X



トップページゴルフ
1002コメント299KB

【初心者】アウトサイドインが治らない★6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 11:56:18.72ID:???
いくら練習しても忘れたころには戻っている。
そもそも治らない、どうしてもトップからボールに一直線に打ちにいく…

そんな初心者定番のアウトサイドインスイングの治し方や練習法・ドリルなど語り合っていきましょう


あと、ヘタクソをバカにしないでね


前スレ
【初心者】アウトサイドインが治らない★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1597996431/l50
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 15:42:19.54ID:???
ひとつ言えるのは ツアープロのスイングを素人が完コピすると、
ゆっくり素振りするだけでも 物凄く辛い体勢だという事
下手すれば体の筋を傷めますよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 16:59:50.92ID:???
>>835
それならゴルファーの9割以上は向いてないことになる
なんの知識もない人にクラブ渡してボール打たせたら9割以上はアウトインに振るよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:22:54.58ID:???
テークバックの慣性でまだ身体がねじられてる状態から腕を使わず身体だけ回せばとりあえずインには下りるね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:32:16.14ID:???
なんの知識もない人にクラブ渡してボール打たせたら9割以上はアウトイン

それ、ちょっと順番が違うよ
最初は大抵はインサイドから手打ち
それだとプッシュしか出なくてアウトから打ち始める
アウトから打たない人は手でフェース返し始める
手で返さないって意味ではアウトから打つ方がまだマシだが
この二つで9割以上だな
初心者で一番まともなのは手打ちじゃなくて、インアウトインに力強く振れる人
まぁ最初はスライスが出るが手打ちでもなくて手も返さないから筋がいい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:33:04.30ID:Ck1cQoq3
シャローに振るってことですか
ドスライサーには欲求不満のつもる打ち方かも
右向いて思いっきりスティープに振り下ろすほうが発散できそう
クラブは上げて下すだけっていいますから
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:07:45.45ID:???
まースポーツに関わらずむいてる人なんて少数だわなー
自分は最初からインアウトだし、すぐ伸びるやつはみんなインアウト
棒を効率的に振るという感覚がきっと欠如してるんやな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:08:41.38ID:WeyanGfL
色白の可愛い愛想の良い太もも美人がやると様になるのがアウトサイドイン
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:24:15.37ID:Ck1cQoq3
>>842
フッカーはスライサーがなんでアウトサイドインになると思う?
いろいろだろうけどありがちな原因とか
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:36:57.45ID:???
>>845
んー。
さっきも書いたけど効率のいい力の入れる方向を知らないからかなー
むいてない人はボールを飛球線上に飛ばしたいから腕を右から左に動かそうとする
そうすると必然的に左肘が引けて、右グリップが出るという典型的なカット軌道に自動的になる

例えば剣道で上から下に振る時も腕の力って前方向に入れるだけ
ゴルフでも横に振るのではなく、体の前方向への力が重要

この最終的に動かしたい軌道と力の入れる方向の違いを受け入れられるかどうかが分かれ目な気がする
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:40:51.96ID:???
アウトインやらインアウトやらスイング軌道に対してなのか、ただの「意識」なのか、それハッキリせんと
クラブの軌道なら(ドライバーの場合)真後ろから見た場合、プレーンが斜めに傾いてるだけで
目標に対してインアウトでもアウトインでもなく、ほぼ水平なんだがな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:51:06.53ID:???
>>847
お前のほぼ水平の基準なんて知らんが、
ドローだろうとフェードだろうと飛球線とのズレは10度未満がほとんどだろうね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 19:28:33.50ID:Ck1cQoq3
>>846
ごもっとも
ユーチューブやネットで誰もいってないかもしれないことをありがとう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 19:47:07.82ID:???
>>846
剣道では上から下に振る時も腕の力って前方向に入れるだけ
クラブを最終的に動かしたい軌道と力の入れる方向の違い

これは良い着眼点
手は上から下方向&飛球線に対してアウトからイン方向のミックス、それでクラブが上手く振られる
ちょうど剣道の手と竹刀の関係のように
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 20:12:51.59ID:???
球があると途端に打てなくなる原因ってこれだよ
あてに行くのと振るのの具体的な違いは力の入れる方向が変わってしまってる
横に力を入れようとすると当然フォローも小さくなる
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 20:17:18.23ID:???
>>851
ダメではないよ。でもそれをやる人ってヘッドコントロールが既にできる人だと思うよ
片腕ずつ力を入れる方向を変えるってのは難易度が高い
実現できれば引く動作もヘッドの動きにつながるから飛距離アップにつながるけど

押す動作ができてない人が引いてもカットになるだけよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 20:51:56.57ID:???
やっとインサイドから球をつかまえる感覚がわかったわ
フェース意識して球を拾う感覚だわ
勝手にスイング軌道も変わるわ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:31:04.54ID:???
ゴルフ始めて半年くらいの時、
ラウンドレッスンでコーチに言われた
ドローボールは宝物だから大事にしなさい


なんで今はこんなスライサーなんだろωωω
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 23:22:20.83ID:???
>>836
ドライバーは体も筋肉もがっつり使ってるから真似しようがないけどね
ミドルアイアン以下、なんならショートアイアンのスイングはお手本だらけですよ
アマが力んでると、それこそどこか傷めちゃう
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:52:49.50ID:???
>>882
見て欲しいってお前がいうから見てやったんだろ?
まずそこに感謝しろよ

感想はさっき書いたが
醜い体型を晒すな
自己管理をちゃんとしろ
以上
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:54:54.99ID:xC4GWmFi
>>856
ダフりは出る?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:09:47.58ID:a/f2BGqV
>>851
なにをどうせんならんちゅうことはないのだけど
ゴルフは両手をくっつけてグリップするから
自分は両手を含め三角形は一つのスイング部品とみなして一体として使う
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 21:48:00.37ID:PLH0OiMy
>>900
3から7も必見です
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:30.32ID:???
こんなんでうまく打てたらティーチングプロもレッスン本もいらんわな
切り返しからクラブ上げることなんか考えてたら右肩下がってダフるか煽り打ちのスライスしか出ないだろ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 00:36:13.72ID:???
右肩下がってもダフらないけど
アウトサイドイン逆ループで外から入ったらダフルるけど

右肩下がっても左肩が上がっていけば引っ張り上げられてダフらない
というか右肩下げないとインアウトに抜けないのでヘッドが手前に落ちてダフる

左足を曲げて左に倒れて右を向き、左手は下前に向かって押し下げるけど
右肩は上がるから下へ押してる感覚になるけどグリップは結果として上がる
外へ押しながら手首は右に回して、ヘッドが後ろ、クラブは倒れる
左足を踏み上げつつ右上後ろへ向かってキャストすると支点が極まってるので
クラブが低い右後ろから円弧を描いてアウトへ抜けていく
感覚としては左へテークバックして右へ振ってる
右へテークバックして左へ振り続ける限り、アウトサイドインは治らないか、
治っても飛ばない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 05:56:14.96ID:???
何言ってるかわからん。

要は腕でクラブを振るな。
球を打ちに行くな。
ということだろ。

クラブを握らず腕だけ振ってアウトからなる人は多分いない。
つまりクラブが腕の後追いで来れば必然とインサイド軌道になる。
体に巻きつくように、まるででんでん太鼓のように。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 07:32:32.04ID:???
フジモンとか切り返しで右手がとか左手がとか、手のことばかり言ってるけどあんなの自分でどうこうできるもんじゃないからね
テークバックを上げる力の入れ方で切り返しがインに降りるかアウトから来るか全部決まるよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:51:51.07ID:???
基本的にクラブは上げて下ろすだけの自分は振り子とかでんでん太鼓のイメージは合わない
むしろ細い縦長楕円の右回りループかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 10:18:05.44ID:vr1oAsqi
そうかも
それでハンドファーストとかでヘッドを被せたりするのちゃいますか
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 10:51:34.67ID:vr1oAsqi
上げて下すだけの流派ではショートアイアンが打ちにくいので
シャロースイングの練習ででんでん太鼓みたいに打ってるときに
左手首故障してしまった
いまでも日常生活で手首がボキボキするときある
慣れないことはするもんじゃない
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:13:34.64ID:???
結局周りがなんと言おうが個人の感覚だからねw
上げて下ろすだけといっときながらちゃんと振ってるワケでそういう事なんよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:56:20.55ID:vr1oAsqi
手打ちいうてもゴルフである以上ボディーターンすれば遠心力も使って打つし
手首をリリースするから波動でも打つ
手で打つ力のバランス配分が相対的に多いってことかな
自分は手打ち7割、遠心力2割で波動は1割みたいな感じ
プロはもっと遠心力や波動を使って打つんじゃないかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:05:08.37ID:???
上げて下ろすだけじゃなくて上がって下ろされるだろ!
ってか?
笑い話かよ
もうええわ

ってレベル
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況