X



トップページゴルフ
1002コメント281KB

【即効】パットシングルへの道V 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 05:20:46.10ID:KjbCb51e
スコアの4割がパット数だと言われています
300ヤードも1打、30cmも1打です
ショットのミスは取り返せますが、パットのミスは取り返せません
プロが優勝を決めるのも最後はパットです

パットはみんな大事だと分かっていますが、一番練習量の少ないのもパットです
ここでは、いろいろな練習法や経験で培った知恵を出し合って、ショットはシングルに慣れなくても、パットだけはシングルレベルを目指すスレです
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1617592803/l50
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:26:14.04ID:6mZlFGir
閉じる瞬間もあるってことかい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 11:51:27.86ID:6AtTjzWM
>>360
下半身ドッシリ、上半身脱力で、テークバックを低く引いてアッパーに打つイメージ。古典的な重ねた十円硬貨を打ったり、ラグビーボールっぽい練習ボール打ったり。パターマットに線を引いたり。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 11:52:19.03ID:6AtTjzWM
>>358
永遠かな(笑)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:29:26.00ID:???
>>361
やっぱりアッパーに打った方がいいのかな?
自分的にはダウンの方がしっかり緩まず打てる気がするんだけど…
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:32:59.90ID:???
アッパーも意識しすぎると擦り上げみたいになって転がりが悪くなるよね
俺は、厚いインパクトを目指して、アッパーでもダウンでもないレベルに押し込む感じ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:23:10.91ID:iH+JW9WV
パットミ美人ババア
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:17:27.58ID:???
どうしても右に行く
プッシュする
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出してるのに右に行く
誰か直し方教えて
0377373
垢版 |
2021/11/11(木) 21:29:49.53ID:???
マレット
オデッセイ#5
0379373
垢版 |
2021/11/11(木) 21:48:20.46ID:???
なんで開くの
それを教えてくれ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 21:53:07.82ID:???
アドレスでフェース開くグリップだったりアドレスになってる
試しにハーフまでテイクバックしてみて前傾角より上に向いてないか確認してみれば
0381373
垢版 |
2021/11/11(木) 22:02:49.81ID:???
上に向いてるわ
テイクバックのトップでは、飛球線に対してフェースは直角が正しいの?
違和感あるんだけど
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 22:04:30.71ID:???
>>377
だとすれば、アドレスで右向いてるんだと思う
足、肩、頭のアライメントをチェックしてみたらどうだろう?

それともう一つ
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すっていうのを一旦忘れて、球が真っ直ぐに出ていくことだけに集中してみてはどうだろう?
0383373
垢版 |
2021/11/11(木) 22:04:38.67ID:???
ちなみにベースボールグリップ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 23:00:50.72ID:???
>>381
違和感あるのは開くアドレスして無理やり閉じようとするから
自然と開かないように後ろに引けるようなアドレスやグリップを自分なりに構築していくほうがいい
その様子だと普通のショットも安定してないでしょ
0386373
垢版 |
2021/11/12(金) 04:43:16.44ID:???
なるほど、勉強になったありがとう
練習してみます
ショットは不安定どころか、どこいくかわからん
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 05:23:41.47ID:???
まずは、アドレスでフェースが正しく目標を向いていることを確認するドリルとして
ボールの後ろにヘッドを置いて、バックストロークを取らずにフォローだけで目標に転がすドリルがおすすめです
これで、まっすぐに目標に転がるようならフェースの向きは正しいはずです
あとは、ボールの位置が右すぎると右へ、左すぎると左に打ち出しやすくなります
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:10:59.74ID:sFUfQVMS
左手をグッと握ればフェース被る
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:39:35.75ID:???
握る派と握らない派がいるよね
宮里優作のようつべでは、握らない派だった
手のひらの中てグリップ動くくらいだってさ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:52:07.32ID:???
右に行くのはテークバックの始動で手首使っちゃってるんだろうな
そのままハンドファーストの意識でインパクトすると開いたまま当たることになる
0392373
垢版 |
2021/11/12(金) 07:54:33.41ID:???
何度もすまん
両脇は締めるのか、閉めないのか、どっちがいいの?
締めても絞めなくても打球が安定しない気がする
オレがヘタだけかもしれんが
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:40:31.67ID:???
>>392
締めないけど締まるが正解
締めようとして肩が上がるようなのはだめ
肩甲骨を下げて寄せるような感覚を出せば自然と締まる

ベースボールグリップなら右手と左手の間を拳一つあけてみたらどう?
ショートパットは格段に打ちやすくなるよ
0394373
垢版 |
2021/11/12(金) 08:56:36.96ID:???
ありがとう
やってみるよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 13:55:05.12ID:sFUfQVMS
アイアンやウェッジにはお金かけるけどパターはよく知らない5千円くらいの使っている
ドライバーとパターが良くないから買い換え検討してるけど1万五千円に躊躇している
コースでは一番使うけど打ちっ放しで使わないから
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 16:52:38.54ID:???
>>395
まぁドライバーほど性能差はないけど、とにかく形がとんでもなく多いから店行ってあるだけ全部ってくらい試打しまくった方がいいよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:43:40.39ID:sFUfQVMS
>>396
1か月くらい前に取り寄せてエックスパット購入したけど一回使っただけ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:47:20.37ID:sFUfQVMS
>>397
昨日二木とゴルフ5行ったけど唯一欲しいかなって思うトラスが左打ちしかなく
スパイダーとかデカいのばかりで欲しい気持ちがわかなかった
真っ直ぐ引きたいタイプでデカいヘッドが嫌だからネックが合うのが見つけ辛いです
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:25:57.67ID:sFUfQVMS
パター練習は183cmで前傾深いと地獄の特訓でしかないです
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 21:24:38.13ID:???
これからはグリーンが速い季節になるけど、12フィートぐらいまでは、下りでなければそれほど速くは感じないよね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 05:07:45.21ID:???
>>407
速いか速くないかではなく、速く感じるかどうかだよね
実際に12フィートぐらいでやったことがあるけど、下り以外は3パットもなくどうにかなったわ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 07:50:00.89ID:???
>>409
だから最初のレスで下り以外は速く感じないと書いているだろw
速いグリーンでは下りのライにボールを置かないことが一番重要だね
遅いグリーンばかりでやっていると「ゴルフは手前」からと言う格言が生きてこないわな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 17:58:18.02ID:???
グリーンの速さを舐めてると411の様になる。
10mの上りのパット、9ftと12ftではタッチが全然違う。
万が一1m以上オーバーしたら、難しい下りが残ってしまう事を考えると打ちきれず大きくショートしてしまう事もよくある。
パットだけでも上手くなりたいと思うなら12ftでも上りは簡単だなんて思わない事だよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:45:17.09ID:???
上り下りの傾斜の度合いを見るには、真横から見てプラムボビングを使うと良いですね
2mでの距離でカップ3つ以上曲がればかなりの傾斜だとだいたいわかります
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:12:50.58ID:???
ジャンボがやってたみたいに爪先を内側に向けて内股でスタンスすると下半身が安定してストロークがブレなくなったわ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 20:22:18.92ID:???
パタ練してて気付いたんだけどインパクト音と手の感触の相関があって、ゴツッ→カツン→コッの順に手の感触が少なくなる感じ
出玉の勢いも比例(反比例?)するな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 22:18:06.83ID:???
今日見たYoutubeでパターの初歩的なストロークをやってたんだけど、クラブを持たずにアドレスして両手の平を並べて正面に向けてストロークするのと、両手の平を裏にして並べストロークするのどちらが安定するか?をやっていた。
俺は両手の平を正面に向けてストロークした方が脇も締まるし良いな決まってんじゃんと思い真似してみた。
あれれ?
裏にした方が安定するんですけど。。。
最近どうも安定しないと思ってたら脇締めすぎてたわw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:57:24.38ID:???
要するに脇の締めすぎもダメ、開きすぎもダメと言う事かな?
自分に合った締め具合も見つけるのが大事だけど、これで安定度を測る基準が難しいね
色々とやってみて、カップインの確率の高い締め具合と言う事で良いのかな?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 21:48:06.49ID:???
パッティングはある程度しっかりグリップして肩でストロークするのと軽くグリップしてヘッドのおもむくままに打つのとどっちが正解ですか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:23:39.61ID:???
>>433
手でぶれないように上げようとするとブレるよ
手首は固定して、左肩で押すように上げるとブレにくい
しかし、バックストロークはぶれても問題ないからあまり気にしないほうが宜しいかと
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 05:06:30.95ID:???
速いグリーンでは転がりの悪い軽いパター
重いグリーンではよく転がる重いパター
が合うのでは?
と先日転がりの良いパターを速いグリーンでラウンドして感じた
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 15:38:45.11ID:???
重さだけでなくフェースの素材も有るけど、俺の所有しているパターの2ボールタンクは重量級でアルミメッシュのフェースは弾きが良く転がり
ストロークラボのワークスマンは、これと比べると軽くて転がりが少ない感じ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 18:40:52.17ID:???
>>447
これからシングルになろうとしてる人の言葉ではないな。
速いグリーンに転がりの悪いパターが良いなら、プロはみんな転がりの悪いパターを使ってるはずだよ。
キャメロンなんて使うはずもない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 08:05:26.18ID:???
>>452
プロのグリーンが速いと言っても一応各プロごとの基準があるし慣れれば問題ない
ガラスのグリーンと言われて超早いマスターズなんかでは、ロフトの多い転がりの悪いパターを使用すると聞いたこともあるぞ
それに俺が言っているのは、普段重いグリーンばかりでプレーしている一般アマが、急に速いグリーンのコースでプレーするときの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況