X



トップページゴルフ
1002コメント326KB

【初級者】90切りスレ 54番ホール【中級者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:11:04.82ID:YOVJcesq0
俺が5本で回るとしたら、どうセッティングするかなあ。
1W、PT、SW、AWは必須として、7Iかなあ。
うーん。
PWと4Iも欲しいなあ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:28:13.46ID:mJTr5ItM0
5本で回るなら
3W・6I・PW・58・PTだな
6IとPWはP3の距離で入れ替えるな
ただこれで80台は無理だな〜
アプローチとパットが生涯最高の出来なら可能かなというレベルだわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:01.40ID:wp6V9Tq80
5本縛りは面白いですね、自分なら
4I-190、7I-160、PW -120、60° -70y、PT
ですね。
意外とスコアまとまりそう。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:49:39.08ID:yYKjS0/j0
俺なら
3ut.6iron.9iron.sw.ptだな
レギュラーティーからなら
やっぱ90~95位か
100超えとかの大叩きはかえってなくなりそう
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 01:35:40.46ID:BZyYPX3N0
そろそろ卒業したい
今年にはいって、89-91-81-94-88-83

ただ、70台を出したこともなく、
80切りスレは実力不相応なんだよなぁ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 06:19:50.30ID:4bH7BajM0
>>308
両方出入りしたら?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:55:18.76ID:Mb57wWEo0
調子悪くてもある程度打てるようになったと思っていたのですが、練習場に仕事終わりに行ったら全然ダメでした。ゴロやシャンクも頻発。疲れて眠くてフラフラで行ったのですが、かなり自信喪失。でも次の日も練習行ったら凄く良く当たる。そんな経験ありませんか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:13:44.56ID:Mb57wWEo0
調子悪くてもある程度打てるようになったと思っていたのですが、練習場に仕事終わりに行ったら全然ダメでした。ゴロやシャンクも頻発。疲れて眠くてフラフラで行ったのですが、かなり自信喪失。でも次の日も練習行ったら凄く良く当たる。そんな経験ありませんか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:11:22.16ID:ekAJhzUm0
調子悪くてもある程度打てるようになったと思っていたのですが、練習場に仕事終わりに行ったら全然ダメでした。ゴロやシャンクも頻発。疲れて眠くてフラフラで行ったのですが、かなり自信喪失。でも次の日も練習行ったら凄く良く当たる。そんな経験ありませんか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:20:46.24ID:fpOVPLfld
5本なら、ハイロフトスプーン、23度ユーティリティ、8アイアン、56/12ウェッジ、パター

3本なら21度ユーティリティ、52/12ウェッジ、パター
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 18:00:25.62ID:y2puPMBHr
ライザップ対決してきたやで
相手56の47
俺は52の43

前半シャンクOB出まくり少し焦ったけど
高速グリーンに慣れてないらしく
90叩いたが一応勝てたでw
最終シャンク出なけりゃ40か41だったのに悔しい
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:33:33.91ID:tvoBATIF0
>>323


ていうか、相手、ライザップなのに
100切れんかったんか。
高いカネ払ってるんだろ。可哀想に。
でもまあ、一番、面白い時期だよね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:19.39ID:y2puPMBHr
ライザップやレッスン受けてるからとは言え
場数踏まなきゃ安定しないだろね色々と。
90叩いた俺がほざいてみるがw

ドラやユーティリティは何度か負けたw
ラフや変なライは可哀想なほど下手でしたね
やっぱマット練習ばっかなのかな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 05:12:23.69ID:KkzBTO7D0
ショットはライザップである程度上手くなるだろうが、
アプローチとパットは実戦経験を多く積まないと上手くならないよね
午前中ライザップでレッスン、午後からショートコースでアプローチとパットの練習
こういうメニューだったら、スコアが大幅にアップすると思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:16:49.24ID:P40fIBqAK
以前よくやったアプの練習はマットからは打たなくて
マットの後ろのコンクリートの所に球を置いて
7番アイアンで2〜5メートルくらいキャリーさせる練習
ソールはガタガタになるけどw
あとサンドなんかだとバウンスが引っ掛かるので適さない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:22:58.65ID:tNMxq6Fz0
マット以外の練習って球を拾う感覚は得られるんだろうけど最近ラフ越えじゃなければ
パター多用を覚えてしまい案外楽なんだよね今はアプで寄る気がせん
一先ず載せて運つけば0.5パット分は稼げるかなって考え方w
上手い人はナイスショットの連鎖があるけど俺みたいにとりあえず90切る
3ケタは叩かないってレベルはミスの連鎖撲滅と欲張らないのが要、やっと気づいたw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:38:54.51ID:P83wYUqJp
パターやアイアンでの転がしアプの練習を
実芝アプ練習場や実戦でも試しているが、
芝や傾斜の影響で、寄らないどころか
とんでもないミスになったりする。
俺の50°AWのアプに勝てない。

まあ、転がしも練習と場数だねえ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 13:33:27.14ID:KkzBTO7D0
そうですね
何事も慣れと経験が必要ですね
私はグリーン周りの芝の薄い時期はパターの寄せが得意です
予想以上に芝に食われてショートすることはありますが、トップ、ダフリ等の大ミスは出ないので
悪くてもボギーでは収まります。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:23:43.73ID:WbFTNmIJ0
俺はコンクリじゃなくて、
自分の立つところでやってる。
一応、滑り止めの薄いマットなんで
ダフってもソールは傷つかない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:52.93ID:JqE2um8l0
いや、AWかSWでしかやらないし、
自分が立つマットの真ん中に球を置くわけじゃない。
ドラより前に立ってやってる。
アプ錬なんだから、マン振りなんかしない。
狙いは10Yがメインで、せいぜい30Y。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:36:46.54ID:MAZsTZdh0
転がしのアプローチを優先させるのは
チップインを狙っているからじゃないのか???
上げたらカップの点でしか入らないけど
転がしなら線で入る可能性があるからだと思うけどな〜
だからグリーンまではキャリーで運んで後は転がす事がいいんじゃない???
パターの転がしを否定はしないけど
グリーンまではキャリーできるクラブ選んだほうがいいと思うけどな
自分はグリーン周りに8番から持って行ってる
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:04.23ID:JqE2um8l0
>>340
チップインの可能性を上げるために転がせと言ってるんじゃないと思う。
転がした方がラインに乗りやすいなんてことはないと思う。

「転がせ」と言ってるのは、SWだとバンス10°以上が多いから
地面でハネてトップする事が多いからだろう。
あと、ザックリやダルマ落としも多い。
「実芝で練習してない人は」ね。

パターやアイアンはシャローに入る分、芝の抵抗がデカい。
漫画みたいにパターのトウで打つなら別だけどねw

ベアや冬芝ならパターやアイアンも有効だと思うけど、
これからの季節は積極的にウェッジで芝を飛び越した方が
いいと思う。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:48:37.82ID:77ekbHFf0
Bジョーンズもラフからパターでアプローチして恥ずかしいと言っていたのはほっこりした
合理性を追求するプロでもやっぱ内心はそうなんだなあ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 01:46:44.46ID:8sdk7jum0
80台もちょくちょく出るようになったけど5回に1回くらいは100以上叩く
皆そんなもんか?
アベ90切りは遠いな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 02:21:22.61ID:WZPI8GMM0
>>344
接待ゴルフならいざ知らず
スコアだけを考えてプレーするなら
さすがに100は叩かないぞ
100叩くと恥ずかしくてベストスコアが言えなくなるしw
ハーフ50以上叩いたら後半は100叩かないゴルフに徹してしまうしなw
100叩かない事で小さなプライドを守ってるだけなんだけどなw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 05:26:40.90ID:dk3l4Hoh0
平均の法則が、アベの+10打がワースト、−10打がベストと言うのを考えると
アベ93ぐらいは時々100を叩いてもおかしくなく、アベ90ぐらいだと滅多に100は叩かない
ま、極端に難しいコースや雨や強風で天候の悪い時を除く
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 07:24:58.80ID:+15ssFvt0
100叩きじゃもはやゴルフというスポーツとは呼べないからな。
何しろ無駄に30打くらい打ってるし同伴者にもゴルフ場の進行の妨げにもなる。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:00:36.27ID:WYQ443ev0
ラフじゃない限りやっぱパターかな。プロを比喩に出すのは俺の場合はナンセンスだわ。
パターだけって話じゃないし選択肢の一つ、鉄が寄せやすい人はそれで良いんじゃない。

鉄を短く持つと激しく使いにくいし最初から転がさないと寄らない未熟者なんだわ俺w
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:08:12.18ID:lGLgMcXB0
令和平均は90切ってる。でも今年の平均は95位・・・。
100叩きも今年だけでも数度ある・・・。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:59:23.20ID:ib2M+Kza0
>>352,>>355,>>356
仲間が3人もいた

ここ3年間のスコアの特徴
1.80台は3回に1回くらい出る
2.100台も5回に最低1回は出る
3.90台が多いが、その内容はバラバラ

1.の時はOBが1個以下、1パット>3パット、長いパットが2回くらい入る
2.の時はOBが2個以上、3パット>1パット、OKパットの距離を2回以上はずす
3.の内容は一言で言えないが、ショットの内容は1とは大差ない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 05:42:37.17ID:hKjKiBto0
>>358
OBが出るのは避けられないとしても、OKパットを2回以上外すと言うのは絶対ダメだよね
最後まで精神的に切れずに、絶対に100は叩かないと言う強い意志が必要
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:50.87ID:M/LtHdRMM
90切るためにやるべき具体策
その1ドラちゃんコース編
ドラは目線より上げないレーザービーム打法。実際には目線より上がるけど、意識的に。
これでも最低でも200は飛ぶ。曲げても低いので木に当たりOB率激減。
ハザード徹底避けなので、ドラの距離に池あれば迷うことなく違う番手。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:32.43ID:dYQS+mCx0
何言ってるか全く理解できひん。具体策なのに曲げて木に当る結果オーライとかさらに
意味不明なので駄レス書くなら二度とくんなと思うわw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:33:11.07ID:x2hN0fnz0
低い弾道の方が飛距離は落ちるけど風の影響も受けずに曲がりにくい
と言うことが言いたいのだと思う
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:35:42.51ID:AufhVQEMr
狭小ホールはたまにヘッド当てるだけの
ローボール打つけど軽く200は飛ばんな
つかフォロー打ち下ろし250やっとなんだがw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:07:27.70ID:1IZ/3XBv0
1年前は75キロあってお腹ぽっちゃりだったけど、スクワットやランニングをやったら64キロまで体重が落ちた
腹筋も割れて贅肉は殆ど無くなったが、飛距離は変らず
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:26:02.91ID:apq12ss0d
体脂肪率7%台の俺が通りますよ
体が良くて飛距離もそれなりだけどベテランおじさんに勝てないんだよなあ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:59:45.45ID:6NUb/mmL0
・ライの影響がもっとも少ないティーショットの方向性の精度を上げる(目標FWキープ70%、OB厳禁)
・セカンドを距離ともかくまっすぐ飛ばせるようにする
・30y以内のアプローチで1ピン以内に寄せられるようにする
・1m以内のパットを外さない

これで90は確実に切れる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:59:11.91ID:f95XhPJA0
1mのパットを外さないってのが一番難しい、絶対無理
次にアプローチかなぁ〜、毎回は絶対無理
後の二つは距離落とせば出来そうなので結果90切り程度
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 18:18:05.62ID:r9OwSaA90
>>382
これはさすがに片手シングルクラス
ドライバーの飛距離が230yであればクラチャン
ドライバー250y以上なら日本アマ取れそうだ
先週の全米プロの松山はこのすべてをクリアしてないぞw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 18:25:48.49ID:dgRft5lY0
・目標FWキープ40%、OBはラウンド1個以下に抑える
・パーオン率25%くらいで、乗らなくても良いからトップダフリをなくしてグリーン周りまでは運ぶ
・30y以内のアプローチでは、距離の2割ぐらいには寄せられるようにする
・3パットを3個以内に抑えて、1m以内のパットは8割の確率で入れる

これで90は切れるはず
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 18:29:26.28ID:KJHhvV6Lr
FWキープは番手変えてなんとかなるにしても
セカンドでやらかすの多発なんだよなw

んでラフでも良いから前飛ばそうと振れば
OB量産。やっぱ練習とラウンドしかないよな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:16:38.07ID:f95XhPJA0
実際に実践した7000y超え(レート73.8)の90切りチャレンジ。
自分のスペックはDR平均240yでキープ率30%弱、7Iは160y位。
PAR3を除きDR、7I〜PTに限定して周ったら42-41だった、バーディー2個。
刻む事を前提にすると無理なスイングしないからほぼ全てのショットが
安定してた、でもスコアの割に何故かスッキリ感はなく面白いとは思はなかった。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:26:17.77ID:f95XhPJA0
追記
今まで同コースで10R以上してるけど後にも先にも85を切ったのはその1回
80台と90台は半々、真っ直ぐ打つって大事な事だと実感できたけどストレス溜まるから
2度とやってない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:45:41.28ID:6NUb/mmL0
>>382で伝えたいのは、初級者が90切りが目標なら、
ひたすらハザードを避けてまっすぐ打てるようにするってこと。
飛距離は求めちゃダメ。常にライン出しのショットを心掛ける。
で基本ボギーオン、2パットで上がりましょう、って話し。
全ホールボギー、72+18=90だな。
パー3やパー5ならパーオン出来るからそこでどれだけ稼げるか。

でもさらに上を目指す人ならしっかり振りきってパーオン、バーディー目指すゴルフをして欲しい。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:21:48.65ID:Rzb6wKDea
単純に男で90切れない人のボトルネックは方向性って事でしょ?


本番で番手を落とす事で強制的に安定させるのって上達でもなんでもなくて苦肉の策じゃん

いつも思うんだけど、そこまで飛距離を落とす覚悟があるのであればもっとスイング自体を安定性重視にすればいいのにといつも思う

フェースターンを限界まで抑える
トップで腕を肩のラインより上に上げない
体のターン主体のスイング
体開きめので手首リリース前でのインパクト意識

いわゆるライン出しに近いスイングを形の基本としてフルスイングにつなげる
飛距離はたしかに落ちるけど番手落とすより飛ばせて方向性も高い

一朝一夕には出来ないけど、練習する価値は高いよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:38:50.09ID:Rzb6wKDea
練習場でしかスイング改善できないんだから
本来練習場ではスイング改善してる人がもっといてもおかしくないと思うんだけど、ほとんどの人が今のスイングていかにうまく打つかしかしてない

とてももったいない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:49:29.27ID:6NUb/mmL0
>>396
そう。
でも現実そんな振り方じゃまっすぐ行く確率低いに決まってんじゃんって人が多すぎる。
あと番手落とすなんて言ってない。
芯に当たってピン手前に届く距離のクラブ、スイングスピードで打つべき。
芯に当たってグリーンオーバーなんてもってのほか。
ゴルフは基本手前から。

方向性だけで90は切れる。トップやダフリ、チョロはもってのほか。
ライン出しが出来ればバンカーに入ることはほぼ無くなるし、
どうしても花道が狭ければバンカー手前にレイアップすればいい話。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:52:08.12ID:r9OwSaA90
>>396
そのスイングは分かるけど
ものすごく体に負担かかるぞ
それにしっかりした下半身が必要だから
それなりに運動した人じゃないと厳しい
自分の年齢と基礎体力
ゴルフに掛けられる時間と予算
それに合わせてスイングと道具を組み合わせればいいと思う
週1の練習場300球くらいでスチールシャフトのアイアン
ロフト10度以下のドライバーと15度前後のスプーン入れてるようでは100叩き
でも50y以下を磨いて無理なスイングしないでシングルの人もいる
ゴルフは道具も含めて組合せがたくさんあるから
自分にあった組み合わせを見つけるのも楽しみの一つ!
スコアを出す方法は一つじゃないってことw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:53:20.06ID:7ASdnh4R0
俺はパーオンゼロで2回、90が切れた。
ドラの飛距離を落とそうなんて考えてない。
190〜230yしか飛ばないから考える必要が無い。
OBは無いが、FWキープ率は20%程度。

まず、ガードバンカーに捕まらないよう打つ。
ガードバンカーが手前にあるなら、迷わず奥に打つ。
芯を食って飛び過ぎたなんてことは俺にはない。
7Iで140yしか飛ばない。4Iで170y。
HSがないのでフライヤーも経験したことが無い。
どんどん突っ込む。

パーオンゼロでモノを言うのはアプローチ。

ドラの飛距離も、パット上達も諦めた。
俺には才能が無い。
そんな俺でも90切りできたのはアプローチのおかげ。

でもやっぱ、パー5で2オンしてイーグルパットてのを
打ってみたいなあ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:03:23.79ID:r9OwSaA90
>>401
十分に飛ばし屋の範疇だろう
大体今時4I打てるだけでもすごいぞ
ただそれだけの技術を持っていても頼るのはアプローチというのが大切
そんな貴方の2オンイーグルを叶えられる場所はあるぞ
長野の菅平グリーンゴルフだ!
標高高いからめちゃくちゃ飛ぶぞ
平地ドライバー230yなら間違いなく300y飛ぶぞ
ただアイアンも全部飛んでしまうから要注意w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況