X



トップページゴルフ
1002コメント297KB

【即効】アプローチスレ【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:49:54.29ID:oKzGtBgy
ゴルフでスコアアップに一番役立つのがショートゲーム
しかし、ドライバー、飛距離アップ等に比べるとパターとおなじで地味であまり練習しないのも、アプローチ
ここは、アプローチ技術向上の知恵を出し合って、早期にスコアアップを目指すスレです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:07:00.47ID:???
あと基本二階
打ち上げにならないから起き上がりが癖になりづらいし
スピンの効き具合もわかりやすい
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:30:38.51ID:???
球の高さとそのときの着地点を見たいから1階打席が多いかな
2階から短いアプローチやると1階の人に申し訳ない気がして
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:42:05.41ID:???
>>751
そこら辺は好みですよね!
打ち下ろしの分スピンきいて戻ったりすると楽しくなってつい打ちすぎてしまいます、笑
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 05:15:32.60ID:???
>>751
俺のところの打ちっぱなしは、ネットまで平坦で100ヤードを超えると落下地点が分かりにくいので
ほとんど二階が多い
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 07:47:44.31ID:???
確率の問題でしょうね
実際に10球打って何球目標の半径1mの円内に止められるか?
みんな感覚的な話をしているので、実際に計測するとはっきりと分かりますね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:10:30.92ID:???
まあ50ヤードも人それぞれですからね

サンドの使う範囲のフルショット マイナス50〜30くらいが難しい、、
自分の場合はそれが40.50.60だから 50ヤードの的が丁度ですけど
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 21:00:38.56ID:drGoTR9g
そろそろ練習場も工夫せんと生き残れんな
マットも悪いライマットとか常備時代だな
毛足の長いマット高麗芝風マットバミューダ風マット
ぐらい揃えとかんとな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 05:15:16.75ID:???
練習場が工夫すると言うより、練習方法を工夫しないと上手くなれないと思いますよ
検索スレば出てくると思いますが、芝の上で練習できる環境にない人のために
ここでも練習場で上手くなるアプローチの練習方法を語ってみませんか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:05:22.37ID:???
練習場のマットの上でアプローチの練習をするときは、手前からソールを滑らせる打ち方ではなく
クリーンヒットで打つ練習が実践的だよね
上手い人は、インパクト音が、カツ、カツと言う甲高い音がしている。
感触ではトップしているような打感だけど、ボールが上がればそれはトップではない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 11:41:41.51ID:???
マットでも打てない時は90でるし上手く打ててる時は70台でますよ

↑と同じでマットで手前から入ってるか入ってないか理解してるかが大事じゃないかな、?
スタンス側のマットはかたいのでそっちで打つのも効果的だとおもう
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:09.30ID:???
>>768
何をもってダウンブローって言ってるか知らんけどタイガーのアプローチなんて引き出し山ほどあるから。少なくともロブはダウンブローでうたねーだろw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:59:09.18ID:pANfsxu+
どのショットもおっちゃん打ち
は少なくともしねーから
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 19:09:46.69ID:???
今日河川敷のアプローチ練習場で、芝の薄いライでアプローチの練習をしてみたけど、芝をほとんど擦らないでクリーンに打てば
練習場のマットの上とほとんど変わらない感じだった
この打ち方はベアグラインドやどんなライでも影響されないし、ピッチエンドランなら慣れれば問題ない感じ、
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 20:25:46.53ID:???
そうそう、腕で当てに行くとすぐトップにザックリ、しっかり体で打ちに行くもビビってショート…orz
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:23:23.95ID:???
>>774
フェースをスクエアに当てようという意識が強いんじゃ?
体の回転でシャット気味にヒールから入れていくといいと思うよ。
少々噛み気味でもヒール側のソールが跳ねるようになってるから。
フェースを開いて構える時も同様。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:34:11.58ID:???
>>769
ダウンブローがスイングの最下点がボールより飛球線方向にあるという意味なら、入射角の違いだけでロブもダウンブローだと思うけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:48:55.08ID:???
>>781
ロブのイメージとしては、ハンドファーストに構えずに、シャフト垂直でアドレスするので
スイングの最下点はボールの真下ぐらいに来ると思うんだが?
違うか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:50:33.67ID:???
ハンドレイト気味にヘッドを走らせる打ち方も、開いたフェースなりにハンドファーストで打つやり方もあるし、ヘッドをゆっくり走らせてポコンと打つやり方もある
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:01:53.31ID:???
>>782

何だっていいんだよ、結果を出せれば
色んな状況の芝から打って見りゃ良いじゃないか
そうすれば一々聞く必要もないだろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:21:24.60ID:???
ハンドファーストとダウンブローはイコールじゃない。
ティーアップしたドライバーをアッパーブローで打つことは普通にやるからね。
逆にいえばロブショットでインパクトがハンドレイトでも、ヘッドの動きが緩やかなダウンブローの軌道を描くのは間違いじゃない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:41:20.03ID:???
>>781
それは君、屁理屈と言うもんだよ
ゴルフの用語を使ってゴルフの技術のはなしをしてんだよな?
ダウンブローで打つってのはゴルファーなら潰して打つって事だから
君の理屈で言ったら払って打つのもすくって打つのもダウンブローになるがそんなバカな話はまともゴルファーには通用しない。言い換えたら君はど素人かまともじゃないゴルファーって事だから
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:06:24.81ID:???
>>790
潰して打つのがダウンブローなんて初めて聞いたが
俺はフェアウェイウッドからアプローチ、ロブまで全てダウンブローって習ったよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:34:37.68ID:???
いつまでくだらない話してんだよ…解釈の違いだろ
最下点がボールの先にあるのはダウンブローだけど、ほぼ横から入るダウンブローは払い打ちになる
どっちも間違ってないから落ち着け
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:57:39.94ID:???
>>798
ゴルフのスウィングはみんな下ろしてきてるんだからダウンブローだと思ってんだろ?じゃあお前はダウンブローじゃ無くてフルスウィングしてボール打てるのか?
敢えてダウンブローで打つってのはノーマルの入射角より上から入れるのをダウンブローと言う。全部ダウンブローならいちいちダウンブローで打つの打たないのってぎろんにならんのよ。もう少しゴルフについて学んでから書き込めよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:10:04.54ID:???
>>802
ガチガチじゃねーわ!

球上げる時はスタンスは狭めで手首を柔らかく使ってゆっくり大きく振る
上げたいからといってアッパーブローにならないように、ボールの最下点を意識してソールを滑らせる感じ

俺はこう打つ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:17:10.38ID:???
じゃあ、どれくらい球を潰したらダウンブローになるの?
基準を教えてくれよ。
ターフを取らなかったらダウンブローじゃないのかい?
アホらし。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:56:44.96ID:???
ダウンブローって言うと上から叩くイメージが強いから
横から払うイメージで打つのが払い打ち
払い打ちだからってアッパーブローにはならんよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:00:46.12ID:???
俺は基本的に全てダウンブローで
角度があるのが打ち込み、角度が薄いのが払い打ちって感じだな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:34.52ID:???
俺はインパクトのときのクラブヘッドと手の位置関係で考えてたわ

手が先行=ダウンブロー
ヘッドが先行=アッパーブロー
ほぼ同じ=レベルブロー
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:19:15.87ID:???
>>820
俺も同じような考えだけど、少し補足すると
スイングの最下点がボールの先=ダウンブロー
スイングの最下点がボールの手前=アッパーブロー
スイングの最下点がボールの下=レベルブロー
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:09:25.90ID:???
水平に対して入射角が上から下ならどんなスイングだろうがダウンブロー。それ以上の意味はないよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:47:33.48ID:???
そうそう。
みんなダウンブローに打ってるんだよ。
ハンドファーストができない人がいるってだけで。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:04:32.08ID:???
M-tracer使ってアタック角見てるけど
ロブショットも全てダウンブローで入ってるよ
一番薄いのでも-1.1degだ

ダウンブローじゃないっていう人は
最下点をどこで取ってるんだ?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:31:20.37ID:???
大体、ノーマルの入射角って何だよ?
クラブごとの入射角を正確に把握してるとか?
同じ番手で同じスイングをしても、フェースを開いたりクラブを短く持ったりしたら入射角は変わるぞ?
フェースを開いてたら払い打ち、短く持ったらダウンブロー?
ちょっと上から入れるのがダウンブローなんて、根拠のないイメージだけのオレ理論じゃん。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:50:59.44ID:???
エムトレーサーだと入射角2度以下はレベルブロー判定
0度以外はレベルブローだと認めない人がいるみたいだな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:42:04.77ID:???
こんなの意識の問題だろ

もう本人がダウンブロー目にいれてるならダウンブローでいいし、いつもよりレベル、アッパーに入れてるならそれで

スイング解析してその結果がどうあれ

そもそもクラブの入れ方なんてライとか状況次第だし
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:43:43.90ID:???
>>835
タイガーのロブは確かにややダウンブローに入っているようですね
正面から見ると分かり易いですが、ハンドファーストでボールを捕らえていればダウンブローと言う認識で良いと思いますよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:46:10.67ID:???
そもそも普通のショット、アプローチでアッパーっていう概念がよくわからん
バンカーに刺さった時はアッパーに打つけど

入射角ゆるくとかならわかるけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:47:51.56ID:vhCEc55G
練習しない脳内ゴルファーの
集いはここですか
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:55:33.51ID:???
普通のライでのロブショットの入射角はアッパー
>>835の2つ目もボールよりもずっと手前にクラブを入れてバウンスを利用してアッパーで打ってる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:00.65ID:vhCEc55G
地面にあるボールを下から
打つ方が至難の技だろ
手前の地面掘って打つのかよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:10:42.97ID:???
レベル(ややダウンブロー)にいれてボールが当たるぐらいからクラブをアッパーめに抜いてる。ならわかる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:23:23.92ID:???
ロブはラフやフェアウェイでも浮いてるライでしかやらない
つまりティーアップされてるのと同じ事
上から入れる意識なんて不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況