X



トップページゴルフ
1002コメント281KB

【即効】パットシングルへの道V 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 05:20:46.10ID:KjbCb51e
スコアの4割がパット数だと言われています
300ヤードも1打、30cmも1打です
ショットのミスは取り返せますが、パットのミスは取り返せません
プロが優勝を決めるのも最後はパットです

パットはみんな大事だと分かっていますが、一番練習量の少ないのもパットです
ここでは、いろいろな練習法や経験で培った知恵を出し合って、ショットはシングルに慣れなくても、パットだけはシングルレベルを目指すスレです
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1617592803/l50
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:23:39.61ID:???
>>433
手でぶれないように上げようとするとブレるよ
手首は固定して、左肩で押すように上げるとブレにくい
しかし、バックストロークはぶれても問題ないからあまり気にしないほうが宜しいかと
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 05:06:30.95ID:???
速いグリーンでは転がりの悪い軽いパター
重いグリーンではよく転がる重いパター
が合うのでは?
と先日転がりの良いパターを速いグリーンでラウンドして感じた
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 15:38:45.11ID:???
重さだけでなくフェースの素材も有るけど、俺の所有しているパターの2ボールタンクは重量級でアルミメッシュのフェースは弾きが良く転がり
ストロークラボのワークスマンは、これと比べると軽くて転がりが少ない感じ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 18:40:52.17ID:???
>>447
これからシングルになろうとしてる人の言葉ではないな。
速いグリーンに転がりの悪いパターが良いなら、プロはみんな転がりの悪いパターを使ってるはずだよ。
キャメロンなんて使うはずもない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:05:26.18ID:???
>>452
プロのグリーンが速いと言っても一応各プロごとの基準があるし慣れれば問題ない
ガラスのグリーンと言われて超早いマスターズなんかでは、ロフトの多い転がりの悪いパターを使用すると聞いたこともあるぞ
それに俺が言っているのは、普段重いグリーンばかりでプレーしている一般アマが、急に速いグリーンのコースでプレーするときの話
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:24:38.54ID:???
>>457
> ガラスのグリーンと言われて超早いマスターズなんかでは、ロフトの多い転がりの悪いパターを使用すると聞いたこともあるぞ

そういう人がいたって話だろ
一部の事例を一般論として語っても賛同は得られないよ
慣れたパターでタッチを合わせる方が易しいと思う人もいるんだし
理屈としては正しいと思うけど、現実はそんな簡単な話ではないよ
なぜなら人には感覚ってのがあるからね

それに速い遅いは当日練習グリーンで打たないとわからない
パター常に2本入れとくの?
それこそ一般アマにはハードル高いと思うけどね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:40:42.39ID:9KsBgs+G
家で幾ら練習しようが結局はラウンド量によるパットの慣れが物を言う
家と同じメンタルで打てないんだからメンタル鍛えないとダメでしょ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 11:01:49.45ID:9KsBgs+G
>>460
今年の平均スコアは81だけど、大きい試合だとまだまだパットをチビってる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:04.61ID:???
>>458
ゴルフ場によってグリーンが速いか遅いかの大体の傾向があると思うんだよね
それか、家を出発する前に朝一でゴルフ場に今日のグリーンの速さを聞くと言う手もあるね
ま、これも転がりの良いパターと転がりの悪いパターの2本持っている人限定だけどね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 12:12:28.53ID:???
太平洋マスターズ直後の13ftのグリーンでラウンドしたけど
とにかく芯で捉えて順回転の球を打たなければラインに乗らない
遅いグリーンならヒット出来るから球の強さでカップに入れる事は出来るが
高速グリーンだとそういう訳にはいかない
転がりの良いパターとか悪いパターとかそういう問題じゃなくて順回転で打てるかという問題だよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 06:07:06.56ID:???
ボールに入れた線が、ブレずに一直線で転がると言う話だろ?
芯で打てない奴とこの転がりが出来ないやつはパットは上手くならんよ
順回転とか書くと必ず逆回転なんかしないと言うバカのツッコミが入るので、俺の場合は正回転(正しい回転)と命名している
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 06:10:10.30ID:???
回転軸が傾いて転がるボールってボーリング場でしか見た事ないが?
レッスン本に洗脳されすぎ笑
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 07:58:18.51ID:???
>>478
キャスコのKIRA LINEを打って実際の球の動き確認してみるといいと思うよ
打ち出し方向に対して回転軸がどの程度傾いているか一目瞭然だから
そしてきれいな回転になるのが思った以上に難しいか分かる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 08:07:06.15ID:???
実際転がってる球はそりゃあ傾いていないだろうが
あくまでも打ち出す前の球と打ち出した後の球の軸のズレの話ね

物理さんは前提条件を自分の都合よく話す傾向がありますので
先に言っておきますね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 09:34:12.48ID:???
ゴルフクラブって打出しと回転軸が一致なかなかしないものだしね
それを利用してドローやフェード打つわけだけど
パターだけ一致して打てるわけもなく
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 11:31:53.75ID:???
タイガーはパットもドローをイメージして打つと言っていたけど、ボールに書いた線はよれずに転がっているね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:53:44.32ID:???
マジもんのアホが多くて、ビックリしてる
狙った方向と実際の打ち出し方向が違うのを、回転軸ズレるとかアホすぎ笑
お前らただ「回転軸」って言いたいだけちゃうん?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 16:45:07.28ID:???
>狙った方向と実際の打ち出し方向が違う
こんなことは誰も言ってないぞ
正回転の良いところは、芝目の影響を受けにくくなると言う事
ま、曲がらなくなるわけではないので念のため
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:10.17ID:NzTEeX45
マックを扱える年齢だからな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 16:33:50.29ID:???
ちょっと意味が違うぞ
パットはショートしていては永遠に入らないから、カップをオーバーさせるように常に強めに打つと
時々1m以上オーバーさせて3パットが増える
しかし、その分バーディーや1パットも多くなる
と言う意味
最近10ラウンドの平均パットは、パーオン率36.1%で30.3
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 20:31:28.76ID:???
つか、弱かったら入らないから強く打ってスリッパとか、ただの馬鹿だろWWW

「パットはオーバーしなくてもいい」 今季2勝目を挙げた43歳・谷原秀人のゴルフ論
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90153ce509a37e6f703f548f4c7bc2b6379b87f


弱かったら入らないから強く打ってスリッパ連発してるヘタクソな馬鹿は谷原の心得を勉強しろよカスがWWW
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:42.78ID:RqM8uUIK
10m狙うと7m 5m狙うと7m
3mはかなり良いけど1mはオーバーで外す率高い
パットのシュミレーターでわかった自分の傾向
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 21:48:08.77ID:???
2m以上は2パットで
2m未満は1パットで
だからアプローチもロングパットも2m以内に収める練習をしてる
0510
垢版 |
2021/12/07(火) 01:32:13.84ID:???
ショートパットの信頼度によるんじゃね?
1mまで自信ある人と1.5mまで自信ある人では考え方だいぶ変わるでしょ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 12:42:43.65ID:ND5ij81G
>>509
結局全てそういうことだよね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 08:08:07.70ID:???
パットの下手な人って、オーバーより圧倒的にショートが多いよね
オーバーしなくても良いなんて思っていたら、2m前後ショートするのが落ち
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 11:36:44.27ID:???
初心者の頃は、グリーンの速さが全く分からずに、ワンパット目大オーバー、セカンドパットビビッてショートの3パット、4パットのオンパレードだけど
ある程度グリーンの速さに慣れてくると、ショートが多くなってくるよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 05:40:37.35ID:???
同伴者のボールの転がり具合を見るのは大事だよね
自分のラインと同じか反対側でないと参考にならないと思って見てない人もいるけど
同伴者の横からのラインで、自分の方に大きく曲がれば自分の方からはかなりの上り
逆に反対側に大きく曲がれば、自分の方からはかなりの下り
当たり前のようだけど、しっかりと見ているのと見ていないのではだいぶ変わってくるよ
また、ボールが止まる寸前の30cmぐらは大きく曲がってラインを読みすぎるのであまり参考にしないほうが良いね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 08:21:58.17ID:???
月一ゴルファーなんだけどアライメントっていうか目標に構えられないorz

なんぞ上手くいくコツやら道具やら練習やらあります?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 10:15:25.82ID:???
ボールの線を目標に合わせるとアライメントもとりやすいよ
ま、ボールの線を目標に合わせるのが難しいけど
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 10:21:30.33ID:???
パターに限った話じゃないけど目標を狙うんじゃなくて目標とボールを結んだ線のボール手前にスパット見つけてそれにあわせてアドレスする
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 11:15:05.73ID:???
PGAみてたら腕まっすぐ選手結構いるなと思って、腕五角形とか肘曲げるフォームからショットと同じようにだらんと下ろすようにしてから構えるように変えたらめっちゃ合ってて改善した。
0525518
垢版 |
2021/12/12(日) 11:36:30.99ID:???
みなさんありがとうございます。
ボールの線は以前ためして、結構難しいのとスロープレーになってしまったので自粛してます
スパットは見つける→構える→視界からスパット蒸発がデフォなんですがどうしてます?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 23:16:44.31ID:suUYAPc/
>>525
わかる、スパット無くなる人は、ライン合わせるしかないかも
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 23:24:09.49ID:???
俺はイメージラインに合わせるなあ
人の見てると少数派っぽいが
錯覚を克服するのは割と苦労した
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 05:08:32.11ID:???
グリーンも綺麗なグリーンは良く無くなるよね
3流コースの少し荒れたグリーンなら、いろいろとあるけどね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 13:42:11.52ID:???
アドレスした時の見え方ってほんと信用ならんからな
ボールのラインをキッチリ合わせて後ろから再確認してようやく自信持ってタッチに集中できる
プロだって殆どライン書いて合わせてるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況