X



トップページゴルフ
1002コメント285KB

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】13本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:49:26.74ID:???
>>241
技術は向上しても、飛距離は伸びないよな。
10年ゴルフして1wクラブスピード42のヘボなままなので、
シャフト軽めにしたら少しはマシになったかな。
speeder EvoIII 474SRでやっと230yds打てるレベルだけどw
もう飛距離は諦めたのでアプとパット向上でアベ80切り目指すわ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:58:25.78ID:???
飛距離は、体格と子供の頃からの運動経験に依るところが大きいと思う
俺の周りの野球部出身は、みんな飛ぶ
大スライス野郎ももちろん含まれてるw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 15:25:03.58ID:???
俺中学まで野球やって高校大学でラグビーやってたからパワー系の自覚あるんだけどゴルフ全然飛ばんわ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:01:19.70ID:???
>>244
硬い筋肉つけても早く振れない
瞬発力は強いだろうけど加速は弱い
だからくそ重いシャフトで柔か目が合うと思うけどね
80g近いドラシャフトが俺はベスト
50g〜軽量もたくさん試したけど方向性も悪いし、飛んだり飛ばなかったり安定しない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:42:51.07ID:???
重いものを加速させるのをナン万回とやってきた野球部あがりは、重い70-80gのドライバーをゆっくり振るんだと念じながらスイングするとあっさり270とか飛ぶよ
スピン少なきゃ290超えも見える
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:50:42.14ID:???
ゴルフは良いスコアのために
良いスイングを作るんだよ
硬い筋肉でも瞬発力があるから
速度がある
それを生かしたスイングを作る
そういう頭脳が必要なのよね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:59:41.20ID:???
田舎県立大卒
年収760ほどの底辺だ
インディックス11
飛距離は250まで
ラウンドは月に2回ほど
練習は週に1回
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:02:27.02ID:???
なんで自分の事語りたいのかわからんわ
次にどう書いてほしい?マウントするんか?それとも外道書きしたらええんか?
意味ないやろ5chみたいなところで
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:11:55.75ID:???
硬い筋肉つけても早く振れない
瞬発力は強いだろうけど加速は弱い
だからくそ重いシャフトで柔か目が合うと思うけどね

この意味がよくわからん
詳細頼むわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:15:30.16ID:???
筋肉が硬いと
瞬発力があっても
それを加速に生かせない
ということだよ

こんなこともわからんのか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:16:18.54ID:???
ケプカやデシャンポーのようなゴリマッチョは硬い筋肉付けすぎの典型じゃね?
だから筋トレしてマッチョなればHSあがるわけじゃないから他の柔軟や瞬発トレーニングしてるんだろうけどさ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:27:30.18ID:???
ドラが80gだと
そのほかのクラブのシャフトが気になる
教えてよ

重量フローマニアなんだよオレ(笑)
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:31:06.79ID:???
>>309
なめらかな加速を継続して打ち抜くのが良いのはわかるだろ?
重さと言う負担が無いと、インパクトを迎える前にレブリミットまで到達してしまい、
ヘッドが手を追い抜いて戻ってくる。「振り切れる」と「ギリギリ振り切れない」とは
全く違うからね。俺は後者でそこが75〜80gの45.25インチ辺りと言うだけ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:27:03.81ID:???
筋肉が硬いとインパクトまでもたないんだよ
だから重い柔らかいシャフトを使って
我慢できるようにするんだな


ん?
意味不明
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:33:33.39ID:???
元々
ウェッジ モーダス120S
アイアン NS Neo S
ユーティリティ Pingの純正カーボン

だったんだけど
上記を全部モーダス120Sに統一してみた
(リシャフトじゃなくて刺さってる中古を購入)

距離は落ちたけど番手間の距離が整ってなんとなくいい感じだから暫く続けてみようと思う
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:05:22.30ID:???
ドライバーがツアーADのDI-5S
アイアンはDGのAMTホワイト
この間のユーティリティのシャフトに
ピッタリなのは
なんだろうか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:14:26.84ID:5uZAKH1v
MCH70なんてどうだろう
DIとの振り心地考えたら80だけど重量フローなら70かな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:15:02.00ID:???
おー荒れてるな
俺も80g近いのふってるけど
長さが合えば問題なし
安定してふってける所が味噌で方向性ばつぐん
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:16:06.07ID:???
GOSTとTR hybridってどっちも手元系のUTシャフトだけど、似てるもん?
UTシャフト検討中
今はtensei80HYなんだけど、すごい動く感じが落ち着かんのよね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:27:51.86ID:???
動くのが嫌だったらクロカゲとかいいけどね
クロカゲ シルバー ハイブリッドUS/90Sいれたの使ってるけど撓りが少ない
しかも安いし
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:28:30.10ID:???
まぁ、でも俺も野球人だから少しわかるよ
ドライバーを気分よく振るれるようにいじっていくと、どんどん重くなって行くものの、バランスはD0前後に近づいてくし、シャフトは7X辺りを使い始める、グリップはMCC+4 Midとかになってカウンターバランス大好きになる
出来上がった超重量級ドライバーをインパクトで押し込んで殺人スライス
ちょっと打てるようになると極低弾道なのに280yとか飛び始める
やっとその路線からは卒業したよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:32:26.21ID:???
>>323
GOSTはいいシャフトだよ。ただ、しっかりさせるにはTour S以上じゃないとダメかな。
GAPR MID#3と#4にTour S入れてるけど、これ以外のシャフトは今のところ考えられない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 23:52:13.34ID:???
>>324
USだとしっかりしてそうだね
価格も安いし試し易いな
サンクス!

>>326
GOSTは硬いって聞くから使うならSかと思ってたけど、tourSか
試打できるとこあれば試してみるわ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 06:45:36.75ID:???
昔のクラブだとドライバーは60〜70g台のR、アイアンはDG R400、R300とか結構あるよね
合う人は多そうだけど、何でほとんど見かけないんだろう
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:06:21.88ID:???
やっぱmodus120のsって柔らかいのか
hs45-6だけどなんか右に出るんだよな
MCI100s使ってみたらばっちりだったから単純に元調子が合わないのかな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:21:48.11ID:???
120xは手元の柔らかさもかなり感じるけど軽さを感じるな DGS200のほうがハードに感じる
120xのロングアイアンはかなり暴れるのでしっかりフェース管理しないといけないな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:30:37.28ID:???
DGはもうちょっとまともな品質管理してほしい
ツアーイシューですらモーダスよりバラツキが相当激しい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:38:21.50ID:???
タイト690のDGX100抜いてみたら差が1.5gだった。つるしにしてはちゃんと選別してるようで
番手の順番で重さが並んでる。意外さにおどろき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況