X



トップページゴルフ
1002コメント262KB

パットシングルへの道 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:41:36.60ID:???
レールやりだして確実にまっすぐ打てるようになったけどついボールを見てしまうクセも付
いたわw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 17:02:26.77ID:???
最近気づいたが
パターのサイトラインより1センチほどトゥー寄りで打った方が結果が良い
ちなピンアンサー型・ハンドファースト・アーク型ストローク
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 17:45:00.02ID:???
かなりの確率でアウトイン軌道になるからそのうち色々と弊害が出るよ
上手くいくのはタイミングがあってる時だけだよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 18:35:23.02ID:???
>>514
試しにスマホで撮ってみれば?
トゥ側で打とうして打てるならかなりの確率でアウトに上がってると思うよ
インに引いてトゥ側で打ってフェース面の管理が出来るとは思えない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:42:07.28ID:sOOQ7a3H
>>515
いかれてんの?としか思えない。頭おかしいでしょ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 21:41:55.51ID:sOOQ7a3H
>>519
真っ直ぐ引いてると思えないの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 23:11:39.81ID:sOOQ7a3H
>>521
それが真っ直ぐってこと
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 05:09:23.18ID:???
あくまで個人の感覚なんだから、どうでもいいんじゃね
他人がケチつけるような問題でもないと思うが
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 10:12:53.15ID:???
結局マウンティングの材料にされただけだったなぁ
まぁ調子もいいし結果もいい
指摘されたような弊害とは無縁だし
しばらくは続いてみることにするよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 15:31:49.33ID:???
今日のラウンドはあるショートホールが大渋滞していた
後ろから見ていると、ピンが手前でボールが止まりにくいところに切ってあったが、普通は下からピンを30cmぐらいオーバーさせれば止まる
しかし、今日は強いフォローの風が吹いていて、どこに打っても止まらずに4m下のエッジまで落ちてくる
下から直接カップインするか、風が弱まったときにだけボールが止まって素早く打っている感じだった
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:13:56.42ID:???
入ればなんでも良いけど一般論では真っ直ぐヘッドを動かすのは不可能に近い
ヘッドを完全に真っ直ぐ引こうと思ったら地面から持ち上げられないし、そんなことしようもんなら身体から手が離れて再現性が全くなくなってしまう
ライ角がある以上、真っ直ぐ引いてるつもりでも軌道は必ずアークを描いている
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 07:27:10.35ID:???
>>533
ごめん酔ってた
なんかID:sOOQ7a3Hが変なこと言ってたから反応してしまった
今見直すと自分も頭おかしいやつだったわ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 07:56:09.24ID:???
ヘッドを真っ直ぐに引く、真っ直ぐに出すと言ってもボールの前後10cmぐらいの事だよ
最初から最後までは真っ直ぐに引けないことぐらいは小学生でも理解できるわな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:47:46.81ID:av79NjYW
言葉の罠だわな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 13:48:54.26ID:???
寒くなってグリーンが速くなり、夏場はグリーンに乗ればだいたい2パットで行けたけど
最近は奥につけるとカップ周りで止まらないグリーンが多くて3パットが3〜4回出るわ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 06:58:04.94ID:???
触っただけでもカップをオーバーするような超速い下りのグリーン対策は、パターマットで10cm転がすタッチを身に着けておくと良いぞ
練習すれば分かるけど、10cmしか転がさないのは欠刻難しいよ
コツとしては、バックストロークを2cmくらい引けば10cm転がせる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 08:21:13.61ID:???
バックストロークを大きくするとゆっくりと当てるだけでも、ついついパンチが入って思ったより強く当たることがあるんだよね
その点、バックストロークを1〜3cmぐらいに小さくするとそういうミスが減るよ
ま、傾斜を読み違ってショートすることはあるかもしれないけどね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 08:58:28.10ID:???
>>548
> バックストロークを大きくするとゆっくりと当てるだけでも、ついついパンチが入って思ったより強く当たることがあるんだよね

それは君が下手だから
練習しろ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 11:01:36.63ID:???
1mのショートパットをそもそも練習しないしな。
あれ程スコアに直結して効果的面な練習はないんだが。
コース行っても練習グリーンでショートパット練習してる人ほとんど見ないし。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 12:06:23.16ID:RkD4t/P6
1mなら絨毯上でも十分だけどな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 12:26:44.72ID:???
ショートパットの練習は普段の練習でやるでしょ
ラウンド前はグリーンの早さの確認だけじゃね
メンバーでラウンドじゃなくて練習しにコース行ってるなら別だけど
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 19:46:46.88ID:???
登りのラインを薄めに読んで平地の1.4掛けくらいの加減で打つ
下りラインは厚めに読んでカップと自分の中間くらいに止めるイメージで打つ
極端は傾斜じゃない限りこうすると大体タッチが合う
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 07:48:12.86ID:???
1.4掛けなんて微妙な判断は一般ゴルファーには無理そうだから、仮想カップ打法の方が良さそうだね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 08:31:30.57ID:3WCdOO0M
やさぐれはぐれゴルファーもいるだろけどな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 13:25:46.71ID:???
そもそも14mと言われて打てるのかと久しぶりに小一時間問い詰めたくなったわ
結局は見た目とフィーリングなんだから数値化するのは無理
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 14:15:39.69ID:???
14メートル打てと言われても打てないよ
カップに向かって打つ結果としてそれが14メートルってだけだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:43:09.16ID:???
今から打つパットの距離が何mか分からないから1.4掛けしようがない
1.4掛けの人は毎回測ってるのか
ご苦労なこった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 19:08:35.13ID:???
よく言われてるようにキャッチボールで相手が何m先にいるとかいちいち計測してから投げる奴もいないし
「10mだからこの力感、15mだから‥」と考えて投げる奴もいない
パッティングも感覚を活かすのがいちばん
練習グリーンで何も考えずに打つロングパットが意外と寄る
その感覚を本番でも活かしたい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 22:45:45.04ID:???
1.4掛けというのはあくまで大体のイメージな
例えば10歩の登りなら14歩くらいのイメージで打つ
単純に1.5倍で計算するとイメージしやすいんだけど、それだと流石にオーバーし過ぎるので、気持ち弱めに打つ感じで1.4掛けという表現が丁度良いのよ
このやり方は多少力の加減がブレてもショートしにくく、カップまでは届いてくれるのが良いところ
少し強く入ったところでオンラインならカップイン、外れても登りだから1パット圏内には止まってくれる
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 22:56:45.16ID:???
勘違いされている方もいそうなので補足すると、「登り10歩の場合、平地14歩の力感で打つ」という話です。
登り10歩の距離を登り14歩の力感で打つわけではありません。
実際のグリーンだと傾斜の度合いや速さがコースによって変わるので練習グリーン等で調整は必要ですが、この基準を持っていると距離感を合わせやすいです。
普通の登りなら14歩、緩い登りなら12歩、キツめなら16歩みたいな感じで出力を変えてあげると結構ハマります。
ただし、平地で10歩位の距離感を作れなければ何の意味もないのでそこは日々の練習で感覚を養う必要があります。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 22:58:59.68ID:???
>>582
試すも試さないも自由ですが、自分の成功体験をもとに話しているだけなので、誰かの参考になれば幸いです。
他のやり方にも興味あるので皆さんの距離感の合わせ方を色々書き込んで貰えると楽しいです。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 23:03:15.07ID:9kSooVvo
なんだか下手くその説明聞いてる気分に酔ってきた。ゲボッ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 23:37:54.29ID:TrW6lqpp
歩測&振り幅と感覚の2択じゃないからな。
だからこのレスバは交わらない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 01:56:00.80ID:???
確かにね
歴長い人程感覚派の人が多いからね
自分も感覚派寄りだったけど小田孔明の歩測動画見て歩速するようになった
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 05:19:35.80ID:???
上り下りのラインは、カップとボールを結ぶラインを真横から見て大体の傾斜を把握したら
素振りで転がるボールのスピードをイメージして打つ
他に気をつけているのは、上りだから強く打つと言うのではなく、上りはストロークを大きくするだけでパンチを入れないようにしている
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 07:35:05.74ID:???
パッティングは転がすスピードをイメージして距離感出したほうが俺は合ってる気がする
多くのゴルファーは同伴者が打った瞬間にボールスピードが早いか遅いかなんとなく分かると思うので活かさない手はないかなと
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 08:30:52.36ID:???
上りだから強く打つと言うより
例えば5mの上りならその先1mの地点に仮想カップを作ってそこに打つと言う感じだな
下りはその反対
上りの分強く打たなきゃなんて考えながらストロークするとパンチが入ったり緩んだりしやすい
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 10:52:27.62ID:???
せやな
傾斜のライにょむ時も余計なこと考えずこっちに打ち出すって事だけ考えて打たないとね、カップの方向気にしてると上手く打てずアマラインに外す
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 16:24:59.93ID:???
俺は前半は強すぎるくらいオーバー目に打てるが、だんだんと弱くなってきて中盤がジャストタッチ
上がり3ホールぐらいでショート目になることが多いわ
ま、パットは上手い方だとは思っているけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:55:18.86ID:???
なんとなく歩測してたけど、素振りでその歩測分でやってるかというと感覚でやってたことに気づいたから歩測やめよう。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 13:59:39.48ID:???
パッと見てカップまで何mかわかる人は殆どいない
プロですらも歩測しない人はいないよ
勘で分かる超感覚の持ち主は別だけど、歩測できっちり測った方が基準が出来て良いと思うけどね
それかレーザーで測るか
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 14:25:57.09ID:???
レーザーでよくね 歩測より正確だぞ
距離わかってもどうせ感覚で打つけど
傾斜や芝目も全く同じ場所なんてないからなぁ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 14:50:38.50ID:???
>>602
何mか分かる必要がないのでは?
5mと6mを目隠しして打てる人には有効かもね
そんなこと出来ない人は結局見た目で打ってるんだよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 15:55:04.31ID:???
>>602
見た目の感覚のみでバシバシ入る人はそれで良いんじゃない
3m以内のパットなんかは自分も測らないし、ミドル〜ロングパットは測らないとどれくらいの力感で打てばいいか不安だから測るだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況