X



トップページゴルフ
1002コメント316KB

JGA「若者がゴルフをやるようになるには」#10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 23:42:56.74ID:???
少子化とともに、年々ゴルフ人口が減っていることは皆さんもご存じのことと
思います。ある調査によると、2016年にゴルフコースで1回以上プレーした人は
15年に比べて210万人も少ない550万人だったそうです。実に27.6%の減少。
ゴルフ人口はピーク時の2分の1以下になった計算です。

目を引くのは、ゴルフ人口の高齢化です。年代別の構成比は60代が23%、
70代は30%。両方の年代を合わせた比率53%を上回るレジャーはゲートボール(63.5%)だけです。別の言い方をすると、ゴルフ人口の半数以上は60代以上
だということです。
そして25年には、ゴルファーの核をなす層である団塊の世代の人たちが75歳以上となってしまうことになります。

さらに問題なのが「ゴルフをやった」という参加率です。
わずか5.5%で、前年から2.0ポイント減っています。
特に前年は2ケタだった50代男性(15.8%→8.5%)と40代男性(11.0%→8.3%)が減少しています。これに加えて少子化問題があり、各競技では若い世代の取り込みを懸命に模索しています。
このままでは「日本のゴルフ存続の危機」といっても過言ではありません。

日本ゴルフ協会もこうした事態を深刻に受け止めています。
ゴルフという年齢・性別を問わず楽しめるゲームに親しんでもらうためには、
どうしたらよいのかいろいろ知恵を絞っているところです。
特に力を入れているのはどうやったら「若者がゴルフをやるようになるのか」
「親が自分の子供にゴルフをさせようと思うのか」「ゴルフを始めた人が辞めずにプレーし続けるようになるのか」です。

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/golf/1572708220/
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 12:14:59.77ID:???
>>853
トラックマンレンジは全打席カバー。
ただ練習場と違って、ゴルフ場ティー前後距離を許容しないなら、初期費用膨れ上がるし複数は無理だな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 14:11:41.64ID:???
提案者からコースにトラックマンを置くメリットが出てこないようなんで、この案は却下でいいですか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 14:39:26.92ID:???
>>865
もしやミーボのこと言ってるのかい?
スピンアクシスも測れないあんな子供騙しで集客できると思ってるなら消費者舐め過ぎだわ

自分がいいと思ったり価値あると思うものはみんなも同じように思ってるとは限らないってことをまず覚えような
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 15:19:09.80ID:???
・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
・特定ホールでトラックマンまたは簡易計測器設置
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:31:09.83ID:???
もうトラックマンでは話広がらないだろ?
せめて提案者がメリットを主張出来たらな

次は客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
これいらんだろw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:43:51.95ID:???
キャディ、支配人、プロが若者に溶け込み、そのコースの見どころや攻略法、ゴルフの楽しさ等を伝えてあげれば若者客がリピートする可能性高まる
若者を増やすのが目的なんだから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:07:21.24ID:???
>>881
若者はおっさん達が嫌いなんだろ?
支配人はおっさんでゴルフ場で一番マナーに厳しくなければならない人
キャディさんは基本的にかなりのおばさんでキャディ自体がいないコースもある
所属プロは今時はほとんどのゴルフ場でおいていないし、いても大概おっさんでまぁ上からタイプが多い
その人らと飯食うって若者は喜ぶんかねぇ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:16:22.34ID:???
>>882
ティーアップの度に各自が自分のボールの前まで器械を動かすんすかね?
ちなみにスカイトラックってちょっと動かしただけですぐ打球を捕捉しなくなるんだけど
あと充電切れになった後の組はどうすんすかね?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:22:35.14ID:???
スゲー伸びてるな。
トラックマンはもういいわ。

でも否定ジジイの提案は絶対だ、見てるんだろ?さっさと書けよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:47:07.21ID:???
・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
・特定ホールでトラックマンまたは・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る簡易計測器設置
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る

【却下】
・特定ホールでトラックマンまたは簡易計測器設置
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:54:19.48ID:???
・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る


【却下】
・特定ホールでトラックマンまたは簡易計測器設置
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:06:31.22ID:???
メリットないね
経営母体が代わる時に預託金をチャラにするぐらい
それも経営者のメリットであってゴルファーのメリットではないからな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:37:30.77ID:???
>>894
メンバーが居なくなる訳だから、
ハンディキャップ廃止
クラブ選手権廃止
バックティー、チャンピオンティー廃止

友の会は知らん。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:27:15.71ID:kR7If1j8
プレーファースト

これが一番初心者にはキツイ

スロープレー推奨すべき
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:55:33.06ID:???
・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る


【却下】
・特定ホールでトラックマンまたは簡易計測器設置
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:08:28.97ID:???
・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
・特定ホールでトラックマンまたは簡易計測器設置
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:24:13.98ID:???
バッティングセンター感覚で、
素人さんを打ちっ放しに連れ出す、
というのは、如何でしょうか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:06:29.43ID:???
>>889
それをゴルファーも後押しするじゃねーの?
法人税を軽減しても内部留保が増えるだけなら経費を増やして消費に回す方が社会全体にもいい影響があるでしょ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:15:42.32ID:???
全てのプレイヤーから追加料金徴収かゴルフ税転用して、公営またはゴルフ協会で地方ごとコース所有しよう。
プレイ可能なのは30歳以下でカートフィーと税金のみでプレイ可能にする。
メジャーの試合もここでやろう。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:33:31.42ID:???
散々否定されてるようにゴルフ場のコスト負担が無理ならプレイヤーが負担するしかないよな。
それもダメならメーカー?協会?行政?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:43:41.44ID:???
民間のゴルフ場から税金取って、
公営のゴルフ場に投入する訳か。

民業圧迫で最悪の政策ですね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:44:41.32ID:???
>>922
ちゃんと目的に使用されるならそれでいいな。

これならゴルフ場負担は無いし目的のプレイ料金下げることも出来るし、クラブセット用意だって出来るし送迎バスも可能、ドレスコードだって無くしていいし、メンバーもいない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:51:52.92ID:???
・ジュニア無料 可能
・ゴルフ場に客を呼ぶ 恐らく予約で一杯よって可能
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安 可能
・スループレー主体 可能
・会員権順次廃止 クリア
・パブリックを増やす クリア
・PGAを真似る 公営クラブ誕生したからクリア
・単品ざるそば、単品カレーの導入 可能
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能) 可能
・社会科見学に活用 可能
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放 可能
・クラブバスの拡充 可能

こんなにクリア可能だぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:18:29.24ID:???
金に余裕がある家の若者の参加率を上げることだけ考えたらいいんだよ
貧乏人の子はゴルフにうつつ抜かしてる暇あるなら勉強かバイトかどっちかしてりゃあいい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:31:23.95ID:???
貧乏な若者は勉強か仕事するのが当然だろ
ゴルフして遊んでたって世の中の役に立つ大人になれやしないのだから国の宝とは言えん
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:49:39.24ID:???
>>941
そんなヤツでもできる程度の金額しかゴルフには金が掛からないんだよ
なのに他人の金を当てにするなんて情けないったらありゃしない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:01:57.63ID:???
「貧乏な若者は勉強か仕事するのが当然」
「ゴルフして遊んでたって世の中の役に立つ大人になれない」
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:28:01.44ID:???
それなら俺の案と被っても関係ないね。
大した金額かからないなら徴収okってことで、ゴルフ税大幅upで公営ゴルフ場運営な。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況