X



トップページゴルフ
585コメント180KB

【初心者】アウトサイドインが治らない★6

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 20:51:21.87ID:bnsIMXtf
!extend:checked
!extend:checked

いくら練習しても忘れたころには戻っている。
そもそも治らない、どうしてもトップからボールに一直線に打ちにいく…

そんな初心者定番のアウトサイドインスイングの治し方や練習法・ドリルなど語り合っていきましょう!

よろしくお願いします!

※前スレ
【初心者】アウトサイドインが治らない★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1597996431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 05:15:45.19ID:eiOQr5wz
バックスイングで右肘ってどのタイミングで曲げるんじゃろ
右肘の折れが早いとどんなデメリットありますか
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:43:30.31ID:Yb3Rnhnv
>>308
や、そりゃそうなんだけど、トップで90°弱曲がるじゃないですか
それはどのあたりから曲げていくのかにゃと
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:17:55.86ID:vLNZBnFa
>>305
レッスンで矯正する時のメソッドのひとつなんですが
試しに右手だけでもやってみれば?

下手くそは黙ってろよ あ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 22:09:21.26ID:nNZOFrle
ずっとどスライスに悩まされてたのでアウトサイドインの典型だと思ってたのだけど、すごくゆっくり目に振るようにしてみたらめっちゃ真っ直ぐ飛んだ
200ヤードも行かなかったけど…
これってアウトサイドインが原因じゃなかったってことなのか、それともマン振りしようとするとアウトサイドインになってしまうだけなのかどっちなのだろう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 14:23:43.50ID:8+A8cgYe
>>315です皆さんありがとう
たしかによくあるミスとしては何故かティーの奥側をダフるケースが多かったので突っ込んでいたのかもしれません
しばらくの間は飛ばそうとせず落ち着いて振ることを心掛けようと思います
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 14:59:08.79ID:P4kiNcFr
力入れるところはわざと思いっきり意識して入れて
脱力すべきところは練習で無意識に力を抜けるようにすべきかと
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 15:31:14.21ID:8X7xEFAc
右脇ってガラ空きでアウトから来るのも駄目だけど変に締めすぎて右肩落ちて下から入り過ぎるのも駄目ですよね?
ちょうどいい具合が難しいんだよなあー
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 16:28:59.10ID:0K8Potfq
森モリの「クラブは王様自分は奴隷」の発想からしたら
腕や手も王様を強くする以外は準王様であるべきかと
奴隷ごときが腕を指図して脇を締めようとか思ったりしないほうがよいのでは
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 16:52:49.41ID:w+xYKGCf
脇を締めるというより締まる
いちいちスイング中に脇を能動的に締めるなんてことはしないけど勝手に締まってる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 15:55:08.61ID:tbRoNdzk
下半身から先に腰を切ると手とヘッドが遅れて来てインサイドアウト軌道になりやすいみたいな話聞いたんですけどどんな理屈なのかな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 17:44:39.56ID:tVRWsIlh
スイングは円運動なんだから円の右側で打てばインサイドアウトになるよね
ドロー打つためにボールを右におけっていうのもそういうこと
スライサーはフェース開いてるから右におけばおくほど右に飛ぶから振り遅れって表現になるけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:07:51.79ID:vPE8O/bO
アドレスを真上から見て、
飛球方向を9時、正面を0時としたとき、
上体の角度が0時〜1時の中間くらいを向いた状態からバックスイングを開始すれば、自然にインサイドにバックスイングができる

インサイドに引ければそのままスイングもインサイドから出せる。
この時上体の角度が0時に戻らない用に注意
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 02:15:53.36ID:YehxNjFB
足の屈伸と荷重のかけ方正しく覚えると
いろんなエラーが改善出来ますよ。
足は上半身に比べ不器用だけど一度身についた動きは  
乱れない。
切り返しから腰の位置までのダウンスイングの
タイミングや自然にインサイドから下りてくる軌道
が一気にわかります。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 09:50:05.10ID:lXlD+mSw
腕を手前に落としてインサイドから振るのか胸を開くのを遅らせてインサイドから打つのかどっちですか
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 11:09:49.96ID:17GEjz28
>>350
俺もそこまでないけど、上のやつはいいと思った
てらゆーが目線を右方向に向けたまま打つときれいなインサイドアウトでストレートの球が打てるって言ってたけど、それの動きにも通じると思う
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:33:28.06ID:szTx1Se7
>>348
冗談みたいに独特w
通常スイングの軸はブレないようにするものだが、これは軸なんて、まるで無視で上半身を揺すりながら打つようなスイングやな

これって特定のタイプのアマに合うのかね?
これやってたらスイングぐだぐだになって、まともにボール打てない人を増産しそうだが
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:50:18.51ID:RqixK3V0
>>348
こういうドリルで感覚を掴むのは有りだと思うけど
ピンポイントに意識しすぎて他が疎かにならないように気を付けたほうがいい
ずっとこれやってると他がまた出来なくなるから
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:34:59.35ID:HlU5D0Ic
アウトサイドインはだいぶ修正出来てきたんだけど、どうやってもダウンスイングがテークバックより上のラインで降りてきてしまうわ
プロの動画と見比べると、みんな切り返し前のトップの間でスッと手元が下りてんだけど俺の場合そのままか力むと上に上がっちゃったりもするんだよね
下から振れるようになった人いたら練習方法教えてほしいわ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:43:17.45ID:fprWz3Vu
右向いて腕を下ろす局面で背筋使って自分自身が上に起き上がれば
HWDすぎてからいまさら起き上がってももう遅いねや
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:16:49.97ID:RsnP47W8
適切なテークバックが出来ていれば腰から切り替えしたとき自然とクラブが寝てくる



って言うのを試してくるわ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:35:18.60ID:JNQfg/cN
切り返し前後で腕やや手首を操作して真下には下ろすとか 
掌屈が大事とかでは絶対に良くならない
逆に足の踏み込みや荷重の方法を改善すれば
自然に良くなる。レッスン動画の下半身の使い方が  
参考にになる
インサイドから振れてる人は誰も切り返しの操作を
腕で操作なんてしてないよ完全無意識
前倒しやらシャロヒンやら肩を開かず下ろすとか 
右肘と球を結んだプレーンに自然に乗ってからの 
操作法
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:51:08.34ID:z4+3o2Jl
足腰で切り返すのはわかるけど上はどうしたらいいの?人それぞれ言うことがめちゃめちゃ
三角キープはわかるけど何かするでしょ?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:41:44.06ID:HlU5D0Ic
>>364
結局のところそこなんでしょうけど、じゃあどうやればそうできるのかと言うのが一番難しいですよね
どうしてもボールを前にすると、腕に力が入ってしまいます
どうにか腕の操作でアウトインは直ってきたけどプレーンはなかなかです
分かってるけど出来ない、ってのがスポーツの難しいところですね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 12:24:51.15ID:fprWz3Vu
振り子流派の人はビジネスゾーンの終わりごろにクラブが身体の正面にきて
クラブと身体の綱引き状態になって自動的にクラブが上に上がっていくような感じがありますか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 13:26:11.32ID:RqixK3V0
>>363
自然とクラブが倒れたか分からないけど、まあまあ上手く打てたからよしとする
ただアウトサイドインとインサイドアウトのブレがあったから、まだまだ練習が必要
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 13:40:57.36ID:FIxNbsvc
この動画見せてスクールの先生に教えて下さいと頼んでみて下さい。断る方はいませんよ。
ベンホーガンのスイングの原点ですから。
小柄な昔の名人はみんなこの水平に近いプレーンです。
シャローイングは身体がでかい方の苦肉の策ですからね
石川君も渋野さんも縦振りやめたでしょ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:09:59.93ID:2YzC0YYV
>>368
フォローの抜け方ですか?
ドロー系は高く抜けフェード系は低く身体の左サイドに抜けます。一目でわかります。
インパクト後の操作は好き勝手で良いです。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:18:47.37ID:fprWz3Vu
フォロースイングで綱引き感覚ある人は右腕がストッパーになって左サイドにはいかずにクラブの逃げ道が上しかなくなってフィニッシュになるかと
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:38:07.65ID:wJXR+vyr
先ずはダウンスイングの軌道を出来様になれば縦に上げても身体が勝手に反応してループする様になるよ 
とにかく上のレッスンの様にダウンスイングの自然な
シャロー感覚を身につけるのが絶対先。
5000円くらい払って先生に直接聞いてみな。
1時間でコツわかるよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:53:03.58ID:wJXR+vyr
初心者に優しくと評判の〇〇ユーとか〇〇井とか
絶対騙されるなよ。他にも独自理論は間違いでは無いけど
特にカット軌道を無くすための方法とかの切り口から入るとドツボにハマる
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 15:07:09.08ID:HlU5D0Ic
>>375
インに引きすぎとかそうでないとか、もう個人の感覚でしかないので気にしない方がいいね
自分もバックスイングをインに引いてなるべくイン側のトップから切り返すことでアウトサイドイン軌道は改善できたし、インパクトも今までと全く違う厚い当たりに変わった
バックスイングだけならまさに今の渋野ひなこのような感じでがっつりインに引く感じ
>>377
それも人それぞれ、その人がうまく打てるようになればいいので他人が言う事じゃないかと
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 15:11:12.52ID:OzLrSMAq
>>360
上からでるのはフェース開いてるからだよ
フェース開くとバックスイング軌道に対して上に向くからその方向から降ろしたくなるのが本能
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 15:45:37.91ID:Exx5MsRH
何回かレッスン受けたけど動画のような教え方の先生はいなかった
全員みつはしかよって思った
右に腕しか言わないレッスンはマジで無理
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 15:51:46.13ID:uJgoTxBv
右手をどのタイミングでリリースというか解放するのかがさっぱりわかんないわ
ボール挟んで体でスイングすると右肘曲がって降りてくるけどどこで伸ばすの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:04:35.94ID:dTu63dJU
あのレッスンのクラブの上げ方インに引くと言うより
むしろ左腕はアウト側に押し出してるんだよ。
クラブは片重心で綺麗に右肘支点に適切なな位置に収まる
腕や手首に変な捻りが入らないコックの意識は要らない。
そこから上手く足を使うと手は全く使わなくても
インから理想のプレーンに乗っちゃう。
この感覚は最初に身につけた人は無意識で出来るので
むしろインからしか下ろせなくなる。
プロはアマとは逆にインから下りすぎるのを嫌うぐらい。
レッスン生の人最初カット軌道だったのが本人気づかず
治ってたでしよ。
渡辺さん一言もインから下らせなんて言ってないし
癖のある人はこの感覚味わうと一気に開眼するよ。
他の渡辺さんのレッスン動画も参考にしてみては
プロにも同じ事しか言ってないし無駄な理屈や
出来そうも無い事一切ないから。
俺の先生も教え方上手いなぁと参考にしてたよ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:11:19.62ID:dTu63dJU
俺実は今入院してて暇すぎてたまたまここ覗いてみた
ので書き込み多くてうざいと思うけど許してくださいね。 
付き合ってもらってありがとうございました。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:31:21.41ID:RK+dGnYM
俺はしだるのレッスン繰り返し見てる
シャフト立てて当たらないように打ちましょうのやつでスイング激変した
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:24:41.70ID:43inHcUn
>>357
アホやのう、宣伝マンor本人さん
5ちゃんねるに書き込んでるのは観客・野次馬で、観客・野次馬は同意でも反対意見でも、どんな意見でも自由に書き込んでるだけ
「悔しかったら自分で顔も名前もだして動画上げてみたらいい」なんて発想は、意見を言われた側の人間(金か有名になることを期待して舞台に上がった者)からしか出てこないんだよ
しかも何か言われてキレた場合にしか、そんな発想は出てこない
悔しかったら、それをバネにして少しでも良い動画作れるように努力しろよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:44:32.36ID:wNTFfrSJ
>>390
残念ながらただの視聴者(笑)
あんたこそ全然見当違いだし世間のこと分かって無さすぎ
時代錯誤のただのシロートじいさんでしょ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 21:32:15.37ID:43inHcUn
>>391
アハハハハハ
アンタ、悔しくてしょうがなくてキレて、意味のない罵倒をやってるだけだって気づかないのか?w
もし、ただの視聴者なら、アンタも顔も名前もだしてない、ただの野次馬の一人だよ?w
それに、たかが無名のレッスンプロの動画のことで、なんでそんなに必死になってるんだよw
どんな意見だって出てきて当たり前なのにw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:28:02.23ID:wJZifz/7
昨日打ちっ放しで>>367のやつやってみたけど結構よかったです!
何度も振ってちょっとずつ腕に力入れず下半身で振る感覚が分かった気がする
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 11:16:24.04ID:+AmhGBJD
力強いスイングするには全身を使うべきで
せっかく腕も力を入れられるのだからもったいない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:11:42.44ID:r4Hm0XOC
そうだよね?
全身使って振ればどこ使うとか考える必要ないよね
体回しながら腕も振らないと飛ばないと思う
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 21:20:01.60ID:/3ay4J4J
>>399
ちょっと情報量多くなり過ぎたんでとりあえず最初の動画のやつを今日も練習してきました!
今日はドライバーも打ったら球もつかまってかなり伸びていい感じでした
まだまだ練習してしっかり習得したいですね!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:22:58.84ID:Mxy5XjDq
ドローとかフェードとか回転はおいといて打ち出す方向が毎回バラバラなんだが君たちはどうやって方向性出してるのかね
左手甲とかいうけどスイング中どこ向いてるとかなんとなーくしか把握出来ないわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:22:22.78ID:9dq5LVTa
ドローってなんだかんだ腕をロールしなきゃ打てないんだね
返さずドローとか都市伝説だと悟った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況