X



トップページゴルフ
1002コメント281KB

【即効】パットシングルへの道V 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 05:20:46.10ID:KjbCb51e
スコアの4割がパット数だと言われています
300ヤードも1打、30cmも1打です
ショットのミスは取り返せますが、パットのミスは取り返せません
プロが優勝を決めるのも最後はパットです

パットはみんな大事だと分かっていますが、一番練習量の少ないのもパットです
ここでは、いろいろな練習法や経験で培った知恵を出し合って、ショットはシングルに慣れなくても、パットだけはシングルレベルを目指すスレです
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1617592803/l50
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 13:07:07.23ID:???
ビリヤードの例えにするか
カーブ使う場面でわざわざ「マッセの打ち方でカーブの軌道を再現」する必要と目的と打ち方を

早よ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 13:14:08.17ID:???
なるほどね
横回転を否定してる奴ってビリヤードやボーリングみたいに球が滑り続けて曲がっていく様を想像してるんだな
誰もそんなこと言ってなくてショートパットの転がり始めの数回転がラインに影響を与えるという話してるんだけどな

どおりでアホとは話が噛み合わないわけだ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 13:24:10.90ID:???
使うパターによってボール側とフェースの打点でそれらしい事はできるよ
軽くて俗に言う操作性が高いパターならショートパットの時に保険になるというだけの話では
ターニークラッシクみたいなやつならわかりやすい
それと逆のパターはそういうのが出にくいようになってるだけ
自分が使いやすかったり信じるほうを選ぼう
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 13:44:20.06ID:???
へたっぴだけど、ジョージロー600使ってます。
早くFWでオンさせて、ニクラウスのようにパター持ってフェアウェイを歩きたいです。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 14:09:48.89ID:???
ミクムの動画でも1.5mくらいまでの話って言ってるのにな
動画も見ずに馬鹿が勝手に思い込みだけでギャンギャン吠えてたってだけの事だったか
アホらし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:44.79ID:???
>>601で垂れてる講釈も間違ってるからな

前進する球のスピンエネルギーが接地面の摩擦で消費される序列はバックスピン>サイドスピン

エネルギーが減速なり方向の変化という仕事量に変換される順番とも言うか
バックスピンが勝ってるうちは曲がりにくく、バックスピンが解けて縦スピンがゼロ(進行距離と前方向回転数が一致)になった時に曲がりが最大化
曲がるごとにサイドスピンは減少する

動画内でも丁寧に後ろ回転のカーブを打ち出した時には「後ろ回転から横回転になって前回転になっていく」って解説してくれてんのにな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:17.60ID:???
パターやったことないだろ
カットにいれようがフェースが真っ直ぐ向いてればフェース向きにし打ち出されねーよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:57.31ID:???
>>632
ぶはは
何故バックスピンとサイドスピンを分けて考える?
球体の回転は常に軸に対して回転してんだよw
軸が水平に近いほどバックスピンが強く、垂直に近いほどサイドスピンが強いんだよ。
軸がクルクル回ってたら空飛ぶボールはスライスしてフックするぞw
まぁそんなに言うならパターで球を曲げる打ち方をようつべにでもあげてみなよw
1mmでも曲がったら褒めてやるよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 19:03:22.39ID:???
ミクムは打ち出したいところにフェースセットして体ごとスライスラインなら左にフックラインなら右にしてたな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 19:25:55.57ID:???
>>635
力のベクトルを合成と分解で考えるのは当然だと思うが?その結果が軸なんだけど

軸がクルクル回る?誰が空中のボールの話をしましたかね?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 05:24:07.94ID:???
芝がある限りはボールは曲がらんよ
芝の抵抗に負けずに転がるボールを打つコツは、変な横回転を掛けるより、正回転のボールを打つことが一番だということをプロモ分かっていて、タイガーはじめみんな実践しているよね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 10:03:35.69ID:ZMw+odif
ダウンブローが一番やで
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 10:20:20.26ID:???
パターの技術が高くない奴がツアーで82勝できると思うか?
技術をより高めるために誰かに教わるんだぞ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 10:26:23.45ID:ZMw+odif
下手っぴいは誰から教わっても吸収できないもんさ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 10:36:54.01ID:???
勝負所でどれだけ決められるかという数字に現れない要素を考えればタイガーは歴史上のパッティング名手の一人と言えるだろうな
他に名手として挙げられるのはクレンショー、ファクソン、スピースといったところかな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 11:47:24.48ID:???
>>642
流れを読めよな
ストレートのラインを意図的にスピンをかけて曲げるようなことは出来ないと言っているだけだぞ
どんなスピンを掛けようと最初の芝の抵抗でサイドスピンは殺されて後は惰力で前に転がるのみ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 16:19:56.67ID:???
「パッティングにおける良い転がりとは、打った瞬間から順回転するまでの距離が短いということ」

そして、

「パットの上手いプロを分析したら、順回転し始める距離が短かった」
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:03:09.73ID:???
スピンが殺される=スピンのエネルギーが損失するには、別の何かに変換されなければならない

芝が動くのか、ボールが動くのか
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 18:51:26.90ID:???
何を勘違いしてんのか知らんが
球を曲げようとスピン入れるんじゃなくて、曲がるライン(横の傾斜があるライン)をなるべく真っ直ぐになるように打つって事となってだからな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:07:39.47ID:???
右サイドの法面にぶつけるor沿って打つのに、スライスぶっ込んだら直ぐ球が喰われちゃうだろ
法面を長く走らせたかったらドロー
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:42:39.55ID:???
>>664
球の打ち出し方向(フェースの向き)に対してインサイドアウトかアウトサイドインにストロークするだけだよ
何も難しいことではない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:44:27.31ID:???
>>666
まだコイツはビリヤードやボーリングみたいな球の曲げ方を想像してるのか?
いつまで経っても頭の悪い奴だな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:37:09.73ID:???
ボーリングやビリヤードとゴルフのパッティングの明確な違いは
ボーリングやビリヤードは平らな所を転がす、パッティングは傾斜のある所を転がす
パッティングは曲がるんではなく低いほうへ下ってるんだよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 21:27:39.52ID:???
上りのラインと下りラインでなんで曲がり方が違うかも理解できないタイプなんだよ
これもスピンの違いなんだけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:55:49.41ID:???
結局は人のやる事真似してるだけじゃ上手くはならないんだよな。
ようつべで誰々がこう言ってましたとか、そんなの信じて上手くなれるなら誰も苦労はしない。
練習しない奴に限って理屈が好きだよな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:19:50.82ID:???
プロやトップアマは基本ができているから応用も出来る
基本もできていない一般アマが応用ばかりやっても駄目だべ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 14:44:44.94ID:???
パターマットでカット打ちフック打ちすれば分かると思うんだけど、しっかり左右に切れるぞ
実際の芝はパターマットより遅いから影響が少ないだけで、影響はゼロではないと思うよ
ライ角がある以上、完全にストレートは軌道はあり得ないんだし
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 14:59:36.19ID:???
パットが下手な人の特徴
・とにかく距離が合わない
・傾斜に気づかない

芝目なんてプロキャディでも読み間違える
この2つを徹底的に克服すればいい
方法は自分で考えろ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 15:43:11.24ID:???
距離感は練習あるのみ
ロングパットは方向は気にせずに距離だけ合わせて真っ直ぐに打つべし
すると上りの1mぐらいが残るはず
ロングパットがそこそこ寄れば、2m以内のショートパットの傾斜の読みはプラムボビングを活用すべし
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 08:12:06.71ID:???
>>689
パターマットやビリヤードのマットは抵抗が少ないから曲げようと思えば少しは曲がるかもね
しかし、グリーンの芝は最初の数十センチで意図的なスピンは殺されて後は前に普通に転がるだけだよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:34:58.17ID:???
>>693
違う。
無理やり曲げようと思ったら抵抗の大きい方が曲がる。
ただしグリーンくらいの抵抗じゃ曲がらない。
テーブルに傾斜を付けて独楽回してみなよ。
右回転でも左回転でも傾斜をゆっくり下るだけで曲がらないから。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:03:21.06ID:???
パターの研究をしている教授もパターマットの上の実験だから当てにならないんだよね
むかし、マイナスロフトでインパクトするのが一番転がりが良いとか言っていたしね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:30:20.26ID:???
>>696
マットの上とグリーンじゃ転がりも違うの?
おれもマイナスロフトで打ち込む方がしっかり打てて転がると思ってたけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 13:29:36.42ID:???
>>697
グリーン上では芝にボールがわずかに沈んでいるんだよね
だから、パターにロフトが付いているのは、沈んでいるボールを浮かせるためにある
パターマットの上ではボールは沈まないからマイナスロフトでも問題ないかも知れないけどね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 13:33:52.53ID:???
よくパターの下手な人で、打出し直後にぽこっとボールが跳ねることがあるよね
あれは、アッパーブローに掬い打っているわけではなく、ダウンブローに芝に押し付けているから
芝の抵抗をもろに受けて跳ねているんだよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:46:32.43ID:???
一般的に通常営業の重いグリーンはボールの沈み込みが大きく、プロの高速グリーンではボールの沈み込みは少ない
だから、タイガーのインパクトロフトは0.5〜1度くらいだと言われている
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:50:16.47ID:YqSrCqiW
パターはカットに打てばフックし、フックに打てばスライスする
これは、試したことある人は判ってると思う

それを利用すればショートパットの曲がりを小さくすることが出来る
堀川未来夢チャンネルで、どうすればそれを利用できるか解説してるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=BfAwZlRLIdM
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 15:29:10.95ID:???
>>711
つまり何ミリ沈んでいて何ミリ浮かせば適切に打ち出せるかは知らずに
一般常識とやらを盲信しているだけということですね
よく分かりました
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 01:14:54.86ID:???
>>715
それ言ってくるやつってやたらと得意気に言ってくるんだよね
で、勝ち誇った顔

お前は今まで地球が何回回ったか数えているのか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 08:01:24.56ID:???
明確な数値が分かったところで、お前にはどうしようもないだろ
速いグリーンはパターのロフトを立て気味にして打つ
重いグリーンはロフトを生かして打つ
これなんかはほんの一部だけど、プロゴルファーの長年の経験によるたまものだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況