそれな
感覚感覚しか言わないし、歩測否定するばかりで有益なこと何一つ言わないばかりか上から目線で何がしたいかよく分からん
そんなに優れてると思ってるならこんなスレこなきゃいいのにな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 02:13:38.31ID:???
パッティングランキング1位の片岡は距離感適当だからオーバーしまくってるけどな
ただ彼は返しのパットが入りまくるから距離感適当でもそんなの関係ないスタイル
1.5mくらいなら8割入るからと本人も言ってたし
ファーストパットも強気で打ちにいけるので薄めのラインでカップインも多くなる
ただ素人がそんな真似したら3パット増えまくりだろうけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 04:07:25.63ID:???
>>784
機械じゃないんだからそんなんでは打ち分け出来ないだろう
パット下手なんだね
何か悪いこと聞いちゃったな
ゴメンね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 05:42:11.24ID:???
いくら正確な距離をつかんだところでグリーンに真っ平らな場所なんてないし
10mもあれば傾斜も一定ではない
それに対応していくのが人間が本来持ってる感覚で
余計な数字を頭に入れても却って感覚を殺すだけ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 06:13:22.39ID:???
昨日のラウンドはショットが不調で20ヤードくらいのアプローチをグリーン周りからパターで打つ場面が5回ぐらいありました
結果はチップインバーディーが1個、パーが3個、ボギーが1個です
この距離はホームコースの練習グリーンで繰り返し練習していますので、練習の賜物だと思っています
あ、私は歩測はしません、20ヤードの距離を打つではなく、素振りであのピンまでボールを運ぶとイメージして打ちます
だから、実際は20ヤードくらいであって正確な距離はわかりません
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 07:55:34.62ID:???
手でボールを転がしてタッチが合う人は歩測しなくても良いんだろうけど
世の中手でボール転がしてもノーカンな奴も居るから
そういう人は歩測して基準点作るのもアリだとは思うが
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:48:03.07ID:EV+0kefT
じいは路地裏で早朝散歩測するのは得意だども
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:08:00.99ID:???
歩測してイメージ通りにタッチが出る人は歩測すれば良いし
歩測しなくてもタッチが出る人は歩測しなくても良い
ただこれだけの事なのになんで揉めるのかな???
ただマウントを取りたいだけなのかな?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:57:16.68ID:K7roi6BB
また繰り返すのかww
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:07:44.89ID:???
今度はランキングまで引き合いに出してきたw
どんなプロでもお前より劣っているゴルファーはいないよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:10:08.68ID:???
>>802
歩測する奴は感性が鈍いって煽るからじゃね?
アンチ歩測は歩測した上で感覚で打てんのかね?
ダブルチェックにもなってもっと良くなると思うけど。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:23:23.16ID:???
>>809
プロゴルファーはスコアを出すことが上手いのであって目測が上手いワケじゃないんだよな
ボールを打たないキャディのほうがゴルファーより高いグリーンリーディングができるのはなぜだろうね?

大工さんや測量士よりもプロゴルファーは目測が上手いのか?
農家や漁師よりプロゴルファーは天気や風を読むのが上手いのか?

一分野でプロゴルファーより高いスキルを持つ者がいることもあるんだよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:44:01.48ID:???
>>811

> ボールを打たないキャディのほうがゴルファーより高いグリーンリーディングができるのはなぜだろうね?

え?何それ?
ソースは?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 11:07:08.18ID:???
>>812
すまんな
ちょっと誤解させる文章だったな
書き換える

ゴルフをやらないハウスキャディなのに一般ゴルファーよりも上手にグリーンを読めるのはなぜだろうね?

これなら理解できるかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 11:35:54.69ID:???
>>815
毎日のようにいろんな角度から打ってる人見てるんだから、それなりに勉強もしてるからだろ。
私今日初めてなんですーってキャディーが完璧にライン読めるとは思えんけど。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 11:56:04.16ID:???
>>819
キャディー研修って知ってる?
経験者だからといって移籍したばかりの奴をすぐにお客さん付けるわけないだろ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 12:21:55.36ID:???
歩測しない爺が悔しそうで草
>>791の人がランキング1位の人について言及してるけどそれについては一切反論してこないし
そもそも片岡プロは目測で正確な距離は把握せず100%感覚で打ってると本人も言ってるのに、なんの関連性もない目測の方が歩測よりも優れている話持ち出したりしてて突っ込みどころ満載でもはや哀れだわ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 13:59:40.05ID:???
キャディの方がライン読みが上手い
なんて言ってる奴はよほどのヘボなんだろ
ラインなんてタッチ次第なんだから自分がいちばん分かってなきゃならない
とは言え富士山周辺の見た目と切れ方が逆になるようなコースでは別だけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 14:12:32.76ID:???
>>802
ほんといい大人がムキになって揉めないでほしいよね。
見苦しいし不快な気分にしかならない。
パットなんて正解はないんだから自分の意見を押し付けんなっての。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 14:21:39.69ID:???
そう言えば芝目は高い山の方から順目というのが当然だと思ってたけど
先日テレビでやってた富嶽カントリーは富士山に向かって順目(下り)だったな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 15:21:28.71ID:???
×正解はない
○たくさん正解がある

ここで言ってんのは正しい間違ってるって話じゃなくてただの優劣
250ヤードしか飛ばないヤツは300ヤード飛ぶヤツに距離で劣っている
これらは覆しようもない事実
でも250ヤード飛べばアンダー出せるし300ヤード飛んだからといってスコアが良くなるかは別問題

先ずは自らが劣っていることを認めりゃいいだけなのに
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 15:36:31.40ID:ZbTnRwS1
よくわからんが飛距離以外のスペックが同じと仮定すれば飛ばせるやつの方がスコアは勝るかと
ドライバー曲がるとかアプローチ下手とか低次元の話は抜きで
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 15:10:35.66ID:???
グリーン周りからのパターの転がし寄せも3月末ぐらいまでかな?
芝の穂が出る時期になると穂に食われて距離感が合わなくなる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 16:39:09.99ID:6CuuUm+B
歩測する性格の人はイップスになりやすいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況