X



トップページゴルフ
1002コメント338KB

【魚突】山本道場 ゴルフTV★11【0テークバック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-7oRh)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:32:04.64ID:lkcn7r5Pd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ゴルフTV山本道場
https://www.youtube.com/channel/UCiDkbrXBzh_REQr4qUwTYrQ
山本道場・いつきの部屋
https://www.youtube.com/channel/UCu0T8lhsmAY90tSwNJ-HntA
山本道場・師範の部屋
https://www.youtube.com/channel/UCW_82PqC3gU6CsVYmjBoJwg
みほちゃんねる/新井美穂
https://www.youtube.com/channel/UCVXGXRL7dFRE8vq_d-GTtug

道場最高コーチ判りやすい/道場最低コーチ判りにくい
グリップはあれでいいんだよ/糞握りくらいなおしてやれよ
合う人と合わない人がいる/言ってることとやってることが違うじゃん

など、何でも有りで盛り上げていきましょう

スレ立てはID表示あり!(ワッチョイは無くてもいい)

※前スレ
【魚突】山本道場 ゴルフTV★9【水カマ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538083118/
【魚突】山本道場 ゴルフTV★10【肩外し】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1562233823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:30:41.11ID:CTQrYNMCd
>>256
出掛ける前だったので、最初の3人まで見ました。
当時は地面反力なんて誰も言ってなかったでしょうから、意識してやっていた選手はいなかったでしょう。

地面反力を使って意識的にスイングスピードを上げている人は見た中ではいないと言うのが私の見解です。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:34:56.66ID:W4j/LzdU0
>>258
頭を上下させない練習をした方が上達は早いだろう
ただ、練習の過程で
パンチショットするならアドレスよりインパクトの方が頭は低くなる

いいか
昔のパーシモンヘッドの方が今のものより断然難しいし距離も出ない
距離を出したいなら昔のパーシモンヘッド時代から
「地面反力」なるものが提唱されているはずじゃないか?

で?アベレージは?やっぱり言えないか
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:46:08.42ID:W4j/LzdU0
>>261
当たり前だな
だけどねゴルフスイングってものを難しいものにしてないか?
GGスイングだっけ?
身につけるまで何年かかる?
身につけたところで飛距離が伸びるという保証は?方向性が安定するという保証は?

それほどGGスイングって優れたものなのかい?
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770b-osnU)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:31:46.54ID:SF+zxmHM0
更に更にどうでもいいけど、、、
地面反力を使うけど、身体は上下させたらいけない。
何故なら、身体の上下のクッション効果で伝達が吸収されてクラブに伝え辛くなるから。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1726-9fBf)
垢版 |
2019/12/21(土) 04:20:11.17ID:E3rFEWQx0
>>262
それはお前の個人的な意見な
ハッキリ言ってお前みたいな手打ちじゃ80台が限界
たまに70台が出て大喜び(昔の俺も同じだったから偉そうにいえないがw)

アベレージってお前より上手いのは確実だよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1726-9fBf)
垢版 |
2019/12/21(土) 04:35:32.48ID:E3rFEWQx0
>>264
お前必死だなwww
何か勘違いしてるようだが俺はGGスイングの使い手でもなんでもないからなw
地面反力を積極的に使っているのがGGスイングだと一例をあげただけ

俺のスイングは欧米で主流のピボットターンな
GGはそのピボットターンをさらに進化させたスイングだが
今更スイング改造する気はない
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d726-WqIe)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:00.83ID:eWqLQI+G0
地面反力って理屈や知識がなくてもスポーツやってたら普通に使ってるだろ
後から言われてあれが地面反力だったのかってなるくらい自然に
野球の右ピッチャーが投げる瞬間の左足の踏ん張りとか、右バッターが打つ瞬間の左足の踏ん張りも地面反力使ってるんだよ
腕やバットの動きと逆方向に左足の力を入れることで腕やバットのスピードが上がる
ゴルフもトップからインパクトへのヘッドの動きと逆方向に力を入れることでヘッドスピードが上がる
これでも理解できないなら頭が悪いか運動神経が悪いかだからもう諦めて
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 11:32:46.99ID:GT7nziUu0
インチキトーナメントプレイヤーの特徴

聞かれてもいないのに自分は凄いんだアピール
山本へもそうだがスコアへの執着が酷く自慢したがる
疑問系の文が多い?だらけ
書き込み量が少ない日が続くととストレスがたまり頭がおかしくなって爆発する
休みの日とかだと1日中スレに張り付く
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:21:15.38ID:AEENhRa/0
>>283
悔しいのかい?(笑)
本当のことを言ったまでのことだ

足の使い方か
俺は基本的に下半身からダウンスイングを開始する
インパクトのとき左膝はアドレスより少し左にある
ベンホーガンのモダンゴルフの腰の開始よりも少し左へバンプする
バンプしてターンだ
見た目はバレステロスに近い

パンチショットのときは中嶋常幸の下半身に似ている
パンチショットは便利だぞ
ライン出しが容易い

シャフトのヘッド寄りにグリップしてラバー部分が左脇腹に触れないようにスイング練習している

地面反力なんて意識したことは無い

これらの意味わかるかい(笑)

オマエとはレベルが違うんだよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1726-bspq)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:16:48.89ID:E3rFEWQx0
>>286
議論で負けて悔しいのはお前の方だろwww
だから必死でマウントとり
幼稚なんだよお前は

地面反力を意識したことないって
お前のことなんてどうでもいいって言ってるだろバーカ

お前は一生効率の悪い時代遅れのスイングしてればいいんだよwww
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-wdNi)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:45:54.31ID:z132UN/br
バランスディスクは凄い分かり易いな
これに乗っているグラグラな状態のつもりで
カウンター回転&腹筋打法だけを意識して打ったら
ミス無く真っ直ぐぶっ飛ぶようになったよ!
これは超簡単だ!!
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-aToP)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:03:50.33ID:IGMIEuiC0
クラブ、ウエア、シューズ…
アマだから契約というよりも
提供やバックアップは誰も無し?
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:05:20.46ID:AEENhRa/0
>>290
分からなくていいんだよ(笑)
各人地面反力の定義が違うってことは
そんなものはゴルフには必要ないってこと

とりあえず誠二の言う地面反力は間違い
これだけでいい

オマエさんは新聞配達で朝早いんだろ
早く寝ろ

もう用は無い

せいぜいそのご立派な理論でゴルフしていればいい

じゃあな(笑)
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-2sPR)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:32.07ID:ueErGC8Op
魚何とか、地面何とか、ローカル大会のアマ3位とか何でもイイが
指導者・スクールとして、
また選手として実力、
実力戦績もパッとしなくても華があるか?
などなど

用具提供、その他の提携・契約がないことが世間・業界の評価

長女もネクスト何ちゃらに、レヴァンテ?レンジ?グラチェロ?あたりで移動して出たらイイのに

あっ
親子共々田舎臭くて華がないから無理か
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-TJ7q)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:40:25.28ID:arE3tmAu0
なんでもそうだが過去の名人より今のトッププロの方が技術は上
ベンホとか過去の人
素晴らしいところもあるが、今のスイングに全てが正しいわけではない
柔軟に行きましょう皆さん
魚突きはゴミだけどな
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5b-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:15.55ID:nAnDY3v+0
>>295
トーナメントプレイヤーでいいスコアを出したこともあるのに
トーナメントに出る努力をしない、人を育てることが出来ない、実行するための行動力がない
ジャンボは凄い弟子育てたのにこんな所来て遠い昔の自慢ばっかりしてお前何やってんだ
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-BjAO)
垢版 |
2019/12/22(日) 02:05:30.55ID:aI8UNcIra
>>302
ベンホーガンやジャックニクラスとダスティンやスピースが木製ドライバーしかなかった同世代で競ったらどっちが勝つだろうね
今の技術は道具の進化に伴っただけだと思うよ
今の道具は飛んで曲がらない 体力勝負みたいな節があると思う
ゴルフの技術なら昔の難しいクラブを使っていた頃のほうが上だと思うけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e8-TQ9B)
垢版 |
2019/12/22(日) 07:53:21.35ID:rT4KHrfn0
道具の進化に合わせてスイングが進化してるのに、
いつまでも昔の道具とレジェンドマンを引っ張り
出してきてあれこれ比較してる老兵は消えろ。
地面反力あれこれいってるがいつきがインパクト
時に左脚が伸び上がってない時点で地面反力が
使えてないとなぜ正直に教えない?
別にもったいつける技術でもないだろ。
どうせできないだろうしな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e8-TQ9B)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:05:27.46ID:rT4KHrfn0
地面反力を使うと騒いでる輩の言いたいことは、
伸び上がりによりヘッドスピードを最速にする
ためにスクワットによるしゃがみこみを少し多く
することを言っている。そしてその反力は左脚の
伸び上がりとなってフィードバックされる。
わかったか山本さんも娘さんも偽コーチ達よ。
もうこの話しは終わりだ。今の最新の話題は
地面反力じゃない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-BjAO)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:28.05ID:Q7j+xjQHa
>>306
バカだなぁ 同じ年齢だとすればどうなるかなんだけどな
逆に今すぐダスティンやスピースに木製ドライバーやスプーン アイアンは1番から ボールは糸巻きバラタカバーでプレーさせたらどういう結果になるだろうね
もしニクラスが今の道具やボールで現役だったらダスティンなんて遥かに凌駕すると思うよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-BjAO)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:46:04.24ID:tuhzKGjra
>>311
血圧上がってないかい 落ちついてから病院行って調べてもらったほうがいいよ
脳梗塞が見つかるかもしれないよ
その後はあれだよ精神科だよ 忘れないうちにね
あ。ゴルフの話をしなければならないかぁ山本なんて下の下だと思うよYouTubeに娘まで出してさ
https://youtu.be/25Zu82PV_B4
何これ
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-BjAO)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:41.23ID:nEfeSRqga
>>309
ウケるわ クラブの進化の過程をちゃんと調べようね パーシモン→カーボン→メタル→チタンだよね メタルは素材のためにヘッドは小さかったの覚えてるかい 初期のチタンはヘッドの重心が遠かったのを覚えているかい
今のチタンはパーシモンと同じくらい重心が近いんだよね 残念だったね同情するよ 涙を拭いて現実を受け入れよう
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e8-TQ9B)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:34:44.46ID:rT4KHrfn0
切り返し時のスクワット上手はマキロイ、
インパクト前からの伸び上がりはケプカ。
テークバックでスクワットは間違い。
インパクトまでしゃがみっぱなしの
山本さんはぜんぜん間違い。
せいぜい地面に潜り込んで行って下さいね。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-A19h)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:24:09.55ID:tMrsnqNp0
マキロイのスイングは、トップの前からしゃがみこみ始めて、そのままインパクトでも頭の位置が全く上がらずにしゃがみっぱなしになっている。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-A19h)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:53:01.34ID:tMrsnqNp0
ケプカのスイングは右ヒザを飛球方向に押し込んでいるので伸び上がって見えるが、実際にはインパクトまで頭が全く上がっていないどころか下がっている。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-2kOG)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:11:00.33ID:378aJ1+Sa
>>336
あんたマジで面白いよ 最後っていつなのかな 今日からあんたは俺の玩具だよ
ちょっと読んでみたけどさ 80切るのが精一杯なんだよねぇ違うかい そんな人のプロのスイングの分析なんてたかが知れてる訳よ
>>286の人はよく分かってるね
地面反力利用するのにダウンスイングでスクワットなんてさ インパクトで伸び上がるんでしょ そりゃあダフったりトップしたりでややこしいよね アイアンは距離を出すクラブじゃないってことは分かってるかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況