X



トップページゴルフ
533コメント174KB

ヘンテコゴルフレッスンについて語ろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:58:13.08ID:???
YouTubeには訳の分からない、上達が見込めないようなレッスンが多々見受けられます。
上級者やプロ(自称はダメです)の方々で検証して話合いませんか?
シングル、特に片手の方やプロの方の意見は貴重です。
忌憚無く、意見を述べられる方。歓迎します。

荒らしはスルーで。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:00.16ID:???
TPはん。タラレバは無しやけど今日は81やったで。最後パーやったら79やったんやけどな。3パットしてしもた。絶対入れたる思うて打ち過ぎた。次に期待や。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:27:17.88ID:???
>>57
引き続きありがとうございます。
私も地面反力と言う言葉をことさら強調する
指導にも疑問でした。
当時は一般的になじみのある言葉ではなかったにしろスポーツ業界では常識でしたし、意識して運動するものではないと考えられていたからです。

私は日本のゴルフがなかなか世界に通用しない原因のひとつに優秀な指導者が少ないこと、いい加減な指導者が多いことも理由のひとつと考えています。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:55:49.27ID:???
山本がどんな人かは知らないけど

地面反力は普通に毎回使っていますよスポーツの基本ですけどね

ゴルフ以外の勉強していますか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:41:25.30ID:???
>>59
つうことはこれまではPGA公認のレッスンプロが幅効かせてからか優秀なゴルファーが育たなかったってことか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:35:02.39ID:???
特に20世紀にティーチング取って排他的な態度のガラパゴス理論を振りかざすレッスンプロなんか生き絶えて絶滅するべきだろ。死に損ないの害虫はネットに恨み節を書き込んで憂さ晴らししてるようでみっともない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:57:18.35ID:???
>>59
仰る通りですね。質のいい指導者は少ないですね。私も含めて。

芝の違いも有ると思います。本州の殆どが高麗芝です。ボールは浮きます。やさしいライが保証されています。ラフは葉の広い野芝です。よほど密に生えていなければ、難しいものではありません。

それに対して欧米ではブルーグラスやフェスキューが多いです。あのセントアンドリュースはポアアニュア(日本で言うスズメノカタビラ)が全面に使われています。日本にはありませんね。

また、日本のコースにはシネコックヒルズやペブルビーチ、ベスページのようなレイアウトもありません。

そう言った事も、日本の選手が世界で通用しない原因だと思います。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:06:14.23ID:???
>>62
あなたは中部銀次郎の「わかったと思うな」を読んだ事がありますか?
ボビー・ジョーンズの「ダウン・ザ・フェアウェイ」を読んだ事は?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:27.24ID:???
>>70
私はね、上達を妨げる練習方法を否定してるだけなのですよ。特に山本道場。あれはね、プロなんて育てられませんね。
プロだけじゃない。教わっているジュニア達だって上達してないでしょ?違いますか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:21.30ID:???
>>80
はあ、疲れますね。その数字は誰に聞きました?向こうのスレの住人ですか?
山本道場の信者はここへは出禁と言ってます。向こうでやって下さいね。

あのですね、本当にプロを目指す人なんて極少数ですよ。分かります?
くだらない質問は無視しますね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 01:22:42.19ID:???
>>84
山本じゃあプロは育てられないw
だが、お前も育てられないw
実績も変わらないお前が山本のレッスンを否定するなんて片腹痛いわwそしてお前はイタイ奴w
他人のことをとやかく言う前に自分のゴルフ理論を見つめ直せよw
お前のスイング理論ってなんだよ?他人とどこが違うんだ?答えられるか?w
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 01:28:55.44ID:???
どうせどこの雑誌でも取り上げてるような通り一遍な理論なんだろ?
どこでも習える理論なんか態々お前のところに行かなくても習えるからなw誰もお前に集まらない。食えないプロは所詮そんな物w自然淘汰されるべき雑魚なんだよw
その点まだ山本の方が真贋はともかく人を集められてるよなw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:56.55ID:???
>>73
すまんね。「わかったと思うな。中部銀次郎ラストメッセージ」と「もっと深く、もっと楽しく」の2冊ですね。私が読んだ本は。
それで、くしゃみを止める方法は「ラストメッセージ」のほうに書かれている。

あなたは読んでないでしょ?
100ページ目に書かれているよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:42:17.64ID:???
地面反力は?山本は地面反力をどう使うかしか見ないと言ってましたよね?

やはり迷走が始まりましたね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:57:19.95ID:???
少し前から凄く気になってるのですが是非教えて下さい
パワーローテーショナルゴルフなどの欧米スイングって練習すれば日本人にも出来るんでしょうか
また危険性などあればアドバイス頂きたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:06:20.49ID:???
>>91
はい。そのチャンネルはとても良いと思います。私のイチオシですね。
ちょっと待ってくださいね。後で書き込みます。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:33:45.29ID:???
>>91
https://youtu.be/oYIVXGOQOXU

参考になると思います。

かいつまんで申し上げますと、
肩の回転でフェースをスクェアにする理論です。

初級者の方がやってしまうとスライスになると思われますが、中級者、上級者には方向も安定しますし飛距離アップも望めます。是非、シャフトの真ん中辺りを持ってシャフトが左脇腹に当たらないように振ってみて下さい。

また古い話しですみませんが、中嶋常幸さんのパンチショットに似ていますね。
私は中嶋さんのパンチショットを見るのが大好きでした。

難しいのは、右足上で沈みこむ事と左手甲の張り具合ですね。あそこまで沈む必要は無いと思いますが、ハンドファーストに打つ分だけ自然と沈むことになるでしょう。
左手甲の張り具合はグリップによるところが多いです。私はスクェアかややウィークグリップですので、左手甲はやや盛り上がった形でインパクトします。フック目のグリップの場合は手首はあまり意識しなくていいと思います。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:16:25.62ID:???
無料動画だけで、
少ないサンプルだけで、
自分と考えが違うだけで、
アレコレ言う奴の気持ちが理解できない。
しかも自分で動画などUPしないくせに。
そんな人で大成してる人をいるのか?
ごちゃごちゃ言う前に自分の動画あげろや
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:20:03.36ID:???
>>95
すみません。どういう教えだったかを知りませんので。
ただ、選手生命は長いですね。米ツアーで頑張ってますし。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:51:29.61ID:???
>>93
肩の回転でスクエアにするってことは、、、上手く言えないけど、通常なら振り遅れとも言えるような位置から手で遅れを取り戻そうとせず、肩の回転で手をスクエアの位置に持ってくるってこと?

それだと、感覚的には肩は開いたような位置でのインパクトになるよね?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 06:43:37.48ID:???
>>106
その通りです。シャローに入ってきて、ヘッドは遅れて肩はアドレス時より開いてインパクトです。
今の世界のトップ選手は、ほとんどがそうです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:10:29.66ID:???
>>93
見当違いも甚だしいなw
肩の回転でフェースをスクエアにするとか馬鹿ですか?
肩を回転してもフェースは閉じねーよwこの動画は腕のスピネーションの話だろw正しいアームローテーションの説明w初心者丸出しの意見ありがとうございますw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 14:18:42.66ID:???
>>108
最初に質問した者です
貴方様はパワーローテショナルゴルフに関してどの様な意見をお持ちですか良ければお聞かせ願いたいです
後、もし宜しければ貴方様のゴルフにおける実績など教えて頂ければ幸いです
どうぞよろしくお願い致します
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:36:56.00ID:???
>>111
無理やで。コイツはTPはんにずっと粘着しとる奴や。ゴルフの質問には答えた事あらへん。くしゃみの止め方も結局答えられてへんやろ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:43:30.44ID:???
今回の例に上がった会はドライバーの飛距離アップの話しだった為
スピネーションを強調されてましたが基本のスイングではデリバリーポジションからインパクト迄はボディターンのみと
比留間氏は仰っておられますので表現としてTPさんが仰っておられるのも間違いとは感じませんでしたけど
折角の建設的なスレを汚い言葉使いや人を馬鹿にした言葉でチャチャ入れすることは辞めて頂きたいですね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:50:03.27ID:???
>>114
もしかするとですがゴルフ板で有名なかのピン助氏が他のスレで相手にされずここまで来たのかもしれないですね
彼は異常な粘着質で他のスレも荒らしてきましたからPRGの会員みたいなので私と変わらずド素人だと言うことを暴露もされてるので可能性あると思います
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:29:54.61ID:???
で肩の回転でフェースを閉じるっていう馬鹿はどこにいるの?wまさかのTP?な訳ないかwwwデリバリーポジションからボディターンのみでフェースを閉じるなんてPRGでは言ってないけどなw金払ってちゃんと見ろよw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:14:47.31ID:???
>>119
じゃお前が説明してみろド素人の癖に偉そうにするな
自分の言葉でわかりやすく頼むよw
出来なきゃタダの屁理屈コネの馬鹿ピン助認定なw
サッサ書き込めよ時間ねえからw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:04:36.47ID:???
>>117
はい。くしゃみの止め方は「鼻をつまむ」です。中部銀次郎さんは「プレイヤーがロストボールするのは同伴プレイヤーの責任だ」とか、色々とさすがにトップアマとしてのゴルフに対する姿勢を勉強させられました。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:11:23.38ID:???
>>91
有料会員の方なのですね。私より詳しいですね。
良いレッスンだと思います。迷わず続けて下さい。私も参考にしています。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:18:10.89ID:???
そこまで見てTPさんの表現に難癖つけてるの
俺はTPさんの表現に近いと思ったけどな
微調整は入るだろうがその事を突いてるなら難癖以外の何でもないわ
迷惑なんだよ粘着魔さんw
巣に戻れって
自分が乗っ取ったスレが過疎ってるからってこっち来んなよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:39:21.89ID:???
>>132
で、あの動画は肩の回転でフェースを閉じるレッスンだったのか?w
デリバリーポジション&リリース編でデリバリーポジションからインパクトまではボディターンだけしとけば良いって言ってたか?w
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:08:43.41ID:???
番号まではわかりません。
肩の回転でフェースをスクェアにするのではなく、肩の回転でフェースがスクェアになる、のだと解釈しています。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:45:23.30ID:???
肩の回転でフェースをスクエアにするとは、
肩の回転(加速)によって遅れたクラブヘッドを、
肩の回転(減速)によってクラブヘッドを振ることによって
クラブヘッドをスクエアに戻すこと。
肩の回転に連動する腕の使い方がわかっていればできる。
運動神経がいい人間は無意識に自然にやれる。
運動神経が悪い人間は頭で理解できてもできない。
ゴルフが下手なのは、ほとんどが教え方の問題ではなくて、
本人の運動神経の問題と練習不足。
(80切れない人間はこれ)
ただし、運動神経がよくても教え方が下手だとうまくなれない。
(これが山本道場だといううわさがある)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:56:26.26ID:???
宮里勝氏はレッスンプロで優秀というよりも
種馬として優秀なんじゃないか?
自分の子供以外はたいして育ててないだろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:14:17.36ID:???
ヘンテコゴルフレッスンが多いのは、
ヘンテコゴルファーが多いから。
ヘンテコゴルファーは普通のスイングイメージで
打っているのに、ヘンテコなスイングになる。
だからヘンテコなスイングイメージで振ることによって
まともなフォームにしようとアドバイスしている。
山本道場のダウンスイングで体を下げるイメージは
ダウンスイングで体が上がる人間にはちょうどいい動きになる。
身体が上がらない人間がやると腕を曲げないとうまく打てない。
だから連続写真のようなスイングになる。
それを見ているとかわいそうに感じる人間がいるから
このスレができたんじゃないかな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:45:42.30ID:???
三觜いいじゃん!
今日レンジ行ったけど、出球が全然違う。

右にしか出なかった2017 M2が微ドローで凄く飛んでった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:07:54.72ID:???
>>127
なるほどな。やっぱり視点が違うんやなぁさすがTPはんやな。中部銀次郎の本まで読んどるんか。俺週末にまたラウンド行くで。今度こそ70台や!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:30:44.42ID:???
>>151
ゴルフクラブ程の長さの軽い木の棒があれば振ってみて欲しいです。シャフトを後ろへ少し倒すだけで「ビュン!」って音が全然違いますよね。彼はいいレッスンプロだと思います。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:43:40.29ID:???
>>144
コースには色々なライが想定されます。練習場のマット上だけなら、いいと思いますよ。前倒しスイングはライが悪い、例えばディボットからどう打つのか、ちょっと疑問です。
山本道場は傾斜からショットには弱い気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています