X



トップページゴルフ
1002コメント252KB

PING ピン その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 04:55:41.62ID:6WcffcGP
前スレ
PING ピン その34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1513650805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:22:58.14ID:???
g700のハーフショットは、ノーマルロフトアイアンのフルショットと同じ飛距離と高さが出て
もともと方向性が良いクラブのハーフショットだから方向性は抜群。
おかげでパーオン率が急上昇した。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:02:14.99ID:???
>>354
いや、飯食ってけるでしょ。
テレビ中継のツアープロ見てもその距離をほぼセンターにつけれる人あんまいないぞ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:31:09.92ID:???
ツアープロじゃないからわからんけど、
狙うとほぼセンターのせられるけど、ピン狙うと横にバンカーあるならセンター狙わね?
そもそも180残るのはプロとしてどっかで失敗してることが多いだろうし。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:40:12.50ID:???
残り100yで乗る確率3割以下・アベ115の俺でもiBLADE DGS200から浮気するつもりは無い!
スタート前とハーフ後の同伴者達の俺様を見る目が違うことなんて気にしない!
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:49:46.51ID:w3vT5xtX
>>389
見た目はブレードよりi200の方が難しそうというかカッコいい。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:04:51.46ID:+BTpJGa0
新品でピンアイアン買ったら1年間はライ角無料調整してくれるらしいんだけど、ドットのカラーも調整角度によって変えられるの?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:25:48.35ID:w3vT5xtX
>>393
上下2つくらいまでのカラーにならできるって聞いたよ。ピンに。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:12:02.74ID:???
他人のクラブはさほど気にならないが
ブレード系を使用して90さえも切れない同伴者には
無理しないほうがいいんじゃねーか?と
心の中でつぶやいてしまう
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:33:34.03ID:???
G400MAXいいわぁ

飛距離も伸びたし
曲がらないってはホント助かる
狭いホールでも不安なくドラを使える

ちなみに前ドラはブリヂストンJGR
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:30:35.48ID:zpGw5S/m
飛ぶドライバーと言ってもラフに落ちたら意味無いからな。飛距離は並でも方向性が特上のドライバーのほうがスコアには貢献してくれる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:00:58.21ID:???
G700はすごい特別な機能性クラブとは思わんけどあの飛距離でちゃんと上がるし
不思議とスピンかけられるし止められる
下手な奴もうまい奴も使えるって点では他に見ないタイプとも言えるので案外名作かも知れない
GMAXほど直線番長じゃなくてインテンショナルかけられるしな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:11:11.92ID:EQ8f+27D
で、ドライバーのG700が続いて出現するんですよね?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:18:52.06ID:???
買ってみて良かったんだから仕方ない
アマチュアにはもってこいだろG700は
飛ぶ上がる止まる曲がらん
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:30:32.17ID:???
Gの時はいたか覚えとらんがG30の時もG400の時も信者というか
新型が出ればすごいいいねーって話題は出るもんでそれを信者とか言い出すとか
なにか病んでるのか?って思ってしまう

もしくは旧型持ってるから新型が気に入らないとか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:47:45.26ID:e55mk3lf
>>411 飛ぶと言われて居ますが7Iでどの位ですか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:21:33.11ID:hwb+UJRX
気になってきたじゃねーかw
試打してみよかな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:35:30.42ID:22HS5W+V
>>382
タングステンがヒールよりにあるのでヒールヒッターの俺にはピッタリなんだが。トゥーヒットするとチーピンだけどね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:29:55.77ID:w3vT5xtX
鈴木愛はmaxじゃなくてしれっとLS使ってたんだな。しかもアイアンのライ角とウェッジのライ角違うらしいし、なんとウェッジの方が立ってるらしい。意外だった。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:10:56.46ID:???
同じ感覚で同じスイングで打つのは難しいから
切り離して打ちやすいようにクラブを調整するのも正しいのだろう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:21:29.04ID:P/XAIIB2
んー、そういうセッティングがあるってのが良くわからんが勉強になったわ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:00:09.14ID:vteWIBD4
100切れないレベルだけどG400MAXとSFTどっちが買い?

打球はたまにスライス、意識すると捕まりすぎるという安定しないヘタクソ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:24:28.21ID:???
まずはきちんとしたスイング になるようにしっかり練習するとこからじゃないかね
いまのスイングならどっち買ってもかわらずブーメランスライスと引っかけに悩まされると思うよ。

やらかいシャフトのやっすい中古買ってシャフトのしなり戻りで打てるように練習すると良いんじゃないかな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:17:44.11ID:???
>>421
スライスしないように手首を返すのを意識すると、今度はやりすぎて左ばっかになる感じだけど
アウトサイドインなのもあるかも

>>422
確かにそれはごもっとも…
今はまだしなり戻りがなかなか分からず順しなりのまま、手首返すタイミングで合わせてるのかな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 13:18:49.52ID:???
>>423
その左に行く行き方の問題
右に出て左に曲がってくるなら捕まえてる可能性はあるが
左に真っ直ぐ飛んでいくか左に出て更に左に曲がるのは引っ掛け
アウトサイドインに入ってフェースがどっち向いてるかだけでしかない
アウトサイドイン軌道でSFT使うと引掛けがひどくなるだけで余計悪くなるよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:48:37.19ID:atws4Bup
g400簡単と言うけれど重心長いの分かっているよね そのままの軌道でいくからね 
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:43.63ID:qqQMU99Y
i200、5〜Uまで頼んだんだけど、Uにするかグライド2.0の50度にするか迷った、、
顔の流れ的にはUの方がいいよな?
Uの実物無かったんだよね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:28:29.70ID:k5c6egGS
>>427
なぁに簡単なことさ
両方買っちゃえばいいのよ♩
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:46:19.76ID:???
ウェッジをアイアンセットにするかと
シャフトの重量とフレックス変えるかでいつも悩んでる
ライ角も引っかけ過ぎないように変えたい
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:28.91ID:???
>>433
バンカー専用にするのか、
アプでも使うか、で決めたら?
バンカーはEYE2のほうがやさしい気がする。
アプはティアドロップに近いESのほうが
イメージ出ると思うよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:28:04.42ID:5Jq1MPYP
>>427
自分もi200使いだけど、50近辺は空けてあって半年たっても
どちらにしようか悩んでる。
i200は振りやすいんだよね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:52:01.36ID:XUN01ODa
>>435
同じく。迷い続けて早一年。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:29:02.60ID:aGgKGFHM
やっぱ俺とU39の感性は同じなんやな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:06:05.38ID:???
本国サイトの米欧ツアープロのセッティング見ると、パターを使ってない人がちらほら。でもドライバー使ってない人はいない。「契約プロはドラパタはマスト」ってのは緩くなってきたのかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:09:59.49ID:???
最近になってi200がかっこよく見えてきた
バックフェースのおパンツデザインが気にならなくなった
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:50:26.78ID:yEaUVfnm
>>440
G700って打感固くない?
GとかG400と比べてどうですか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:25:26.73ID:KbqigODG
>>450
SSだけで限定とかじゃなかった?海外から取り寄せるしかないかな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:39:29.26ID:???
外人の動画見たけどP790の方がG700より飛んでた
ロフトはG700(USロフトだと思うけど)の方が立ってたのに

G400とG700打ち比べた人どうだった?
ほんとにG700って飛ぶの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:12:23.85ID:???
>>454
思ったほどは飛ばないというかむしろロフト考えたら飛んでない
リアルロフト計ったら寝てるんじゃねえの?と思ってたりする
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:24:36.41ID:???
G700は信者がいるほど持ってる人は数が多くない
むしろアルバの売れ行きランキングとかヴィクトリアの話だと
安いG400買う人のが多いぐらいらしいからG400信者のが遥かに多いんじゃないの?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:32:31.05ID:???
そもそもPINGのクラブは昔は安かったのに今はむしろ高い
G700に至ってはテーラーのシニア向け高級クラブ路線のグローレより高い
多分今までのPINGユーザーよりターゲット層としてセレブ向けだから
数を売る方向性じゃないだろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:45:57.25ID:???
とりあえず、長めのショートホールのティーショット用にG700の5番だけポチってみた。
打つのが楽しみだわ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:35:35.76ID:???
>>467
俺もGmaxの時それやってたけど明らかに一本だけデカくて
アイアン風で見栄張ってたのが恥ずかしくなってUTにした
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:16:01.58ID:???
G700を使用して4ラウンドした感想は・・・

【グリーンで止まりにくい】
夜露が残る午前中はまだいいが、午後からは止まりにくくなる
普段の使用ボールはブリヂストンTOUR B330X
先日のラウンドでスピン系のB330Sに変更してみたら
多少改善されて止まるようになり奥にこぼれることが無かった
なるべく早い時間のスタートか雨天がオススメ

【打ちっ放しでは全然曲がらないし打感も悪いのであまり練習する気にならない】

【非常に直進性が良いというのは誇張ではなく事実】

【練習場とコースでは距離感の違いが大きい】
練習場ではツーピースボールなりの距離表示となっていることは承知しており
軟鉄アイアンならコースボールでも練習場の結果と差が比較的少ないが
G700でディスタンス系のコースボールを打つと弾き感が強く
縦の距離感が合いにくいので慣れが必要

【悪いライや雨のラウンドでは非常に強力な武器になる】
ディボット跡・クロスバンカー・ぬかるんだライ等で
多少ダフってもボールを簡単に拾ってくれる

【使用上の注意】
どのクラブでも手前から攻めるのがマネージメントとしては基本だが
特にこのクラブでは常にショート覚悟で手前から攻めるのが絶対条件。
グリーンが硬くなる午後からはさらに慎重になる必要がある。
ボール選択も重要かも。

※「やさしいけど止まりにくい」というのが一番の印象。
※アイアンというより「アイアン型短尺UT」というイメージがピッタリ合う。
※総合評価としては80点。-20点は打感
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:24:48.35ID:0MrgovYA
軟鉄使ってきた人間からしたら打感は譲れないよな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:16:30.39ID:???
>>479
ディボット跡に入ったのはまだ一度だけだが、ちょっとダフったがキレイに飛んでグリーンオンした。その時はヘッドと同じくらいの跡で目土が入ってたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況