X



トップページゴルフ
1002コメント277KB

アイアンが全く打てません 17鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:09.55ID:ydkAPiQc
何の番手を使っても100ヤードしか飛ばない者だが、習って5番で150まで飛ぶようになったけど7番は120しか飛ばないでござる
初めて150飛んだとき涙が出そうになりました
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:26.74ID:TAxu+W13
まぁ簡単に言うとフェイスが全てにおいて開かれて救い上げていたので100ヤードしか飛びませぬでした
こんなに閉じるんだとビックリでした
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:08.84ID:TAxu+W13
>>653
飛んでましたが100ヤードしか飛びませんでした
だからユーティリティ使っててスコア100切ったんですが
こんなクソみたいなら100切りはいかんなとついに習いに行き始めました
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:15:17.56ID:TAxu+W13
>>654
質問なんですが12年前のクラブを使用しているんですが買い替えた方が良いですか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:40:15.37ID:???
>>656
好きにしたら?としか言えんわ
買い替えの動機が12年前ってだけならエントリーモデル程度じゃ満足しないと思うぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:47:58.44ID:TAxu+W13
>>657
エントリーモデルてなんすか
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 01:41:13.57ID:???
俺はFitwayのクラブセットを10年くらい使ってるよ
もうこれになれてしまって他のクラブに買い換える気もおきない
そもそも貧乏だしな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 07:04:54.91ID:cog6ESA1
>>659
12年前のPINGです。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 08:18:11.66ID:???
この間、河川で同伴した人(パー前後で上がる上級者)から言われたんだが、
右足前ぐらいでフェースをターンさせる意識で振っていると・・・そのほうがダフらないで打てるらしい。
リンゴルのプロもテニスや卓球のラケットを例に出して同じことをいってた。
しかし、やったがどうも自分には合わない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 10:30:29.57ID:???
このアドバイスは腕を返す振り方。
今まで返す意識してなく振ってて
返すと違和感あるならやめたほうがいいかもね。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 11:23:16.09ID:???
人生と同じで現実を受け入れないからいつ迄
たっても下手なんだよ。
出来もしない事をやろうとするな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:13.55ID:???
>>663
右腰の前なんだけど肩と腰がしっかり回ってることが条件
何もしなくてもインサイドインになるし、力無くても飛ぶから練習して合うかどうか判断してもいいかも
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:36:21.93ID:???
ちゃゴルフのチャーリーとかいうオッサンの言うこと鵜呑みしたらイカンぞ
ウルフは右腰前どころか一般的プロより左でインパクトしてるし
シャローイングとかGGは、よく「意識」の話するが極端すぎて、実際の振り方はまったく別物だから
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:34.85ID:???
ソールをマットに当てないと芝の上で沈んだ
ボールをフェースに乗せられないじゃん。

マット上でクリーンに打つ練習は掬い打ちを
極めるだけだろ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 20:05:29.81ID:???
何れにしても直接 個人指導して貰わないとな
自分の身体の特性を分析して貰った上で、それに合ったスイングをレッスンして貰うのが最強
ネットで見た理論を取り入れて自己練しても 自分には不向きなものであれば無駄に終わる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:32:55.35ID:???
練習場行くとドンドンと音させてアイアン打ってる人いるけど本人はダウンブローで打ち込んでるつもりなのかな?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 07:09:26.58ID:???
球が浮いているゴルフ場って進行が遅れないように芝を刈って易しくしている詰め込み過ぎの所だろ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 08:45:08.70ID:???
トラックマンのような最近の計測器で測ればすぐわかるのですが、アタックアングルがマイナスの数値の場合はダウンブロー。クラブがスイングの円運動の最下点を迎える前にインパクトを迎えています。逆にプラスならばアッパーブロー。最下点を過ぎてからボールに当たっているというわけです。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 09:33:52.46ID:???
手の動きの最下点が ボールに当たるより手間でも、
クラブヘッドは まだ下へ しなって行くので 結果ダウンブローになっている
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 09:36:43.75ID:???
ダウンブローの方がアッパーブローよりインパクトポイントが広いんだよね
だから、結論としてはダウンブローの方がミスに強い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 09:43:52.77ID:???
レベルブローって駄目なのかな。
ヘッドがほぼ水平に移動してる時間が少し長いスイング。
ロングアイアンは、そんな振り方なんでしょ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 09:47:37.77ID:???
緩やかなダウンブローが良いらしいよ
自分で芝を抉り取るような上から打ち込むようなダウンブローはNG
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 09:56:51.02ID:???
>>709
そうなるんだよ
きちんとしたフィッティングに行けばすぐわかるんだが
ダウンブロー出来ているって思いこんでる人のほとんどが実際は鋭角に入ってるだけっぽい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 10:15:20.03ID:???
じゃ、マットで打つときは。
球に当たってマットに当たる打ち方且つヘッドがすっと抜けるようなスイングってことでしょうか。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 10:20:08.36ID:???
練習場のマットで打つ時は、カツカツと言うボールに直接コンタクトしている高い音が出ればOK
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 10:28:18.10ID:???
ダウンブローがいいというか、ボールの位置、グリップよりヘッドは必ず遅れるということから、
よほど意図的にアッパーにグリップをしない限りヘッドは勝手に緩やかなダウンブローになるんだよ

だからクラブは緩やかなダウンブローに最適化した形になってるだけ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 10:40:50.43ID:???
ゴルファー毎の持ち球ならぬ持ちスイングによるんじゃないか
自分はアイアンも基本はクリーンに打つ派
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:06:22.47ID:???
>>719の動画とか「ちゃゴルフ」とかはさ
ちゃんとリリースのコツが分かってる人が「あえて、そういう打ち方しようと思えば出来る」というもんであって
分かってない人が、それで、ちゃんとしたリリースが出来るようになるかって言ったら、ならないと思うよ
それどころかドツボにはまって、答えから遠ざかると思う
マジで要注意
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:11:29.58ID:???
ハンドファーストで打てれば解決なんでしょ?でもアーリーリリースってマジで直らんのよね…克服した人おる??
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:16:02.59ID:???
ゆるゆるグリップでハンドファーストを意識して打てば、自然とヘッドが遅れてアーリーリリースにはなりにくい気がする
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:17:07.74ID:???
>>723
ちゃんとしたリリースが出来ると、おだやかなハンドファーストでのインパクトが出来ることになるのよ
ティーアップしたドライバーならアッパーでも打てるけど
ちゃんとしたリリース無しでハンドファーストで打とうとするとインパクトでヘッドスピードが出ないか、急激なダウンブローでインパクトすることになってしまう
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:18:51.07ID:???
>>723
脚から腰までの回転で上体を回しコックしたまま腕の力抜けばコックがほどけないで打てるようになった。
でも、結局は自分でコツをつかまないと難しいと思う。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:22:01.80ID:???
形でまねようとしてもアーリーリリースは直らない。
だから、レッスンいくら受けても出来ない。
教えてくれないし。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:33:17.37ID:???
手元先行じゃなくてタメを維持したまま振るだけなんだよね
ハンドファーストって言葉が勘違いさせる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:40:09.91ID:???
>>723
左腕は地面と平行、シャフトと左腕は垂直、シャフトと背骨は直交、左膝はつま先方向に少し出てる状態から、腕の形はキープして左膝を伸ばす力と連動して腰を回すだけでインパクトするって練習を俺は続けてる

アーリーリリースは直った気がする
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:46:21.98ID:???
>>719
それさ、言っちゃなんだけど、7年くらい前にホーガンスレで書き込まれてた
503が提唱した、正面打ちドリルそのものじゃん。
そのプロは出典出さないでしれっとパクってるところがイヤラシイな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:48:39.94ID:???
>>723
725書いたんだけど、従来のような「ちゃんとしたリリース」じゃなくて準リリースで良いと思う
それで十分ゴルフになるし、プロモデルとかじゃない重心距離長めのクラブには、むしろ相性がいい
教科書的なグリップ(V字が右肩あたりを指す)じゃなくて、もっとストロンググリップで
少なくともインパクトの少し前では、フェースが開きすぎてしないようにしておいて、
インパクト手前で鋭いリリースじゃなくて、「なんとなく」リリースでいい
プロのような軽く振ってもボールがすっ飛んで行くようなイメージにはならないけど、十分まともな球を打てるよ
それでアーニー・エルスみたいなスイングにはならないけど、ザック・ジョンソンとか、そういうタイプのスイングでメジャー勝ってる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 12:31:02.44ID:???
アーリーリリースを手だけでやろうとすると、手でリリースするようになるから間違い。
回転止めずに左手の減速で自然にリリースしないといけないと思う。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 13:25:06.79ID:osGA9QdB
レイアップはアイアンに限るぜ 男ならな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 13:28:48.09ID:???
>>733
左手の減速でやろうとしたら危険!!!
まあ左手の減速で上手くいくって人に反論はしないけど、これからやろうとする人は最後の最後の選択にした方がいい
腰の減速、それで上手くいかない場合は肩の減速の意識のがいいよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 13:46:55.95ID:???
>>737
最後の難関で難しいところですね。
俺は左脇を絞める感じでタイミングをとればヘッドがビュンと加速するけど、今のところまだ球がばらけるから正解かどうかわからない。
ただ、力を入れずに球が飛ぶ感覚だけは覚えられたってところ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 14:42:11.36ID:???
お前らのダウンスイングはダウンブローではなくフェースを被して上から叩いているだけ。そんな打ち方でもキャビティなら拾ってくれるからクラブの性能は凄い。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 15:00:28.12ID:???
>>723
言われてみれば何で治ったか分からんな。
たぶん体の使い方で勝手に治る。
木を見て森を見ずにならないように。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:43.54ID:???
アーリーリリースの直し方なんて簡単だよ
なぜアーリーリリースになるのか
それはアーリーリリースしないと当たらないスイング軌道になっているから。人間の体は優秀で当てるために無意識に体を制御しているんだよ

アーリーリリースしないと当たらない軌道はどんな軌道かというとスティープなスイング軌道

横ぶりに近くしたらリリースしなくても当たるようになる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 15:30:05.48ID:NJx4FQbL
お前ら仕事でもそんなカタカナばっか喋ってんのか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 16:22:45.42ID:???
よく分からんけど横振りのイメージで振り遅れながらフェース返して当てればいいのか?
めっちゃ手元浮きそうなんだが…
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 16:31:50.27ID:???
フェースオープンで当たるのはそういう風に振っているから。フェースが被っているのは体を倒しているか腕で被せているから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況