>>202
ボウドの意味、か。
ロフトを立てるという表現は安易に感じるから好きじゃないかな。以前話題に出た野球のピッチャーのリリースで言うと「滑らせたくない」イメージ。
縦方向の包み込みというか巻き込みというか。

ボウドの出来方、
慣性と重力で出来ると思っているので、ヘッドを正しいパスに乗せられれば出来ると。ボウドが緩いときは体の動きにエラーがある、というサインだと認識してる。
ただ、体の動きの正しいルートすら分からん人が、掌屈に取り組んで擬似体験というか強制的に矯正するのはアリだと思う。