X



トップページゴルフ
1002コメント292KB
【順ループ】後ろ倒しがしたい【パッシブトルク】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:56:09.65ID:UCJ5v4Xq
ここ数年桑田弟、雑巾王子、wgslらによってメジャーになったトップからの前倒し
それに反旗を翻すように最近の潮流になりそうなハーフウェイダウンで右手の平が
空を向くスイングをする勢力
彼らは言う

「シャフトを立てて降ろしちゃダメですよ。まず寝かせてその後に立てるんですよ」

そんなスイングに私はなりたい
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 06:52:47.47ID:???
>>436
理屈としてはそのとおりなんだけど、身体とシャフトが外的な圧力(パッシブトルク)を受けて勝手にその動きをすることを理想とする理論だからな

夢物語に聞こえるかもしれんが、現在のゴルフクラブの作りがそう動くように作られていて、それを体の動きや癖が阻害してるのだから、どこまでパッシブな体になれるかを求める必要がある

左ハンドルみたいな予備行動と、受け止めたトルクを自然にスイングの動力に変えていく適度な力の入れ具合が重要ポイント
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:23:55.71ID:???
>>438
そのとおり
意識してやってるうちはだめ
「球を打つ」という動きをしようすると自然にパッシブトルクの動きになるようになるのが大事
だからパッシブトルクは一様の動きではなく、それぞれの可動域である程度変化があって当然
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:37:38.62ID:???
>>442
イ・ボミはクラブのリリース(アームローション)が理想的なタイミングよりかなり遅くてインパクトではまだ右肘が脇腹に付いている。
つまり大幅に振り遅れているから、かなり早くからフェースを閉じないとスライスボールしか出ないから。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 12:28:20.88ID:???
前倒しとか後ろ倒しとか切り取って話すから分かりにくいんだよね。
投げ縄って考えは良くできてるけど、ネーミングが悪すぎる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:50:47.30ID:???
投げ縄のイメージだと体幹使いにくいですが、体幹弱いアマチュアでもインサイドアウトになる素晴らしい考え方だと思います。
体幹強い方は右腕は最短距離でボールに向かうのが良いと思います。
それでもクラブヘッドの軌道は投げ縄ですが。
要は時差を投げ縄の強弱で補ってるというイメージでしょうか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 15:46:50.91ID:???
後ろ倒し分かったわ
ビデオ撮らないと自分の感覚とはかなり違うね
その肝心の自分の感覚は
トップをコンパクトに←これだけ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 15:56:09.24ID:???
後ろに倒すのに意外に大事なのは手首の角度
フェースをシャットに上げて、トップにたどり着く前にはフェースが裏返る(上を向く)感じにクルンと回る
(これが右ハンドル→左ハンドルの動き)

これがわかると腕が柔らかく動いて勝手に倒れるよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 16:05:14.44ID:???
>>456
> フェースをシャットに上げて、トップにたどり着く前にはフェースが裏返る

トップより前だと手で操作してるのでは?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:34:59.22ID:???
>>456
俺もそんな感じでループ出来たしゴルフ物理学の絶対打たない兄ちゃんもそんな感じだけど
そのやり方は三觜が否定してんのよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:04:39.95ID:???
逆ハンドルを一度頭から捨てて、テークバック開始からグリップを左軸回転させ続けてトップまで頑張って行く
HWBでグリップの左軸回転がつっかえて止まりそうになるが、ここが踏ん張りどころ

つっかえをグリップ左軸回転継続で取っ払らえればシャフトが巻き上がってトップまで行ける
(その間もグリップ左軸回転は継続)
トップまで行けたらしめたもの
ほっといても切り返しが行なわれてクラブが後ろに倒れてくれる

その辺にある棒か筒状の物を手にしてやってみそ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:11:46.11ID:???
パッシブトルクを否定しないが副産物的に考えるのが吉

それよりもトップからグリップエンドから縦落ちさせないことを考えるべき

グリップエンドから縦落ちさせると、それこそパッシブトルクが発生してシャットが立ってクラブヘッドが前倒しに落下してしまう

そうなってしまうのは切り返しで手元を引き下げてしまうからだ

それを解決させる策としてトップから後ろ倒しなんてものが流行り出して来た昨今

慣性を利用して投げ縄切り返しなんて教えもあるようだが、投げ縄の時点でパッシブじゃなくアクティブ動作になる

だったら最初からインパクトまでアクティブトルクを働かせばいい
アクティブトルクで切り返しで後ろ倒しにさせ、ダウンプレーンにクラブを乗せ、そのままインパクトするのが単純で合理的だと思わないか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:26:04.17ID:???
あ〜やっと投げ縄に違和感感じてた理由がわかったわ
投げ縄って腕でグルングルン振り回してるから手打ちのイメージ、アクティブトルクなんだ
投げ縄なんてしたことないけど、、、
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:54:52.35ID:???
>>471
右手の手のひらをグリップに当てて支えるだけにしてトップに持っていってみると、パッシブトルクの感覚がわかるよ
HWBを過ぎたあたりからフェースが上を向く方向にトルクがかかる
その動きに逆らわずに支えてる右手を外旋(フェースがやや上を向く感じ)させながら肘を折りたたんで右脇を引き込むことで後ろ倒しの完成
そこからは今度は右手首を逆に内旋させてフェースを閉じていく動きに切り替える

アクティブトルクを気にしている人がいるけど、別に100%パッシブである必要はなく、シャフトやクラブが動きたい方向を邪魔することなく支えてボールに適切にコンタクトさせてやるようガイドしてやる必要はある
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 14:26:30.90ID:???
>>473
> HWBを過ぎたあたりからフェースが上を向く方向にトルクがかかる

それはHWB(シャフトが9時)でフェイスが開いてるからヘッドの重心がバッグフェイス側になっていて上を向こうとしてるのではないか?
スイング改造前のファウラーがそんな感じかも?
重力に逆らってクラブを持ち上げているバッグスイングの段階(シャフトが12時まで)ではクラブは能動的に動かしていると思うな
だから何だって話しですまん
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:39:01.45ID:???
>>473
内旋に切り替えるってことが引っかかる

だったら最初からアクティブトルクかけておけばいいだろうってのが自分の意見

具体的なやり方は>>463に書いた
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:19:08.22ID:???
グリップの左軸回転はフェースを閉じて行く方向にグリップを回すこと
>>463に書いたがHWB付近で左軸回転に限界を感じるが、そこを更に左軸回転させて限界を突破するとクラブが立ち上がってトップまで行ける
HWBで限界を感じて左手を掌側に折ったり(右手だと甲側に折ったり)、一般論で言われる親指側に折るコックをしないこともコツになる
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:31:29.38ID:???
>>481
コックをどう考えるかなんだが、手首を折るのがコックじゃなく捻じり回した結果親指側に折れるのがコックだと思えばいいかな
と考えればシャフト左軸回転を始めた時点からコックが形成されて行くといえる
形状的に出来上がっていく過程はHWBのつっかえ突破からなんだが、どの時点で最も強くコック形状になるかなんて気にしなくていいと思う
アドレスのグリップによってはトップでダスティンジョンソンのような弓なりの左手首にもなる

一般的なアーリーコックは手首を折ることで作るから、自分の書いてることは全く当てはまらない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:43:53.20ID:???
補足すると、三觜氏の逆ハンドルと自分の書いたやり方はHWBまでよく似た感覚

三觜氏の逆ハンドルのままだとトップまでどう運んで行くか、途中で正ハンドルに切り替えないと(=フェースのひっくり返し)トップに持っていけないと悩むゴルファーが多いと思う
三觜氏のやり方をするなら逆ハンドルのままトップ(=一般的にはシャットフェース&ノーコック)でトップまで運んで、切り返しで慣性を利用して正ハンドルになるのが三觜氏のやり方になるんじゃないかな

自分の書いた方法は三觜氏の強力版というか、一方方向(グリップ左軸回転の継続)の動きで全てをこなしてしまう方法
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:32:51.74ID:???
>>485
イエス

左ハンドルのままで行けるのはせいぜい左腕が地面と水平になる地点まで
そこからは能動的に右ハンドルに切ったり、振り上げの勢いを使ったり、右腕でクラブを持ち上げながらひっくり返したり、左腕で押し上げていくしかトップまで行けない

レッスンで生計を立ててる教えに異を唱えるつもりないが、今騒がれてる後ろ倒しやパッシブトルクって言われてるものは昔からある8字ループのスイングと大差ないというか変形型
昔の8字ループスイングの教えはアウトにテークバックさせるもので、今流行ってるのはアウト方向への振り上げを控えてるもの
8字ループのスイング自体はインサイドアウトのスイングをする上で良い教えだと思うが、そこに後ろ倒しとかパッシブトルクなんて考えを加えるのは個人的な意見としてどうかと思ってる
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 07:58:53.93ID:???
>>477
いや、HWBまではむしろシャット
>>483なんかも語っているが、シャットフェースであげ続けることは体の構造上無理だから、俺の場合は逆にシャットで上げ続けるのではなくそこからオープン側に開きたがるフェースのトルクに逆らわずにフェースを上に(実際は斜め上くらいだが)向ける

この時点で右腕は外旋し切っている状態になり、そのまま右腕の脇を締めると後ろ倒しが始まる
落ちたあとのヘッドがオンプレーンの下限に沿う動きとなるから、今度は右腕を内旋させてフェースを閉じにかかる
これが>>473で書いてあること
たぶん感覚的な時系列が異なるだけで、実は>>463と同じ挙動を言ってるような気もしなくはない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:08:33.70ID:???
挙動の由来がアクティブかパッシブかは実はあまり大した問題ではないと思っている

クラブが動きたがる方向にいかに体が干渉せずスムーズに加速に乗せられるかが重要だから、
見方を変えればアクティブだし、トルクを優先してるという意味ではパッシブ

左ハンドルなんかはトルクを作るためのアクティブな予備動作だし、その結果生まれる重力や遠心力というパッシブな圧力を体全体が支点となって一定の正しい動きになるようアクティブにコントロールしてるという感覚かな

アクティブ=干渉ではなく、正しい動きに効率的に変換するための、ピンやレールになるのが体の役目
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:01:54.84ID:???
>>491
多分切り返しの考え方が違うんだと思うよ
新井氏の投げ縄理論や、ハラダゴルフ氏の>>488の説明を見るとわかるとおり、一度外旋してから内旋しないと単なるアウトサイドインになるから、切り返しで内旋しろというわけではない

切り返しというよりも一連の流れの中で軌道が出来上がるイメージ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:27:34.51ID:???
テークバックの遠心力

飛距離出すためには使った方がいいだろう
だが、クラブの挙動に悪影響を与えないだろうか
体に余計な負荷をかけてしまわないだろうか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:37:31.27ID:???
一旦でも遠心力が掛かったテークバックは、どこかで反動が出るんじゃないか?
反動出さないためにどこかで吸収するなら遠心力を掛けること自体が無駄
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:50:08.13ID:???
原田さんはこの動画ではさらっとしか言ってないが外の捻れと下半身の連動。ここがかなり重要と思う。三觜さんの言う上と下の引っ張り合いが生まれる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:37:09.70ID:???
ヒッターか?と訊かれたので各位に逆質問
ここのスレタイのスイングをボディーターンか手打ちの、どちらの部類だと思ってるのだろうか
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:43:46.17ID:???
>>504
あえて言うなら、ボディターンでもありフェース/リストターンの要素もあるけど、
そういう分類はあまり適していないと思う
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:54:56.56ID:???
少なくともMITUHASI氏は、スイングは直線運動であるべき、と語ってるのだからボディーターンの要素を排除してると思うんだが
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 11:00:28.41ID:???
だがMITUHASI氏はアームローテーションは能動的にやるべきでない(勝手に行われるもの)とも語ってる

ということは、強いて選別するならフェースローテーションの部類になりそうだが
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 14:58:17.08ID:???
>>473の素振りした

切り返しの右脇引き込みで右肘がl横っ腹にぶつかる
ヘソの方に右肘が入らずぶつかった

当たった右肘を起点に体温計振りに切り変ってインパクト

こんな感じでよかんべか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:37:07.14ID:???
>>512
ああ、すまん
実践してもらっておいて悪いんだけど、これはシャフトの挙動を感じながらゆっくり振るメソッドね
右手の役割がとても大切なので、どこでどの向きにトルクがかかるかを確かめてほしい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:18:35.79ID:???
右手は切り返しを受けて、ビジネスゾーンで押す動きになるのかな?
受けが単なる支点で済む話でも無さそうだが。
0515514
垢版 |
2018/02/05(月) 17:28:42.76ID:???
全くの当てずっぽうだし深い意味も無いんだが、>>513がガルシアのスイングを説明してた気がしてならない。

対立してる訳でもないんだろうが別人>>483の書いてるのはトレビノのスイングか?と思ったね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:06:20.08ID:???
ループ出来る様にはなったんだけど
寝かした時に右掌がグリップから離れるんだわ
だから右手の中指薬指でガッシリ握っとかないと叩けない
何が間違ってんのかな?超ストロングで握るとマシなんだけど(普段スクエア)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:21:03.43ID:l5STKqKf
レッスンの人もそれほど出来てないよな?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:30:22.91ID:???
>>516
ガッシリの程度にもよるけど中指薬指のグリップホールド感は必要だよ

シャフトとヘッドで成す角度に左手首の角度を合わせて、シャフトの傾きに右手首の角度を合わせる互い違いのグリップも面白いから試してみれば?

順ループの度合いが今より大きくなると思うよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:50:36.37ID:???
>>526
イラストは右腕だけだぜ?
問題になるのは両腕でクラブを握った時の右腕がイラストまで曲がるか
これで多くの者が脱落するんだ
右腕単体でイラストまで曲がっても両腕でクラブを握ると右腕がフライングエルボーになる奴がザラにいる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:51:01.32ID:???
>>529

まあユーチューブのハイスペックって動画をいくつか見てみてよ
ちなみに話題のイラストがどんなだか見たかっただけでテキストは読んでないから難癖と言われても反論はできない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:23:22.07ID:???
>>531
知ってるさ
打っちゃあモニター見て一人悦に浸ってる奴だろ
酷かったクロスシャフトは改善されたが後ろ倒しになってるとはいえない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:07:46.86ID:???
そういや新井はジャンボ軍団にパッシブトルク説明しに行ったのか? ちょっと楽しみだったんだが。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:12:41.01ID:???
ハイスペックの人はスイングは置いといても説明が下手すぎる
まず結論を言ってから説明しなさい
説明しながら進めるからグダグダなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況