X



トップページゴルフ
586コメント181KB

【初心者】アウトサイドインが治らない★6

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 20:51:21.87ID:bnsIMXtf
!extend:checked
!extend:checked

いくら練習しても忘れたころには戻っている。
そもそも治らない、どうしてもトップからボールに一直線に打ちにいく…

そんな初心者定番のアウトサイドインスイングの治し方や練習法・ドリルなど語り合っていきましょう!

よろしくお願いします!

※前スレ
【初心者】アウトサイドインが治らない★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1597996431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:09:39.73ID:c91xnh9E
人間というものは後ろに倒れるときは腕を背泳ぎみたいにくるくる回す
この習性を利用して腕を背中側から下ろすというやり方もあるかと
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:16:01.44ID:xkaifmfo
>>451
トップそのまま体回れば重力でクラブが背中側に落ちてきますよ
あなたのように腕ガチガチにこねくり回すタイプには理解出来ないかもしれませんね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 12:57:06.23ID:eMotmP5S
みんな大なり小なりループしてるはずなんだけどね
プロのスローみてもコンパクトにあげておろしてるスイングしてる選手もわずかにヘッドがバックスイングよりも下に落ちて打ってる
大げさにアウトにあげるかそうじゃないかの違いでしかない
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:24:30.17ID:c91xnh9E
経験からいうとドスライサーいうのは腕や手は捏ねくり回さないかわりに
振り遅れまいとクラブを横に動かして右肘内側のゴルフ肘になる人達じゃないかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:34:54.41ID:c91xnh9E
客観的な座標空間ではそうかな
ビデオみればだいたいわかる
そうなるように主観的にどのような振り方をすべきか勘違いしているかも
将来達人のスイングの力の入れ具合を体感できる器機ができれば勘違いがわかるかも
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 16:44:59.14ID:c91xnh9E
自然体で上げれば多少開くから落ちるかな
両腕は締めも開けもしないあるがままの自然体でよいのでは
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:22:47.63ID:gX2k7Zx+
どうしてもドローしない
割と真っ直ぐないいフェードは出るんだけど距離が
ドライバーだけでもドロー打ちたい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 17:22:27.96ID:2QCZhWIi
>>465
アイアンでほぼストレートかフェードだったけど、
たった一点を変更しただけでドローばかりでるようになった。

そのかわり慣れない球のせいか、コントロールが乱れるようになった。

いつもどおりアドレスした状態で、
上からみたときに腰〜頭が12時の位置を指しているとしたらそれを1時を指すように回転させてアドレスしなおして、スイングするといい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 17:28:42.26ID:Pokf1xeC
正しいスイングするとドローになるようにできてるのがゴルフクラブ
そこからフェースコントロールしてフェードを覚える
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:28:20.17ID:VjxhjVzU
要するにボディーターンレベルで左ハンドルきるみたいなクラブの上げ方するいうことちゃいますか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 17:22:56.52ID:3Yjn7j0f
左肩残すというか支点のイメージで振ったらつかまったけどこれはアリ?
腕も脱力して左足の踏み込みだけで打てる感じ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 07:24:02.56ID:TMfxLfEb
上半身から始動して
ボールを左かかと前なんかに置いてるんだから
永遠にドローボールなんか出るわけないわな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 12:38:33.93ID:hoKNAz9p
前傾維持とか変なことにこだわらないで遠心力でヘッドがアウトに拡がっていくようなボディーターンできるように地道に球打って練習する
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 18:25:22.14ID:dUjMWFlF
たぶん外から内じゃなくて内から外に向かって拡がるようにということかと
つまりインサイドアウトや
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 20:31:02.33ID:9ML5MIJG
>>488
動画の中で黄色の矢印が入った比較イラストがある
そこだけは結果論としてまあまあ正しいと思っていいが、それ以外の捻転だの柔軟性だのの説明は無視するに限る
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:07:31.70ID:FJXGczNu
今日久々に打ちっぱ行って思ったんだけど
インパクトで腰が回らないから手が詰まって前傾起きて伸び上がってアウトからひっかけたりするのかな?
前傾キープしてケツ下げてしっかり回ったらインサイドから打てたのかなって球筋になった
動画撮ってないからなんとも言えないのだけど
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:30:12.80ID:m6aD4OfF
>>490
>インパクトで腰が回らないから手が詰まって前傾起きて伸び上がってアウトからひっかけたりするのかな?
それはつまりビジネスゾーンに入る前はインサイドから来てると思ってるのかな?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 10:10:38.56ID:HV7SVsM2
>>490
体の回転不足あるあるだよ。俺の場合は上半身の起き上がりはないけど、左肘の引けが出ちゃうね。
後半疲れてくるとそうなりやすい。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 11:09:24.40ID:+uaGKPaU
胸もターンして右肩低く入れてかなきゃ強い球打てないと気づいた
それが嫌なら胸閉じてリストターンするしかないと
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:57:30.50ID:thHt56bG
スマホで動画撮ってみたら自分のテークバックが肩より低い位置だっのがビックリした。自分の中では頭と肩の間でテークバック出来てると思ってたけどそんなことはなかった。これからどうやって直そう
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:39.35ID:UvQ7vOAN
見れない…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:49:39.17ID:/+GA37Mv
イボミが昔プロアマで言ってたわ
切り返しでは右ひじを真下に下ろすって
多分ココ見てる男たちは肘より手(グリップ)から降りてきてるはず
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:42:46.06ID:VM+Tenoi
どっちでもいいと思う
前向くのがはやいからアウトサイドインになるのかと
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:17:13.49ID:VM+Tenoi
要するに肩の回転度数とグリップの下がり具合の相関関係の問題だから
そもそも昭和とか時代で語ること自体ピントがずれているかと
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 14:58:05.96ID:lcpoZqm8
クラブの重心に任せて振れば体開こうが何しようが勝手にクラブが仕事してくれるからな
体は如何にスイングスピードあげるかだけに集中してればいい
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:00:54.46ID:yKcXFA9X
>>518
それわかるわ素振りするときヘッド追いかけながら右向くと理想的なスイングになる
球打つとアウトサイドインにもどる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:49:11.13ID:1F1Eghok
飯島茜がいうにはどんなへんなスイングでもダウンスイングで一カ所ある急所を通せばうまく打てるそうな
ドスライサーの自分がそこを通すにはその直前まで右向いてないと絶対無理だわ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:38:32.13ID:+hxJyb6F
インパクトのちょっと前の右向いてる時に右手グリップをぎゅっと握ると低いラインで通せる。
インパクトの場所では手遅れな感じでフェイス閉じないな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 19:59:58.61ID:tYIgXBHX
結局上半身開くのが早いからカットになるんだろうけど、開かないようにとか右肩出さないようにとかやると腰があまり回らなくなるけどそれはOKなん?
いろんなスイングあるんだろうけど切り返しから胸もヘソも顔も全部ターゲット向けて回れみたいなのもあるやん?
ごちゃごちゃになって何がなんだかわかんなくなってるけど全部回れの方はつかまらないなとは感じたかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 06:52:38.64ID:5aeGac9C
>>528
スライスになる(インパクトの時にフェースが開く現象)をカット軌道だけが原因だと思ってる?アドレス時はフェースをスクエアにしてると仮定して、そこからインパクト時に開く原因はいくつかあって、腰が前に出て前傾が起き上がるとか腰を回す角度が悪くてもフェースは開くし、アドレス時よりもインパクト時に手元が浮いてもフェースが開く要因になるよ。ボール位置が(今の君のスイングにとって)良くなくてもフェースが開いたりするし、原因は人それぞれなんだよ。なのでアドレスで極端にポール位置を前にしてみるとか後ろにしてみるとか、後方から見てアドレス時に腕とシャフトが一直線に見えるくらいに手を浮かせてアドレスしてみるとか色々試してみたら?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:32:59.21ID:p+tJwr3b
>>528
上半身早く開いてカットになってるなら下半身リードの意識で遅らせるといいよ
脇閉めて右肩出さないように 回りながら左腕で運んであげればインサイドインの出来上がり
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:32:55.50ID:wvk3jTOr
切り返しの際の屈伸ってどうなんだろ?
少しやったらドライバーは20ヤードくらい飛ぶようになったが安定感がない
アイアンやフェアウェイウッドでは怖くてできない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:08:59.42ID:dQolCOOs
>>531
ドライバーならティーアップするから大丈夫そうだが、FWでやったら多分自滅だろう。20ヤード伸びるか20ヤードのチョロのどちらかだろうな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:40:55.27ID:cOEsWd9v
>>367
こちらの動画見てて分かりやすいと感じました。アイアンも同じ練習でいいんですかね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 15:58:29.96ID:P46cQu+0
ボクシングのアッパーのスイングを意識したらだいぶ良くなった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 15:43:46.12ID:85M8bEXB
上手くなりたい奴必見

1、とりあえずポスチャーだが、前傾のさせ方を普段と違う方法で作ってもらう
1-1、股関節から上半身を前傾させる意識を捨て、尾骨を目一杯引き上げて前傾する
ケツの穴が空を向くぐらいにだ(実際に空を向かんがな)

2、テークバック開始は左肩を左足上に降ろす
腕は動かさずアドレスのままの意識だが、左手をクラブヘッドの方に伸ばすことを始動のきっかけとしてもいい

3、左足の上に降りた左肩を右に横スライドさせて右足上まで移動させる
体が硬ければスタンス中央までスライドさせればいい

4、上記3から「胸」を飛球線後方に向ける
それで腕は上に上がるが、トップが低くて不満足なら自力でもう少し上げればいい(上がるならな)
その感覚はプロレスのバックドロップで相手を持ち上げる状態に近い

5、上記4でトップオブポジションの完成

切り返しからは以下の動画を参考に
https://m.youtube.com/watch?v=0DgQUr575s0&pp=ygU544K_44Kk44Ks44O844Km44OD44K644CA44OR44Oz44OX44CA44OA44Oz44OX44CA44K_44O844Oz

https://m.youtube.com/watch?v=F6bYwOvdFFM&pp=ygUYUm9yeSBNY0lscm95IFNwbGl0IEhhbmQg

https://m.youtube.com/watch?v=UEz5W5zDdP0&pp=ygUWdGlnZXIgd29vZHMgcHVtcCBkcmlsbA%3D%3D

https://m.youtube.com/watch?v=rGrqwFMu9wA&pp=ygUWc2VyZ2lvIGdhcmNpYSBwcmVzd2luZw%3D%3D

※王道のスイングは「バンプ&ダンプ・ターン」
尚、このターンの部分がボディーターン
俗説のボデタン回転打ちは和式スイング
※和式スイングは背骨軸、王道は股関節二軸
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:20:35.11ID:MujvE1ks
>>528

アウトサイドインはテークバックでフェースが開いている人がほとんど
クラブは動き出せば重心に引っ張られるのでインサイドに引いてしまう
だから右ひじが外れてトップでシャフトクロスする
そのトップからインサイドに下ろすのは相当余分な動作が必要になる
クラブが地面と平行になるまではフェースが下を向いているように意識する
フェースが開いているから体を被せて捕まえようとするのがアウトサイドイン
そこから体を止めて腕を振りだすのがスライサーの典型的なパターン
腕を振れば振るほどヘッドは走らない
フェースが開いていなければ体は存分に回せる=ヘッドスピードが上がるようになる

下半身の動きは長くなるので興味があればまた
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:52:29.62ID:MujvE1ks
>>531

地面をしっかり蹴られる程度かな
ただしつま先ではなく足全体で蹴らないと前傾が崩れる
頭がボール側に突っ込んだり一緒に上がってしまったらミスするからね
あと左膝に負担がかかるから左足踵は逃した方が良いね
タイガーも最近はそうしてるし
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:56:43.42ID:LNulIDjF
>>539
これ今日仕事帰りにやって見たけどホントにいいかも!
ハーフダウンでの手の位置ってこんな後ろなんかって思ったわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:07:25.98ID:S9dRcu+W
人による
俺は左手リードでインパクト直前で右手で打ってる感覚
あくまで結果そうなってるだけで意識は脚で打ってる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:40:27.63ID:o4TNh9FM
左手リードだけどヘッドが遅れてくるから結果右側で打ってる
ってイメージだわ
人によって感じ方が違うよね
共通するのは体が突っ込まないとかなのかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:45:57.45ID:7857fFZD
ビビるくらい全く一緒の感覚ですわ
右手は何もしなくてもインパクトで勝手にやることやってくれる感じ
足腰で打つよね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 17:03:26.92ID:cfU7SrxO
今日も一生懸命インサイドから打ってるつもりなのに超首切りでひっかけドスライス祭でした
段々とつまらなくなってきましたねさすがに
ゴルフ、おもしろいですか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 17:28:39.62ID:X0lvJ0fB
歴20年弱だけど大根斬りの芋掘りおじさん
理想はインサイドインだけど初めはインサイドインじゃなくインサイドアウトに振らないと治らない?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 10:05:30.58ID:w57XDSgS
前傾維持は諸悪の根源と思ってる自分は
HWDまでは大根切りでも背中を後ろに倒していくようなボディーターンするから
アウトサイドインにならないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況