X



トップページゴルフ
1002コメント284KB

●●2019年スタート 新・ゴルフルール●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:55:08.95ID:W8vUFtQT
2019年1月1日、全世界同時スタート!!!
http://tom49.com/post-8580/

アマからプロトーナメントまで激変する、歴史的なルール改訂を語れ!
逆にこれを知らないと、2か月後には恥をかくことになるぞ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:39:52.34ID:???
デカカップ経験ある
■時間は短縮できる
たぶんハーフ30分くらい
■誰かも言ってたが入れ頃外し頃の距離が伸びるだけ
5mでも外れる事はあるし、10mはそうそう入らない
■イーブンではラウンド出来るが5アンダーはそうそう出ない
グリーンに行くまでは同じたからな
■ 飽きる 味気ない
達成感ない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:43:04.33ID:???
つか、足で蹴っても無罰ならディボットに入った時に足で蹴るやつでてくるだろ? もう最初か6インチOKにしろよ
その方が平等だろ?
プロの試合でもクリファドライ使ってる試合が多くなってきたし、良いTショット打ったのにディボットとかそうなん運ゲーやん
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 03:13:30.50ID:???
いや、蹴ったらリプレイスしなきゃいけないから、そんなやつは出てこない、故意か不慮かは本人の申告次第だから「故意ではない」と言われればどうしようもないだろ?

そうすると次に起こるのは
「あいつは汚い」
「あいつとはラウンドしない」だ、、、
こんな負の連鎖が起こるのくらいなら最初から6インチ使った方が精神衛生上良いと思うのだが……
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 05:16:13.58ID:???
ボールを蹴っても無罰と言うルールは、ラフにボールが隠れているのを気づかずに蹴った場合を想定したもの
故意に蹴る必要もないし、ボールが見えているディボット跡とかの状況で蹴る奴はいないし、6インチOKとは全く別の問題
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:36:16.22ID:???
レディゴルフの観点から
バンカーホームランとかでグリーンまわりでもたついてる奴がいる場合
先にパットしとこうって時に一々抜かなくていいのは早くなるかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:17:03.58ID:uACgnNGU
>>624
昨日新ルールで完全抜かずにプレーしたのだが、間違いなくグリーン上一分以上速くなったぞ!一ラウンドだと15分以上はかたい。一々抜き差しする奴と回りたくない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:18:55.57ID:uACgnNGU
>>613
抜き差しの時に崩す奴もいるから変わらんと思う。それよかスピードアップの観点から完全差したままが良いぞ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:19:11.42ID:OMJfE+JO
>>629
抜かない方が速いんだから、抜く奴は頭堅いと思われて当然だろう。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:28:18.50ID:/fOCh2yl
>>633
一度抜かずにやってみてから言え!
スローくそ爺
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 07:36:35.16ID:???
スムーズな流れとしては、グリーンにみんなボールが乗ったら、いちばんピンに近い奴がピンを抜く
それから、一番最初にカップインした奴が、ピンを持って最後の奴がカップインするのを待つ
最後の奴がカップインしたら、すぐにピンを指す
こういう流れなら、抜き差しで30秒もかからないと思う
しかし、実際は誰もカップに寄らずに同じようなロングパットが残り、誰もピンを抜かずに
一番遠いロングパットを打つ人が、「ピンをお願いします」という場合もあるね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 07:50:29.46ID:???
後はパター以外のウェッジやカバーを、次のホールに向かう場所に置かない人がいると遅い
2番目にホールアウトした人が常にそれを補助してあげると、次第に置く場所を考えるようになったりする
中には全く響かない障がい児みたいなのも居るけどなw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 08:23:27.59ID:???
ピンを挿したままでやると各ホール1分短くなる
って事は今までは最初にパッティングする奴が誰かがピンを抜くまで数十秒待って
ホールアウトしてピンを挿すまで数十秒掛かってた
という意味だろ
全く想像できないほどの手際の悪さだな
そんな組の後ろでプレーしてたらイライラが募ってマスター室に通報するレベルだぞ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 08:40:20.59ID:???
>>638
それも確かにあるね
先日回った時に、アプローチで使うクラブを入れるセカンドバックを持っていたのは良いんだけど
常にカートと反対側にセカンドバックを置くので、いちいち取りに行くのに時間がかかっていたよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:10:18.74ID:4zCmbiEl
ぐだぐだ言わずに全員完挿しで18ホール回ってみろよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:48:22.35ID:???
>>637
1番最初にカップインした人がピンを持ち、2番目にカップインした人に
そのピンを渡した後、一番最初にカップインした人はカートを動かす準備をして
他の3人を待つ。
他の3人はパターを持ったままカートに乗り込み次のホールへ。
ってのもある。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:37:13.87ID:???
>>645
2番目の人にピンを渡す意味が分からないし、カートを動かす意味も分からない
イミフな行動をする人あなたはスロープレーヤー
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:54:50.90ID:???
カートを動かす準備なんてほとんどいらないけど、要点はパターを持ったまま乗車して
すぐに動かすということだろうね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:00:27.53ID:???
今年の夏ごろから友達と回る時は刺したままやってるけど
ピン置きに行ったり拾いに行ったりしなくて良いのは結構楽ですよ割とマジで
刺したままでも結局ライン読んだりするから時短になってるかは分からないけど。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:08:10.41ID:???
俺のホームコースではキャディのミーティングで1月以降もプレイヤーからの要請がない限り今までどおりピンを抜くという事で決まったそうだ
まあ当然だろうな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:25:57.67ID:3pq4Je1X
>>649
バカ倶楽部
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:38:03.65ID:???
ピンを抜くと主張している奴は何のメリットがあるのかな?

ピンを抜いた方がカップイン率が高いと思っているのかな???
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:49.96ID:???
グリーンに上がる前ならいいが
いざ自分がストロークする番になってハッと気づいて
いそいそとグローブを外す奴は2ペナにしてほしい
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:40:53.57ID:???
どのくらいの強さでどのくらいずれたら弾かれるか
その時ピンが無ければ入っていたのか
誰か実験して動画上げてないの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 20:02:54.50ID:???
整理すると
未熟な人は下りではピンはさしたまま、上りではピンを抜く
熟達者は 下りではピンを抜き、上りではピンはさしたまま。
ということになります。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 20:56:26.32ID:???
>>649
キャディだけでスコアを左右することを勝手に決めてしまうコースってどんなんだ?
競技委員会が存在しないクラブなのか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:11:53.66ID:???
>>657
ピンの取り扱いに関するキャディの基本の考え方を統一するのはスムーズな進行に必要なこと
これはキャディの行動基準を決めるだけで競技委員の出る幕じゃない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:35:28.68ID:???
つまりプレイヤーの要請がなければ勝手に抜くってことだろ?
新ルールで指したままでも良いという選択肢が与えられた以上、それはありえんな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:39:06.38ID:x1I80BHh
まあ、そいつのコースは

スムーズな進行>>>>>>>>>>メンバーの意思

というゴルフ場ファーストなコースなんだろ

しかもそれをキャディだけで勝手に決められると
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:42:52.88ID:???
>>662
何がありえんのか全く分からん
どうせホームレスで競技もやらん似非ゴルファーなんだろ
お前はピン挿したまま楽しんでろよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:44:04.97ID:???
今や月例杯でさえセルフが主流になりつつある中
キャディが会議ができるほど存在するとなると、よっぽどの名門か
ビジター君の妄想の中のゴルフ場なんだろ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:57:57.13ID:???
【ビジター・メンバーの見分け方】

メンバーに成りすましたビジター 「コース」という表現をする(ゴルフをする場所として認識)
会員権を持ってる本物のメンバー 「クラブ」という表現をする(ゴルフ仲間の集まりとして認識)

これ豆な
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 22:08:20.61ID:???
なんかこんなおきまりの臭いパターンでしか煽れないって
貧乏くさい年寄りを相手にしちゃったみたいだな
ちょっと哀れ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 22:33:10.09ID:???
しかしキャディがメンバーの意見も聞かずにルールを決めてしまうってのもすごいな。
パブリックか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 23:56:46.66ID:???
ビジターの人に聞きたいんだけど
ウソをついてまで2ちゃんでメンバーになりきりたい理由って何?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 00:04:19.70ID:???
ピンに当たってはじかれるような球はピンが無くてもほぼ入らない
それより刺したままのメリットの方が多そう、というのが結論ぽい
あとは好みの問題
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 00:07:45.42ID:???
>>679
逆に聞きたいんだが
国産のミドルクラスの車を買う金があればそこそこのレベルの会員権買えるけど
君のとってはいちいちそれを嘘つき呼ばわりするほどの話なの?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 05:44:49.15ID:???
田舎の方では、会員権も名義変更料なしで15万ぐらいから買えるよ
ま、俺のホームだけど、昔はプロのシニア競技も開かれたほどでそこそこ良いコース
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 05:48:44.81ID:???
>>682
ピンも旗がついていなければ強風でもそんなに影響は有りませんが、旗のせいで強風では結構ピンが傾きます
特にアゲの風で旗が自分の向いているときは抜かないと入りません
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 07:44:12.12ID:???
ビジターさん、自分がよく行くコースを「ホームコース」と言うのはやめてください。
それはメンバーだけに許された言葉です。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:10:27.78ID:???
ホームコースなんていうのはメンバーでもちゃんと月例に参加してるクラブだけ
ゴルフ会員権詐欺に騙されてメンバーになったコースでは言わないように
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:29:32.27ID:???
いかし、キャディが新ルールに付帯するローカルルールを決めてしまうとは驚きだな。
そんなにキャディに権限があるコースなのか。w
ウチのコースは支配人ですら「メンバーが金を出して雇っているハウスキーパーの長」
という感じだから、驚きを隠せないよ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:35:31.94ID:???
え?ローカルルール?
キャディの所作の話なのにどうやったらそんな馬鹿な勘違いが出来るの?
頭おかしすぎて可哀想w
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:44:14.82ID:???
ビジターにとっては「キャディは偉い人」なのかもしれんが
メンバーにとっては「プレーヤーが主役」なんだよ。

プレーヤーの意思を確認もせずピンを抜く決定をキャディだけで下すなんて。
俺が苦情を入れてやってもいいと考えてるから、ぜひコース名を教えてくれw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:45:57.10ID:???
かなりのロングパットでいちいちピン抜きに行くのが面倒な場合、挿したまま打てるのは時短になるけど、一旦抜いたピンも、プレーヤーが望めばもう一度挿すことも有りなの?
だったらそれは余計に時間かかるような気がするけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:47:13.91ID:???
ビジターにとってはキャディはただの雑用おばさんだな
メンバーさんらにとっては紅一点みたいだけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:49:02.58ID:???
キャディにその都度「ピン抜きますか?どうしますか?」って毎ホール聞かれる光景を想像するとギャグにしか思えないなww
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:56:59.47ID:???
メンバーでもキャディ付けるなんて、理事長杯やクラ選でよっぽど体調が悪い時ぐらい。
会員権を買い渋るようなビジターが一人2000円前後も出してキャディを付けるとは思えないから
メンバーとしては腹立たしい決定だが、どうでもいいんじゃね?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 09:24:48.98ID:???
平日格安料金でゴルフ出来るのは
メンバーさんのおかげやで
フェアウェイ荒らしたままでスマンノ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 09:33:07.51ID:???
おお、ついに決着がついたな。
では>>564>>649は、ビジターがメンバー気分に浸りたくて成りすましたウソである

ということで終了いたします
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 09:45:02.62ID:???
ちょっと罪悪感あるけど
拗らせた年寄りをからかうのも面白いな
練習場行って素振りばっかりして一向に球を打たない貧乏そうな年寄りがいるけど
>703はそんな感じなんだろうなと想像してみたりw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:01:30.43ID:???
てか再度ビジターの人に聞きたいんだけど
ウソをついてまで2ちゃんでメンバーになりきりたい理由って何?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:17:51.11ID:???
ここ一応ルールのスレなのにさ
キャディの手順を「ローカルルール」って言っちゃうようなアホもいるんだな
どういう奴なのかは容易に想像できる
いまどき会員権ごときで妬んだりするし
フェラーリ乗ってるよって言ってるのならともかく
安けりゃ中古のボロ車程度の価格でも買える物に対してどうしても嘘だって思い込まないと自我を保てないほど嫉妬するとか
バブル期に波に乗れずに隅っこでシコシコ労働してたお年寄りでしょ
60代後半から70代
そんな人物像

当たり?w
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:29:36.08ID:???
うんうん、だからプレーヤースコアを左右するような重要事項を
「キャディの手順だから」と、プレーヤーの意思を確認もせずピンを抜く決定を
キャディだけで下すなんて、もっての外だから、ぜひともコース名を教えてくれよw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:29:50.96ID:???
俺なんて行ってるゴルフ場はGDOや楽天で予約できるような平日せいぜい1.5万昼食付きのところばかり。
会員制とはいえすでにパブリックみたいだから、ここのメンバーさんが言うような本格的なクラブの話は分からないわ。そんなとこ同伴か紹介でもなけりゃ行けないから緊張して俺レベルでは多分楽しめない。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:35:40.57ID:???
>>710
スコアを左右すると思うなら「ピン挿して」って一言言えばいいだけ

あ、ピンマーク同様「そんな事をいちいち言わせるな」のコミュ障っぷりを発揮するのかww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況