X



トップページゴルフ
1002コメント307KB

ゴルフのどこが楽しいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:17:51.70ID:rnwq/DRv
>>685
会社の付き合いだろうけど断り方が弱いんだと思う
断固として断らないから、そんなにゴルフ嫌いじゃないと思われてる
断れば自分の立場が弱くなると思ってるんだろうけど、それは考え過ぎ
仕事で頑張ってれば問題なし
一度くらいなら無理に付き合わされる事はよくあるけど、その後に断固として断らなかった君も悪い
言い方は柔らかく強く断るくらいは出来るだろ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:31:48.99ID:C56L/1Fl
>>688
わかりました。事ある毎にゴルフの素晴らしさとか、
トランプもやってる安倍もやってる、社長や金持ちとたくさん知り合いになれるぞと、営業ならゴルフは!みたいな
とにかくゴルフしか話題にないからそうなるみたいで。困った50代の先輩たち。
これからは気をつけます。、
0692689
垢版 |
2018/08/04(土) 18:30:53.12ID:???
最近ついに100を切れました。\(^o^)/
これで僕も上級者の仲間入りです。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:26:25.64ID:???
は?上級者はパープレーだろうがプロはアンダー 中級者は両手シングル 100切りはスタートラインだけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:03.65ID:VFvtrURX
>>693
それは言い過ぎ
80台で回ってれば上級者でいいだろ
常時100付近なら中級者で
何十年やってても100切れない人もいるのに
シングルなんてゴルフ人口からしたらメチャ少ないぞ
0697
垢版 |
2018/08/06(月) 13:41:40.06ID:???
ベストスコア85の俺は中級者かな?
ハンデは19です
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 17:52:27.82ID:xOb7Aqiz
>>697
俺も同じくらい
どのコースまわっても100は超えない感じ
中級者でいいんじゃ
でもゴルフは他の競技に比べて中級者や上級者と呼ばれる壁が高過ぎる
長年苦労しても中級者なんだから
他の競技ならもう上級者って呼ばれてるよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:18:38.33ID:iXPGo36S
じじいでもできる、ジジイでもスコアや記録が更新できる可能性がある唯一のゲームなんだから、つべこべいわない。
テニスや草野球やバスケや柔道やウエイトリフティングやラグビーやボクシングやるかい?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 20:57:40.91ID:XGV+MgrV
長く出来るって事で上級者と言われるレベルも上がってるんだろな
テニスやバスケでも努力次第で数年で上級レベルだが若い時にやってないと中年スタートでは無理
元々筋力あるならウェイトリフティングは中年スタートでも可能かも
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:00:14.75ID:???
ジジイになっても出来るということは筋力に頼らずとも上手い人はバランスできちんと飛ぶんだろうなあ、
と思うんだけど、力んで体が痛い。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:02:26.47ID:GyWhz49E
>>685
ゴルフどうのいうより
今の仕事向かん人なだけかと思いますわ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:47:33.68ID:XGV+MgrV
>>703
分かってるだろうけど力まない方が飛ぶからね
アドレスで握る力を2、3割くらいの力で握ると肩にも力入らないし手首も柔らかく使えてクラブのフェイスターンが出来やすい
筋力は下半身と背筋あった方が有利だからいつも鍛えてる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:50:21.38ID:bvngZKiT
ゴルフはボーリングとかビリヤードに近いスポーツじゃねーの?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:58:54.36ID:XGV+MgrV
いつも同じ条件で出来るボウリングやビリヤードとは全然違う
ゴルフはコースによって様々なコースレイアウト、色んな傾斜地、芝の長さ、グリーンの速さ、風、雨などの気象条件などを計算してやらないといけない
だからこそ難しいけど飽きないからこれほど面白いものはない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:00:36.26ID:???
ビリヤードとかダーツは共通点あるのかも
どっちも全日本クラスになった人が
大人になってからゴルフ始めてプロになってる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:29:15.47ID:XGV+MgrV
クラブも14本もあって場面によってどれを使うのが最適かも考えるし
クラブ買う時も色々選べるから楽しみの一つだね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:43:28.59ID:LnA9mhok
ゴルフはギャンブル性もあるから、好きな人には堪らんし、
嫌いな人には合わないね。

でも、ゴルフは「作られた」ギャンブルじゃない。
対人じゃあないんだよね。設計者の意図はあるけど

「なんでよりによって、そんなハネ方して、そこに行く?」

それはまさに「運命」。背負って生きていくしかない。
それを感じちまうからゴルフは嫌だと思った時期もあったけど、
今は楽しいとか苦しいとかじゃなく「いいね」と思えるようになった。
無理強いされなくなったからだろうなあ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:44:11.65ID:LnA9mhok
>>711
ゴルフの道具の多彩さは群を抜いてる。
ウッドからメタルに進化し、ヘッドは大型化。
シャフトも進化し、ロフトや重心も可変に。
アイアンもパターもボールもムチャクチャ進化した。
「使いこなす」楽しみがあるよね。
道具好きには堪らんスポーツだと思う。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:18:09.03ID:???
子供の頃石を投げたり蹴ったりしながら帰るの楽しかっただろ。
後は川で水切りしたりとか。
そういう楽しい事を大人のフルパワーで出来るって楽しくね?
しかも石なんか目じゃないぐらい遥か彼方に飛んでいくんだよ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 06:03:15.49ID:VWEZMn8S
俺はそれが 腕相撲だったりパワー系の種目のものだったな。
次々に俺に挑んでくる力自慢や外人やら元プロの野球選手やら、そいつらをことごとく圧倒してきた。
そんで女たちも結構そういうので寄ってくるのよね。酒が入ってると特に、
そんでもっと強くなりたい、もっと圧倒したい、俺より強そうなやつな挑みたい勝ちたい。
そして探していけば、そういうやつばかりが集まるトレーニングセンターやジムや道場があったりして、
やはり自分よりとんでもなく強い人間がいる事も知って、ますます闘志がわくみたいな

人によって違うもんだよね。興味や得意や楽しみって。ゴルフは20年前に打ちっ放しだけ少しやってやめた。
クラブももらった五本くらいで俺の身長だと短すぎて、、、コースも結局一度も出なかったな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:33:34.82ID:36+S7eQd
なぜこの板にいるんだ…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:51:19.74ID:???
>>717
当たり負けして身体に嫌な感触が残るだけだったとか?
力ありそうだからクロスハンドに持って右手主体で打ってみたりすると
多くのゴルファーが感じているであろうナイスショットしたときのクラブから伝わるあのなんともいえない感触が味わえるかも
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 14:16:40.06ID:???
>>277 右腕右手の力が抜けずにアウトサイドから入ってるんでしょうね
手打ちでやってきた人に多い症状ですね
手打ちが一生治りにくい人は多いので気にするな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:03:44.76ID:EtNAlDR0
>>712
それは多少は知ってる
ボウリング場によって床が滑りやすくて曲がりにくかったり
一球ごとに拭くのもボールに付いたワックスを落として曲がりやすくするためだよね
でもゴルフコースの気象条件や芝の長さ変わる多彩さに比べたら変化は少ないね
しかも行くゴルフ場によって色んな形のホールや罠があるし
打ちっ放しみたいに常に真っ平の所で打てるケースも少ないし
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 23:04:26.94ID:fPlviN/g
>>725
平坦でも固くなっただけでフェアウェイもグリーンも
とたんに難しくなる。
ゴルフ面白ぇ〜
0731
垢版 |
2018/08/08(水) 14:19:11.23ID:???
ゴルフごっこで十分じゃね?w
ああ〜●ずらんのゴルフ場回りてぇなぁ〜?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:47:50.51ID:???
どんなスポーツでも技術がどんどん身について出来なかったことが出来るようになったり、いつの間にか体も鍛えられて精悍になってきたり
道具についても知識が増えてきて色んな道具を試したり眺めて磨いて楽しんだり、ファッションも楽しんだり
テレビ観戦も自分でプレイしてみて初めてわかる奥深さに気付いたり
楽しみのタネはいくらでもあるよなスポーツには。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:05.80ID:???
ゴルフやっても性欲が解消されない
疲れているはずなのにあそこは元気になるし
やっぱり風俗行きたい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 20:52:55.38ID:RBU1oXhU
風俗でホールインワンしときなさい
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 05:35:23.44ID:/e7mbaHK
19番
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 12:31:51.65ID:7v+tOnL4
早く女作れ
そしたら19番ホール出来るやろ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:29:58.63ID:7v+tOnL4
実際ゴルフ場行くと40オーバー婆のミニスカ多いがな
現実を知ろうぜ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:31:59.66ID:???
ゴルフ場に来る20代女子なんて、スケベ親父にアゴ足でつれてきてもらうヤりマンか、プロ目指してる学生だけだろ。熟れた魅力に気付かないと楽しめないよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:42:06.75ID:8Y+EU/zI
>>743
後ろの組みは来なかったの?
それまでに済ましたとしたら早撃ちやなw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:04:27.39ID:???
>>744
ナイター空いてたからね
前後誰もいないからつい♡
立ちバックでしたけどやっぱり誰か来るんじゃないかとイクところまではできんかったw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:14:15.83ID:8Y+EU/zI
その体験うらやま
俺は変わった所でしたといえば寝台列車で
彼女ともちろん別々の寝床だったが俺が忍び込んでw
電車は揺れてるし走行音もするしでバレない
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:59:53.02ID:1sxeimtj
下ネタにはスレ主は付いて行けないようで
モテない筋肉バカか
0750
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:09.38ID:???
ゴルフは糞
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:47:48.18ID:HTtMhFWH
この時期、それ出来る体力と根性に驚嘆するわ!
熱中症で死ぬぞ???
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:22:47.18ID:uF55meyK
ショートコースでシャワーだと?
うらや生意気な!
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 01:13:22.90ID:w64Drk9I
禁煙は進んでるけど、禁酒もした方がいい。
日本人は酒の飲み方がひどい。
ラウンドしながら飲むってのは禁止にして欲しい。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 04:37:25.17ID:yJcKtxuw
ゴルフやるのに軽自動車で行くのってアリ?
15年位からラウンドしてないんだけど、最近は軽乗ってる人多くなったでしょ
ゴルフ場は相変わらずメルセデス、アルベルが多いかな
ホンダのNーVANとか言うのにして釣りと両方で使いたいと思うんだけど
ゴルフ場で軽って過去に従業員用以外で見た事ないんだよな・・・
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 04:59:36.80ID:???
>>760
酒の臭いが汗と混じって身体から発散されるとたまったもんじゃないよな
酒飲みでもカートで移動しないなら別に構わないけどカートに乗られると臭いから勘弁して貰いたい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 06:07:12.21ID:yJcKtxuw
>>762
ありがとうございます
やっぱそうですか
今はフィットより軽のが高いですよねw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 07:16:06.63ID:???
>>761
会員権が50万下回るような殆どのゴルフ場には、軽できてる人もそこそこいますよ
街中より高級車が多いのも確かにそうですが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 07:17:15.48ID:???
軽より中古でもいいからフィットの方が燃費いいし、事故った時に身体がぺったんこになる確率が驚異的に下がるよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 07:23:40.44ID:???
首都圏や大都市圏と、過疎に悩み始めたエリアでだいぶ差があるかと
もちろん
>>765 さんの指摘どおりの面もあるけどね
田舎いくとその閾値があがる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:30:17.27ID:???
うちのホームコースには軽やフィットは見かけないな。
いやいや、軽やフィットが悪いって意味じゃないからね。燃費もいいし地球に優しい車だと思うよ。ゴルフ用かって言われるとどうかな?ってだけで。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:59:18.96ID:???
軽はバッグを横に積めないからあまり向いてないだけで二人乗車なら問題ないでしょ
セダンに四人すし詰めで来る方が貧乏くさい
フェアレディZとかのスポーツカーに彼女を乗せて颯爽と現れるならまだしも
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:43:13.25ID:Cqpg46R4
車見栄晴くんは団塊ちょい下世代までだろ
ジジくさ臭漂わすなよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:37:00.13ID:oUwzmVD0
>>761
俺堂々と軽で行ってるぞ
山道や高速走らんといけないからターボ車で背の高いタイプ
1人か2人でゴルフ場行く事多いから後部座席倒したら結構なスペース出来るし
人目なんか気にしないでいいんじゃない?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:38:13.15ID:???
普通に軽やコンパクトカーいてるけど。
さすがに軽トラはいてないけど。
別になんでもいーわ。

ちなみにオレはカローラフィールダーか86で行くけど。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:20:21.88ID:Cqpg46R4
出入り業者やバイトくんと間違われないお客様的なカッコしてりゃ車なんか
ただの足だから気にすんな 洗車だけはしとけ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:10:21.77ID:???
うちのホームコースは泥だらけの車の人はいないな。
メンバーはやっぱり多少品格がないとお断りされるみたいだし。
カジュアルなコースは気にしなくていいというよりはそれなりの品格の人が集まるんだと思う。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:39:19.07ID:???
クルマ汚いのは昔の価値観は関係無い。なんでもそーゆー言葉で片付けるなよ、
普通の人は、自分で買ったものは大事にするでしょ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:28:05.20ID:oUwzmVD0
確かに車のレベルより綺麗か汚いかは大事だな
車汚れてるとドレスコードもだらしないと思われる
俺は軽だが服装は小綺麗にしてるぞw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 18:32:47.23ID:oUwzmVD0
1人で行くなら2シーターオープンもオシャレかもな
助手席にさりげなくバッグを積んで
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 19:34:21.96ID:wJlyrQit
今時セダンで4人乗り合わせてってイメージは昭和感出てダサい
どんな車でも綺麗にしてたらいいんじゃね
あと服装もちゃんとしてたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況