X



トップページゴルフ
1002コメント300KB

アイアンが全く打てません10鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:12:55.63ID:???
>>330
本人が過大評価だねってところで納得して次の話題に移ってるのにいまさら似たような指摘して何がしたいんだ?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:02:21.54ID:???
最近打てるようになってきた俺は平均するとこんなもん
そろそろこのスレも卒業かな
評価よろしく(*´∇`)ノ 〜♪
52 120
P 130
9 140
8 150
7 160
6 170
5 180
3 200
D 260
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:05:08.27ID:CJJ6iRJV
>>334
「オナニー男爵」ですか?
0339
垢版 |
2020/01/16(木) 20:00:48.34ID:???
1w260 3w240 3u220
4i190 5u175 6i160
7i145 8i130 9i115
Pw100 Aw90 Sw80
Lw70 Putter
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:07:42.26ID:D3rndet4
>>339
羨ましいです

飛ばない男子の自分はそこから各20yマイナスだ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:10:31.46ID:???
52 70
P 90
9 100
8 110
7 120
6 130
5 140ここまでキャリー
25U 160 ラン
19U 180 ラン
5W 200 ラン
3W 240 ラン
DR 240 ラン
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:15:35.91ID:???
まともに打てませんスレで飛距離書いてなんになるw
そういうゴルファーは毎回、飛距離違うだろ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:55.97ID:ag0/yVd5
>>341
それ違和感あるな
キャリーとランの違いはあるにせよ
ドライバーはラン入れてもそこまで飛ばないけどキャリーではアイアンの飛距離もっとある
飛び系のアイアンじゃないよ
ショートアイアンはほとんどラン出ないしな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:59:55.44ID:CJJ6iRJV
>>341
オナニー子爵ですか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 03:17:36.80ID:???
1w 280
3w 260
2u 240
3i 220
4i 210
5i 195
6i 180
7i 165
8i 150
9i 140
P 130
52 120
58 100

アイアンはZ765、もちろんキャリーな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 03:49:26.31ID:ougf+85S
ほう
プロ並の飛距離だな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 06:31:12.67ID:lCO9Tby1
>>346
ドライバーキャリー280飛ぶのにアイアンはそんなもんしか飛ばないの? さすがアイアンがまったく打てないスレだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 06:33:42.98ID:???
ドライバーは飛ばすクラブ、アイアンはグリーンに乗せるクラブ
ということが分かっていないやつが居るようだね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:42:08.08ID:???
1w 220
4w 200
4u 200
5i 打てない
6i 150
7i 150
8i 120
9i 120
P 100
50 90
56 70

普通こんなもんだろ
4u、7i、p、s、パターがあればいいんじゃね?と最近思ってる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:01:48.60ID:???
ダウンスイングからインパクトまでがうまくいかない。
プロは下半身が飛球側に向いてインパクトしてるのに
俺は下半身とクラブがほぼ同時に動いててインパクト時につまった感じになる。
どう意識すれば修正出来ますか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:11:01.09ID:???
>>354
コックが出来ていないのと手打ちになってるから

とりあえず、激ストロンググリップにして、終始手の甲の向きを変えないで打ってみて感覚掴んでみるといいね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:22:10.55ID:???
>>314の過大評価の僕だけど、アイアンは飛び系じゃなくて716CBで4鉄はT-MBなので4と7はまぁまぁ合ってるのよ。
問題はウッドとアイアンの下の方だね。特に120ヤード前後がまぁ乗らん。85切れない壁がそこなんだと思うんだ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:24:52.85ID:???
>>354
あれはね、そう見えるだけ
実はインパクトまでは下半身、特に脚は左に回してない
逆にダウンでの左脚は右に回ってるぐらい
左右の股関節の位置関係で結果的に骨盤は左向くけど
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:39:31.68ID:???
>>358
120ヤード前後が乗らないのは多分振り過ぎじゃないですかね?
左に外すことが多くないですか?
私はこの距離は1番手大きめのクラブで、ライン出しのコンパクトスイングで乗る確率が上がりましたよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:57:37.81ID:???
>>361
まさに、その通り、なのです。
ビシッと打ちたい気持ち、ショートアイアンでスピンかけてグリーンマークを意気揚々と均したい気持ち、それが引っ掛ける要素になってます。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:00:25.40ID:???
>>359
トップで腕・上半身・下半身の位置関係をそのままにして振り切ればいけるよ。
渋野選手とかは、そんな振りかたで体ごと振ってる。
振り切るまで行くのはたいへんだけどね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:02:54.19ID:???
>>363
頭の中のアイアン飛距離をリセットするしかない。
みんな、完璧時のたまたまいい当たりの飛距離が基準になってる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:24:00.68ID:ouKNb8aF
90パーの人は7番アイアンから3番アイアンは飛距離が同じ
その中で一番キャリーが出るのは7番
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:59:50.36ID:ouKNb8aF
>>369
大体そんなん感じってことね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:02:16.85ID:???
直に回転力で振り回したらアームの長さに比例してより強い負荷がかかるから
長さと荷重をかけたら一定のヘッドスピードと一定の飛距離になる
滑車の原理かなんかに似てる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 11:55:01.00ID:???
>>363
体が前に突っ込んでるんじゃないかな?
ショートアイアンはどうしても前に倒れがちだから気を付けるといいよ。
おれは引っ掛けが出始めたら逃がすようにケツを左後ろに落とすイメージで打ってバランス取ってるよ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:24.47ID:???
>>377
モーメントは簡単に言うとてこの原理。
三角形の木の上(支点)に棒を置いてその左右の長さをL1、l2とし棒の端に荷重をかけそれをW1、W2とする。
その時左の支点にかかる力がL1*W1で右がL2*W2でそれを支点周りのモーメントと言う。回そうとする力。
棒が天秤のように水平になれば左右のモーメント(回そうとする力)は等しくL1*W1=L2*W2である。
こんな感じか。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:05:23.24ID:???
>>385
滑車は動滑車を入れると半分の力で物を上げることができるという理論。
勘違いしてる。思ってることはよく分かるけど。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:49:12.96ID:???
>>384
ヒンジコックを構えの時点からつけてるとほどける。
テイクバックの終盤でコック完成させる感じで。ムチなイメージ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:14:05.28ID:???
>>384
そりゃ大変だ。そりゃトップとダフリから抜け出せないね。
力じゃなくてグリップの握り方で維持出来るけどね。
身につければ何球打ってもトップもダフリ無いマットをインパクト後に軽く擦る程度のクリーンヒットになるよ。右手で維持して軽く打つ所から練習したらいいよ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:17:25.21ID:???
>>384
手首の力で維持するんじゃなくて切り返し時の下半身始動と脱力で手首の角度つけた後にそれがほどける前に上半身回転させてハンドファーストでインパクトする
手首の力で維持しようとしたらタメができずに逆効果
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:47:11.69ID:9KIKZSU1
>>346
俺と全く同じやんけ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:50:06.51ID:9KIKZSU1
>>354
振りが足りないんだろ
マンぶり素振りとスクワットを半年だな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:53:08.70ID:9KIKZSU1
しかしタコ踊りは相変わらずヒンジだのコックだのと関係ない事でドヤ顔し腐ってんな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:03.64ID:???
>>389
質問ですがトップで出来た右肘の曲がり角度はダウンからインパクトでも同じ角度をキープすると言う認識で合ってますか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:29:02.43ID:???
>>399
つまりクラブを下ろすには右肩ごと下に突っ込む感じで良いのですか?
今日クラブを下ろす時にヒンジをキープしたまま右肘の曲がりを解放する感じでやったら上手く行きませんでした
やっぱりそれは違うんですね...
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:16.11ID:???
>>398
まさにそこにスイングの難しさがある
右肘の角度キープしたままインパクトするには右脇を側屈させないといけないんだけど、
ハンドファーストができずにアーリーリリースな人はダフる→ダフるの嫌がって上半身が起きる→上半身が起きると届かないからアーリーリリースで届かせる→ハンドファーストにならないの悪循環になってしまう
ダフりをアーリーリリースで解消するんじゃなくて上半身回転させてハンドファーストで解消する練習をしないといけない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:38:04.99ID:???
>>405
ない。
5番はクラブが長くて軽くロフトが立ってるので7番と同じように振って当たれば自然と飛距離が出るようになってる。
そういう作りになってるのに飛ばさなければと力を入れるから飛ばない。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:35:15.38ID:???
長いクラブほど芯に当たりにくいと言うことだね
また、HSの遅い人はボールが上がりづらいから差があまり出ないと言うことも考えられる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:45:37.99ID:4L29P3pA
つまり満振りで当たらない
当て勘がない奴は他のスポーツやった方がいいってこった
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:43:27.24ID:/f/1pAkQ
膝も肘も関節がポキポキした動きじゃどのクラブ打ってもあかんだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:56:54.23ID:???
芯をとらえるとめっちゃボールが柔らかく感じる。マーカーで直ぐにわかる。
大体距離出ない時はほぼトゥー側に当たってペチンって打感じですよね。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 18:26:17.86ID:???
屋根裏部屋にシミュレーションゴルフ機器設置したゴルフ部屋作ってもう1年半経つんだが、毎日練習しないといけないもんかね?
せっかく作ったのだから練習しろ!みたいな強迫観念があって渋々するのだが、そのために平日の夜が潰れるし
練習したからにはコース回らないと意味がないとの強迫観念から土日が潰れるし
こんなんでいいのかね?
そんなこんなでゴルフは奥が深いわ。
0421
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:31.79ID:???
シャフト何使っとん?
俺はN.S.PROだけどまさかDGじゃないよね?^
0422
垢版 |
2020/01/18(土) 18:48:42.30ID:???
DG刺してる奴はN.S.RPOの鉄に買え替えると
同じヘッドで1番手優しくなる
これマジ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 19:11:34.31ID:???
>>419
スコアは全く進歩なし。
スイングを色々弄るからコースでは迷ってあんていしない。

>>421
コースではモーダス120、屋根裏部屋はNS950
ぶっちゃけシャフトもヘッドも何使っても大差ない。
性質にに応じてスイングするだけ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 21:27:48.57ID:???
>>418
屋根裏にそんなスペースあるなんて羨ましい
うちもあるけど、クラブは振れないしましてやネットとか到底無理だわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:02.23ID:???
また適当な事ぬかしてる嘘つきがいるな
DGからNSに変えると1番手優しくなるとか何のデータもない適当な思い込み晒してんのかよ
中古のDG打てなくて更に古い950のアイアン買った無職のナマケモノ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:31.31ID:sdyku7H2
>>418
お金かけたからやらんといかんとなってる気持ちは分かるけど渋々なら毎日やるより合間に他の練習すれば飽きずにやれるんじゃ
器具使ってスイング矯正したりパターも色んな練習の仕方あるし
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:22:15.99ID:???
軽いほど易しいって誰が言い出したんだろ
並みのパワーがある20代30代にとっては重い方がむしろ易しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況