X



トップページゴルフ
1002コメント286KB

【即効】パットシングルへの道3【スコアアップ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 05:47:59.12ID:???
ゴルフで一番大事なのがショートゲーム
しかし、一番練習しないのがパット練習
ここでは、一番大事なパットの情報や経験を雑談的に話してみんなでスコアアップを目指すスレです
スコアのシングルは無理でも、パットだけはシングルを目指しましょう

前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1541633344/l50
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 15:10:02.07ID:???
スクラッチと一緒に回りたくない
白ティーからアンダーで上がったりバーディーいっぱい取ったりする
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:53:22.10ID:???
>>959ですけど誤解があるようなので補足
地域のコンペでクラチャン経験があるスクラッチが居ました
ボギー打ってもバーディーでイーブンに戻すしカートに表示されるスコアは常に上位
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:30:41.71ID:???
地域のコンペなら、スクラッチより上手い人なんて殆ど居ないだろ
上位と言うかトップが当たり前
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:09.85ID:91r6/RxO
大きな大会の当日朝、2時間以上前からゴルフ場近くの打ちっぱなしに行って
練習してから大会に臨もうと思ったが、なぜか打ちっぱなしが開いてなく
ゴルフ場のレンジも諸事情で使うことが出来ず、仕方なく2時間パター練習したら
グロストップで優勝した、やっぱパターやな〜
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 05:37:15.66ID:???
ボールの線を目標に合わせだしてから10年目
タイガーやプロも半分くらいはやっているし、ルールでも唯一許されているのだからやらなければ損と思っていた
しかし、近頃レッスン番組で、ボールの線を合わせているアマで上手い人は見たことがない
と言うレッスンプロの意見が結構多くて最近迷いが出ている
実際のところ、合わせても合わせなくてもカップインの確率はそんなに変わらない感じだけど
合わせないと入らなかったときの原因がわかりにくい
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:14:18.11ID:???
よく50cm先にスパットを見つけてそれを目標に打てって言うけど
スパットなんてそんな都合よく見つからないし
見つかったとしてもよほど目立つものでなければ一旦目線外したら見失ってしまう
それよりはボールのライン合わせた方が良い
でも中途半端に合わせて「ちょっとズレてるな」って思いながら打つのは最悪だね
それなら最初から合わせない方が良い
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:47:39.45ID:???
線を合わせるのは効き目でない方を閉じて合わせると合わせやすいよ
あとは、アドレス時に上からボールの線の向きが違って見えても線を信じて、線が順回転するように打つだけ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:24:11.80ID:???
線を合わすの難しいからその練習も必要
それにライン読みが違ったのか線を合わせられてないのかが分からない
だから俺はやらない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:53:25.13ID:???
>>979
つまりどっちでも一緒だから余計な動作をしたくないのよ
気持ち悪い時にマークし直して向きを変えるのって見ててみっともないしさ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:03:03.25ID:???
俺の持論だけど
効き目が右の人はアドレスした時に方向が取りづらいから
ライン合わせた方がいいと思う
ラインを合わせたらそのラインを意識するよりラインの後端のボールの打点に集中して打つ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:25:48.58ID:???
>>983
感覚は人それぞれというのが大前提だとして、送り出すイメージだとフェース面の管理が難しく捕まりが悪くなるんじゃないかな?
調子の良し悪しが顕著に出そう
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:07.12ID:???
>>983
パッティングはいかにパターという道具を自身の感性に合わせながらストローク
できるか・・というのがキモだよ。

距離感やライン出しもプレーヤー感性をどこまで発揮出来るかに掛かっている。
だから、送り出すという言葉の解釈はそれぞれのプレーヤーで異なるから返答が
難しい。

感性を活かすパッテイングしたかったら、利き腕と手主体で、相対する腕と手を
パターがグラグラしない程度に支えるだけでやってみ。
そのストロークが事実上利き腕手に90%も頼っている感覚だ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:50:53.97ID:???
トーナメント直前のコースに行ってきた
グリーンは12ft
下のラインなんか超速いからうかつに打つとすぐに2-3mオーバーする
でも速さに慣れると結構入るんだよね
読んだラインに対して裏切られる事がないから狙い通り打てさえすればいい
慣れてしまえば一般営業のグリーンより易しいかも
ただこれが午後になってカップ周りが荒れてくると不規則な転がりも出てくる
トーナメントプロが異常なまでにラインの状態を気にするのが理解できた
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 21:37:34.70ID:???
USPGAでパッティング上位の共通点。
セットアップしてからテークバック始動まで3.5秒以内
これ、偶然じゃないと思う。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 08:14:46.13ID:???
パットの成否はパワーに無関係だから腕1割、パター性能9割

練習すれば上手くなるという神話はレッスン屋の金儲けタネ
それに釣られているマヌケがわんさか

そもそもドラもアイアンもぜ〜んぶ同じなのに、道具性能とスイング
の関りを語れないレッスンプロは信用に値しない
浦大輔、三觜喜一、江連忠・・ダメ・・その他、一人もいない悲惨
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 08:18:50.32ID:???
へー。良いこと知ったと思い、自分で試してみた。
でも、3.5秒って短いね。
打つの早いと言われてる自分でも、4.3秒。
3.5だと適当になっちゃう感じ。
そのデータ疑うレベル。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 2時間 32分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況