X



トップページゴルフ
1002コメント338KB

【魚突】山本道場 ゴルフTV★11【0テークバック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-7oRh)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:32:04.64ID:lkcn7r5Pd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ゴルフTV山本道場
https://www.youtube.com/channel/UCiDkbrXBzh_REQr4qUwTYrQ
山本道場・いつきの部屋
https://www.youtube.com/channel/UCu0T8lhsmAY90tSwNJ-HntA
山本道場・師範の部屋
https://www.youtube.com/channel/UCW_82PqC3gU6CsVYmjBoJwg
みほちゃんねる/新井美穂
https://www.youtube.com/channel/UCVXGXRL7dFRE8vq_d-GTtug

道場最高コーチ判りやすい/道場最低コーチ判りにくい
グリップはあれでいいんだよ/糞握りくらいなおしてやれよ
合う人と合わない人がいる/言ってることとやってることが違うじゃん

など、何でも有りで盛り上げていきましょう

スレ立てはID表示あり!(ワッチョイは無くてもいい)

※前スレ
【魚突】山本道場 ゴルフTV★9【水カマ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538083118/
【魚突】山本道場 ゴルフTV★10【肩外し】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1562233823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-bspq)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:26:50.25ID:Kr4D22EHd
>>203
足を蹴ればいいだけ
バックスイングでは右足を
ダウンスイングでは沈み込んでから左足と右足を
GGを見ればよく分かるはずだ

俺から言わせれば山本の理論は地面反力を効率よく使えていない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Wn1d)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:36:08.14ID:Kr4D22EHd
>>209
バカはお前だろ
既に説明済みなのにバカじゃないの?
ゴルフスイングは足を踏ん張らないと振れないんだよ。(つまり地面反力を使っている)
これはアマチュアからプロまで全て同じだ
そこから足を積極的に使う人は地面反力をより多く使っていることになる。
要は程度の問題なんだよ
わかった?お馬鹿さん
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:41:21.08ID:pRRXRbxla
> >>203
> 足を蹴ればいいだけ
> バックスイングでは右足を
> ダウンスイングでは沈み込んでから左足と右足を
> GGを見ればよく分かるはずだ
>
> 俺から言わせれば山本の理論は地面反力を効率よく使えていない。


つまり頭の上下動がある訳ね
ボールは地面にあるんだけどそれについては?

沈み込んでから起き上がるってならダフリやトップが無くなるまで相当な時間を費やすね

そこまでする必要があるのかい?

体重計に乗って足を蹴ってみればいい
左右どちらの足を蹴ってもせいぜい1kgしか変わらないよ。しかもほんの一瞬だけ

たったそれだけのためにダフリやトップにならないように練習するのかい?飛ぶ保証もないのに

俺に言わせれば馬鹿馬鹿しい
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:49:18.08ID:pRRXRbxla
>>212
そんなこと
上手い人なら分かってることだろうが

書き込みのなかに「お前馬鹿か」とか「頭おかしい」とか書く奴は論点ずらしして逃げようとする心理なんだぞ
議論にしたくない、逃げたいってこと
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Wn1d)
垢版 |
2019/12/20(金) 14:00:47.44ID:Kr4D22EHd
>>213
わろた
お前の意見なんてどうでもいいんだよ
要は不器用なだけじゃん
沈んだらダフるとか笑わせるなよwww

タイガーやマキロイのようなトッププロでも積極的に沈み込んで地面反力を使ってると言うのにwww
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 14:12:43.12ID:pRRXRbxla
>>217
予想通りの答えだな(笑)

なら聞くがタイガーやマキロイはインパクト前、あるいはインパクトの瞬間に伸び上がってるかい?
ヘッドの遠心力に対抗してインパクトからフォロースルーにかけて
頭の位置が反対方向に動いているだろ?

よく見てみな
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 14:57:51.58ID:0NWeU1h60
>>213
いま体重計でやってみたけど、10キロくらい上がった。
いろいろなスポーツでも使われている技術で、各種計測器でも解析されていて効果が実証されていても「ありえない」ですか?

地面反力という呼び名が悪いのと、道場の解釈がおかしいのには同意です。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-TJ7q)
垢版 |
2019/12/20(金) 15:15:14.93ID:VRFAkL3r0
体重計の奴は膝伸ばした状態でってことなのかな?
だとすると膝伸ばしてテイクバックして膝伸ばしてインパクトしてるってこと?
それだとほぼ地面反力の恩恵は受けられないと思うよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-IF+b)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:08:18.33ID:YDg5fy4tp
右足踏むは俺は意識した事ないがまあ良いとして、師範のダウンスイングって左荷重が殆ど無くて、右足踏んだまま上半身止める感じで引っ掛けてるよね(腰を切っていったらコスリ球)

いつきと師範のスイングは全く別物なんだが?
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:26:18.72ID:W4j/LzdU0
>>222
積極的に使う?どうやって?


>>223
それは体重移動したからじゃないのかい?

>>229
ほう、タイガーは左膝手術してなかったか?
あんなふうに膝伸ばすと痛めるだろうよ


核心に触れた内容は無しか
いいか?もう一度聞きたい
地面反力を利用してヘッドスピードを上げる方法はどうやってやるの?

膝を伸ばしたらヘッドスピードは上がるのかい?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:34:23.52ID:W4j/LzdU0
>>231

> >>218
> で
> 沈んだらダフる話はどうなったのかなwww
> お前手打ちだろ?
> じゃないとダフるわけがないからな
> 手打ちの奴はリリースが早いから沈んだらダフるんだよな



これだからな(笑)
アドレスとインパクトの手の位置が同じだと思ってるのか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:55:26.14ID:CTQrYNMCd
誰も地面や引力から謎エネルギー貰ってるなんて言ってないですよ。
39と205の動画見て、そこからの見解を教えて下さい。

体重移動だけなら自分の体重以上に増えないのでは?
あと、踏ん張って増えた後に静止状態より減って元の重さになるんですが減る時に何が起きてるか分かりますか?
両足で体重計に乗っても起こる現象です。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:43:57.34ID:W4j/LzdU0
>>237
外国人の方はあれが地面反力の説明なのか?

日本人の方は
思い切りサンドバックを叩いた状態と同じだね
右利きの人が左足を前に出して右パンチ

体重計で踏み込んだあとじわじわと元の体重に戻っていくって?一瞬じゃなくて?
そういうウソは止めたほうがいいよ

こっちも質問いいかな
君の考えで206の動画で地面反力を使っているのは誰?

逃げるなよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770b-osnU)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:02:37.36ID:SF+zxmHM0
どうでもいいけど、、、
例えば、筋力だけでクラブを振るとする。地面反力は自分の体勢を支えているだけ。

筋力を振るじゃなく、踏み込むに使うとする。
すると、筋力だけじゃなく自分の体重も加わって地面反力として返ってくる。筋力以上の恩恵が返ってくる。
そこから各部位を伝達しての運動連鎖っていうか、全身運動。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:07:24.20ID:CTQrYNMCd
>>241
そうですよ。
向こうだとground pressureなんで地面踏力とかの方がしっくりきますかね?
ただの体重移動だと言われるかもしれませんが。

強いパンチを打つには踏み込みから腰を切ってパンチですよね。
ゴルフで地面反力と言われてる動きはそれに似た連動だと思っています。
動画見てくださったようでありがとうございます。

体重計はじわじわとは言ってないですよ。
数値の変動はあっという間に起きている事です。

もう少し短い動画でお願いします。
54分は長すぎですよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-bspq)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:10:46.95ID:Kr4D22EHd
手打ち野郎はスイングメカニクスを全く理解してないのがよく分かる

左足を蹴るのは真上に蹴るのではなく前に(つま先方向に)蹴るだからな
それによって腰と肩が高速回転して、腕を振らなくてもヘッドスピードを上げることができるわけ
勘違いしないように
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-TJ7q)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:13:24.86ID:VRFAkL3r0
ちなみにどんなに下半身を強く蹴って加速させても腕がついてこなければ意味がない
素人は基本的に腕力に頼りすぎだから下半身をうまく使えるようになると飛距離と長いインパクトが手に入る
しかし新しいことすれば必ずタイミングが合わなくなるからそこは練習ですね
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770b-osnU)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:06:30.39ID:SF+zxmHM0
更にどうでもいいけど、、、
地面反力の踏み込みは1回ではありません。
まずダウンで軽く1回。バンプに似てる。
そこから地面反力で各部位を連動させて、いざヘッドを走らせて打つ瞬間にもう1回踏み込みます。
難しそうですが、いざやるとスポーツで普通に馴染みの動きです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:14:34.58ID:W4j/LzdU0
>>248

> >>247
> 嘘つけ
> ハンドファーストで打てる奴が
> 沈んだらダフるなんて考えないはずだ


ダウンスイングで沈み込んでからインパクトにかけて伸び上がるんだろう?
だからダフリトップが出なくなるまで相当な練習が必要だと書いた

よく読んでくれないかな
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:30:41.11ID:CTQrYNMCd
>>256
出掛ける前だったので、最初の3人まで見ました。
当時は地面反力なんて誰も言ってなかったでしょうから、意識してやっていた選手はいなかったでしょう。

地面反力を使って意識的にスイングスピードを上げている人は見た中ではいないと言うのが私の見解です。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:34:56.66ID:W4j/LzdU0
>>258
頭を上下させない練習をした方が上達は早いだろう
ただ、練習の過程で
パンチショットするならアドレスよりインパクトの方が頭は低くなる

いいか
昔のパーシモンヘッドの方が今のものより断然難しいし距離も出ない
距離を出したいなら昔のパーシモンヘッド時代から
「地面反力」なるものが提唱されているはずじゃないか?

で?アベレージは?やっぱり言えないか
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:46:08.42ID:W4j/LzdU0
>>261
当たり前だな
だけどねゴルフスイングってものを難しいものにしてないか?
GGスイングだっけ?
身につけるまで何年かかる?
身につけたところで飛距離が伸びるという保証は?方向性が安定するという保証は?

それほどGGスイングって優れたものなのかい?
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770b-osnU)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:31:46.54ID:SF+zxmHM0
更に更にどうでもいいけど、、、
地面反力を使うけど、身体は上下させたらいけない。
何故なら、身体の上下のクッション効果で伝達が吸収されてクラブに伝え辛くなるから。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1726-9fBf)
垢版 |
2019/12/21(土) 04:20:11.17ID:E3rFEWQx0
>>262
それはお前の個人的な意見な
ハッキリ言ってお前みたいな手打ちじゃ80台が限界
たまに70台が出て大喜び(昔の俺も同じだったから偉そうにいえないがw)

アベレージってお前より上手いのは確実だよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1726-9fBf)
垢版 |
2019/12/21(土) 04:35:32.48ID:E3rFEWQx0
>>264
お前必死だなwww
何か勘違いしてるようだが俺はGGスイングの使い手でもなんでもないからなw
地面反力を積極的に使っているのがGGスイングだと一例をあげただけ

俺のスイングは欧米で主流のピボットターンな
GGはそのピボットターンをさらに進化させたスイングだが
今更スイング改造する気はない
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d726-WqIe)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:00.83ID:eWqLQI+G0
地面反力って理屈や知識がなくてもスポーツやってたら普通に使ってるだろ
後から言われてあれが地面反力だったのかってなるくらい自然に
野球の右ピッチャーが投げる瞬間の左足の踏ん張りとか、右バッターが打つ瞬間の左足の踏ん張りも地面反力使ってるんだよ
腕やバットの動きと逆方向に左足の力を入れることで腕やバットのスピードが上がる
ゴルフもトップからインパクトへのヘッドの動きと逆方向に力を入れることでヘッドスピードが上がる
これでも理解できないなら頭が悪いか運動神経が悪いかだからもう諦めて
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 11:32:46.99ID:GT7nziUu0
インチキトーナメントプレイヤーの特徴

聞かれてもいないのに自分は凄いんだアピール
山本へもそうだがスコアへの執着が酷く自慢したがる
疑問系の文が多い?だらけ
書き込み量が少ない日が続くととストレスがたまり頭がおかしくなって爆発する
休みの日とかだと1日中スレに張り付く
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:21:15.38ID:AEENhRa/0
>>283
悔しいのかい?(笑)
本当のことを言ったまでのことだ

足の使い方か
俺は基本的に下半身からダウンスイングを開始する
インパクトのとき左膝はアドレスより少し左にある
ベンホーガンのモダンゴルフの腰の開始よりも少し左へバンプする
バンプしてターンだ
見た目はバレステロスに近い

パンチショットのときは中嶋常幸の下半身に似ている
パンチショットは便利だぞ
ライン出しが容易い

シャフトのヘッド寄りにグリップしてラバー部分が左脇腹に触れないようにスイング練習している

地面反力なんて意識したことは無い

これらの意味わかるかい(笑)

オマエとはレベルが違うんだよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1726-bspq)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:16:48.89ID:E3rFEWQx0
>>286
議論で負けて悔しいのはお前の方だろwww
だから必死でマウントとり
幼稚なんだよお前は

地面反力を意識したことないって
お前のことなんてどうでもいいって言ってるだろバーカ

お前は一生効率の悪い時代遅れのスイングしてればいいんだよwww
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-wdNi)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:45:54.31ID:z132UN/br
バランスディスクは凄い分かり易いな
これに乗っているグラグラな状態のつもりで
カウンター回転&腹筋打法だけを意識して打ったら
ミス無く真っ直ぐぶっ飛ぶようになったよ!
これは超簡単だ!!
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-aToP)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:03:50.33ID:IGMIEuiC0
クラブ、ウエア、シューズ…
アマだから契約というよりも
提供やバックアップは誰も無し?
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-z0Kd)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:05:20.46ID:AEENhRa/0
>>290
分からなくていいんだよ(笑)
各人地面反力の定義が違うってことは
そんなものはゴルフには必要ないってこと

とりあえず誠二の言う地面反力は間違い
これだけでいい

オマエさんは新聞配達で朝早いんだろ
早く寝ろ

もう用は無い

せいぜいそのご立派な理論でゴルフしていればいい

じゃあな(笑)
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-2sPR)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:32.07ID:ueErGC8Op
魚何とか、地面何とか、ローカル大会のアマ3位とか何でもイイが
指導者・スクールとして、
また選手として実力、
実力戦績もパッとしなくても華があるか?
などなど

用具提供、その他の提携・契約がないことが世間・業界の評価

長女もネクスト何ちゃらに、レヴァンテ?レンジ?グラチェロ?あたりで移動して出たらイイのに

あっ
親子共々田舎臭くて華がないから無理か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況