X



トップページゴルフ
1002コメント254KB

【AW,SW】ウェッジ!【LW】 バウンス4°

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:17:23.25ID:fE9+bYLO
>>77
芝が薄いとトップの間違いじゃないかしら
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:55:17.77ID:???
昨シーズンはボールと地面の間にエッジ入れてくイメージあったからハイロフトでも打ってたけど今はダフってばっかり転がしオンリー
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:25:20.07ID:???
芝が薄いライは手前からバウンスを滑らせて入れる方がミスになりにくいのでハイバウンスの方が簡単に打てる
プロの場合はそういうライでもシビアにインパクト出来るからスピンかけたり上げたり細工の出来るローバウンスを使うけど
片手レベル以下のアマがローバウンス使うメリットなんか無いよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:57:47.23ID:???
芝が薄いと上から入れたくなって歯から入ってザックリ
それを嫌がってカツーンとトップ
アベレージに多いタイプ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:45:12.85ID:6MB3ad7D
>>166
俺もそう思うんだけど、ハイバンスで芝が薄いライで刺さるって打ち方おかしいやろとw
上でも言ってるけど、跳ねてトップするのが普通やんな?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:38.13ID:???
この土日一回もLW使わなかったから抜こう。だるま落としになる気がして使えないってのが正直なところ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 09:17:45.12ID:???
バウンスなんて、ボールの位置やフェースの開きによって、多くもなれば少なくもなるので
あまり決めつけたような言い方はしない方がよろしい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:36:51.51ID:???
バウンスを使えない変な打ち方ってことだろ
ワイドソールのローバウンスにするのはいい選択だと思うよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:16:45.47ID:???
コロガシならテキサスウェッジが最強だろ
もしくはヒール上げまくってトゥで払えばちょっと浮いて十分転がる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:13:50.06ID:h0xoqhJL
ミーリングがすぐダメになりそう
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:38:54.60ID:KTGgNN9F
ミルドグラインドのハイトウウエッジ使ってる人いる?
すごい気になってるんだけど…購入に踏み切れない
0180
垢版 |
2018/04/29(日) 20:00:06.01ID:???
60度でぴったんこカンカン(    ´.ω.`    )
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:55:19.42ID:???
PWが48°なんで52、56、60と入れようか検討中
ハイバウンスで揃えると何か弊害出る?
52はフルショット用で60はバンカー用
アプローチは56と60で使い分けで考えてるんだけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:26:41.63ID:???
>>181
ウェッジは距離の段階だけじゃなくシチュエーションでどう使うのか選ぶのにハイバウンスだけだと対応難しくないか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:02:33.52ID:???
レベルによって変ってくるので何とも言えないけど、ハイバウンスの方がミスに強いのだけは間違いない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:41:18.28ID:???
バンカーが苦手な人は、ソールの広いハイバウンスがお勧めです
特に、ボーケイのロフト58度、バウンス14度のKグラインドは簡単
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 06:26:52.47ID:???
>>179
昔ミケルソンが使用していたモデルと似た様な形状だね
バンカーからは使いやすいと思うけど、ロフトは60度しかないのかな?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:46:42.26ID:NSWHRaCf
>>188
58.60.64の設定じゃなかったっけな
0191
垢版 |
2018/05/07(月) 13:36:11.56ID:???
10.5度 17度 22度 25度 28度 32度 36度 40度 44度 48度 52度 56度 60度 Putter
という俺のセッティングに隙は無かった
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:49:29.09ID:???
ドルフィンウェッジ使ってる人いますか?
バンカー専用に一本買い足そうと思ってて、今んとこ第一候補なんです
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:03:01.13ID:Qjk1uwav
>>192
ドルフィンウェッジって、店舗でスゲー推されてるのに使ってる人見たことない。人気ないのかな?
もしくは中年層じゃなくてシニア向けなのか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:44:13.04ID:Xa0IFTfd
重度のザックリ&シャンク症に何年間も悩まされ
完全にアプローチイップスになっていたが
ks wedge zerobounce gnでミスが出なくなった

試しに前に使用していたフォーティーンDJ33で打ってみたら
しっかりザックリとシャンクしました (つД`)ノ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 02:25:51.40ID:CsD9Vjt9
>>195
腰回して打ってないだけだと思いますよ。
小さい振り幅でも腰は回すと良い結果出ると思います。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:36:17.96ID:???
>>192
イルカちゃんの60使ってるけど
バンカーもアプも簡単よ
使いはじめの頃は普通のウエッジと同じ感覚で、開いて使って失敗してた(笑)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 09:16:18.50ID:???
ティーグランドからカップに近づくほどミスの許容範囲はシビアになるのだから
パターやウェッジ はカッコ良さより優しさ優先だな
0201
垢版 |
2018/05/11(金) 18:12:41.68ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=wy2fKQVKbJE
ミート矢澤引退ラウンド第一話「ナイスショット!」
https://www.youtube.com/watch?v=dgyMuSvKRvc
ミート矢澤引退ラウンド第二話「ナイスパット!!」
https://www.youtube.com/watch?v=5-bG25OP450
ミート矢澤引退ラウンド第三話「ナイスパープレイ!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=SxwoUbf1UnU
ミート矢澤引退ラウンド第4話「何かが崩れ出す。。。」
https://www.youtube.com/watch?v=g9N35nCtQvQ
ミート矢澤引退ラウンド第5話「またもカップに蹴られる」
https://www.youtube.com/watch?v=eKh6nq9Og4A
ミート矢澤引退ラウンド第6話「届かなければ入らない」
https://www.youtube.com/watch?v=iukqrIS_wBE
おまけ:〇社の250ヤードの看板キャリーオーバーショット
見よ!俺のボーケイの雄姿を!!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 18:43:45.32ID:???
アイアンに慣れたら噛み気味になった、とか折角だから新調するとかのタイミングでいいんじゃね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 14:40:56.54ID:656/iOMx
>>206
ゼロバウンスでググッてみて下さい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:56:37.18ID:???
シャフトほぼ垂直、スコアラインはターゲットにスクエア、ヒール浮かせる、ボールは目の下
パター打ちのアプローチは簡単に寄っていいね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 05:53:35.92ID:???
>>208
パター打ちで、スコアラインをスクエアに構えると、右に飛びやすくないかい?
俺の場合は、気持ちスコアラインを被せて構えているよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 06:17:07.17ID:pPn9adWj
>>209
多分みんなそうなんじゃないかな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:54.88ID:???
>>209
超絶フラットなライ角になるから被せないとまっすぐ飛ばない
フェースに指示棒みたいなのを貼り付けるとどれくらい被せればいいかわかるよね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 08:30:38.63ID:???
今までマルマンなんてと馬鹿にしていたが
このスレ見てksゼロを試したら
マルマンの印象が変わった
やっぱ食わず嫌いはダメやね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:51:20.08ID:???
イップスなんて大層なものではないけど、この一年ほどコースに出るとザックリを連発、チッパーもダメだった
悩んだ末に中古屋で安く売ってた古いゼクシオのAWを使ってみたら意外にイケる
軽いのがいいのかただのおまじないかは分からん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:03.52ID:IOSCuPzF
>>216
自分も買っちまった。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:58:07.36ID:???
アプローチが苦手
コックを積極的に使うと打点ずれたら被害が致命傷
クラブの重さだけ使うほうが安定するのだろうか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:24:39.51ID:???
>>223
実際に貴方がどのようなスイングをしているか不明な状態ではなんとも言えないが
とりあえずコックを積極的に使うのはバンカーとロブだけだと思ったほうがいい。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:38:16.46ID:???
世界最高峰のクラブメーカーはPING 。
そしてゴルフクラブ史上最高傑作と言われるのがPING i200である。
このクラブを買わずに他のクラブを購入してしまったゴルファーは
残念ながらまともなクラブ選択眼がないと言わざるを得ないが
今からでも遅くない。手元のクラブを二足三文で売り払い
至高のクラブであるPING i200を手に入れなさい。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 01:05:28.25ID:???
実際i200.の安定感はすごい
捕まえようとすれば捕まるし、逃し目で打てば気持ちよくフェードがかかる
弾道は安定して高くて、止めたいところにスパッと止まる
こんなに思い通りに打てるアイアンは経験がないなあ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 01:15:34.33ID:???
i200優しいのに、正しい入射角教えてくれるクラブだな
実戦でも救ってくれて練習場では叱ってくれる、素晴らしいアイアンだと思うね。
ガチで長く付き合えそうだわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 02:56:02.02ID:???
>>223
アプローチにコック使うかな?
30ヤード位ならノーコックだと思う
60ヤードでもそんなにコック使ってる意識はないな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 09:29:07.26ID:???
>>230
ロブまでは行かなくても、ピッチショットでボールを上げて止めたい時は、10ヤードぐらいでも多少はコックを使うね
しかし、ラウンドで使用することは1〜2回ぐらいしかないけどね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:13:18.15ID:???
コックを使って高さを出すのは自己満足の世界だと思う。
自分も早く転がすアプローチを会得したい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:20:05.13ID:???
ちょっと前におーいトンボでやってたアウトサイドインに入れてフワッと上げるアプローチが凄く参考になった
これならグリーン周りを56度で対応できる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 14:16:56.01ID:22wbm/OZ
オーブンで構えてる今日はノークック 60度でパンスぐ出すつもり
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 14:28:13.15ID:???
バンカーの60度のドルフィンでド安定
アプローチもドルフィンにしたら、まあ寄ること(笑)
意外にスピンかかるけどね
ドルフィン様々ですが54度追加してくれ
0248
垢版 |
2018/06/11(月) 18:37:34.50ID:???
48-52(8)-56(8)-60(10)
こうだろJK
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:53:14.22ID:???
>>249
ボールを上げようとすると難しく感じるぞ
ボールを上げるのはロフトに任せて、低い球を打つようにイメージすると簡単になるよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:31.23ID:???
飛距離では負ける相手に勝つ方法を考えた結果
アプローチをうまくなるのが1つの手段だと思った
飛距離がなくてパットが苦手ならアプローチで寄せるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況