X



トップページゴルフ
1002コメント291KB

【かっこいい】地クラブを語りましょう【3本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:01:26.11ID:???
>>195
バラつきじゃなくてそういう設計って言ったのお前だろ?
だからバラつきじゃなくてそういう設計なんなら何でそういう設計か教えてくれって言ってんのよ
日本語わかる?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:07:42.67ID:???
>>199
は?
右向いたり左向いたり真っ直ぐ向いたりバラついてるわけじゃなくて
一様に右向いてんだろ
それが設計じゃなかったら何なんだよ
馬鹿の相手はしてられんわww
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:08:04.15ID:???
例えば、
G410SFTは右へのミスを減らしたいクラブなんだよな?
なのに計測したらフェースは2度も開いてる。
さらにカチャカチャでロフト立てるとフェースは5.5度も開くらしいぞ。
そんな鬼のオープンフェースがスライサー向け???
凄い設計だなw

https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/impression/gt1000009106304.html
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:10:27.68ID:???
>>201
フェース角だけでクラブ特性が決まると思ってる馬鹿なんだなw
それとSFTは「スライスしにくい」クラブだが「スライスしない」クラブじゃないから
お前みたいなクソはクラブのせいにすんなよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:15:24.72ID:???
>>205
それこそG410なんて量販店や中古屋にゴロゴロあるから見比べてみろ
10〜15本に1本くらいの割合でほぼ真っ直ぐなのがあるわ
それが本来の設計だろ
右向いてる個体の角度もバラバラ
そんなだから買う気せんのだよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:16:55.61ID:???
>>207
じゃあ買わなきゃいいじゃん
そもそも地クラブなんかそのバラツキをそのままスペックにしちゃうからね
まあそれが悪いとは言わんけど
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:18:02.15ID:???
>>201
これは酷いwww
国産地クラブではありえない
スライサージジイがブチ切れるレベルの造り

やっぱり国産品に限ると再確認した
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:20:43.43ID:???
>>208
高い球筋のスライサーはロフト立てる事もできないし絶対買ったらダメだなG410SFT
誰に向けての設計なのか?

>>209
だから最初から買わんと言ってるだろアホか

ゴミを薦めるな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:25:54.05ID:???
上級者はフェース開いてる方が打ちやすいってバァちゃんが言ってた
下手はソールした時にフェース閉じてないと不安になっちゃうんだろ?そもそもスウィングのメカニズムが解ってない馬鹿のヘタクソには理解できないんだよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:26:31.59ID:???
>>208
野球経験者は高弾道スライサー多いけどロフト立てるとフェース開きまくるなら諦めろってことか?
地クラブならそのへんもちゃんと作ってくれるからな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:29:14.97ID:???
ここにはスライサーしかいないからフェイスが開いてるとどこまで右に行くかわかんないもんねw
だから地クラブで必死にスライスしないようなクラブ作ってもらってんだろ?ww
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:32:49.58ID:???
量産品なんだからある程度のバラツキは当然ある
むしろ違うクラブの方がバラツキはあるだろ
バルドなんかロフト表記してないのはバラツキをそのままスペックにしてんだから
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:33:39.10ID:???
それこそピンやタイトが完全日本製で職人が造るプレミアムモデル出すなら買うかもな

でもそれはある意味地クラブだけどな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:33:51.63ID:???
お前らは自分の目でクラブ選ぶ実力がないから地クラブ屋に選んでもらってんだよ
バラついた工業製品の中からお前らの望みのスライスしないアタマを見つけてもらってるだけ
上手い人は自分で選ぶの

わかる?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:41:21.72ID:???
そもそも誰がお前らヘタクソの屑のためにアタマ作るかよ
まさか自分だけのために金型おこしてるとか思ってねーよな?
沢山出来るアタマの中から頭の空っぽなお前らの要望に応えるようなの探して組んでるだけだろ
そんなバラツキなきなら一体時クラブは何個金型作ってんだ?
論破されて逃げてんじゃねーよ低脳
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:48:45.78ID:???
216 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/01/30(木) 23:26:31.59 ID:???
>>208
野球経験者は高弾道スライサー多いけどロフト立てるとフェース開きまくるなら諦めろってことか?
地クラブならそのへんもちゃんと作ってくれるからな



超絶な馬鹿がいるなwwwww
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:49:03.23ID:???
PINGもいい商売してるよな
製品の精度が狂ってても「これは設計なんだ!」って信者が勝手に納得してくれるんだからチョロイチョロイw

国産品は地クラブじゃなくてもそうはいかない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:00:01.12ID:???
> それこそG410なんて量販店や中古屋にゴロゴロあるから見比べてみろ
> 10〜15本に1本くらいの割合でほぼ真っ直ぐなのがあるわ
> それが本来の設計だろ
> 右向いてる個体の角度もバラバラ
> そんなだから買う気せんのだよ


買う気のない奴が10-15本も必死になって見比べているんだ
笑えるwwwww
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:02:41.24ID:???
ピンは元々アメリカのアリゾナの地クラブみたいなもんだったけど、大きくなった後売り上げ不振でアメリカ製造を全て辞めて中国製造になった時点で中国製クラブメーカーになったんだよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:07:02.17ID:???
>>240
昔一瞬使ってたからな
打感悪すぎて即打ったけど

ショップに行くたびに相変わらず酷い造りだなあwって思って真っ直ぐのを探してたんだよw 一本だけあったわ

お前の大好きなドラはクソみたいな精度のゴミだなw

お前はもちろんゴミ持ってるんだろ?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:17:59.67ID:???
ドライバー飛ぶ方だけど、初対面の人に打った後クラブ見られて、地クラブは飛ぶねーって言われたこと数回ある。

大人げないと思って何も言い返せない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:21:32.81ID:???
ちょっと口出しさせてもらうけどさ、
どんだけの腕前かしらないけどそれ貼ってゴミ呼ばわりは無いだろ?
端から見てて気分が悪いし品もない。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:21:42.59ID:???
>>240
ねえねえ、何でピンのドライバーはポンと置いた時に右向いたり真っ直ぐ向いたり1個1個バラバラなの???
何でそんなバラバラになる設計なの?
ガチャみたいにアタリハズレのお楽しみの為?

ハズレ引いた人は可哀想だね(涙)
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:31:32.66ID:???
地クラブ使って試合とかでも苦笑いされてるやつよくいるよ
インチキクラブのイメージあるもんな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:38:39.31ID:???
>>258
インチキと思われるほど飛ぶって認識なのかな?
さすが国産地クラブ!

ピンのドライバーは誰も見向きしない完全に空気の存在だからそうはならないね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:42:51.51ID:???
>>259
ホンマや!w

>>258
お前もお前の周りも地クラブが気になって仕方ないんだねw
インチキだと思うくらい飛ぶもんねw
そりゃ自分の惨めなピンのドラと比べて苦笑いするしかないよねw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:47:57.00ID:???
>>265
さすがにそれは個人のモラルの問題
外ブラでも反発係数オーバー加工してる奴もいるだろうしな

でもそれを証拠も無いのに疑うのはよく無い
でもルール非適合を試合で使う奴はもちろんゴルファー失格
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:50:14.42ID:???
スライサーに5度もオープンのクラブを薦めるゴミメーカーがあるらしいね?
ピンとか言ったかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:59:11.17ID:???
製品の精度

国産地クラブ>ミズノ>>その他国産>>>>>>タイト=テーラー=キャロ>>>>ピン≧中華製模造品

って感じかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:59:12.73ID:???
前にバルド使ってたけどよく一緒に回るドラコンプロに「バルドかぁ(笑)」って言われたよ、結局その程度なんだよな
ちなみにドラコンプロはラウンドならキャロが多数派ね(昨年末のJPLAメンバ中心のコンペ調べ)

別に地クラブ良いけどさ今日日だとコスパ悪いわな。そこは認めたほうがいい
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:01:26.87ID:???
>>273
じゃなきゃ売れないよ
反発係数測った事あるけど本当にギリギリ攻めてるよ
それを自分に合うスペックで作るんだから飛ぶ人はもっと飛ぶ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:17.54ID:???
なんでも国産みたいなアホ湧いてるけど流石に情報アップデートしろよ‥
未だに経済的に抜かれてないとか思ってそうで怖いわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:09:26.61ID:???
>>277
国の経済とクラブの精度に何の関係が?
お前が中国製精度不良品をバイトが組み立てたクラブが好きなのはわかったけどここの住人は国産精巧品を職人が組み立てたクラブがいいんだよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:11:09.12ID:???
>>278
お前は勝手に名推理してるけど頭の高反発バカなの?
>>279
俺もピンのウッドは好きではないね。キャロ程ではないけどフェース割れるし
まー、ピンのアイアンカスタマイズだけは実にアメリカらしく効率的ではあると思うしあれは良し悪しはともかく姿勢は好きだな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:15:48.40ID:???
>>280
国産が優れているってアホみたいな信仰に取り憑かれてそうだから書いてやったんだよね
お前みたいなバカがいるからHPなんか組み立てだけ国内でやってMade in tokyoですよ(笑)
少なくともゼロ年代以降でアフターマーケット用のクラブの品質が向上した今ではコスパは重要なファクターだと思うし、そこを加味して地クラブにそう負うの価値があるかは考えてみる必要があるのではないかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:18:59.84ID:???
>>281
「バルドかぁ(笑)」

これでその程度だと思われてるなんてわかるなんてエスパーか?w

バルドかぁ(いいクラブ持ってるな)
かもしれんのにな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:12.81ID:???
>>284
だからそれも含めてちゃんと判断力して選んでるんだよ

間違えてもピンみたいに「アッセンブルinジャパン」みたいな粗悪品に騙されないようにな

それともお前は工業製品で日本製と中国製で値段そんなに変わらないなら中国製選ぶのか?
そんな奴はファッションで選ぶアホ女くらいだと思うがw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:24:35.53ID:???
>>285
ニュアンスは分からないから仕方ないとはいえその解釈はポジティブですね
そういう常に高弾道系の思考したいな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:28:33.38ID:???
>>287
お前もなかなかの高弾道思考してるじゃんw
ピンの開くフェースは設計なんだろ?w
その思考は高弾道過ぎて目で追えなかったわw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:32:19.45ID:???
216 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/01/30(木) 23:26:31.59 ID:???
>>208
野球経験者は高弾道スライサー多いけどロフト立てるとフェース開きまくるなら諦めろってことか?
地クラブならそのへんもちゃんと作ってくれるからな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:37:32.51ID:???
>>286
トータルバランスで良いものを選びます。そこに製造国は選択ファクタには入りません。まぁサーバなら今なら中国(台湾)選びますね
クラブならモノによるかな?例えば今のセッティングだとドライバーはタイトだけどウェッジはマスダだし、ドライバーがミステリーでウエッジかクリーブランドな事もあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況