X



トップページゴルフ
1002コメント305KB

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】10本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 08:41:46.16ID:???
>>888
今は補強材やエポキシが優秀になったので28oでも抜けたりはしませんが、
アイアンで33mm〜25o、ウッドで45〜35oくらいです。
ウッド系シャフトには太さの変わらないパラレル長と言う先端75oくらいがあります。
その部分ならなんとかカットは可能ですが、手元調子なんかだと0.25インチ切っても
振動数の変化は2〜3です。
ゴルフ屋さんも資料提供してるんで参考にどうぞ。
http://www.anserfreak.ne.jp/s-report/2004/frequency/frequency.htm
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 08:59:01.81ID:???
>>889
黒メガネの記事もたまに目にしますが、あってる所も、他の奴が言わない事でも正解を言ってる所が在ります。
でも間違いや、勘違いしてる所も多々見受けられます。いじる人って計測機を買ってその数字で物を言いますから
機械が嘘を言うとは考えない物です。間違ってても罪は無いかと。ただ公衆にデータを提供するなら
責任を持ったほうがいいですね。「俺は正しい」なんてナンセンスです。
振動数なんてグリップ付きとレスをアイアンで測ったらXフレックスあたりだと
20cpmくらい差が出ます。そもそも計測方法があいまいですよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 21:40:43.84ID:wtEDa15i
コヤマさんはクラブを借りているから
メーカーに気は使いつつ
可能な限り誠実に纏めていると思う。
その分、俺の私物の時は少し過激な感じ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:48:25.03ID:???
コヤマさんは声だけの時はうっとおしかったけど
帽子をとって画面に出てきたのでこの人は認めることにしました
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:38:31.98ID:???
こやまさんはゴルフだいすきな感じするからいいでしょ
プロをすごく尊敬しつつ、ズケズケいける微妙な立ち位置も好き
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:42:07.54ID:???
メーカーから借りているのか私物なのかわからないけどシャフトやクラブを用意してくるの好き
アマチュア向けのヘッドスピードや企画があって面白い
0906
垢版 |
2020/09/18(金) 07:12:25.88ID:???
松山、今週GP使ってる?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:52:51.71ID:???
試打るの人は初期は国産で引っ掛け打ってたり苦手なものは苦手みたいなのあったけど
最近は何打ってもそこそこ上手く打つから参考にならんわね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:06:23.07ID:???
自分に合うのに見つかるかどうかじゃないかな
俺はシャフト変えただけで全てが良くなったけどな
フックきついのが一切なくなってまともにゴルフ出来るようになった
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:11:26.26ID:???
店頭で手にとってみて…
ワッグルしてヘッドを感じやすいものがいいの?
シャフトが気持ちよくシナって感じやすいものがいいの?

試打してみろ!ってのが正論だけどそれはナシで
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:16:51.73ID:???
>>914
人によるよ
俺は撓る感覚があるシャフトは好きじゃない
頼りなく感じると心理的に振りぬけないのでインパクトで遠慮してしまって止めてしまうんだよな
結果ヘッドが追い抜いてしまって引っ掛けてしまう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:27:23.76ID:???
回答頂いた皆さんありがとうございます
ちなみにふだんDGS200つかってて、
ワッグルした時にヘッドを感じやすいものがモーダス105s、シャフトしならせやすいものが120sでした
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:35:42.45ID:bqpdxTCO
>>918
ちなみに、アンダーで回る人ですか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 05:58:39.42ID:???
アイアン型utのシャフトで教えて下さい
24°utにMCHを挿しており変えようと思います
アイアンはKBSツアー115R+がドンピシャなので
同じ流れか105RまたはFLT115R+辺りでしょうか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:17:46.00ID:???
>>927
>928じゃないけど
まずアイアン用とハイブリッドのシャフトは互換性は無いと考えたほうがいい。
ハイブリッドにはハイブリッド用を刺すのが普通ですよ。
安全性を考えて普通のショップならアイアン用は刺してくれません。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 12:03:17.07ID:???
>>930
ホーゼル内径9.2mmとメーカーサイトで確認しましたので大丈夫だと思います
MCHもtip径8.95mmなんでアイアンと同じtip径のようです
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:57:38.70ID:???
>>907
小山はゴルフ業界に小判鮫してメシ食わしてもらってるからな。あっち側の人間だということを忘れてはいけない
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:44:19.98ID:???
ハイブリッドにアイアンのスチールシャフト刺すと少しだけ緩いのでゴルフハンズにあったスペーサー入れて組んだよ
で、後日ソレをまたリシャフトしようと思い、ヒートガンで熱してみても余りにも頑丈すぎて抜けず工房にお願いすることに…
安全性に関してはスペーサー入れてしっかり接着しておけば問題は無いと思う
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 22:47:46.38ID:???
PJXは同重量帯では振動数が高いから同じ感じにはならないね
シャフトが撓る事による感覚を得る事で振り心地を感じるから、しならせられないほど硬いシャフトは
同じ感じを得られないな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:46:47.47ID:???
シャフトの購入の判断基準として振動数が一番大事なのにほとんどのシャフトメーカーは振動数管理していないのは何故か?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:28:15.31ID:???
>>956
振動数が同じ物が決まった枠の中の物に成ってしまったら全部同じ物になっちゃうよな
違いが有るから面白いんじゃないのよ
そのばらついた物をなるだけ揃えようとしているお遊びなのよねぇ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:36:20.22ID:???
振動数は条件を良く見ないと計測方法はまちまち
シャフト単体で表してるのもあるし、テストヘッド(205g)かどうか?、計測長さは?
完成品クラブの計測方法か?、振動計バイスに挟むBUTTの位置はどうか?
全部まちまちなんだよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:54:35.41ID:???
ウッドにtensei ck pro orange 6s挿してます
4H22度にtensei ck pro orange hybrid 8s挿したいと思ってます
ウッド用と比べたらhybrid用は別物くらい軟らかいという情報見ました
試打は行ってみたいと思ってますが使用者の意見も参考にしたいと考えてます
ツアープロより詳しい皆さんにアドバイス貰いたいです
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 11:45:34.47ID:???
3UTにオレンジPro9s使ってますけど、テーラーのKBS‐8Xと負担度は同じくらいに感じます
重くした分柔らかいほうを選んだんですが似たようなもんです。9sは柔らかいとは感じませんね
普通のSくらいですよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:16:27.01ID:FIiu+JR2
ベンタスはアメリカフジクラの企画商品で全てベロコア仕様、って言うかベロコアがベンタスの売り。
コブラのカスタムに入っているベンタスもちゃんとベロコア仕様。
ただ、アメリカテーラーがSIMにセットで販売したものがベロコア仕様じゃ無くてコスメだけベンタスにした物。
しだるでも言ってたけどfor Taylorとか書いてあったら判るけど書いてないから判りづらい。
日本仕様と言うよりも、SIMから抜いた物(ベロコアのロゴ無し)かそれ以外かだと。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:31:59.05ID:???
テーラーSIMのUS版VENTUSはベロコアなしのモデルで
USのテーラーで扱いショップで注文するとシャフト選択の所でベロコアあり、なしが選択できる。
ベロコアモデルは+200ドルの追加費用が必要。
VENTUS BLUE6S  (追加料金なし)
VENTUS VELOCORE BLUE 6S (+200ドル)と名前が違うな
おそらく別物と言って良いだろうな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:55:22.89ID:kOuzsRWJ
>>967
他メーカーでも、三菱のTEMSEIのproと通常版が、先端部の表示だけ違いとかやってたし、project Xのhzrdusもsmall batch版とかあって、メーカーのストックシャフトとカスタムシャフトが酷似してる事あるから、注意が必要だな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:14:56.75ID:???
同フレックス同重量帯のシャフトで比較した時に、元調子だと振動数低め、先調子だと振動数高めに出るよね。
0972
垢版 |
2020/09/22(火) 19:21:24.71ID:???
>>968
両方使いましたが、全く別物です。
ベロコア無しはしなりを感じやすい粘り系シャフト、有りは970の言う通り先端がしっかりしていて振っても左に行きにくくて打ち出しのコントロールがしやすい。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:51:24.44ID:???
つうかさ
そのベロコアとやらはトルクを絞るために高い素材使ってるんだろ?
そういうのはレーシングカーと同じで「遊び」を少なくする為に使ってる物だから
一般のアマにとっては扱いづらくなるだけだぞ
大人しくテーラーのニセベンタスで満足してた方が身のためだぞ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:02:53.89ID:???
>>975
フェース向きさえ合わせれば真っ直ぐ打ち出せるんだぞ
スイングが固まっていればトルク少なくて先端剛性あったほういいだろ
0978
垢版 |
2020/09/22(火) 21:16:59.87ID:???
>>975
ニセベンタスの方が難しいぞ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:49:41.31ID:???
このシャフトとヘッドならば、この長さが合ってますとか。
色々要素があるみたいだから、信頼できるところでフィッティングした方が良い気がする。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:32:33.17ID:???
>>980
今回のUSのテラVentus6sに限っては>981の意見に賛同。
発売時の説明がVentusについてなかった。あれではだれでもベロコアモデルだと思いこむ。
あのシャフトが付いてあの価格ならお得だと普通思うし、まだ普段Sを使うユーザーが無理なく使える硬さならまだ良かったが。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:39:35.06ID:???
テーラーはいいもの作ってるんだろうけど、売り方がまぁアメリカ的というか誇大広告感は感じるところあるなぁ
SIMユーティリティとかもあのマキロイが使い始めた!とか言うけど実際あまり変わってないんじゃないのって思ってる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:51:33.64ID:???
俺はテラを最近好んで使ってるけど、いい加減な所は逆に面白いし不完全な所とか
昨日言った事を明日ひっくり返すような所とかフラフラしてて面白いよ。
まともに取ったらだめだな。
タイト、キャロ、ミズノなんか1本筋が通ってると思うけど一言でいえばツマラナイ。
いい加減さは許せるけど詐欺に近いのはどうかと?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:49.12ID:???
メジャーシャフトじゃないと試打のないシャフトもあるからなんとも言えない
たまぁに工房とかで試打用に用意してくれてる所が見つかればラッキーみたいな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:17:55.56ID:???
US仕様含め、好きなシャフトを時間制であれこれ試せる所ないのかな
球代別でも3000円/1時間なら出すわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況