X



トップページゴルフ
1002コメント391KB

【女子】プロテスト8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:15:55.40ID:???
桃香ヲタとはこういう非人道的な事を平然と書ける奴

972 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/18(水) 22:04:29.95 ID:???
池江璃花子もオリンピックのプレッシャーから病気になっちゃったのかね
桃香と同じかな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:57:45.34ID:???
プロテストなんて終わったばっかじゃん
なんでこんなスレ立てるんだ?

>>2
三浦は好きだけどオタは異常者だよ
たぶん板で最悪のキチガイ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:10:01.03ID:???
しぶこ原高橋臼井の予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、幡野、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
間口を狭めるのは大失敗
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:10:42.33ID:???
専門家の俯瞰的な正論とは

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。
門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。
原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:11:42.39ID:???
改悪ですね
早急に改善しないと手遅れになる


今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:15:30.19ID:???
桃香ヲタとはこういう非人道的な事を平然と書ける奴

972 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/18(水) 22:04:29.95 ID:???
池江璃花子もオリンピックのプレッシャーから病気になっちゃったのかね
桃香と同じかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:22:18.04ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/15(日) 23:36:53.86 ID:???
子供の頃から仮病使って嫌な事から逃げていたのだろうな
それでもルックス優先だろうが推薦出場できるゴルフの腕前になったのだから大したもの。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:23:25.72ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/10(火) 10:12:57.62 ID:???
テストに合格できる自信が無かったから仮病姿で登場し
実力どおりの結果しか出せず
最終日に諦めて投げ出したクズに再チャンスは不要
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:24:41.50ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/15(日) 21:00:15.38 ID:???
20歳の小娘なんだから仮病ぐらい大目に見てやれ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:25:45.99ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [(((((((・・;)] :2019/12/14(土) 01:50:00.26 ID:???
来年のプロテストでMMKがどんな仮病を使うのか楽しみです。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:26:57.91ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/10(火) 16:45:06.42 ID:???
>>260
どうせまた仮病仕込んで来るだろうし、受験させるだけムダだよね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:27:56.94ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [age] :2019/12/13(金) 00:29:06.96 ID:???
十数社のスポンサーへのプロテスト失敗の言い訳に
仮病を使うなんて発想が小学生レベル
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:29:03.89ID:???
こういう非人道的な事を平然と書ける奴

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/13(金) 13:02:21.89 ID:???
来年の仮病を何にするか思案中
練習どころではありませんよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:53:25.23ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:53:43.07ID:???
専門家の俯瞰的な正論とは

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。
門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。
原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:00:27.52ID:???
しぶこ原高橋臼井の予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、幡野、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
しぶこはプロテスト落ちた後にステップで何度も上位進出、原はステップ2回優勝し、ツアーのレベルアップと盛り上げに大貢献
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
間口を狭めるのは大失敗
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:01:25.35ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:38.41ID:???
制度のデメリットは海外メジャーが賞金加算されない事
海外チャレンジの阻害要因
今年はしぶこが被害者
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:14:08.77ID:???
海外メジャーもメルセデスランキング加算になったからな
そちらも50位シード、51〜55位準シード、30位リコーカップ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 05:55:46.56ID:???
あるよ
LPGAの会員収入
海外からの単発出稼ぎ
実力の無い単年登録者の大量QT受験と、それによる時間的、人的ロス
などなど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:34.56ID:???
LPGAの会員収入は変わらんだろ
QTの参加者減はLPGAにとって大幅な減収
よって前制度にてデメリットはない
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:27:18.04ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:55:25.42ID:???
>>45
プロ野球やJリーグ・・・
多くの団体も外国人制限してるけど
同じ理由じゃねえの
単純にレベルだなんだって言うなら無制限に入れればいいじゃん
まぁ「排除」って言葉が気に入らんのかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:04:14.16ID:???
>>48
誰が誰がってうるせえな
そんなもん一般的日本人の心情的には当たり前なんだよ
お前が馬鹿みたいにコピペするエセ専門家の意見は
天邪鬼的意見でええカッコするための意見だけなんだよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:56:42.55ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 06:30:08.71ID:???
>>42
空いたQTの日に一般客が入るから、ゴルフ場の減収はありません
受験による収入も、LPGAが行う運営、準備、手間等考えると丸々2000マンの収入なんてあるわけありませんよ
それよりも単年出稼ぎ外国人が減り、プロとプロテスト合格した本物だけのQTになる事は本来の姿だと思います
外国人もLPGAに入会して、日本で戦いたいと思う情熱を持った選手が増え、日本人のレベルダウンにはなりません
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 06:32:28.64ID:???
つまり、今回の改革は評価できるものです
これが成功か失敗かは、5年ほどの静観が必要です
外野、非専門家の評論家気取りはやめましょうね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 08:36:19.01ID:???
>空いたQTの日に一般客が入るから、ゴルフ場の減収はありません

QTは平日にやっている。あれだけの客は普通は入らない
加えて、参加選手はQTに向けて何度も練習しに来るのでゴルフ場の増収はほぼ間違いないよ

>受験による収入も、LPGAが行う運営、準備、手間等考えると丸々2000マンの収入なんてあるわけありませんよ

収入の意味わかってる?2,000万以上あるよ
2次QTやプロテストのリソースをそのまま使っているだけだが、競技委員の交通費等の費用は別途かかるね

>それよりも単年出稼ぎ外国人が減り、プロとプロテスト合格した本物だけのQTになる事は本来の姿だと思います

だから誰がそれを本来の姿と言ってるの?自分ひとり?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 08:47:45.39ID:???
誰も言ってない「だけ」で押し切る気だなw

「チョンは日本から追い出せ」と一緒
公式に言うわけないじゃん
言われないから望まれてるとでも思ってんの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 09:08:42.06ID:???
外国人を追い出せってが言ってるの?
公式ではなく私的にでもいいよ
それがないと外国人が望まれてるのか望まれてないかさっぱりわからない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 09:11:50.40ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 14:14:38.73ID:???
>>58
俺が会員のクラブは平日もほぼ満杯だよ
それにプレー代だけのQTより、飲食代落として行く一般の客の方が効率良いだろう
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:49:21.81ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:13:50.17ID:???
スレ見てもわからないから聞いてる
外国人排除を望んでいるのは誰?何人くらい?ひとりくらい?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:42:48.09ID:???
外国人排除したいという意見の有無が確認できないのに、それに対する反対意見が出る訳ないでしょう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:03:45.46ID:???
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:04:12.56ID:???
専門家の俯瞰的な正論とは

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。
門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。
原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:06:07.16ID:???
しぶこ原高橋臼井の予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、幡野、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
間口を狭めるのは大失敗
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:24:08.47ID:???
アルバ2018年9月
好きな女子プロランキング

1イ・ボミ
2宮里藍
3鈴木愛
4上田桃子5
有村智恵
6菊地絵理香
7木戸愛
8原英莉花
9三浦桃香
10堀琴音
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:26:49.45ID:???
結局いつものコピペだけ?
実態が確認できるものはほとんどないな
そんなんでいいならごちゃんねるの中にいっぱいあるじゃん
チョン帰れって
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:30:09.43ID:???
アルバ2018年9月
好きな女子プロランキング

1イ・ボミ
2宮里藍
3鈴木愛
4上田桃子
5有村智恵
6菊地絵理香
7木戸愛
8原英莉花
9三浦桃香
10堀琴音

アルバはプロゴルフの権威とみなして良い
よってこのランキングはその時点で国民の声を反映したもの
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:32:07.18ID:???
体育会TVによるファン投票結果
1. 松田鈴英
2. 原英莉花
3. 三浦桃香
4. 渋野日向子
5. イボミ

体育会TVは体育の権威とみなして良い
どこの馬の骨かわからない5ちゃんねるの名無しの意見ではない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:34:40.72ID:???
しぶこ原高橋臼井の予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、幡野、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
間口を狭めるのは大失敗
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:35:03.79ID:???
専門家の俯瞰的な正論とは

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。
門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。
原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:41:39.21ID:???
>>97
誰が言ってる誰が言ってるうるせえよ
だれかに言われてなけりゃしらんぷり
だれかが言ってないならやらなくていい
言われてないからできななくてもいい
お前って仕事できねえだろ?
あぁ仕事してねえのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況