X



トップページゴルフ
1002コメント302KB

【AW,SW】ウェッジ!【LW】 バウンス3°

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:39:07.76ID:???
745だが、アドバイスどうも。
52の上が58なので、50だと80-90ヤードが穴になるのよね。
ウェッジの構成って難しいやら楽しいやら。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:40:21.44ID:???
>>749
なるほど、そりゃ悩ましいねw
46-50-54-58or60でもいい気がするけどね
60を取るか均等な刻みを取るか、58が手持ちにあるなら、とりあえずそれで試してみてからでもいいかもね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 16:12:44.09ID:???
>>757
何でシャフト切ったわけでもないのに短く持つとバランスが変わるんだよ
お前のクラブは短く持つと物が変わるのか?

お前面倒くさそうな奴だからもういいや
後は自由に語ってくれ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 16:15:30.66ID:???
>>758
毎回ピッタリ打つのは当然無理だが、このクラブはこれ位飛ぶはずという目安は普通持つだろ?
その目安からいろいろ工夫すんじゃねーの?
どれくらい飛ぶかわかんないから適当でいいやって打たないだろ?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:20:37.13ID:???
>>761
というか俺のAWは52度で大体100yと計算してるけど
ドンピシャ100yになることはほぼないんだよな
95だったり105だったり狙って工夫出来る精度がそもそもない
適当ではないけど決して自分なりのコントロールでどうこうではなく
その時どきで普通にばらついてしまう
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:15:19.48ID:???
>>767
試みることもしないの?
普段100なら95打つなら短くもつなり抑えて打つなりしないか?
もちろん上手くいかないかもしれないけど試みはするだろ?
それもしないの?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:28:41.95ID:???
MCIとかATTASみたいなカーボンシャフトって、同重量帯のスチールと比べて挙動はどんな感じに変わる?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:57:29.68ID:???
普段モーダス105使っていて
先日友達のMCI100打たせてもらったけど
切り返しのときに手元がしなる感じはしない
実際の重量は同じくらいかと思うけど多少軽く感じる
インパクトも乾いたような無機質な感じで好きにはなれなかったな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 07:26:02.27ID:???
>>773
たまに軽いシャフトにする人いるからさ
あれはやっぱ操作性向上のためなん?
理屈はわからんでもないけど、1セットのなかでそんないろんなシャフト刺さっててやりにくくないんかなと
ウッド系とアイアン系が違うのはわかるけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 10:20:15.43ID:???
操作性と言うと聞こえがいいが、要はコントロールを自分で行わなければならない割合が高くなるということ
精密機械のようにいつでもどこでも体の再現性を出せるなら軽くても問題ない

一方重くなるということは、体への制約が大きくなるということ
その辺の棒切れに石をつけただけのクラブではダメだが、現在のクラブは人間の体が最も最適に動くようにバランスされて作られている
重さとバランスが合えば、その動きに身を任せたほうが再現性高くショットできる

現在はある程度の重さでバランスされたクラブを使って、オートマチックに打つほうがやさしいとされる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 10:24:15.55ID:???
アイアンシャフトに対して軽くするか重くするかという話だろ
俺はアイアンと重量フロー合わせてるけどね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 10:44:59.81ID:???
>>775
そういうことか
番手ずらしの話してるのかと思ったわ
アイアンと違うシャフトということね

俺は重量フローは合わせてるけどシャフトはアイアンと違うな
使い慣れてることもあって、なんとなくウェッジはDG S200で落ち着いてる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 11:44:49.89ID:???
基本は同じシャフトだろうけど重量フローの逆転とかがなければ自分が振りやすいシャフトでいいと思うよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 16:46:15.64ID:???
>>785は「基本」と書いてるのが読めないのかな?
そりゃプロも人それぞれだからいろんなセッティングがあるだろうよ
お前さんが一般のゴルファーじゃなくてスピースやマキロイなら別に好きにすりゃいいさ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:32:02.56ID:???
>>786
ん?であれば、なんで重量フローの逆転がなければって書いたのだ?
それも基本がかかってるの?
なんでもいいってことを言いたかったの?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:47:18.09ID:???
>>789
ここにはスピースやマキロイが出入りしてるのかな?w

スイングウェイト(バランス)は逆転するケースもあるけど重量フローは逆転させないのが「基本」だよね
いまスピースやマキロイのデータは手元にないけど、たぶんウェッジのシャフトを柔らかめにしたせいで少し軽く仕上がっているのかもしれない
もちろんそれを真似するのは勝手だが、一般のゴルファーの場合はアイアンよりウェッジを重くするのが「基本」だと思うよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:09:24.16ID:???
マキロイとスピースのウェッジ重量って公表されてんの?
シャフトはワンフレックス柔らかいのつかってるけどクラブの重さはアイアンより重くしてんじゃないの
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:13.42ID:???
クリーブランドの588で50-6と56-12を探してますが、どこか安いところないですかね?
2014モデルでシャフトは、DG200を希望してます
0798
垢版 |
2017/12/08(金) 13:45:31.76ID:???
バンス角10度の60度って邪道なん?
ざっくりしないように選んじゃったんだけど
56度、58度で開いて打つより最初から開いてるウェッジで普通に打ってロブりたかったんだけど
バンカーでも60を使って高い顎に対応など色々考えた結果バンス角10度の60度買っちゃったんだけど
0799
垢版 |
2017/12/08(金) 13:48:14.84ID:???
バンス角10度の60度って邪道なん?
ざっくりしないように選んじゃったんだけど
56度、58度で開いて打つより最初から開いてるウェッジで普通に打ってロブりたかったんだけど
バンカーでも60度を使って高い顎に対応など色々考えた結果バンス角10度の60度買っちゃったんだけど
0802
垢版 |
2017/12/08(金) 14:07:30.12ID:???
バンカーショートコースにあるよ!!!
一回だけ入って見事脱出した
オープンスタンスにフェース開いてしんぐるどっちょ!!!
0804
垢版 |
2017/12/08(金) 14:54:32.17ID:???
ほらな?
結局馬鹿にしてんじゃん
荒しはどっちだよ
ゴミ
0806
垢版 |
2017/12/08(金) 15:00:14.76ID:???
俺のせいにするスタンスがよりクズさを加速させる
普通の荒しより達悪いわな
ゴミが!!!!
0808
垢版 |
2017/12/08(金) 15:03:39.69ID:???
キモ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 15:58:18.47ID:V0xrf7jS
最近、馬鹿なのに馬鹿にされるとキレる芸を覚えたな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:05:28.21ID:???
しかし、肉がワンパターンの連投でなく、会話できるようになったことは少しはコミュ障が治ったのかな?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:45:02.63ID:???
ウェッジはなぜ重くするかと言うとトップだけは避けたいゆっくり小さなスイングだから
だと思われますが、軽くするメリットはHSが上げられてフルショットでスピン量が多く
なる程度で、スピンバック量は読みづらいので素人にはナニのメリットもありませぬ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:45:03.38ID:???
>>814
今何使ってるかわからないけど、モーダス105くらいにしとくのがいいよ
それより軽くするとむしろ扱いにくくなると思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:07:18.97ID:???
LW60度買って人工芝マットの上で早速振ってみた
軽く振ってうまく当たれば飛ばずに高さで止まるわ
果たして練習して自分のものにできるかどうか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:35:13.55ID:???
>>818
気持ちダフルつもりで打つのがポイント
上げようとしてシャクってはいけない
シャローにフェースに当てれば普通に上がるから、真っ直ぐしっかりと当てることだね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:55:23.69ID:???
>>818
レンジで50ヤードのグリーン1m以内に10球連続でつけれるぐらい磨きあげて、本番投入したら達磨落とし連発で、本番で使えなくなった、怖くて。。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 01:06:49.52ID:???
>>820
流石にそれはだめだな
マット上でのアプローチ練習なんて全く役に立たない
ショートコースなんかの芝を使って、様々なライの上で試さないと
球が浮いてる芝では60度は危ないから、56度くらいのにしといたほうがいい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 07:20:03.91ID:???
>>820
練習場ではティアップして打つ練習がおすすめ
バンカー練習ドリルと違ってティを打たずにカツと言う高い音で毎回高さをそろえるのがポイント
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 11:36:15.84ID:wmwYFtqL
>>824
いや、それ以前に、>>818>>820の投稿時間と内容見て、不審に思わないのか?
0826818
垢版 |
2017/12/11(月) 12:15:55.36ID:???
818です
820ではありません
蟻地獄バンカーと転がせない状況を経験してから
お試しでLW60度を追加しました
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:57:24.18ID:???
>>820
50ヤードのグリーンに1m以内だぞ
ピンじゃなくグリーンにだぞ
グリーンが25mあれば直径27m内に10球連続でつけれたらと言ってるのでシングルではない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:22:33.66ID:???
>>829
俺の良くいく練習場は、50ヤード地点に直径3m位のグリーンが2つ、
100ヤード地点に直径15ヤードぐらいのグリーンが2つ、150ヤード地点に直径20ヤードのグリーンが一つ
50ヤード先に25ヤードの大きさのグリーンの練習場って?
君は実際にゴルフやったことあるのかな???
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:45:51.55ID:???
>>829
初心者相手に厳しすぎ
「300ヤード飛ぶなんて凄いねー」
「アプローチお上手」
こう誉めてあげたら喜ぶから責めないであげて

1つの練習場しか行ったことないの?
と釣られそうだったのは内緒
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:40:49.90ID:???
>>833
ボールの下に隙間があるかどうか、ボールのライの状況判断が大事
ざっくりしそうなときは、ややハンドアップに構えてヒール寄りを浮かすとざっくりしにくいよ
0839
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:10.71ID:???
俺はバンス角10度の60度使ってるからザックリしにくいんだろうな。。。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:42:44.25ID:???
ゴロフ苦手なんだよなー
普段目いっぱいコック使ってるから、ノーコックだとウェッジの距離感合わない。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:10:13.28ID:???
上げなきゃいけない時以外、冬はグリーン周りからは9鉄orPWで短持ちで転がし。カラーからは当然PT、ウエッジは100yds以内を50° 、バンカー脱出を56° かなー。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:20.57ID:???
上げなきゃいけないときも58度でヒール上げてパターのように打つと大抵どうにかなる
ロブ打たなきゃいけないようなシチュエーションはアキラメロン
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:05:45.54ID:???
プロでもピン手前で上げて止めたい状況でも、めったにロブは使わないよね
みんな、手前から転がして寄せている
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:23:03.70ID:zvgnV9wR
カップインまでイメージしてるレベルなら当然ランを出していくでしょ
「馬鹿と煙は高いところが好き」って言われるような阿呆はゴルフで球まで上げたがるんだな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:33:42.54ID:???
>>848
プロでも難しい状況ではカップインまではイメージしていないと思うぞ
できるだけ、パットが易しくなる位置を狙っている
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:59:42.77ID:???
>>720
好みがはっきり別れるウェッジ
ソールをしっかり使って打たないとアカン
あと飛距離が出ないウェッジだと思う
えらくヘッドが重くてスピンがかかりまくる
特別な溝でもないだろうに、高重心な形状のせいだろうか…
ワイは裏の4つの穴を拡張してヘッド少し軽くして、シャフトもわずかに切った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況