X



トップページゴルフ
1002コメント369KB

★ゴルフルールマナー勉強会【第69ピンマーク】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:05:56.67ID:oEUOfcZj
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で
*ピンマーク関連のスレはここでお願いします
R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★★ゴルフルールマナー勉強会【第64幕】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518564323/
★★ゴルフルールマナー勉強会【第65幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1525485501/

匿名掲示板にはID・ワッチョイ不要
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:36:03.45ID:???
>>803
さーせん。
確かにレベルの低い争いだ

ピン助が嘘ばっかりつくから

プロの隠れたエチケットにアマチュアがなぜ縛られるのかキチンと説明してもらおうと思っても、その場しのぎのことばっかりいうから。
馬鹿に真面目に付き合ってしまった。
>>802
で、ピン助が適当なこといってることがよくわかったので、バーカーサイドに陥るところを踏みとどまった。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:05:26.11ID:???
LPGAの新人研修では、同伴競技者のパットの線付近ではピンマーカーを使用するのが
良いマナーだと教えられているようですね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:34:13.42ID:???
これまでピン助は自分の理屈、いや屁理屈を強引に展開するものの、積極的な嘘は付いていないと思ってたけど、スルーラインについては絶対に嘘ついてる。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:52:39.16ID:???
>>809
どの部分を嘘と言っているのかはよくわかりませんが、スルーラインという考えがあるのは事実ですよ。昔からあります。

少し前の週刊誌の藤田プロのコラムにも書いてありました。
それを読んで、飛び上がって喜んだんでしょうね。パットの線の話に使える、と。
確か、初めて知ったような書き方がしてあったと思います。それまでは知らなかったわけですね。

>763 に
>うーん、裏を返せばあなたは上級者足らないということでは?僕らレベルになると必ず注意指摘は入りますよ?
 今まで注意されたことがない、つまりそういうことでしょうねw

って、書き込んでいるのが笑えますね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:58:56.60ID:???
スルーラインを踏まないっていう行為を実践しているプロもいますが、少数じゃないですかね?
普段はやってても、短いパットを外した後なんかに、キレて踏んじゃってる人もいますよね。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:00:43.19ID:???
>>810
文章が下手すぎて分かりにくいけど、スルーラインは否定していないよ。
マナーとして踏まないということについて議論をしている。

どこが嘘かはご推測ください。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:47:29.02ID:???
簡単な話を難しそうに議論するバカの典型w

スルーラインを踏まないマナーは間違い
ルールがそれを示している
それを唱えるプロがいたらパワハラもしくはモラハラ

ピンマーカーの使用に制限を付けるのがマナーと言うのはただの馬鹿w
文章読めない程度の知能
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:43:12.49ID:???
なにか1つぐらいまともに筋立て説明できたらよかったのにね。
ピンマークも全否定、スルーラインのマナー違反も全否定。
かわいそうだね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:48:09.36ID:???
どれだけ詭弁を積み重ねても
通らない筋は通らない
ルールやマナーは個人の思いや感情では絶対成り立たない

日本人ならせめて日本語で書かれている規則を読める程度の知能を備えてからゴルフを始めるべき
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:44:16.60ID:???
それぞれの団体を統括する組織
USLPGAなりUSPGAなり、R&AなりJPGAやJGAなど
それらが公に発信する文書以外ゴルフのルールやマナーに置いてなんら証明できるものではない

それぞれの公の組織がメディアを通じて発信したものならいざ知れず
何処かの記者やコラムニストらが描いた記事をもってソースにされたのではたまったものではない
それでは相反する二つ以上の主張が提示されても誰も責任を取らないからね

しかし統括組織の公文書ならその時々の正式回答を責任を持って出す
ルールやマナーを勉強するのに統括組織以外の文書は参考程度であり何の証明にもソースにもならない

この原理原則を無視した主張は全て却下されるものである
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:21.22ID:???
そんな当たり前のことを知らないし、理解しようとしないピン助

どんなに偉そうなことを言っていても教養のなさは隠せない

無知だから恥ずかしいとも思わないのだろうね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:00:22.76ID:???
>>823
819だけど、817と818は違うよ
邪悪でもないよ
816はそうだけど 自演になるかもな
邪悪なんてガキみたいなこと言わん
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:43:34.86ID:???
>>822
人とは接していないというのはそうかもね
何が正しいかではなく、勝つことだけが目的だし、世界中で一例しかないような記事と1人のゴルファーのコラムを根拠に証明したことにするし、無いものを証明させようとしたり、随分常識からはずれた発言が多いからねぇ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 09:06:01.95ID:???
>>830
コラムだろうがスルーラインというマナーが現実にあるという証拠だろう?全国誌だぜ?ツイッターとかじゃないぞ?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 09:22:12.78ID:???
少なくともお前らがここでそんなマナーはないなんて言ってるよりも信憑性はあるが?お前ら大丈夫か?頭蛆湧いてない?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 09:57:30.15ID:???
>>835
マナーの話なのに記事1つとコラム1つ
そういう話もあるのねとは思うけど、マナーと言い切れるのか疑問

まず、ウィーの話だけど13歳のアマチュアゴルファーがプロの隠れたエチケットを破ったからといってプロが怒鳴りつけるか?
少なくとも日本語の記事に関していえば信憑性がないね

藤田の記事だけど、学生トップは上級者だろ
お前は上級者のマナーと言っていたが、藤田はプロになって初めて言われたと書いてある
お前の上級者のマナーというのと矛盾してるぞ

プロの一部で言われてることだけで、マナーとか言ってんな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 09:59:27.38ID:???
>>839
でもそういうマナーがあるという事実は認めるよな?別にあるから守れなんて話じゃない、プロや一部のトップアマの世界にはそういうマナーもある、否定出来る?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:00:19.07ID:???
>>837
お前が頭おかしいんだろ。
なんでアマチュアのウィがプロの隠れたエチケットを守る必要があるだよ。
プロが怒ったらパワハラじゃ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:01:42.48ID:???
>>841
そういう試合に出る以上守れって事では?お前らほんと正常な思考できてないよ?反抗期か?普通に考えられないの?だから他人のラインでピンマーク刺すんだw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:03:25.21ID:???
>>843
あのね、女子オープンなのオープンってアマチュアは出れないの?プロしか出れない試合なの?もうアホ過ぎて・・・だから他人のラインでピンマーク刺すんだw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:05:16.58ID:???
>>840
そういう物をマナーとは言わない
マナーと言われるものであるならばせめてプロならプロ
アマチュア競技ゴルファーならそれら全てに遵守すべき通達があってしかるべき
一部守る選手とそれを知らない選手が分かれるようなものをマナーとは言わない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:12:42.79ID:???
ピン助は卑怯者だよ
もの事よく見えてないし

ウィーが怒られて記事になったのは、13歳の女の子にプロが怒鳴り付けたことに賛否あったからだろ

しかし「プロの隠れたエチケット」って何度もでてくるのにピン助は意味分からないのかなぁ

ウィーがアマチュアなら守らなくてもいい話なのに
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:21:22.20ID:???
>>848
ですからプロしか適応しないマナーと言ったから、だったらウィーは?と問いました、大丈夫ですか?日本語理解できますか〜?

>>849
あなたの個人的な主観はいらないです、プロや一部のトップアマはそれをマナーと認識しています
でもそれ以外の下手くそはそういうマナーもある、上級者になるとホールの先も注意しなきゃいけないんだな、そのぐらい覚えておいても良い話です

>>850
反論てw>>818では何も問うてないですよね?あなたがだらだらと勝手に言って自分で結論づけて、それに対してああそうですか、しか言えませんよw
あなたの中の話を僕がとやかく言うことはありません
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:55:49.01ID:???
トーナメントに出場しなれたプロが、トーナメントの経験の少ない13才のアマチュアに対し
プロだけに知られたローカルマナー違反をヒステリックに指摘した
という頭のおかしい行動を晒した記事
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:58:15.43ID:???
だったらその記事を読んだ俺らは、ラインを踏むということはそれだけの事と認識しなきゃいけない、でしょ?なんでその発想が出ないのか不思議
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:14:09.05ID:???
>>851
カップの手前の場合、相手のボールの勢いを殺さないようにピンマーク
カップの向こう側の場合、相手のボールが転がりすぎるのを止めたと判断されないように、ピンマーク
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:20:24.64ID:???
>>857
だからお前はバカなんだよ

プロの世界にはそういうこともあるだけの話

藤田のコラムからみる限りアマチュアにはスルーラインに関するマナーはないぞ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:21:12.72ID:???
>>859
その辺ちょっとわからん、基本影響があるとかないとかでマークする側が考える事ではないが
もし、もし影響の有無で考えるとしたら、地面に固定されてないコイン、固定されているピンマーク、当たってどちらが影響がある?
俺は物理的にピンマークの方と思うが?パチンコとかピンボールみたいにコーンって跳ねるじゃん?その辺どう思ってる?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:22:15.98ID:???
>>860
藤田のコラムだけ見たときはね、でも世の中藤田だけじゃない、アマチュアのウィーが怒鳴りつけられたのは事件としてニュースになってる、実際あったことです
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:28:36.91ID:???
>>861
転がってきたボールが当たって物理的に影響が大きいのはコイン
飛んできたボールが直接当たって物理的に影響が大きいのはコイン
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:33:04.00ID:???
>>864
ふーん、じゃあそれこそソースが必要では?転がってきたら、飛んできたら、それぞれ統計だして影響力ってを測ったデータなんてあるんですか?出せますか?

僕はちゃんと出しましたよ?出したら謝る、土下座する、そういう人もいましたけど結局なしのつぶて、このスレはほんとゴルファー足らん人間が多いですね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:37:09.21ID:???
アマチュアの女の子にプロのエチケットを守らないからといって怒鳴り付けた。
やーねーって話

だから記事になったんだろ。
プロしか知らないエチケットをアマチュアに要求するなということだろ

無理して自分の都合にあわせた解釈しないで
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:38:19.54ID:???
>>854
>あなたの個人的な主観はいらないです、プロや一部のトップアマはそれをマナーと認識しています
>でもそれ以外の下手くそはそういうマナーもある、上級者になるとホールの先も注意しなきゃいけないんだな、そのぐらい覚えておいても良い話です
全てのプロが認識している事ならば藤田選手の様な事は起こりません
カップに近い相手の内側ならピンマーカーに持ち替える
と言うよな事と同様の一部同意した競技者同士の暗黙のエチケットレベルです
トップアマだろうがプロだろうが全てのプレーヤーに求められる事では無いので
それをマナーとは言いません
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:38:47.62ID:???
>>865
証明するということだったけど、証明できてないし。
少なくともアマチュアにはスルーラインのマナーなんかないことが分かったからね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:41:36.69ID:???
>>869
それでもそういう根拠で物を話してる、それを示せたわけです
あなたは?それができますか?>>864の根拠を示す事はできますか?どうですか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:43:05.71ID:???
>>854
>反論てw>>818では何も問うてないですよね?あなたがだらだらと勝手に言って自分で結論づけて、それに対してああそうですか、しか言えませんよw
>あなたの中の話を僕がとやかく言うことはありません
反論できないのだから同意という事でよござんすね?

今後統括組織の出す正式文書以外証明やソースとして使用することを止めなさい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:43:45.20ID:???
マナーとしての根拠にはなっていない。
ないことを証明することはできないと何度もいってるだろ
何回も同じこといってんな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:47:29.85ID:???
>>868
あのね、プレイヤーはスルーラインを気をつける、それだけで終わる話じゃないですよ?
当然ロングパットでピンを持つ時もスルーラインを踏まないようにという事にもなるわけです

ピンを持つ時右側に立ちますか?左側に立ちますか?そこにもマナーはあるわけです
初心者同士でも気にせず持つかもしれません、しかし上級者やプロレベルまでなるとそういう事も気をつけなければいけない
つまりマナーってのは万人に対して共通であるというわけではない、そこがわかってますか?
初心者なら許される、でもプロでは許されないマナーも現実にあるわけです

あなたの言う
> トップアマだろうがプロだろうが全てのプレーヤーに求められる事では無いので
> それをマナーとは言いません
よってこれは完全に間違いです、あなたの妄想です
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:52:25.40ID:???
>>875
ここで語るルールやマナーと言うのは全てのプレーヤーに要求されるものでなければなりません
一部の競技者が行ってることを
さも、「俺こんな事してるぜスゲーダロ」レベルで語るところじゃないという事です

一部の競技者や一部のプロに求められるマナーならばそういう方達だけで議論すればいい話です

統括組織が公式に求めるエチケット、マナー以外は他のプレーヤに要求してはなりません
正しくパワハラ、モラハラレベルなんですよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:54:02.10ID:???
>>876
> ここで語るルールやマナーと言うのは全てのプレーヤーに要求されるものでなければなりません
それは誰が決めたんですか?どこに書かれてますか?教えて下さい、誰が何処で?まずこれを答えて下さい、その前提を正しいと証明してください
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:02:18.87ID:???
>>878
うん、その前提が正しい事が証明できなければ以後は蛇足だろ?ルールはともかくマナーまでも全てのプレイヤーに求められるってのは違う
だとしたら競技マナーと称されるマナーってのは?まあスルーラインもこの競技マナーって奴に分類されるものとも言えるが
一般プレイヤーが守るべきマナーとは別に競技マナーってのもあるわけでだ、この競技マナーは一般ゴルファーが守るべき、守らされるべきマナーか?

俺はね、そんな事は言ってない、スルーラインを守れなんていう話は一度もしてないよ?なのになんでそういうマナーがあることを認めないんだろう?不思議でしかないw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:04:27.93ID:???
>>877
ところで、最初にスルーラインを踏まないように求められたのはいつだった?

その後、一緒に回った人にも要求した?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:06:42.31ID:???
>>879
当たり前だろ?初心者に暫定球宣言で球の番号を言えとか、ニアレストにマークしろとか、プレイで一杯一杯なのに言えるかよ
それなりに上達して、競技に出たいけどとかそんなレベルになってからそういうマナーって奴を教えていくもんだろ?それがウィーや藤田にもあったと言うこと

それをもってお前らに絶対競技マナーを守れなんて話じゃない、ただ勉強会スレとしてそういうマナーもある、知識として知っておくべきとは思う
知っておく事と、実際に行動することとは違うだろ

ほんと最近お前らおかしいよ?なんか変に天の邪鬼になってない?なんか当たり前の事が当たり前じゃなくなってる、それって紳士的と言えるの?ただのガキじゃん
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:11:26.37ID:???
>>886
そら藤田に聞けよ、藤田のことを俺に聞くなw藤田が学生時代どんな競技に参加してたか俺はしらん
学生だけなのか、それともプロも多数出るような試合に出てたのか、それによっても変わるだろう?

ただ無知だったのは確か、自分でも知らなくてプロに迷惑をかけた、そのように言ってる
お前らは幸せだなw知る事ができた、少なくともこの勉強会スレの意味はあったと言うこと
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:12:50.76ID:???
>>885
例え話が極端

ちゃんと質問に答えてね

ウィーの記事も藤田のコラムもアマチュアでのスルーラインはないことがハッキリ書いてあるのに

自分のでっち上げを詭弁弄して正当化しようとしないで

ハンデキャップはいくつ
スルーラインの指摘を受けたのはいつ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:16:05.59ID:???
>>887
プロになる奴が競技ゴルフしてないわけないだろ
アマチュアで一流の奴が知らない上級者のマナーがあるということ
バカバカしい
嘘を重ねるとボロがでてくるよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:18:05.46ID:???
>>888
なんなの?俺の事が気になっちゃってるの?wキモいがw

俺の話理解してる?パットの線を越えたスルーラインを踏まないというマナーもある、それを示しただけだよ?
決してアマチュアの下手なレベルのお前らにこのマナーを守れなんて一言も言ってない、これに正当化も糞もないだろ?あるのは事実なんだから
何?知ったなら守らなきゃいけないとか考えちゃう?だったら守れば良いじゃん?守る守らんはあんたらが決める事

なんつーかそういう強迫観念というか変に真面目だからピンマークになんか持ち替えちゃうんだろうな、ピンマークの方がマナーが良い、そんな勘違いしちゃう
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:22:07.41ID:???
>>865
データとかではなくて、皆実践して感じた結果を述べているのです。
もしかしてピンマークは数ミリ浮かして刺すと思ってた?それともピンを上に向けて置いてた?
コインの厚さとピンマークの厚さ、側面の角の角度・硬さを考えれば歴然だと思う。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:23:12.07ID:???
ピン助は
スルーラインは俺らレベルだと知ってる
と言ってる
ピン助は暗に自分はツアープロレベルだと思うと言っている

ピン助の登録年度は?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:26:26.82ID:???
>>894
確かにそうだ。
藤田もプロになって言われたと書いてるし、ウィーの記事もプロのエチケットと書いてある
少なくとも藤田のアマチュア時代よりも上級の腕前なんだから当然プロなんだろうね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:30:52.61ID:???
しょうもない議論してるな、論破のための議論になってる。

スルーラインいいじゃない、言われればそうだから、無理してまでもは避けないけど、できれば踏まない様にしようかなくらいには思う。

で、ピンマークとどう関係あるんだい?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:03:31.26ID:???
>>891
ですからあなたの感じた結果で物を決めないでよ?データでも動画でもなんでも良いからその根拠となるものを出して下さいな、ないならデータを取って下さい
その上でその根拠を元に語ってください、今の段階ではあなたの言うことに信憑性はありません、まずデータを取って下さい、話はそれからです

>>896
したら次行く?スルーラインの事は理解できたよね?プロや一部の上級者にはルールの枠を越えたスルーラインを踏まないというマナーも存在する
その上でピンマークについて語るが?良いか?そこを踏まえてだからな?後からやっぱりそんなマナーはないとか言うなよ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:06:36.56ID:???
ピンマーカーはマークの時の話、スルーラインを踏むのはラインを踏む話、根本的に違うものは同じ土俵には乗らない。

以上
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:08:06.00ID:???
>>898
まずはアマチュアにもスルーラインのマナーがあることをキチンと根拠だしてよ

プロの一部のことなんてどうでも良い
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:10:02.08ID:???
>>900
ウィーはアマチュアでしたよ?これが根拠ですwほんと馬鹿だなw同じ事の繰り返しwwwはぁ〜馬鹿すぎるにも程があるわw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:34:55.10ID:???
>>901
お前はホントに文字読めないのか?
それともバカなのか?
キチガイなのか?
プロの流儀をアマチュアに押し付けたから問題になってるのに
ウィーがアマチュアにも関わらず文句を言われたので物議をかもしたの
分かる?
都合の悪いところは理解できない?
プロの隠れたエチケットなの
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:38:22.12ID:???
>>902
> プロの流儀をアマチュアに押し付けたから問題になってるのに
> ウィーがアマチュアにも関わらず文句を言われたので物議をかもしたの
そんなこと書いてませんよw何勝手に創作してるんですか?度の越えた大馬鹿だなwww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況