X



トップページゴルフ
1002コメント375KB

スイング理論について語ろう その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:37:55.46ID:???
追伸;
鐘撞棒さん
巷で噂されてるシャローダウンだけど後方でクラブをグルグル回してから
ダウン? あのちゃごる高沖さんの説だけど、どうなん?

俺の見解はシャローダウンの目的はリリース前のクラブヘッド加速手段であり、
結果的にアイアンではロフトが4-8度ほど立ててインパクトも出来る手管とみて
いるが、貴兄はいかがかな?
それで貴兄がA部門でのホンモノ真髄を極めたか?その真相を知ることが出来る。

但し、Aが95点だったとしてもBの関数が10点だとすると、成績は0.95×0.10=9.5
点の留年組でしかなくなるよ。さて、このBとはナニかおわかりかな?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:44:51.80ID:???
追伸2;
そのBとは世のレッスン業界における恣意的な失念(無知と偽装)だろうな。
まっ男子ツター賞金王経験のチンゴもクラモトも、ましてヨコチンやエゾレ
野性塾オヤジや内藤チンチクリン、いやさホーガンまでも( ^ω^)・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:47:15.49ID:???
>>61
直接的な表現ではなかったが難解文に書かれていたので解決済みのネタだと勘違いしてた
未決事項だったんだな
じゃあそいつを墓まで待って行くとするか(笑)
と言うのは冗談だ

先ずは触りから
コック形成はアンコックの仕方と密接な関係にある
当然だ
スイングは対象の動きだからな
トンカチ振り上げのようにコック、日本人は縦コックと呼ぶのか、そんなコックしてたらアンコックはトンカチ振り下げのようになる
これはアーリーリリースとなりダフりの要因でもある
結論は>>68の書いてることが正しく、それすなわち王道スイングの手首は回旋の動きを主にしている、と言うことである

回旋で形成したコックは回旋でアンコックされるもの、となる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:48:47.57ID:???
>>70
せっかくの親切通信なのに下品と卑賎さを丸出しにしてはあかん(笑)
なあ、戸川ひかるネット商材詐欺チョン爺ちゃん、うっppp
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:52:02.89ID:???
>>73
アッハッハハ デッテラメを晒しおったわ
なんだあ骨の直線運動ジジイのご登場だったんかお
詐欺ジイがなに寝ぼけとるんやねん
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:58:06.30ID:???
>>73 が裏犬永井ノンポリ爺 ◎バッチイ●
>>74 がネット商材詐欺チョン戸川爺 ◎クッセー●

諸君! 騙されてはあきまへんで(笑)
007873
垢版 |
2021/05/04(火) 19:01:16.31ID:???
プレストレッチを使うスイングならアンコックはプレストレッチで行われるから、それまでひたすら伸展(ストレッチ)させていればいい
しかしプレストレッチとは言えないスイングの場合は話が違って来る
HWD辺りから左手小指の方向に回旋を促すように右手トリガーを使わなければならない
つまり王道スイングはアーリーリリースになりにくい、と言うことだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 19:16:36.08ID:???
>>78
>HWB辺りから左手小指方向に回旋を促すように
海外の有名レッスンは骨格を踏まえた理論だからコック&リリースをきちんと解説してるよな

以下、海外のリリースドリル
https://m.imgur.com/pAdR1Qo.jpg
https://m.imgur.com/J3ZaYF4.jpg
https://m.imgur.com/yl38JG7.jpg
https://m.imgur.com/vT3dy6Q.jpg
https://m.imgur.com/dKPTd1q.jpg

リリースから遡って考えたらコックの方法が理解出来るわな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 19:41:53.39ID:???
>>78
そんなに汗かいて幻覚の尻尾振りではタマがどこ逝くかわらへんのやで
チワワよろしくワンワンキャンキャン啼き喚いても、ウザイだけやと気付かへんのゃなw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 19:46:55.15ID:???
>>79
>海外の有名レッスンは骨格を踏まえた理論だから

ふ〜んそんな根拠は皆無なんや
我田引水のカマセは裏犬クンの得意ワザやから信用できへん
毒ガスをバラ撒くんは犯罪や
きーつけや!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 19:51:39.39ID:???
おいワンちゃん
マルチレベル フィードバックゆうんは知らへんのやな
せや、それがファクターBとはなんや
チンプンとは哀れなスピッツクンやおまへんか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 19:54:20.22ID:???
キチガイが徘徊してる間は明かさないでおくか(笑)

>>石器人 >>スイカ割りからのハンマー投げ
それぞれ、解けにくいコックはどんなものだと思ってるのか書いてみ
0084石器人
垢版 |
2021/05/04(火) 20:12:19.77ID:???
>>83
・バタフライグリップ
・クラブに後ろ倒し方向のテンションが掛かり続ける
0085石器人
垢版 |
2021/05/04(火) 20:16:31.71ID:???
>>84に追記
バタフライグリップに関連するかもだけど、
左手のコックが縦、右手のヒンジが横、みたいに2方向にテンションが掛かってる方が解けにくい気がする。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 20:28:58.73ID:???
>>85
>左手のコックが縦、右手のヒンジが横、みたいに2方向にテンションが掛かってる方が解けにくい気がする。

方向違いだからそう思うのかな
悪くない発想だがその左手コック・右手ヒンジはレッドベターとニックファルドが提唱後に日本人の中にも結構浸透している
が、実際にはアーリーリリースになっている

>バタフライグリップ
まあ肝に近いんだが・・・
バタフライグリップの機能を考えるともう少し発想が豊かになるかも
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 20:39:11.77ID:WHC/80ou
手打ちとは一体何でしょうか。全く理解できません。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 20:39:13.17ID:???
バタフライグリップは指先をグリップの下から添え、拇指球付近はグリップの上から押し付けるように握るんだよな?
すなわちそれは小指と薬指が巻き込む(回外)する成分と、拇指球付近は回内の成分の、相反する成分を持っている
その中の「回外成分」である小指と来るの巻き込みテンションがスイング中に反転しているとトンカチの動きにはなりにくい
反転は右手首ヒンジが担う

アンコックはコックの対称動作
左手小指と薬指の巻き込みテンションによる回外方向と、どれを後押ししてやる右手首のヒンジ戻し
それが>>79の出した各リリースドリルに繋がるのだよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 20:53:52.68ID:???
>>85
マキロイの手首をご覧あれ
https://m.imgur.com/0fexYue.jpg
欧米スイングのフォローは「左手首の上に右手首が乗る」とか「手首がへの字になる」とか「双頭蛇が鎌首を絡ませているが如く」と言われる
これは>>88に書いた「左手首の回外成分」と「それを後押しする右手」によってなる
しかし日本人はそうならないし、なったらなったで手ゴネと断罪される
愚かな話だ

因みにインパクトスナップなる用具がある
https://movie.golfdigest.co.jp/video?id=5469041508001
日本人が扱うと、こんなにクラブフェースをクローズにターンさせるのか?と思うほどに動かさなければならない
また能動的に三つの動きを瞬時に行わなければならないので実戦では役に立たない
グリップとコックの仕方が分かっていれば、その対称の動きをするだけでインパクトスナップの目標を達成させられる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:11:51.71ID:???
>>88はプレストレッチ二軸でんでん太鼓推奨者だよね?
質問w
ワッグルをプレストレッチのためのストレッチをリハーサルだって書いてたよね?
ただクラブヘッドを右に向けるダフナーのようなワッグルじゃあストレッチのリハーサルにならないっしょ
つーことで>>88はワッグルを左手小指&薬指の巻き込みテンションを主動力にしてんじゃねえの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:18:22.99ID:???
これは漏れの独り言
シブコのボウドはそれこそ左手小指&薬指の巻き込みテンションによるものっしょ
シブコ自身ボウドに気付いてなかったっていうのはそのせいでもあるよね
グリップの握りかたとテークバックで勝手になるんだから無意識ってのは当たり前じゃんw
ボウドなんて意識して作るもんじゃない
ってこと
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:41:33.36ID:XypVR5mw
>>88
恥知らず ワンワンキャンキャン永井
コック? はあ?? ここまでバカとはwwww
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:43:48.83ID:???
>バタフライグリップは指先をグリップの下から添え、拇指球付近はグリップの上から押し付けるように握るんだ

まさにキチガイw
バタフライグリップだとよ アハハ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:46:14.84ID:???
>王道のスイングはHWDで左手が和式よりも約60度左を向いている
難解文のこれも今日回収作業が終わったな
左を向いてるのはベクトルの話であって外見の事じゃない
009998
垢版 |
2021/05/04(火) 21:50:47.71ID:???
王道のグリップはリンゴ割りとリンゴ割り逆の成分が同居している
和式のグリップはりんご割り逆の成分しか有してない

イナゴ族にしか分からない内容だったが今日でイナゴ族以外も多少分かったか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:53:11.78ID:???
裏犬永井レッスン屋の話だと・・

>俺のワッグルが左手小指と薬指の巻き込みテンションを主動力にしてると言うのは
>語弊があるだが近いと言えば近い

・・だそうだが・・?
なにを血迷ってかどーでもいいことを偉そう講釈タレるのがカタリ屋の悪癖だ
まあヨコチンの捏造データで鬼の首を取ったようなカタリと同病のようだ(笑)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:55:38.39ID:???
>>99
まさに狂犬病ワンコロのカタリだわw

>王道のグリップはリンゴ割りとリンゴ割り逆の成分が同居している
>和式のグリップはりんご割り逆の成分しか有してない
>イナゴ族にしか分からない内容だったが今日でイナゴ族以外も多少分かったか
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:59:31.68ID:???
永井ってヤツは”マルチレベル フィードバック”の概念も語れず
末子末葉のゴミ解剖に精を出すトーシロなんだなw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 22:07:59.53ID:???
>>101
バタフライグリップの発明虫に失礼だぞ!
芋虫が成長するとバタフライ?だよね
奇をてらってエサが集まってくると思い込んでいるだけね ば〜か
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 22:15:16.76ID:???
巷にウロつく怪しい造語使い、バタバタフライグリップとかで情弱を釣ろうとの
ゴロツキにご用心!くわばらくわばら!!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 22:17:17.36ID:???
石器人やスイカ割りハンマー投げ野郎がボーっとしてるから蛆虫が沸くんだぞ
さっさと書き込みやがれ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 22:26:11.67ID:???
バタフライグリップで基地外が狂喜乱舞
しかしイナゴはバック種目でありながらバッタグリップじゃない
イナゴなのにカマキリグリップを愛用(笑)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 22:30:39.77ID:???
>>109
おいそこのレッスン屋ジジイ!

なぬバタフライがダメならバッタかよwwww
次はなんやら犬のチワワグリップの発明かぁ? やっべ〜ヤツやでほんま
0115石器人
垢版 |
2021/05/04(火) 22:44:49.73ID:???
>>107
今日は朝から石を山頂へ運んだり、獣肉を焼いて食ったり、ヘトヘトですねん。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 00:08:24.77ID:???
レッスンプロが引き合いに出すよね
現代プロ野球で王貞治の打撃を参考にするやつなんていないのに
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 01:13:08.24ID:???
ある程度HSが速くなるとインパクトが突然重くなる。ボールがフェースから離れる前の重さを感じられるようになるからなんだけど。
この時点から押しの概念が生まれるんだが、このスレはただただリリースありき。マジで薄っぺらいね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 01:41:48.13ID:???
>>120
押しなんて言ってるようじゃ、それこそ薄っぺらい
しかもそれは刷り込みに支配された知ったかを自白してるようなものだ(苦笑)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 01:54:50.28ID:???
押しと錯覚してるのはインパクトの反動
何故反動を感じるかといえば、インパクトに抗っているからだ
至高のリリースは銃器の引き金の如く、あるいは日本刀で物を斬るが如く、あるはマッスルバックでスーパーボールを打つが如くに軽いのに、ボールに抵抗を感じる打ち方しか知らない三流ゴルファーは、良いインパクト=重いと誤解しているのだ
至高のインパクトは至高のリリースにより、そのインパクト音は澄み切った音を奏でる
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 05:42:06.14ID:MTUOms/7
>>120
抜けが良いクラブを使ったら?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 10:27:10.32ID:???
ホーガンの人は、現象面を語ってるだけで主観面について裏を取ってない。本人が右かかとの動きを意識してないか、または何か他の動きを行った結果として付随的に発生した動きに過ぎないというシナリオがありえる。

それだと「ホーガンのシークレット」じゃなく「ホーガンのシークレットを見て思いついた俺のシークレット」ではないの?
という批判は避け難い。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 10:53:56.58ID:ToGmK97p
>>120
その理屈だと5yのキャリー出す時より150yのキャリー出す時の方が球を重く感じるはず。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:12:58.52ID:???
>>129
チンの教えやと?
あ〜ああヨコ珍でんねんな
さすがはカマッチョ握りの裏拳野郎、裏犬さんやね ワンワンキャンキャン
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:30:16.15ID:???
>ある程度HSが速くなるとインパクトが突然重くなる
氾濫するガセネタを信じ込んでる知ったかか、当たり負けしないように抵抗してるヘボチ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:37:41.07ID:???
ここに限らずどこのスレにも知ったかが存在する
稀に知ったかだだと判別しにくいのもいるが一発で分かるのが多い
アウトサイドインスレのこれは一発で分かる知ったか
>僕もレイドオフです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:07:28.70ID:???
漏れも質問w
二軸でんでん太鼓の人ってさあ
ワンピン距離のパッティングならまったく腕を動かさずに打てるっしょ
でもそれだと上半身主体のパッティングと矛盾しない?
ほかの人はともかくだよ
パッティングをランニングアプローチのつもりで打ってるっていうんだから上半身主体のパッティングなんでしょ?
そのへんのことについて教えてよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:26:04.97ID:???
>>133
スリップするようなら「スパイクシューズが悪い」「ポスチャーの重心取りが悪い」

>>134
矛盾と捉えるか、上半身主体の意味を履き違えてるか・・・
パッティングはスコアに直結するネタだから詳しく明かはしない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:49:19.38ID:???
おみゃあにはコレがピッタンコじゃいw
裏犬はよお勉強せなあかんで

世界一のラウンド平均パット数18の秘伝ストローク
https://hidengolf.web.fc2.com/pat-sinron.html

@ 下半身不動のために左右つま先を目一杯、逆ハの字で構える。
A 左親指と人差し指でグリップエンドをつまみ、パターを吊り下げる。
B 右手親指、人差し指と中指でグリップをつまみ、右3本の指の屈伸する。
C 長い距離ではBに加えて下半身不動で両腕を振りストロークする。

これは凄い!ヤッホッホホ さすがは詐欺死の歴史的発明だ!!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 13:13:26.86ID:???
ぬいぐるみ釣りおっちゃんの飛ばしの極意とは?
https://www.youtube.com/watch?v=4_9cVyYtDg8

そう体重移動ことバンプしてからせっせとアームローテーションとかで
飛ばすんだそうなw でもさ、タマには当たるけど体重移動と腕振りの
テンポやリズム、それらのタイミング合わせが難問なんよ、これがwww

やっぱカマキリグリップのおっちゃんだけのことはある罠!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 13:24:06.28ID:???
>>139
30年ほど以前の昔にはそんなアマチュアがいたようだが、、、
今どきはめっちゃ珍しいチンケなスイングだから抱腹爆笑してしまったわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 14:34:09.24ID:???
インパクトはバチコーンと波動で打つものやからヘッドスピードあろうとなかろうとそれなりに気持ちいいはず
経験あるけどいつまでも腕振ってボールを腕力で打ちにいくから当たり負けするのちゃいますか
腕力で振り下ろすのはせいぜいボールがターゲットと反対方向へ動いてる局面まで
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 15:05:28.82ID:???
こんなところでウダウダやってないでYouTuberになればいいのに
世界中の人から絶賛されて大儲け出来るよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 18:07:07.06ID:???
>>150
ダッセー親爺の“ぬいぐるみ“サメ釣りではネタ切れにもなるわなw
カマキリだかチョン犬だかのグリップがお題目となりゃあもうウンザリ
ロクなレッスン屋じゃねーなwww
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 19:23:55.38ID:???
>>153
何度も言って来たがスイングは対称の動き
インパクトからトップポジションに逆転させて行けばフィニッシュになる、と言うことでもある(逆転フィニッシュ)

その道程が悪ければバランスの悪いフィニッシュ(逆転フィニッシュと言う意味)になってしまうよな?
ダウンスイングの軌道に狂いの生じたインパクトであれば、逆転フィニッシュのバランスも悪いと言うことであり、そのチェック(確認行為)さ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 05:45:08.86ID:???
>>156
裏犬の小便タレは片足じゃん
オマエが左右対称だなんてやれるわけないぞ!

スイングは左右対称の動きとは、スイング=ぬいぐるみ釣りだからか?
もう脳ミソがハチャメチャじゃよw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 09:30:07.53ID:???
少なくともウルフは左右対照ではないから流派によるでしょ
上半身から突っ込んでいくスライサーがそのイメージをもってしまったらクラブの逆回転になってしまったりするかと
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 09:36:25.90ID:oKRcN1FX
ツアープロで左右対称のスイングの人がいるなら教えて。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 10:34:36.83ID:???
もし右腕だけの片手打ちするなら自分はヘッドをボールの左に置いてフォロースイングからクラブを一回転させて打つ
あのウルフのクラブの上げ方はその両手打ちバージョンみたいな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 11:26:48.28ID:???
ウルフにはバックスイングがなくてフォロースイングからダウンスイングに移るみたいな感じ
当然インパクト後は再びフォロースイング
0165163
垢版 |
2021/05/06(木) 11:32:43.03ID:???
>>156の書き方が悪かったか?
もっと分かりやすく書き直すと、ウルフはインパクトのあとに飛球線後方に仮想ボールを打ってるのだ
0166165
垢版 |
2021/05/06(木) 11:39:01.49ID:???
失敬
>>165はデシャンボーのドリルの説明な
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 12:07:57.00ID:???
それと比べてアウトサイドインが治らないスレは酷いもんだ
アウトサイドイン以前の“スイングのイロハ”で揉めてやがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況