X



トップページゴルフ
1002コメント316KB

JGA「若者がゴルフをやるようになるには」#10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 23:42:56.74ID:???
少子化とともに、年々ゴルフ人口が減っていることは皆さんもご存じのことと
思います。ある調査によると、2016年にゴルフコースで1回以上プレーした人は
15年に比べて210万人も少ない550万人だったそうです。実に27.6%の減少。
ゴルフ人口はピーク時の2分の1以下になった計算です。

目を引くのは、ゴルフ人口の高齢化です。年代別の構成比は60代が23%、
70代は30%。両方の年代を合わせた比率53%を上回るレジャーはゲートボール(63.5%)だけです。別の言い方をすると、ゴルフ人口の半数以上は60代以上
だということです。
そして25年には、ゴルファーの核をなす層である団塊の世代の人たちが75歳以上となってしまうことになります。

さらに問題なのが「ゴルフをやった」という参加率です。
わずか5.5%で、前年から2.0ポイント減っています。
特に前年は2ケタだった50代男性(15.8%→8.5%)と40代男性(11.0%→8.3%)が減少しています。これに加えて少子化問題があり、各競技では若い世代の取り込みを懸命に模索しています。
このままでは「日本のゴルフ存続の危機」といっても過言ではありません。

日本ゴルフ協会もこうした事態を深刻に受け止めています。
ゴルフという年齢・性別を問わず楽しめるゲームに親しんでもらうためには、
どうしたらよいのかいろいろ知恵を絞っているところです。
特に力を入れているのはどうやったら「若者がゴルフをやるようになるのか」
「親が自分の子供にゴルフをさせようと思うのか」「ゴルフを始めた人が辞めずにプレーし続けるようになるのか」です。

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/golf/1572708220/
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:18:54.25ID:???
何がなんだかわからんぞ!
どれが誰のレスかなんてどうでもいいだろが。
喧嘩したいならせめて分かるようにやれ!
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:32:00.52ID:???
・ジュニア無料
・ゴルフ場に客を呼ぶ
・ゴルフ女子を増やす
・ドレスコード撤廃、襟付きタックインが目安
・スループレー主体
・会員権順次廃止
・パブリックを増やす
・レストラン開放、宿泊棟開放、食べログの有効活用
・HPはスマホ対応
・PGAを真似る
・ホイチョイを真似る
・単品ざるそば、単品カレーの導入(客の多様化)、モーニングも400円程度の簡易メニュー追加
・グリーン、練習場開放(有料も検討可能)
・タッチパネル注文でドローンが軽食配達
・客の希望でキャディ、所属プロ、支配人等と昼食
・特定ホールでトラックマン設置
・社会科見学に活用
・遠足、散歩、ピクニック等に無料開放
・校庭に鳥かごレンジ設置
・ドラコンゲームをゲーセンに設置
・スイーツバイキング導入
・クラブバスの拡充
・ゴルフ人口が増えればゴルフ場は生き残る、ゴルフ場が減るとゴルフ人口も減る
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:07:05.92ID:???
トラックマン良いよね。
できるコースは限られると思うが、少し改修すればセグウェイ可能なところもあるかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:02:25.11ID:???
スイーツバイキングwにしろ、ゴルファー以外をゴルフ場に呼ぶって
ハードル高いんじゃないの?

ゴルフ場の立地が人里離れた辺鄙な所なんだから
「そこに行く」という強い目的が無きゃ、行かないよね。

「人が呼べるモノ」であれば、辺鄙な場所じゃなくて
人が来易い場所を選ぶだろうし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:18:46.54ID:???
>>702
それだけを目的にはそりゃ来ないよ。
ゴルフ楽しかった!と思える要素を少しでも増やしていく事、逆にあれが嫌だった、と思う事を少しでも減らしていく事、これらを地道にやってかないと。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:20:15.55ID:???
>>716
まあ今のゴルフ場の経営者もバカばっかりなんだろうからみんなこんな感じなんだろうね。
潰れてしまえばいいんじゃない?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:29:53.96ID:???
>>722
まずあなたが実践し黒字という結果を出せば良い
一つビジネスモデルが出来ればあとはどんどん買収していけばあなたの思う通りになる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:15:22.40ID:???
別に俺ら経営者じゃねーからな。
こうしたら若い客は喜ぶんじゃねって言ってるだけだよ。
いちいち否定すんなよジジイ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:34:03.62ID:???
>>728
トラックマンが面白いか面白くないかと年齢は関係ある?
コースのトラックマンで何するの?
これに答えられないのは意味がないって認めてるのと一緒だよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:11:05.05ID:???
>>735
年齢に反応しすぎだよじいさん。若者ターゲットなんだからそこに噛みつくなよ。

目的単なる遊び。
プロの試合でも使われるものがあったら興味をひくと思ってるだけ。

さあ、ジジイの否定どうぞ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:41:37.51ID:???
>>741
練習場なら有効だろうよ
自分のアイアンの飛距離をきちんと把握してるヤツなんて本当に数少ないからな
コースでのトラックマン計測はティーショットだろ
本当のドライバーの飛距離なんか知っても悲しくなるだけでいい事一個もないわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:24:21.79ID:???
>>742
年齢に反応しているのはあなたなのだが?
自分で勝手にジジイとかじいさんとか言い出しといて他人になすりつけるなよ

否定も何もトラックマンの有効性は比較
コースで一発打ったデータを取っても意味はない
練習場に置くならまだ分からんではないが、コースに置いて費用対効果が見込めるとは考えにくいね

さらに、トラックマンが新規の若者がゴルフを始める動機になる理由が見当たらない

以上のことから、あなたのただの思い付きの幼稚な願望であって若者をゴルフに誘う提案ではないとの結論が出ました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況