X



トップページゴルフ
1002コメント362KB
【】ベン・ホーガン4【】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 19:07:21.78ID:???
ルール
(^^)前田推しジジイは立ち入り禁止
(^^)ウマバエの弁・砲丸は立ち入り禁止
(^^)ベン・ホーガンの話題よろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:16:33.99ID:???
>>96
欧米の大排気量車にはスーパーチャージャーの車がまだまだある
だが現在の日本にスーパーチャージャー搭載の車は希少じゃないか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:23:07.31ID:???
弁君の考えで行くとスイフトスポーツが欧米を席巻すればいい、だけの話
ホンダはトータルで席巻するのを目標としている
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:29:16.61ID:???
スズキがスイフトスポーツのラインナップに1.6Lを加えるとする
そのモデルがボアアップしただけじゃない専用設計エンジンになったら面白い

だがどうだろう
リア剛性のことで>>84に書いたが安易な方法を採用するとスイフトスポーツだけの展望となってしまう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:35:31.57ID:???
トヨタは時代に逆らって? スーパーチャージャー搭載スポーツモデルを近々売り出す
ターボチャージャーとスーパーチャージャーの併用も開発技術者の一人くらいは模索したんだろが諦めたのかな

スイフトが直噴ターボからスーパーチャージャーか、併用に設計変更したらもっと面白くなるんだが
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:48:42.44ID:???
ホンダはどうしてもF1よりになる。
スズキはWRC寄りなんだよね。

だからエンジンに対する考え方が違う。
でもね、EUを視るとWRC寄りだと思うんだよね。

恐らくスイフトに1.6L直噴ターボVVTを積むなら当然4WDが視野に入ってくる。
となるとリアの考え方もサスペンションも違ったものになるだろう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:09:15.07ID:???
>>105
F1寄りとかWRC寄りとかどうでもいいと思うがな
SUZUKIのネームバリューが乏しいのはWRC寄りだからか?

SUZUKIはオートバイについちゃ欧米で確固たる地位を築いてる

先進的な大冒険の賜物だと俺は思ってる
代表例はKATANA1100cc欧米モデルだ 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A#/media/File:Suzukikatana1100-2010.JPG

ハンス・ムート率いるチームが超斬新的なデザインを手掛け、アンチノーズダイブシステム・フォークを採用するなどメカ的にも業界のみならずファンの度肝を抜いた
セパハンを付けた欧米モデルと日本モデルのラインナップは驚くもので、750こそセパハン以外の外観は似てるが400は全く似てない
400と250は同じデザインだが125になるとまた別デザイン
欧米と日本国内それぞれで大ヒットしたよ

直後に新たに小型モデル、250ccのRGBガンマはセンタースタンドさえ未装着っていう驚きレーサーモデルだった

近年だと>>95の動画に写ってるSUZUKI隼だ
モンスターバイクの牙城を崩した名車中の名車だ

それなのに4輪になるとどうだろうか?
軽では一二を争っても普通自動車では寂しいもんだろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:17:38.11ID:???
SUZUKIには強みがあっていいはずなんだ
それは二輪のノウハウ

二輪と四輪を作ってる現メーカーは国内だとホンダとスズキ
海外だとBMWとプジョー

その中でスズキだけ二輪のノウハウを四輪に生かしきれてない
と俺は思うがね

四輪のホンダフィットは名車と言いがたいんだが、画期的な野望に立った車だ
エンジンを半分にしてオートバイに積もうっていう大胆なコンセプトだったからだ
その結果出来上がった750ccバイクも残念ながら名車と言いがたいが、初心者に最も乗りやすいとの評価を受けた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:22:29.83ID:???
スズキの四輪はメカ的な組み合わせの妙はあっても斬新さに欠けている
いい走りを感じても、結局どこどこの車とあそこが似てるここが似てるってレベルのもんだと俺は言いたい
カルタスしかり、エスクードしかり
スイフトスポーツはシティターボ、ワゴンRは前に書いたとおりミラターボ

それでは欧米を席巻できない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:34:15.80ID:???
製造業なら必死にコストダウンするのは当然
酷いメーカーになるとカンバン方式なんてずる賢いことをして下請けに血反吐を吐かせることもしてる

その酷いメーカーがレクサスブランドを広めようと国内に専用店舗を作った
ところがその恩恵にあずかったのが専用店舗近隣の外国車ディーラーっていう笑い話が実在する
これと全く同じといわないが、スズキの対欧州施策もこれに近いんじゃないかと個人的に思う

スズキがスイフトスポーツの欧州ライバル車種を何に設定してるか知らんが、勝ち戦にゃならんと思う
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:43:19.90ID:???
ただでさえスポーツ車は購買層が限られる
経済的余裕の問題もあるが、スポーツ車を欲するユーザーはコスパだけで車種選択するわけじゃない
コスパだけで選ぶのは車歴が少ないユーザー
比較経験の乏しいユーザーと言ってもいい

スポーツ車に詳しいミドルやシニアのスポーツ車マニアも取り込まなければシェアなんて知れてる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:00:06.69ID:???
スイフトスポーツを嫌ってるんじゃない
俺だって遊び用車の候補にしてたくらいだからな
だたスポーツ車となると、欧米で好調だったスプラッシュみたいなわけにゃいかないだろうって話だ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:40:54.36ID:???
弁君のレスにFF車の経年による諸問題(心配事)が語られてないのはどういうことだろうか

まだかまだかと待っているんだが一向に語られない

スティングレーより前にFF車に乗った歴がないか短かったのか、、、、
俺はその諸問題が出る前に車を買い換えることにしてるんだが
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:05:56.78ID:???
スティングレーは12万キロを超えたけど今だ絶好調!

恐らく20万キロまで余裕だと思うよ。

このスティングレーはワゴンR累計350万台の記念モデルでリミテッドなんだけど、
それにしてもデザインが少し違うんだよね。

こんなデザインのスティングレーは見たことが無いよ。
彼女曰く、日本に一台のスティングレーだって。

本当なのかも知れない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:29:18.51ID:???
車のワックスがけ(笑)

これが大変なのよ。
綺麗に洗ってワックスをかけるんだけど、これは重労働だよね。
だから、パーツパーツに分けてかけてる。

最近はコーティングが流行りだけど、コーティングはどうも性に合わない。

ワックスはカルナバワックスしか考えられない。
色の深みが違うんだよね。

恐らくチンパンには違いが解らないと思うわ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:29:41.59ID:???
>スティングレーは12万キロを超えたけど今だ絶好調!
それは結構なことだ
FFは経年するとブレーキング時にショックが出て来やすい
タッチがきつくなったと錯覚するドライバーが多いが違う
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:23.89ID:???
俺が使ってるワックスはシュアラスター
もっとも俺自身でかけるなんてことは滅多になく信頼おけるスタッフにやってもらってる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:35:13.60ID:???
>>117

スイフトの試乗した感想の多くにブレーキがガツンと効くってのが有った。

でもね、私のブレーキタッチの最初はかなりガツンなんだよね。
だって早急に減速しなくちゃならないからね。

でもガツンと踏んで車速が落ち着いたらそれなりのタッチで踏むよ。

まあ、ショックが有っちゃ困るけどガツンと効いてくれるブレーキが安心だよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:41:58.60ID:???
>>118

私の使ってるのは、ザ・シュアラスター!

いくら科学万能でも自然素材に勝てるものは無い!

これから寒くなるけどダウンとかウールが防寒には最高の素材。

ワックスはカルナバ一択!

塗装に付着して硬化するんだよね。

半年ぐらいはそれなりの効果があるよ。

確かに艶は落ちるけれど硬化してるんでワックス効果はそれなりに持続するんだろうね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:44:41.33ID:???
>>120

ロックさせない範囲でもガツンだよ。

腕も超高速だけど、脚も超高速なんで、ガツンって感じなんだと思うよ。
そう感じてるってだけかもしれない。

だってロックさせたりそれに近い踏圧は不味いと思うしね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:59:36.92ID:???
ハードなブレーキングタッチとガツンは別物
機会があったら208GTi by PEUGEOT SPORTを乗ってみるといい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:04:32.95ID:???
これは車種を書いたら拙いか
某国産FF車は新車時はそれほどガツンじゃないんだが経年するとまるで初心者が左足でクラッチと間違えてブレーキを踏んだような超ガッツンになる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:07:13.04ID:???
走る、曲がる、止まるの重要三要件のうちでブレーキ性能についての評価をしないのはどうかと思う
それもあって指摘してみた
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:10.02ID:???
走り屋小僧の車評なんて揃ったように加速がとかハンドリングがとかばかりでブレーキ性能を評する奴は少ない
言っちゃあ失礼だが弁君のスティングレー評価を読んでても走り屋小僧と代わり映えしなかった
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:22:38.73ID:???
ガツンってのは言いすぎだったかな?
直線でスピードが出てるとかなり踏まないと思うようには減速しない。

それと言い方は悪いけど上手くノーズダイブさせてタイミング良くハンドルを切り始めるってのも有るね。
まあ直ぐにアクセルに踏みかえるんだけどね。

コーナリングでのトラクションの重要性が余り理解されていないのではと思うよ。

デフに上手く仕事をさせたりスリップ角を有効に使える。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:26:44.06ID:???
>>126

あるスピードを超えるとブレーキがとても重要になる。
そもそもブレーキ自体を変更して強化せざるを得ないだろう。

一般的なスピードではそれほど問題にはならないだろう。

スティングレーのブレーキは弱い。
急激な減速を必要とした時は本当にかなりガツンと踏む必要が有る。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:37:10.54ID:???
>>128
WRCの車はそれほど大口径じゃないディスクプレートを使ってるのを知ってるか?
300キロも出してのロングストレートからハードぶれーキングするようなF1と違うからだ

WRCカーは頻繁なブレーキをかける必要があるんだが、そのためにディスクの冷却時間が不足する
だからディスク自体に熱を過剰に発生させないようにパットを少し柔らかめなものを使用する
素材はセラミックが主流じゃないかな

対するF1カーは大口径の、しかも熱を持ってこそ制動威力を増すカーボン製ディスクプレートを使ってる
前に書いたがF1から一般車にフィードバックできない装備品のひとつだ

さあここでブレーキタッチだが、ホーガンスレに先人がこう書いていた
真綿をしめるようなタッチであることと

ハードブレーキングであろうとタッチはそうあるべきだ
WRCカーのディスクパットが柔らかいセラミックだと言うことを想像すればそのタッチも分るだろう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:41:50.54ID:???
>スティングレーのブレーキは弱い。
弁君の言ってる弱いっていう意味が不明だが、俺だったらブレーキングシステムを弄るよ
アライメント弄るならブレーキングシステム含んでの足回りセッティングって言うのが正解だと思うがな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:47:09.23ID:???
>2.スポーツ車を少し勘違いしてるのか足回りの締めすぎ

俺がスイフトスポーツ購入しなかった理由だが、足回りの締め過ぎには当然ブレーキも含まれてて、単にサスペンションと書かなかった理由はそこにある
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:51:13.64ID:???
>>129

>真綿をしめるようなタッチであることと

書き方が悪かったんだろうね。
一発目はガツンに近いけど直ぐにそのタッチに移行する。

>>130

ブレーキパッドは変えたばかり。

利きが悪いとは言わないけれど、踏圧を強める必要が有るのでそう感じているのかも知れない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:55:17.15ID:???
>足回りの締め過ぎ
スイフトスポーツが欧州で勝ち戦にならないと予想した理由もこれが入ってる
ダートやレース場だけを走るならまだしも、あちらの道路事情を考えると乗り心地良くないと思われるんじゃないかな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:06:36.38ID:???
>>131

スズキはフロントのトウインを強める傾向が有るのではと思ってる。
試乗して高速でハンドルが敏感すぎるとの指摘がある。

>>133

45扁平でなく55扁平だったらとの指摘はそういう意味。

それとタイヤはコンチネンタルになってるけど別物だと思う。
本物よりコンパウンドが硬いにではと思うよ。

スティングレー標準のポテンザがそうだった。
乗り心地最悪。

せっかくの車を台無しにするタイヤをつけるべきでは無い。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:15:30.79ID:???
これは耳寄り情報になるかな?

欧州車は日本車ほどディスクパットが減らず交換もあまりされない
パッドが減らずにローターが減るからだ
理由は材質が違うからなんだが、パッドが減らずにローター交換は結構ある話
ローター交換になると費用が馬鹿高くなるが仕方ない

>>135
だから書いたんだよ
スズキはスポーツ車を少し勘違いしてるんじゃないか?って
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:18:40.23ID:???
ところで弁君のスティングレーは予備タイヤを積んでないんだろ?
その代わりにパンク修理キットが積んであるのか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:19:08.83ID:???
今回、アライメントの問題でタイヤはサスペンションの一部だと痛感したよ。

特にタイヤのサイドウォールはサスペンションそのものだとね。

ブルーアースRV-02はサイドが硬い。

ショックを少し硬めにすると釣合うのではと思ってる。

今は空気圧を若干低くして釣合わせてる。
まあそれで問題が無いと言えば無いんだけどね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:29:22.66ID:???
>>139
積んであるスタッドレスタイヤを予備にするのは判った
俺は実用車にはランフラットタイヤを装着してる
遊び用の車にゃそういう訳にもいかないがね

ただ後部座席にずっとスタッドレスタイヤを入れておくってのはどうかな
あまり賛成できないが
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:35:46.19ID:???
>>140
欧州車のブレーキバッドはメタルバッドだからローターがすぐに削れるんだ

メタルパッドってことはタッチの面だと日本車に使われてる金属を混ぜてないレジンモールドパッドのタッチの方が良さそうだろ?
ところがそれも錯覚で初動が甘いから結果的にガッツンと踏むことになる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:37:31.05ID:???
>>141

スティングレーは尻軽なんだよね(大笑)

本当は納屋にいれておくのがいいんだろうけどね。

まあスティングレーも車庫には入れてる。

だから夏場もそれほど高温にはならない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:48:26.14ID:???
>>143
タイヤ劣化の心配はいいとして人体に良いと思えんが

ブレーキの話に戻す
昔スカGに乗った時にブレーキの甘さに腰を抜かした
ブレーキフィールドが漏れてるかエアが入ってるんじゃないかと疑った程だ

試しにメッシュホースに変更してパッドを変えて様子をみたが、そんな程度じゃなんともならなかった
その他の面が良すぎただけにブレーキ回りをごっそり変えたよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:02:11.57ID:???
>>145

R32は乗ってたことがある。
確かの恐ろしくブレーキが甘かった記憶がある。
足回りは確かに良かったと思うよ。

今乗ったらハイキャスに違和感を覚えると思うよ。

確かNISUMO仕様はブレーキはブレンボに換装していたような・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:24:22.36ID:???
>>151
弁君だけじゃないが多くがヨタハチと間違えるんじゃないかと期待してた

>田嶋御大の特別チューンスイフトはどうだろう?
SUZUKI隼のエンジンを積んだスイフトスポーツの動画を出す時に、その田島ファクトリーのスイフトスポーツの動画を出そうか迷った

ボアアップ&加給器の変更だろ?
そんなもの少しも面白くない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:26:56.28ID:???
俺が出した写真はパブリカスポーツ
今の人はヨタハチは知ってもその原型モデルとなったパブリカスポーツを知らない

俺は中古で手に入れてフルレストアして乗ってたよ
隠れた名車中の名車と言っても過言じゃない
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:57:41.02ID:???
たまにはスイングの話もぶっ込んでおかなきゃならないだろう

ホーガンのスイングを語る日本人も多いんだが、パーシモン握ってまでホーガンのスイングを真似してるのを俺はみたことない
自称和製ホーガンスイングだなんて動画を出してるのもいるんだが似ても似つかないスイングばかり

ところが海外だと熱の籠ったスイングを披露してるゴルファーが多い
そんなゴルファーの一人がこれだ
https://www.youtube.com/watch?v=8TfIyVovQsM

なかなかいい味を出してると思う
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:51:48.83ID:???
Nurburgring Nordschleife - Radical SR8LM - Michael Vergers - 6:48.XXX

https://www.youtube.com/watch?v=4fqB7jZiLJc

素晴らしいドライバーだと思うよ。

ハンドリングも素晴らしいし、コーナリンググ中のトラクションの掛け方も素晴らしい。

コーナーで若干姿勢が乱れた時にアクセルを抜く、そしてブレーキに足を掛ける・・・

これって一番最悪だと思うね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:13:39.46ID:???
>>168

私のようにこれからはセミATやATの時代だと思ってるなら関係ないけど、
マニュアル車に拘るならヒールアンドトウは必須でしょ?

ならその拘りはペダルの位置関係にも及ばないとおかしいでしょ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:25:45.33ID:???
要はねブレーキの踏圧を大きく変化させずに自在に踏圧をコントロール出来て、
そしてさらにアクセルを煽れるのは足首を傾ける動作だけだと思うよ。

でもね〜
チンパンには無理なんじゃないかな〜(大笑)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:25:47.37ID:???
>>169
> マニュアル車に拘るならヒールアンドトウは必須でしょ?

半クラつかって繋げたらいいだけじゃね。俺はそうしてるけど。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:03:21.33ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=obNSQ1ui2dM

>mo si
4 か月前
>シフトダウンで急な変化を駆動に出すとタイヤが細かく跳ねるんです。
>安定したブレーキが出来ず進入から立ち上がりが難しくなりタイムロスになります。
減速に安定させるにはギア合わせでヒールアンドトゥをする人が一般的です。
マキネンのシフトダウンは、5速>2速>3速の順に入れてます。
普通ならレブリミッターの作動とシフトロックでタイヤがバイブレーター状態になり、
フットブレーキの足がABSなどが有効に使えないほどに、やな感触が伝わります。
その後車体がふらついたりして危険です。(体験済み)
その対策として減速中は半クラッチを維持すると挙動がタイヤまで伝わらず安定してますし、
立ち上がりのシフトアップのロスが少なくなります。(昔この方法で運転してた)
この運転方法は、低回転からパワーが有るエンジンにしか向いてません。
高回転パワーだとパワーバンドから外れてストレスがたまりまくりでした。
(エンジンを高回転にチューニングして運転を変えたほどです)
マキネンの運転方法は、ラリーカーの特性から築き上げた運転ではなのではないかと思われます。?



確かに低回転からトルクがあればクラッチだけでいいだろうね。

思い出したよ。
回転を合わさずに繋げると、トットットッってタイヤが跳ねるんだよね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:22.48ID:???
ATTESA E-TS(アテーサ イーティーエス)

https://www.youtube.com/watch?v=a-JF5wszhHA

サスが柔らかい上に運転が悪いのだろうね。
ロールとピッチがとても不安定に見えるよ。

アテーサはフロントに駆動力を配分するんだけど、
フロントに配分されたらハンドリングが変わるだろうね。

恐らく私には解るだろうと思うよ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:59.91ID:???
出て来たと思いや車の話を連発かい

どこからか付き合ってもいいんだが、付き合う程の深い内容も書かれてないし
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:51.60ID:???
ヒール&トゥの必要性は説明しなくてもいいだろうがひとつ言っておく

半クラッチだが一般ドライバーのそれとレーサーのそれは別物だ

半クラッチといえどもレーシングマシンじゃ潔くスパッと繋がなきゃならない
当たり前だろ
強化クラッチなんだから
ところが強化クラッチを扱ったことのない一般ドライバーに言っても伝わらない
伝わらないから一般ドライバーは通り一遍のヒール&トゥなんてデカイことを平気で書く
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:35.49ID:???
ポルシェのMTを初めて買った一般ドライバーが困るのが坂道発進
へたしたら一発目でクラッチをお釈迦にしちまう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:04:49.62ID:???
マキネン走法だが半クラッチ入れてるってもんじゃなくレブマッチング機構が備わってるんじゃないかな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:55.57ID:???
>>183

だからあれはチンパンの物真似って言ったでしょ?

昔はF1ドライバーもスタートでクラッチをお釈迦にしてたと記憶するよ。

きっと私の足技は強化クラッチ対応だと思うよ(笑)

彼女曰く!

私の太腿を前から見ると凄く細いのに横から見ると太腿が恐ろしく太い!

だって(笑)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:13:46.24ID:???
昔のフォーミュラスクールじゃFj1600
だったかのフロントに水を入れたコップを乗せてたりゆで卵を乗せてスタートクラッチ練習させたものだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:21:00.31ID:???
>>187

足技も瞬発力だと思うよ。

クラッチミートの為に足の力を抜くが半クラッチで瞬間的に力を入れる。

強化クラッチだと戻る力が半端無いのでじわりと抜くんだろうね。
一気に抜くなら跳ね上がるだろうからね。

筋力が段々付いてくるなら段々容易に成るのだろう。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:23:34.98ID:???
でも今の車ならクラッチもアシストがついてると思うけどね。

昔のポルシェはギア自体トウシロウでは入らなかったと聞くよ、
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:44.66ID:???
踵を上げてもつま先は上げない

強化クラッチの初心者にはそこの練習から初める
って、ホーガンスレで3回目の説明になるんだが
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:42:26.21ID:???
>>190

爪先を上げるのは最悪だと思うよ。

そういう動きはキネティック・チェーンを有効に使えない。

ブレーキングに踏力を発揮させるのと同じだと思うよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:50:08.72ID:???
言うのは簡単だが、いざやらせてみるとできない
踵を上げるときにつま先も上がってしまい、強力なバネに負けて一気に跳ね上がってしまう
恐れて足首をガッチガッチに固めてゆっくり上げるとクラッチ板は焼けてしまう
余談だがクラッチ板の焼けは頭髪が燃えた匂いに近い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:47.80ID:???
>>192

私の場合、足首は自然にロックしてると思うよ。

意図的にロックしてる訳じゃないけどね。

ゴルフのアドレスだって一緒だと思うよ。

要はリンクなんだよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:11:17.26ID:???
クラッチ操作に限ってはロックって言葉がふさわしくないと俺は思う

リンクと言うのはいいんだがリンクにとるロックってのもおかしな言い方だと思う
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:17:13.42ID:???
キネティック・チェーンってのは筋肉のリンクなんだよ。

それも筋肉を複合的に調和させて動かす事なんだよね。

そしてそれはとてつもない正確な動きとパワーを約束する。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:24:38.21ID:???
俺が言いたいのはキネティックチエーンもリンクもいい
ロックってのが気にいらない
結果的に必要部分にロック感があるにせよロックさせるのを好ましく思ってないからだ
だからビギナーにもロックさせろなどと説明しない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:30:25.85ID:???
>>197

ある特定の場所をロックさせるなら最悪!

結果的にある箇所がロック状態になるなら正しく動けてる。

でなければ減衰無く100パーセントのパワー伝達は出来ない。

実際はパワーが増幅されて伝わっている。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:36:24.21ID:???
今ネットで調べたところ、おかしな教えが氾濫してる
クラッチの繋がる高さは車によって千差万別なのにほぼ全てが同じ教え
俺が想像するに膝がプルプル震えてしまう教えばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況