JGA「若者がゴルフをやるようになるには」#10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/29(金) 23:42:56.74ID:???
少子化とともに、年々ゴルフ人口が減っていることは皆さんもご存じのことと
思います。ある調査によると、2016年にゴルフコースで1回以上プレーした人は
15年に比べて210万人も少ない550万人だったそうです。実に27.6%の減少。
ゴルフ人口はピーク時の2分の1以下になった計算です。

目を引くのは、ゴルフ人口の高齢化です。年代別の構成比は60代が23%、
70代は30%。両方の年代を合わせた比率53%を上回るレジャーはゲートボール(63.5%)だけです。別の言い方をすると、ゴルフ人口の半数以上は60代以上
だということです。
そして25年には、ゴルファーの核をなす層である団塊の世代の人たちが75歳以上となってしまうことになります。

さらに問題なのが「ゴルフをやった」という参加率です。
わずか5.5%で、前年から2.0ポイント減っています。
特に前年は2ケタだった50代男性(15.8%→8.5%)と40代男性(11.0%→8.3%)が減少しています。これに加えて少子化問題があり、各競技では若い世代の取り込みを懸命に模索しています。
このままでは「日本のゴルフ存続の危機」といっても過言ではありません。

日本ゴルフ協会もこうした事態を深刻に受け止めています。
ゴルフという年齢・性別を問わず楽しめるゲームに親しんでもらうためには、
どうしたらよいのかいろいろ知恵を絞っているところです。
特に力を入れているのはどうやったら「若者がゴルフをやるようになるのか」
「親が自分の子供にゴルフをさせようと思うのか」「ゴルフを始めた人が辞めずにプレーし続けるようになるのか」です。

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/golf/1572708220/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 01:33:09.10ID:???
>>951
一生懸命考えてその返し?
現状では大した金は掛かってないけど、貧乏な赤の他人にゴルフさせてやるための金なんぞ取られたらとんでもない金額になるわ

0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 01:36:06.43ID:???
>>952
別になにも考えてないよ。
金持ちの家庭が子供にゴルフやらせた所で、ゴルフ税upの障害にはならないもの。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 01:39:17.71ID:???
バカ過ぎ

0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 01:55:34.00ID:???
YouTubeのお勧めに出てきたアメトーークのゴルフ楽しい芸人を見てたんだが、ジャニタレや女性タレントで同じような番組をいくつか作って流せばいいんじゃねぇか

0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 01:59:41.19ID:???
>>954
なんで?

金持ちの家庭が子供にゴルフやらせるための手段も無さそうだし、別にどうでもいいもの。

0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 05:50:48.96ID:???
若者や子供を無料か格安にすれば金が無くても出来る

0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 07:06:49.24ID:???
貧乏人に無理にやらせても業界のプラスにはならない

0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 07:47:12.91ID:???
若者を増やせば増やすほど高齢者主体の倶楽部に活気が生まれる

0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 08:26:54.07ID:???
>>959
若者が増えるのは良いこと
誰も反対していない
ちゃんと金払って綺麗に遊ぼうな

0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:10:12.46ID:???
若者の多くは金がないので格安化や無料化

0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:25:19.63ID:???
ゴルフ代出せる程度の給料は貰ってるだろ?
それすらないならゴルフはやめとけ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:31:11.41ID:???
>>962
スレタイ読める?

0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:35:29.16ID:???
>>963
読めるよ

0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:46:23.23ID:???
>>964
じゃあ提案できるね

0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:48:31.76ID:???
学生や新入社員は金ありませんよ
業界側がテコ入れすれば良い

0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:54:04.11ID:???
>>965
まずは若者の定義付けからだな
ターゲットを明確にしないで提案もくそもねえよ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:05:40.87ID:???
偉い伸びてると思ったらいつも通り内容スカスカだった

0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:25:04.42ID:???
>>968
スカスカじゃない見本みせて

0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:33:28.24ID:???
学生は無料
20代社会人は格安
30代社会人は割安

これを基本として詳細は各倶楽部が検討・実施

0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:34:00.30ID:???
やっぱゴルフ税上げて公営ゴルフ場作るしかないな。そこで若者超優遇。
間違いなく業界のコスト負担はプレイヤーに跳ね返る、それも本当に若者に使われるか不明だし。だったら最初からプレイヤーから取って目的の為に使ってもらう。

その程度の金すら稼げない努力しなかった無能な中高年はやめてもらおう。
もちろん若者も年取ってゴルフ続けたければ努力してくれ。

上にも書いたけど、このスレで出た案も半分以上クリア出来るし、プレイヤーが金を出せば出すほどなんでも出来るよ。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:37:58.32ID:???
年間来場者数8000万人としてとりあえず2000円程度値上げしよう。

0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:39:28.40ID:???
公営ゴルフ場以外は若者も同様に徴収ね

0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:50:57.82ID:???
既存の倶楽部が若者優遇するほうが現実的に実施可能

0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 10:58:35.19ID:???
>>972
俺は年間70Rだから毎年14万余分に払えばいいのか
胸熱だな

0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:08:21.46ID:???
公営コースを設営しても構わないが、近所の住民にしかメリットがなく、業界全体の底上げにはならない
既存の倶楽部全体が若者誘致に取り組まないと駄目

0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:11:22.76ID:???
>>924
ゴルフ場利用税ってゴルファーのための税金じゃないんだけど。

0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:12:23.78ID:???
>>975
そりゃ痛いな。
所属コースにもっと質の良い接客でも要求してくれ。

0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:13:18.01ID:???
>>976
格安なら他県からも集まるよ。地元も活性化だ良かったな。

0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:14:11.38ID:???
>>977
そりゃそうだね。名前は別にどうでもいいよ、目的に使われれば。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:34:38.40ID:???
>>980
それは任意?強制?

0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:35:04.12ID:???
>>980
では頑張って国会議員になってくれたまえ。
期待してるよ。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:35:52.60ID:???
>>981
強制

0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:37:25.88ID:???
>>982
ただの提案だから。

あと、かっこいい捨て台詞ですね。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:42:44.15ID:???
>>983
どういう理屈で強制できるの?

0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:48:32.15ID:???
>>985
各協会構成してるゴルフ場でやってもらうしかないんじゃない?自分達が所有するんだから。
未加入ゴルフ場もあるだろうけど。

まあただの提案だからそんなとこまで深く考えてないよ。

0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:50:32.76ID:???
>>978
ゴルフ場は1円も儲からないどころか徴収代行コストまで掛かるのに接客の質まで上げないといけないの?

0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:51:24.15ID:???
>>986
ゴルフ場はどんな権限で強制できるの?

0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 11:54:28.58ID:???
>>971
なんだ、頑張れば具体的にプラン出せるんじゃん
今のゴルフ人口の構成比から考えると年金の逆状態で近々に負担金払う年齢のゴルファーが減っていって成り立たないだろうが、例えば各ゴルフ場や練習場のフロントに若手ゴルファー創出募金箱でも置いてみるとかなら実現できるかもね

0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:10:18.07ID:???
>>987
じゃあ黙って払って

0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:11:52.71ID:???
>>988
最初から明示すればいいだけ

0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:13:57.54ID:???
>>990
絶対にヤダ

0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:14:51.48ID:???
>>991
そんなに簡単にお金って集まるの?

0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:15:46.79ID:???
>>989
任意では無理だな。強制って言い方が誤解招くかもしれないけど強制で。
一部ではそこだけ廃れちゃうから全てでやらないと。

0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:16:48.33ID:???
>>992
じゃあ他の提案して

0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:17:22.98ID:???
>>993
だから可能な限り全体でやる

0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:17:48.35ID:???
次スレにも貼っとく

0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:20:23.97ID:???
>>994
募金は強制ではないだろ
よく読め

それとな、ゴルフ税免除の世代に寄付を募る案が浮かんだが次スレにするわ
忙しいんでまた

0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:21:50.57ID:???
>>998
募金じゃなくて強制にしたいって意味

1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 12:33:22.96ID:???

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 50分 27秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。