X



トップページゴルフ
1002コメント290KB

【初級者】90切りスレ 52番ホール【中級者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 11:29:05.85ID:5J7po6zp
>>706
グロ中尉
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:35:03.13ID:+1CIG5dg
7000y超え経験無い方は是非チャレンジしてください
スコアー良いにこしたことはありませんが同じ90でも
結構なやりごたえがありますよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:55:05.72ID:o9aUmxMS
90切りはドライバー次第。
ハーフで1から2回は必ずやらかす。
どなたかドライバーの安定方法教えてください。
(ノД`)

飛距離はそこそこ飛ぶ方なのですが(キャリー23位)
左右どっちもミスします、、、、
(ノД`)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:09:54.90ID:5J7po6zp
>>710
スライサーが無理して引っ掛け(自称ドロー)を打ちに行くから大怪我するのでは?左OBホールを含めて、全部左に打ち出せ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:16:27.97ID:o9aUmxMS
>>712
レスどうもです。
基本スライサーなのでいままでは左を向く事で対処してましたが、身体が止まってチーピンや、思い切り左向いてる時に限って、左まっすぐにナイスショットがでたり、左を向くと余計にスライスがかかったり、、、、
最近はセンターやや左狙いくらいにしてます。
左向きは続けた方が良いですか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:30.05ID:CYyv/tjU
>>713
そんな暫定処方やっちゃメタクソになります。クラブをインサイドから降ろす癖を練習で会得する根本対策が大切。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:30:16.53ID:+1CIG5dg
自分もドライバー苦手でアイアンだけで90切れる様になったら無理してドライバー
握らない様になりました、特に飛ぶ人はスイングだけでなくタイミングに問題
抱えている人が多い気がします。切り返しの安定に主眼を置いて練習してみては。
0718710
垢版 |
2018/11/04(日) 21:48:26.87ID:syP0l0ed
色々とアドバイスありがとうございます。
インサイド&切り返しの練習してみます。
半分以上はそこそこのショットが出るので、再現性が課題です。
アイアンはそこそこ打てるのに、なんでドライバーは再現性悪くなるのかわかりません、、、
(ノД`)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:00:25.86ID:5J7po6zp
>>713
712です。まともな方みたいなので、ちゃんとします。

インサイドアウトで振って右に出して落ち際左とか、100打たない真面目な方ならできるんでしょうけど、確率はどうですか?朝一、昼一、プレッシャーないですか?ティーショット難しくしたらしんどくないですか?って事です。

・右に出して絶対右に曲げない
・左に出して絶対左に曲げない

確率高い方がよくないですか?再現性のスポーツなので、ドライバーの力も借りて、確率、再現性の高い方を選択されてはどうでしょう。

ナイスドローでもナイスフェードでもいいですが、グッドショットを祈念します。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 10:18:35.49ID:ghqZ5Zow
パット上手くなるにはどうすれば良いのだ
やっぱ場数かね?
家でパット練習するのすぐ飽きるんだよな…
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 11:45:28.50ID:ghqZ5Zow
えなりくんの言うとおりだけど
出したり片付けたりするのが面倒なんだよ…

2mくらいならまだしも
5mを超える下りになるとオーバーが怖くてショートが増える
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 11:58:33.09ID:lIvP/zTN
本当にパター練習したことないんだなw

家でひたすら真っ直ぐ打つ練習しておくとオーバーが怖くなくなることを知らないのか
逆に言うとオーバーが怖くて打ちきれないのは狙ったラインに乗せられないからであって、もっと言えばオーバーする前に入れちまえば問題ないって開き直る時がくる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:25:00.27ID:kzueqBig
>>729
その先に待ってるのがやはりタッチを会わせた方がケガが少ないという結論だと思うけど。
強気の壁ドンパットは1mまでしかできないわ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:50:40.90ID:/qggbjoP
1.5mでしっかり打てるようになればパット数は劇的に減るよ。
1.5mでタッチ合わせてたら半分はどっちかに切れたりショートしたりで外れる。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:28:37.84ID:ghqZ5Zow
>>729
家でのパット練習は月一くらい=ラウンドの前日だけだ…
狙ったところには打ててると思うけど
長い距離とか強い下りでショートが多い
練習もサボってるくせに読みも悪いんだなコレが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:44:49.94ID:K/bAAimf
傾斜ライン読みが一番でそこへ打てるかどうかだよな
カップに入れるゲームって感じで楽しんでるわ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:16:45.55ID:eKQ2yuH6
>>730
極端なんだよwww
常識的に考えてそこまで強く打つわけないだろ

真っ直ぐ打てるようになると不思議とタッチもあってくるんだよ
てか打つ強さによってラインも変わってくるからラインに乗せてやろうって思うとタッチが合ってくる

てか俺の場合調子がいい日はラインが2本くらい薄っすらと白く光って見える時があるんだけど、皆はそういうのってない?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:30:56.18ID:wjjKruBX
>>738
それどんなスポーツでもある
サッカーやバスケだとゴールまでのラインが見えてその通りにシュート打てたり
ディフェンスを掻い潜るラインが見えたりとか

集中力とメンタルが高いレベルでバランス取れた時に起こるゾーンってやつ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:44:53.90ID:ghqZ5Zow
俺レベルになると、ロングパット打って入った後にラインがしっかり見えるわ
しっかりとした1本のラインがね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:47:06.81ID:/qggbjoP
実際にそこにラインがあるわけじゃないのに、脳が勝手に描いちゃうんだよな。
それを現実として認識してしまう。スポーツって怖すぎるわwww

ちなみに俺も見たことある。4〜5mの下りのスライスラインが見えるんだよね。
あとは目の前にあるそこにボールを流せばいいだけ。タッチとか特に意識しない。
そういう時は本当に入るから不思議。

あ、雨の日じゃないよw雨の日は前の人のラインが残ってたりするけどそれは違うからなw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:52:40.01ID:kzueqBig
ジャストタッチで打ったときに、よくカップ周りでいきなり切れることありますよね?カップに蹴られるとかじゃなくて。
ストレートに打って最後どちらかに切れるとかなら、読みが甘かったとあきらめられますが、フックラインに乗ってたのに最後スライスとかだとショックでかいです。
皆さんは最後の切れもきちんと読めてますか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:12:10.31ID:BKWMi9Sj
速いグリーンではジャストタッチ〜30cmオーバーくらいのタッチ
重いグリーンでは40〜60cmオーバーくらいのタッチ
がカップイン率が高い
この理由が分からないとパットは上手くならないよね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:39:58.10ID:alfcyJaP
>>745
全米が泣いた
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:24.88ID:jpvvkH/4
>>730
スクラッチクラスはこの考えが多いかな
競技の時の速いグリーンでミスしないように、普段からジャストタッチなのかね?!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 23:11:42.89ID:tuWGZ5q+
明日ゴルフじゃ〜!
85くらいで回れそうな予感!
よっぱらってるかななにかいてるのかよくわかんねー!
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:15:34.41ID:Lw9cXMbM
なんかここ半年くらい左ハンドルだのパッシブだの地面反力だのいろんなこと意識して練習してもまったくうまくいかなくて超スランプだったんだ、結局なにも考えず脱力して無心でインサイドアウト気味にひっぱたくのが一番いい球出ることに気づいたわ
もうやめた難しいこと考えるの
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:28:12.17ID:jI7nKrw5
>>754
90切レベルなら何でもええしな
ドラでバイーンとスライスで200y飛ばしてペチっとアイアンで120y飛ばしてドンっとアプローチでグリーンに乗せるだけだからな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:58:24.54ID:Uqp4VuYm
90はスライス200yでも良いからドライバーが安定していて
ティーショットでOBが出なければ十分切れるラインだよな
ただそれが簡単じゃないんだけどさ…
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:01.72ID:tkP+gNMo
コンスタントなボギーあがりが好きなヤツが多いねぇ

おれは確率が低い事が成功した時のワクドキがたまらんからゴルフしてるみたいなもん。
バーディーも来れば、ダボもアッサリ叩く。狙いすぎてトリは愛嬌。だがそれが面白い。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:11:36.33ID:Eh7CELHY
ボギーばかりでパー2個くらい。で90切る。確かに目指すゴルフで(ダボ以上叩かないという意味で)はあります。
今はパー4つ5つでバーディもあるけど、トリも+4もあり90切れない状況です。
やはりOBが響くことが多いかな〜。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:12:20.22ID:5fttrJmX
初90切りなら前半で43は欲しいよね
42以下ならほぼ確
けどこのレベルはまだ+4とか時々出るから怖いよね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:47:59.26ID:QVi/1Aj9
>>764
90切り、おめでとうございます
90切りスレですから、90を切ったら素直に喜んだ方が、メンタル的に次につながりますよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:52:36.81ID:mLpdEmB6
スコアや飛距離よりも
スイングの美しさや球筋の美しさを重要視してる
あと余裕のないスイングはしたくない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:47:04.28ID:7A1tgT30
今年16ラウンドして90切れてないけど100越えてない
完成してしまった感があるわ…

ドライバーからパットまで苦手なクラブもなければ得意なクラブもない
あえて言えばドライバーがナイスショットでも210ヤードしか飛ばない。

ここから80台出そうと思ったら、飛距離伸ばしたり、150ヤード越えてもグリーン狙ったり、そういう冒険がいるのでしょうか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:05:03.63ID:QVi/1Aj9
>>769
ショットは今の技量でもアプとパットに磨きをかけるだけで、別に冒険をしなくても十分80台は出ると思いますよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:39:45.13ID:Eh7CELHY
>>769
そういう飛距離出ない系こそボギーゴルフでダボ叩かなければ90切れるよね。
短いパー3とかパー4ならパー取れるでしょ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:20:09.92ID:mLpdEmB6
>>768
スコアを気にするが故にスコアが伸びないと思ってる

短期的なスコアを気にするとどうしても自分の打ちやすいように打ってしまい、スイング作りがおろそかになる

練習でしっかりとフォームを確認しながら改善して
本番もフォームを大事にする
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:25:12.41ID:2nl5oy3N
>>763
前半39で初の90切りって思ってたが後半51だったな・・・。
その39はいまだにハーフベストだったりする。
もう3年も前の話し。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 13:28:31.96ID:3PycP2pA
>>765
なるほど、ありがとうございます。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 13:59:29.20ID:taPJwCMk
>>769
先週一緒に回った爺さんはドライバーが200y飛んでなかったけど83で回ってたよ

熟練したアプローチが見物だった
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:44.17ID:7FpO0wyZ
やはり寄せとパットか
なんとなく分かってはいたんだけど、練習しづらいんですよね…

ショートコース近くにあれば良かったのになぁ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:18:57.00ID:6ErKKJ7t
>>773
自分もそんな感じ
好きな様にやりたいゴルフして、去年は100を切ったの1回だけ
今年は90を切る様になり、100叩いたのが1回だけ

やり方も考え方も変えてないし
フォームとショットが良くなってるだけだと思う
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:23:54.17ID:2nl5oy3N
俺はこの冬インドアスクール通うつもり。
春以降平均スコアがいまより-10になる予定。
当然このスレとはおさらばしているはず・・・。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 17:38:18.55ID:lNSql0Ls
>>778
パットなんか家で1.5Mの練習してるだけでいい
綺麗な巡回転で転がるように
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:49:25.28ID:+nBL7f7w
90を切り始めてから1打のミスを後悔する様になった
今まで1ラウンドで数えきれないミスをしていたのに、片手程度の数になったから記憶に残る

先月ベスト出した時のOB1つとパー取り逃し2つ…あれがなければ…
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:55:22.46ID:+nBL7f7w
なんで無駄なの?
あれがなければ…と思うからこそ同じミスをなくすことが出来るし
次回からの攻め方を考えることが出来ると思うんだが
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:08:50.00ID:aKI1azYW
人に言うと言い訳がましく聞こえるからな
自分の中だけで反芻するのであれば成長に繋がるんじゃね?
知らんけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:23:01.22ID:FyDLCtAL
>>789

あのミスが無ければなーって言葉は
自分の実力以上の事ができたらなーって言ってるのと同じだぞ?

君はミスがでる実力しかないんだから

実力無視して、ミスなくなればなーと言ってる人が改善を第一に考えてると思えるか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:50:34.98ID:jz4EvOfs
タラレバ言う暇あれば、100叩きの勝間和代バァさんみたいにPDCAサイクルをまわせ、ってことです。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:22:08.03ID:+nBL7f7w
>>792
ミスの内容にもよるか
ミスショットは実力だと思ってるからそれは構わないし後悔するほど上手くない
自らゴルフを難しくしたマネジメントミスは後悔と反省だわ

ドライバーが異常に飛び過ぎたOBが一つあったから
後悔というかもったいないというか…
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:32:40.06ID:+nBL7f7w
いや、もともと下手なのもあるけど
明らかにもったいないミスもあるよね?って話

あれ…そういうのってない?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:31.54ID:cA5ft+SG
奇跡のレッスンでは反省ノート(別名タラレバノート)より成功ノートを書いた方が
スコアは良くなると言っていたね
ま、レッスン対象が子供だったから、大人とは多少違うかも知れないけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:03:55.94ID:D19QTAmG
しょうもないミスも実力
ラッキーも実力
OBが木に当たってフェアウェイ真ん中まできても実力だ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:31:02.20ID:ajbcG8As
タラレバというより「この場面ではこうするべきだったな」という反省は後のスコアに繋がるよな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:51:52.97ID:cA5ft+SG
その反省を生かしきれず、同じミスを何度も繰り返すから、このスレから卒業できないのだと思う
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 06:29:18.14ID:/c31I+AM
昨日は同伴者の過小報告連発で、リズムを崩し95
次回からは、練習以外に精神修行も行わなければ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 10:15:07.42ID:HsExCO6K
ウッドがが得意すぎてアプローチとかパターが荒削りでもスコアはそこそこになる

飛距離あるとマジで楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています