X



トップページゴルフ
1002コメント300KB

アイアンが全く打てません10鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:25:40.70ID:???
10年以上前のビッグバーサ?を使ってるんだけど、最近のクラブに替えるとより飛んだり打ちやすかったり楽に打てたりしますか?
年間ラウンド数少ないし100切れないレベルじゃ十分と思って使い続けてるんだけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:13.10ID:hi7p216g
>>549
ビッグバーサなら古くても打ちやすいし最近のはロフト立ってるから同じ番手でも古い方が打ちやすいよ
ちゃんと使いこなせる人は今の5、6番の方が飛ぶけど
女子プロでも6番から下しかアイアン入れてなくてその上はUTとか多いし
俺も5番入れてるけどUT使う方が多いな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:35.81ID:hi7p216g
ビッグバーサといえばシャフトがスルーボアになってるやつかな
最近スルーボアって聞かないね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:56:08.23ID:???
最近、インパクトで頭は飛球線と反対でヘッドは飛球線に長く押し込むっていう引っ張り合い?になるように練習してるけどあってる?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:09:01.13ID:???
アームローテーションとか意識してやるとドツボに嵌まるね
ミスの原因はそれじゃないのにローテーションの具合を調整して合わせに行っちゃう
まっすぐ飛ばすのが超至難の技になる
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 09:32:09.07ID:???
>>560
残せという言葉で勘違いしているのかと
スライサーは超高層ビルの屋上の振り子の重りみたいにむしろ頭を動かして姿勢制御すべし
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:08:30.69ID:???
>>571
巷間「頭を動かすな」といわれるからスライサーが勘違いする
フッカーにはよい標語がスライサーには躓きの石となる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:23:36.43ID:???
頭をガチガチに動かすまいとすると、体が重心バランス取って動いてしまうんだよな。
それを考慮して頭を動かす意識をするか、重心バランスを無視する意識をするかで頭は動かなくなる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:59:03.63ID:???
頭を動かすなってより、頭が動くようなスイングするなってことだわな
スエーしたり、体の軸が大きく動いちゃう人が頭だけ動かさないように頑張っても良いスイングになるもんじゃない
逆にスエーや軸が動くようなことがなければ、少しなら頭が動いても大丈夫
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:10.38ID:???
フッカーは「頭を動かすな」でよいが
スライサーは主観的には積極的に頭を動かすべきかと
そうすることで客観的にはフッカーもスライサーも頭を静止させた状態に近いスイングができる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:25:00.82ID:???
スライスの改善方法は色々あるけど、一つの方法として今より左にボール置いてみなよ
そして体をグラグラさせず、肩を十分に回す
そしてトップからリキまずに徐々にクラブを加速していってインパクト手前で、いわゆる「左の壁」を意識して腕とクラブだけ放り出すようにする
そうすると頭も動きにくくなるよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:14:04.14ID:???
スライサーに、球を左におけってのはいいアドバイスとは思えないな
普通に考えたら引っ掛けにしかならない


プッスラやプッシュアウトなら左に置くというのが解決になる場合もあるけどな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:47:20.58ID:???
突っ込んで頭動くほど振り遅れてスライスするだろ
かと言ってフッカーが突っ込んでフック軽減させるのも根本的な解決にならん
バックスイングで多少右に動いてそれがアドレス位置に戻るくらいの動きは許容範囲だが基本的に頭は動かない方がいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:49:42.57ID:???
スライスと一言で言ってもいろんなパターンあるからな
軌道がカットでこすってスライス、軌道はインサイドからだけどインパクトでフェース開いてスライス、もしくはその両方
それぞれで解決方法違うからな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:19.30ID:???
頭動かすなていう表現が悪い。
これでガチガチに固定して打てなくなるんだよな。
上手い人は頭が残ってるて表現が正しい。
ちなみに頭(顔)の向きは動かしてもいいからな。
結局動かさないのは頭じゃなくて頚椎な。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:29:26.87ID:2JnPcOiU
>>555
左足のがに股なんとかしろよ練習場シングルか?
惜しいがタコ踊りや、1からやり直し
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:53:24.01ID:v7c98WUP
スライスする小僧豆な ボールに当たる前には右肘は伸ばしきるんだぜ できなきゃアドレスでボールの位置あってないかか肩が開いてんのよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:10:43.60ID:v7c98WUP
うまく打てる人は忘れてくれ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:20:40.15ID:???
アイアンなんかフェードの方がいいんだからアウトからで問題ない。オープンスタンスでインテンショナルにスライス打ちに行けばええ。
不思議なもんで酷いスライサーは逆にスライスが弱くなる
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:22:41.81ID:???
アマチュアのドローは殆ど偽物だよな
プルフックがたまたまずれたアドレスでそれっぽく見えるだけとみたいな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:24:45.19ID:???
>>596
アマはそれで良いと思うが
もし、かなりの飛距離で、それでもちょっとしか曲がらないのがフェード(8Iくらいだと、ほぼストレート)で
他は違うとか言ったら、そんなの打ってるアマはほぼゼロ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:29:25.26ID:???
>>598
それは言える
ほとんどは、ちゃんとハンドファーストのインパクト出来てなくて、少しあおり打ちで、少しダフッてて、
インパクトでフェースが安定してない、なんとなく左回転がかかってるだけの球
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:35:18.97ID:???
>>601
当たり前
プロのような、ちゃんとしたフェードだけがフェードで他は違うと言うなら、そんな球打ってるアマはほぼゼロ
ほぼ全てのアマの打ち方はまともなゴルフスイングじゃないし、球もフェードでもドローでもない、ということになる
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:09.85ID:???
問題はコントロールできるかどうか
スライスはどこまで曲がるのかどの向きに飛び出すのか打って見ないとわからない
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:38.85ID:8mEwq51W
>>596
みんながゴルフスイングだと思って振ってるのがそんなのゴルフスイングじゃないって言ってんのと変わらないアホ過ぎ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:48:52.59ID:+S6GW2wA
ドライバーもアイアンもドロー出来てるつもりだけど本当のドローじゃないのかな
一応球筋は少し右に飛び出して落ちぎわに少し左に曲がる
失敗した時はプッシュアウト
でもOBになるようなプッシュじゃない
アイアンのダウンブローはたぶん出来てたり出来なかったり
最初にボールに当たってない時あるから
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:10:09.77ID:6ry5ojek
>>607
ゴルフあるあるのスレだろそれ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:05:41.86ID:eBp18hKs
>>611
腰の高さまで上げて下半身使ったフルスイングという練習方法あるけどそうじゃないのか
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:28:45.48ID:???
4カ月目の初心者だけどアイアンのコツがやっと分かった

今まで毎日打ちっぱなし行ってうまくいかない時とそうじゃない時の差が激しかったけどもアドレスの時に脱力する事を意識したら毎日の練習にムラが無くなったわ

前までは腕をしっかりと伸ばしてグリップもしっかり握って、テークバックも 物凄い力込めて身体を捻転させて打っていたけどバラ付きが凄かった。
もう打ちっぱなしの初回数十球無駄にする事が無くなったわ!
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:39:07.61ID:???
正論すぎワロタ
俺も101回目の開眼でひらめいた今の打法こそが永久に継続出来る本物だと思ってるわ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:27:17.71ID:???
>>617
その通りだね
昨日の事や一昨日の事が再現出来なくなるのも日常茶飯事
改善に改善を重ねて糞スイングが出来上がり
それをやっとの思いで乗り越えた時に考えてみると
初めて先入観を持たずに自然に振ったスイングが正解に一番近い感じだったりで
まぁ自分みたいに動画や自己流中心の練習のせいもあるだろうけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:24:31.12ID:???
7番が嫌い
9番はまあ浮いて100yぐらい打てるのに7番は全く打てない
ゴロか10yぐらい
7番から始めたらゴルフ辞めたくなってくるわ
もう一生打てる気がしない
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:37:05.18ID:???
>>622
7番アイアンが基本だとかよく言われるけどそれ10年以上昔の話だぞ

今の7番アイアンって昔の5番アイアン並みのロフトだから
打ちこなせるようになったら上級者の仲間入りクラス
9番アイアンが昔の7番相当だから、9番を使えるのならいいんじゃないの?

ただ使ってるクラブが10年以上前のものだというのなら何もフォローできんけど
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 01:45:32.35ID:???
ド初心者だったら7Iでまともに球が上がらない人も多いだろう
>>622はおそらく球を上げたくて、すくい打ちになっててトップやダフリを連発してるんじゃないか
9Iなら、まぁまぁ打てるなら次は8Iを低めにティーアップして打ってごらんよ
そのとき大事なのは打ち上げようとしないで、なるべく緩やかな入射角を意識してダウンブローでインパクトしようとすること
それとヘッドの速度を上げてボールを叩こうという意識じゃなくて、クラブ全体の重量をボールに移すような意識でインパクトすること
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 04:35:05.15ID:???
オレも始めた頃は7番くらいからが苦手だったよ、
当たっても130ydくらいしか飛ばなかった。
少し横振りにした方がいいんじゃないかとか色々試したりして練習したわ。
今は常時150ydオーバーで満振りしたら170yd超えるけどね。
因みにロフト角32度。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 10:03:52.48ID:???
各社マッスルバック35度、その下のツアーモテルのキャビティ34度とか33度があって、そこから先がストロングロフトという認識で良い?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 10:27:34.76ID:???
7番は37度が標準で、35、34は「なんか立ってますね」レベル、その下の33、32がストロング、32は超ストロング、その下は半笑いで「これ7番すか?w」
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 10:33:16.16ID:???
俺が使ってる7番は32度だ
ツアーB XCB
ブレードは35度かな?
その前使ってたツアーバーナーは33度だった
こっちもTPモデルの方は35度だったけか
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:27:20.49ID:QNI7LIjp
タイトリストのMBで35°
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:53:01.75ID:???
昔のアイアンはフェースが寝てたからフェースを立てるようにハンドファストを極端にして打ってたけど、今は普通にフェースが立ってるし球が上がるからね。
フツーに打って良い角度で球が上がってくれる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:34.93ID:???
中空アイアンのショートアイアンが良い訳がない。P790は飛ばなくなった人やそもそも飛ばない人にはレスキュー的に良いアイアンだと思うけど、アベレージを抜けたゴルファー全般に合うクラブじゃないよ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:57:59.70ID:???
>>634
大昔は3鉄20度を基準に1番手ごとに4度ずつフローしていた
つまり、7鉄は36度
現在は、34〜36度ぐらいはノーマルで、30〜33ぐらいがストロング
30を切るとスーパーストロングだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況