X



トップページゴルフ
1002コメント280KB
【即効】パットシングルへの道 【スコアアップ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:20:03.95ID:yrgTQ5ex
ゴルフで一番大事なのがショートゲーム
しかし、一番練習しないのがパット練習
ここでは、一番大事なパットの情報や経験を雑談的に話してみんなでスコアアップを目指すスレです
スコアのシングルは無理でも、パットだけはシングルを目指しましょう
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 22:14:38.13ID:mwpOXDNe
われ芝の種類と季節で変えたりせーへんのかい
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 05:20:55.91ID:???
ブレードがかっこいいと言っているやつは、アイアンのMBがかっこいいと言っているやつと同じで下手くそだね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 07:29:10.74ID:vm3Mfs02
練習グリーンで調子よくカチンカチンぶつけてる人はまず百叩き
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 07:42:53.03ID:???
重いだの軽いだのナニゆうてるんやぁあ?
バカ者どもめw
550gなら重くて450gなら軽いゆうてんのか?
それがどないしたんや?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 17:47:54.78ID:???
>>911
長尺もアンカリングが禁止されてからあまり入らなくなったよね
しかし、あと5つもスコアが縮まったら、片手シングルになってしまうわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 07:33:47.21ID:???
ロングパットはピンまで三分の一の地点にアプローチのキャリーで落とすイメージでパッティングする。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 12:26:53.63ID:???
>>923
良くそういうレッスンを見るけど、アプローチの延長と見ると距離感が合いやすいのかわからないが、俺にはイメージしにくいわ
俺の場合は、目標を見ながら素振りをして転がるボールスピードをイメージするほうが合っているわ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 21:43:26.22ID:D45113JO
>>926
同じく
他人の距離感のイメージってさまざまで実は分かり合えない気がする
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 05:49:27.85ID:???
ショートパットの練習は上りのストレートラインでやると、フェースの向きの狂いがわかりやすく
タッチも緩まずにしっかりと転がせる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 11:22:20.23ID:1TibJvXE
全然上手くなりそうもないスレばかりのここはとうとうおしまいっぽいな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 14:48:59.49ID:???
パットが下手すぎてベストスコアが伸びない…昨日も39ショット40パットで笑うしかないw
現状ほぼパット練習してないんだけど、家で出来るおすすめの練習ありますか?
とりあえずパターマットは買おうかと思ってるんだが
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:30:43.95ID:???
グリーン外からのパットも入れてるんじゃ
パターマットはなんでもいいけどカップは皿みたいなタイプのほうがいいよ
何だったらカーペットの上にカップだけでもいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:11:00.90ID:???
5秒後には球を打ってる状態だから
アドレスを始めてからヒットまで5秒はいうほど遅くないと思うが?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:13:58.05ID:???
>>940
河川敷の短めのコースだっからね
14ホールパーオンでした
しかしほんとにパターが下手
1メートルはまだいいとして1.5メートルはもう入る気がしないw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:23:38.34ID:???
アドレスって言ってもルーティンで足動かしたりグリップを握り直したりどこかしら動かしてるからな
ピタッと静止して5秒というのはかなり長いね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:37:37.26ID:???
女子プロ見てるとボールの後ろにヘッド置いてから打つまで8-10秒くらいだね
アドレスが決まって静止してから打つまでは1-2秒
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:48:09.41ID:???
ボールの真後ろにヘッドを置く(0)
足を開く(1)
カップを見る(2)
ボールに目を戻す(3)
テイクバック開始(4)
ボールヒット(5)

これで5秒だから遅くないと思うよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:32:30.86ID:???
現在のルールではもうアドレスの定義はなくなっているけど
古いルールではパターヘッドを球の後ろに置いたらアドレスしたとみなされるから
アドレスしてから5秒って言ったんだ
分かり辛くて誤解を生んでいたなら謝るよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:55:05.11ID:???
俺は几帳面な性格なのでパッティングには1分くらい時間をかける、歩測込み。誰にも文句を言われたことはない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 22:54:03.01ID:???
>>950
そのルーティンは俺もやっているけど8秒以内で打てば遅くはないぞ
足をパタパタやったり静止する時間を少なくするのがポイント
松山プロの場合はアドレスを始めてから13秒位かかるので遅いと言われているよね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 05:01:07.93ID:???
>>961
パターマットで、自分に合ったパッティングフォームを身につける。
ボールの位置、前傾角度、スタンスの広さと向き、グリップ、
ストロークの速さ、打つタイミング 研究することはたくさんある。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:02:37.33ID:???
ここ見てるとみんな影で凄い努力してるのにパター上手いなって人に出くわさない

アマチュアレベルは傾斜の読みや距離感のほうが打ち方そのものより重要だろ。
狙ったラインに打つのは大前提なんだが。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 08:33:13.17ID:???
>>965
やっぱりパターって経験値だろうからおじさんたちでうまい人は何人か回ったことあるよ
結構なロングでもぴったり寄せたりエッジから入りそうな球打ってくる
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:48:36.79ID:???
ホームコースに行くと片手シングルレベルはみんなパットが上手いね
やっぱりある程度ラインが分かっているからだろうね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 05:21:06.89ID:???
ホームコースを持っているからって、ホームコースしか行かないわけではないだろ?
俺の場合はホームコースより他のコースのほうがラウンド回数は多い
しかし、パット練習とかアプローチ練習がホームコースはラウンドしなくても出来るのが良いね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 14:50:40.89ID:???
先日の月例では、5mくらいのバーディーパットがカップをなめて10cmくらいオーバー
お先にと片手でタップしたところ、ダフって5cmぐらいしか転がらずボギー
300ヤードも1打、30cmも1打と思ってお先にはあまりしないようにしているけど、10cmを外したのは初めて
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 13:14:51.55ID:U/hN70Pp
トラストパター使ってる人居ないかな?あれはアッパーに振る用?ダウンブロー?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:14:31.35ID:U/hN70Pp
トラスかトラストじゃなく、レベルは難しいなぁ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:30:48.11ID:???
ロフトが少なく重心が深いものはアッパー用、
ロフトが多く重心で浅ければダウンブロー用では?

自分はロフト4度のネオマレットを使っているが、重心の深さがアッパーを促し、ロフトも多いためボールをナチュラルにすくい上げてキャリーが出すぎてしまう…
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:41:46.61ID:???
パターもショットと同じで、ボールの位置次第ではないかな?
ボールを右に置けば自然とダウンブローに
ボールを左に置けば自然とアッパーブローに
ボールの最下点に置けば自然とレベルブローに
それと、注意するのはヘッドの形だけでなくネックの形や入り方や角度も重要だよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:44:54.62ID:???
>>982
ハンドファーストに構えるのかハンドレート気味に構えるのかでも違うよ
この時期の重いグリーンでは球が沈んでるのでハンドレート気味に打って出球を浮かせてやると転がりが良くなる
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:01:15.02ID:???
>>983
パターの形状とネックの組み合わせによって、ハンドファーストに構えたほうが良いパターと
ハンドレイトに構えたほうが良いパターがあるので、そういう使い方はあまりおすすめしないね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:28:30.66ID:???
>>983
俺もよくやる。
下りのショートははじめから素直に転がってほしいからアッパーに当てるね。
保険かけるのにわざと打点を左右にずらすし、ラインを見せないために開いて打つ事もある。
ブレードタイプあるあるだと思うよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:46:25.38ID:???
アッパーかダウンブローかってそうやって使い分けるもんなの?
俺はダウンブローの方が圧倒的にフェースが安定するから、ダウンブローしかやらないけど。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 13:53:46.10ID:???
>>997
ゴルフが上手いって事だろう。
結局はショットが下手でパットが上手いなんて事はあり得ないんだよ。
実際にラウンド行かないと本物のグリーンの距離感なんて掴めない訳で、ろくに練習しないのにラウンドの時だけ朝早く行ってパタ練してラウンド後にもパタ練してる人なんて皆無。
これにて糞スレ終了。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:36:39.81ID:i2cNeZbR
センゲッツ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況