X



トップページゴルフ
1002コメント305KB

リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】10本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:31:20.33ID:???
tensei ck pro orange 6s
HZRDUS SMOKE YELLOW 6s
どちらも元調子、カウンターバランスって書いてあるけどHZRDUSの方が圧倒的に硬いですか?
ヘッドスピード46,47じゃ厳しいですか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:35:04.25ID:???
ベンタスBlue6xにしたんだけどベルコアのお陰かサイドスピンかなり押さえられるね

唯一の不満点は飛距離性能かなー
こればっかは方向性との対比だから仕方ないけど…
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:33:04.94ID:SaBgpjc1
>>123
同意、好きで使ってるんだけどSは柔らかく感じる。だからXがちょうど良い。
フィッテングの店員にもこのシャフトは柔らかいって言われたよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:47:15.47ID:???
>>133
ありがとうございます
上の方でも出てますけど、Xはキツイですかね?
マキロイやジェイソンデイもXなのでそれを考えると…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:56:14.54ID:???
>>97
俺はHS46くらいなのでお前さんとの差は3くらいなもんなんだが
120X使っておるよ
ある程度振らんとフックがきついんで硬め使っておる
UTに関しては105X使ってて一番安定してる
それぞれだなぁ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:54:05.04ID:???
Hzrdas smoke yellow 65s  5.5 275cpm
Hzrdas smoke yellow 65s+ 6.0 285cpm

Hzrdas smoke yellow 75s  5.5 280cpm
Hzrdas smoke yellow 75s+ 6.0 295cpm
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:08:45.25ID:???
>>135
ごめん、Xは使ったことがないから分からないけど、強いて言うなら少し重たくてシャフトの挙動がもっさりしてる印象だったかな
Sでいいと思うよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 16:31:03.35ID:???
>>117
ご丁寧に有難うございました
DG120のX100からウェッジの重量のみ少し重めでトルクもなくしたい場合シャフトの選択肢は何がありますか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:05:49.28ID:???
>>140
振動数じゃなくてスチールシャフトのトルクを気にするなんて珍しいな
トルクを下げたままアイアンよりウェッジを重くしたいなら、そのままアイアンと同じX100を挿せばいいと思うが
Sフレックスにしたらトルクは増える

というか、>>140はいったい何をしたいのかよくワカラン
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:10:14.59ID:???
120xを柔らかいって言うやつはエアプか初級者レベルだな
あの先の硬さは尋常じゃない。
まともな弾道で打つのは至難の業で、オレのような中級者でもだいたい高弾道になりすぎる。ヘッドウィンドだと吹け上がってかなりショートするしな。
初級者見栄張りXメンが使いたがるけど、105x使った方がまだマシだから気をつけろ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:38:09.12ID:???
>>145
俺も120X出た時すぐ飛びついたがDGX100の感覚じゃないな
確かにDGX100以上の硬さを感じる
モーダス105Xも持ってるがどちらもスキじゃないな俺は
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:40:22.66ID:???
>>145
120xが言われるほど柔らかくないってのは同意
105xのほうがマシってのも同意
お前が中級者ってのは知らんがなハゲ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:08:41.86ID:???
俺はミズノのフィッティングでPJX5.5〜6.0とDG120Xを薦められたから、たぶん似たような特性なんだと思う
無印DGはちと苦手です
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 03:17:34.41ID:???
オイラのシャフトは元調子のXXフレックスです。
ただし玉を打つとRフレックスに変わってしまいます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 08:49:24.53ID:???
>>145
120は中間部分は確かに柔い部類かもしれんが
Xになるとその柔さってあんまないよな
騙されてる奴が多いとは思う
実際は先はかなりしっかりしてるのにな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:54:40.59ID:???
モーダス120Xが柔らかいって使った事ない人が言ってるだけなのか
それか根元の感覚だけで言ってて先端の硬さがわからない人だろうな
ドラHS50超えるようなツアープロでも使ってる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:18:42.58ID:???
モーダス120sを軟らか過ぎるとか言ってる奴いるけど、しらなせて使うシャフトなんだから当たり前じゃん
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:22:44.80ID:???
>>142
ですよね^^; 120Xはめっちゃ調子良いです


>>144
そのまま挿してるんですが今回wedge二本新調するに当たってプラスハンディの人とプロにアドバイス受けたら理解不能なことを言われたのでここでアドバイスを受けようかと質問しました。話の発端はDGのウェッジ専用シャフトを入れる入れないからの話でウェッジのシャフトにしなりやトルクは必要ないみたいな事を言われてこの質問になりました
実際その方々はS400使ってます
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:45:20.48ID:???
ウエッジ用DGS400はTiも含めると12〜3本持ってるな
重くて柔らかさがあるのが球を集めやすいし、小さいストロークもしやすいのが理由
DGX100は硬さが勝し、KBS610は軽くて球が集めにくいと感じた
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:33:46.25ID:???
アイアンは10年くらい全部S400だけどすごい打ちやすいよ
モーダスも全部打ったけど大体硬く感じて安定しない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 12:04:17.38ID:???
>>174
120Xはボヨンボヨンだろ。先端剛性は知らん。
大体ヘッドスピードが40も無いようなやつが記事だけ見て語るなよw
俺?gstで53
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 12:19:45.44ID:5+w+vM2K
最後の1行が臭すぎて鼻曲がりそう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 15:26:05.23ID:???
この煽られ耐性のなさから行くと、反応してる奴らは>>179の言うように低ヘッドスピード層だなw
もっとRやSRの話しな?w
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:08:08.01ID:CVDAuT1h
DGX100試打してシナリの弾きを感じられないようならやめとけ 無理
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:48:32.40ID:???
>>173
振動数は手元側が大きく影響するから、modus120は柔らかく出る。
それを参考に使用すると、柔らかく感じるのに実際は硬いからまったくあわないアイアンになってしまう
modus120だけはフィッティング受けないと買わない方がいいアイアン
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:16:45.44ID:???
>>190
Nsのホームにある合成分布図を見る限り120と125は同じカーブと言っていいので
120だけ特殊と言う感じは受けないな
だだ旧NS950は極端な気がするが中から先の戻りスピードが速いので忙しいシャフトではあると思う。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 20:28:04.07ID:???
しばらく使ってたベクタープロと言う弾道測定機が壊れた
辛めには出るが信頼性のある機械だったがUSBドライバーチップの破損。
メーカーの修理、保障などは終了していてカスタマーサポートを受ける事ができない。
現在中国から破損した半導体を輸入しているがコロナの影響でなかなか到着しない。
半導体の価格は1個400円程度。これを自分で張り替える訳だが、最近ではこういった
修理が出来る人は減った。顕微鏡でリボーリングと言う作業をするのだが目が疎い。半額程度で買えるSKYTRAKを購入するか考え中。
https://i.imgur.com/5cE64hy.jpg
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:55.13ID:???
>>193
それBGAじゃないからリボーリングと違う、ただのハンダ付け
そのチップが原因ってなんでわかるの?
型番削られてるっぽいけどチップ判明してるの?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:59:56.68ID:???
シルク印刷は薄く成ってるけど読み取れるサイプレスの56-pin Quad Flat Pack No Leads
USBハブコンにEEPROMを持った物。足は無いので先行半田でヒートガンで落とすボーリング式で行う。
問題はROMをコピーする必要があるかどうかがはっきりしない事
故障診断は現物横に破裂吹き出し痕が有る事、サーモグラフィーで発熱しない不活状態など
ロジアナを掛ける必要も無い
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:17:41.85ID:???
ま、古い事だし復活しなければハンディー計測器のボイスキャディ SC300と言う計測器でも
いいかとは思ってる。ただハンディーなのに性能は信頼度は高いらしいが価格が高い。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:35:49.48ID:???
>>198
足は短いのがちょろっと出てるだけなので手でやる自信が無いな
RSだと同型は有るだろうけど高いな20倍ほどぼったくられる
元は60万くらいの機器でUSだと6.5〜12万くらいで中古もあるけどそれだけ出す価値が無いかな

ボイスキャディーC300と言うのはGSTの様に使える上にスマホアプリだとバックスピン量がわかるらしい
こっちのほうが現実的かもしれないなへんなシール貼る必要もないし
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:42:12.95ID:???
>>199
スカイトラックのあるインドア通ってるけど、ええよー
こういうのは新しい方がガンガン進化してんじゃないかな?

スレチ甚だしいんでこの辺で
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 00:54:02.64ID:???
>>200
エブリデイゴルフ?
スカイトラックって連続して打てないよな。いちいち結果出るまでが遅い
設定で早められないの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:10:50.13ID:???
奇数と偶数持ってる人ってスピーダーと名がつけばなんでもいいのかな?
特性が全然違うと思うんだけど…
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:16:29.76ID:???
偶数が中調子
奇数が先調子
なのは、一応分かってはいますよ
僕はどちらかと言うと奇数が合うかな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:50:29.31ID:???
>>208
それはゴルファー全般に言えることじゃない?tenseiとかkurokageとかスピーダーとか…自分に合っているかどうかなんて分かっていない人も多いと思うよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:08:44.39ID:???
あんな数の中から自分の最適なシャフト選べてる人なんて、なかなかいないよな
似たような特性が全てが合うわけじゃない
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:40:13.60ID:ApYZlYVB
>>213
論点がズレてる。数あるシャフトの中から最適を選べてないとは208は言ってないよ。
特製の違うカテゴリーのシャフトを何故数あるシャフトの中からわざわざ選ぶのかな?って事なんじゃ無い?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:04:26.73ID:???
ドラは別物、求める弾道飛距離が得られる組み合わせができればソレで使う派だが
良い結果が得られるシャフトはだいたい偏ってくる。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:09:34.14ID:???
>>216
俺が言いたかったのはそれ。
5が合ってて、次の7がめっちゃ気になる→わかる
6が合ってて、次の7がめっちゃ気になる→?
5と6持ってる→???
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:03:32.57ID:???
違う特性のシャフトも使ってみたかったんじゃない?試打だけで判断しにくく、買って試してる人も多いと思うが。最初の頃はどれが合ってるか探すのも大変。特性違うシャフト持ってても別に不思議には思わない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:05:16.84ID:???
盆休みにでも1SET組んでみようかと安いパラレルシャフトと安グリップを買った。
シャフトは1本1280円、グリップは400円ほど1本辺り実質ポイント戻って1500円ほど
8本で12000円!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:22:13.64ID:???
>>218
5を買った時合ってたけど、そうでもなくなってきて6も試しに買ってみたっていう人もいても全然不思議じゃない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:35:16.67ID:???
松田鈴英ファンなのでV買ったら、渋野日向子が使って話題になったVIにも興味が湧いて買ってみた。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:46:45.52ID:???
>>221
だったらもうスピーダーじゃくて良くねw
素直にスピーダーだから買ってます。特性は知りませんって言えばいいのに。スピーダー使いはやたらプライド高いな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:51:15.95ID:???
スピーダーがプライド高いのか知らんけど、気に入ってるブランド使うのは、その人の自由であって他人がどうこう言う問題じゃない
シャフトに限らず、ヘッドでも自分のお気に入りのブランド使うでしょ?それとたいして変わんないと思うけどね、例えばキャロウェイで言えばサブゼロとローグ持ってたり、PINGで言えばLSTとSFT持ってたり それを他人にどうこう言われる筋合いない。なんでこんな事で批判してくるのか不思議でたまらない。そちらの方が何でも分かってますオーラでプライド高いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況