X



トップページゴルフ
1002コメント249KB

【飛び】ゴルフボールを語るスレ 58球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 11:56:12.19ID:???
まあ前4のあるホールを除くと暫定球を打つ場面はティーショットが多いよね
短い距離ならOBかどうかティーショットより分かりやすいから打ち直しになるし
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:33:57.80ID:???
>>751
それもあるし、カート道とかで痛めないための工夫って感じかな

>>754
部活でやってて、別にスコアとかも数えてどうのこうのって感じではないから何か思われるとかは絶対ないと思う
単純にショットも試合球使ったほうがいいのか試したことある人に感覚的なこと聞いてみたかったんだよね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:40:15.04ID:???
ラウンドでグリーン周りだけボールを変える人なんて居るの?1ボールのゴルフなのにそんなの考えたこともないわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 13:47:32.50ID:gNiXcazS
>>767
あとは明らかな破損(カート道直撃でヒビとか、バンカーで砂噛んだとか)の時は許可貰って交換だっけ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:18:30.61ID:???
>>761
100切れないレベルなら手持ちのボールがなくなって...ってことはよくあるし遊びのラウンドならいいんじゃない?
ただ仮に良いスコアが出ても自分の中では参考程度の扱いかな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:14:34.79ID:???
>>773
遊びっていうか練習ラウンドって感じかなぁ
営業終了後にハーフを回らせてもらったりしてるからそういうときにやろうかと思ってた
ボール代とかバカにならないし
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:23:09.47ID:???
>>763
えっ
ナンバー順と言われて
1・2・3・4・1・2・3・4…じゃなくて
1・1・1・2・2・2・3…と理解したって事?
ごめんそこまで日本語通じないと
コミュニケーション無理だわw
0776754
垢版 |
2020/10/06(火) 17:27:35.53ID:e3D1akNZ
>>761
部活での検証とかって感じかな
それは想定外でした
だったら良いと思うわ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:44:08.60ID:???
>>745
横からすまんが、それはちょっと違うと思うぞ
1.2.3.4とナンバー順に使う予定でボールが1と2の2個しか失くならなかった場合でも
次のラウンドではまた最初の1から使うと言う意味だと思う
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:48:47.89ID:2ElGf5bw
>>777
>>745向けにその書き込みは意味不明
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:03:16.09ID:???
>>777
だからなんでラウンド毎にリセットするのかと
じゃあホール毎に、いやOB毎にリセットして1からなのか?
そのまま1・2・3・4・1・2・3・4…の順で使っていけばいいだろ
前回3で終わったなら次回もその3から使えばいいだろ
何がやりたいのか意味がわからんわ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:51:36.33ID:???
ゴルフでスコアを誤魔化す人って本当に多いよ。

特に大荒れしたホールでは1打や2打誤魔化してもバレないと思ってるから。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:54:41.51ID:???
>>807
そうだよロストするまで使うよ
基本そういう人は下手くそだけどたまに上手いのに適当に拾ったのでやってる人いるな
拾ったD1でアンダー出されたら何も言えん
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:17:31.95ID:???
ささくれたり欠けたりしてるならまだしも木に当たった跡や少しの傷ぐらいじゃ変えないな
次のラウンドのスタートホールでは使わないけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:17:57.20ID:???
カート道でガリ傷付いたボールそのまま使ってたら、5Wでテンプラ打った時に
クラウンにもガリ傷みたいな傷が付いたから、それ以降は大きい傷が付いたら変えてる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:23:41.82ID:???
拾ったボールで無くなるまで使う人って例えアンダーで回っても尊敬はできないな
てか上手い人ってボールに拘る人が大多数でしょ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:41:05.49ID:???
>>815
そういうのってもう何百回回ったか分からないような、わりと難易度低いホームコースとかででしょ?初見の難関とかでもそれを貫いてスコアもいいならたいしたものだけど。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:13:41.99ID:???
こないだ行ったゴルフ場のティーグラウンドにあるゴミ箱に、ほんと綺麗にスパッと切り込みが入ったゴルフボールが捨ててあったけど、あれは何をどうやったらああなるんだろう?

パックマンみたいになってた。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:19:42.61ID:???
>>803
まあ、傷ついたら変えるべきとはおもうが、変えない人も普通にいるから唖然とするような内容でもないな。

目玉焼きにソースかけて食べるの? 唖然…
とかいうのと同じくらいのイメージ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:04:01.55ID:???
>>815
尊敬はできるでしょ
ゴルフというスポーツをするのが好きか、ギアとか周囲も含めたゴルフ自体が好きなのかの違いでしょ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:29:18.18ID:???
>>832
俺は醤油だけどソースで食べる人もいるよね

だったらいいんだけど

醤油以外ありえないだろ。ソースとか基地外の所業

みたいに醤油原理主義みたいなのは困るよね。
キズで球交換するしないも然り
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:17:28.57ID:???
>>830
和式の時は後ろからだったけど、洋式に変わってからは前からになったわ
前からは洋式の若い世代、後ろからは和式の高齢者が多いと予想
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:29:16.16ID:???
>>831
まぁたしかに拾ったボールはダメだわな
暗黙の了解でおっけーなだけでただの泥棒だし
勘違いしてたわすまん

ロストとかなら全然いいと思うって意味な
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:55:25.51ID:???
>>836
さすがに泥棒かどうかと言い出すと簡単な話じゃなくなるぞ
プレイヤーの持ち物ってならそれ拾ってロストボールとして売ってるのは余計どうなんだってことになるし、それ買って使ってるのもややこしい話になるし
隣から来たとかじゃなくて明らかに前の組のボールが放置されてるのが分かってるなら好きにしろというか場所によっては拾ってくれた方が紛らわしくなくていいんだが
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:57:24.98ID:???
個人が拾ってもってくのとゴルフ場に話通した業者が回収して売るの一緒にすんのは流石に頭悪すぎませんかね
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:58:12.76ID:???
ボールでアイアンが1番手変わるようなのもあるのに
ボール気にしない上級者とかホントにいるの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:40:36.62ID:???
>>841
飛距離はほぼ変わらんよ
アイアンの飛距離は伸びてもそんな嬉しいか?
むしろ上級者は飛びすぎることを嫌う気がする
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:25.75ID:???
>>845
だからアイアンの距離変わるの気にしない上級者なんているのって話だろ
番号の話といい、このスレの読解力の崩壊ぶりは何なんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況