>>123
>ただギアーズ、カタリストいずれも起きている事象を測定してるだけで所謂リアルの部分なんですよね。でGGなんかのスクワットダウンとかはフィールの部分ですよね。「これぐらいで丁度良い」ってな、もんでしょ。

これはとても重要。俺は教える立場ではないから「これぐらいで丁度いい」はその「丁度いい」は結局人によってしまうし、もし本当にその動きを完璧再現すればそれはそれで間違いなってしまうから。
フィーリング重視で教えるのはもう限度がある。フィーリングが正しくしてもリアルが間違ってたら意味がない。
その逆はどうか?フィーリングは間違えていてもリアルが正しければそれでいい。
だからリアルの部分を伝えるのが一番誤解を生まない方法。テクノロジーを使って分析して詳細に落とし込んでいくのがいいに決まっている。