X



トップページゴルフ
1002コメント385KB

★★ゴルフルールマナー勉強会【第60幕】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/22(火) 11:27:32.41ID:ZsI8zBi0
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
スレ立て時は本文一番上の行に「!extend:checked::1000:512」をコピペして立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で*

R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★★ゴルフルールマナー勉強会【第59幕】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1499431455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:42:28.08ID:8B/1m+fT
それを理解してくれる人であれば揉めませんが
大抵そうではありません
揉めることなく、しかし正しい処置はどうすればいいのでしょうか
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:49:59.11ID:aUWsOBMU
>>440
>ごく少数の声のデカい馬鹿のためにピンマークの使用を躊躇うなんて事はしたく無いので
ここじゃなくて、ちゃんとラウンドの時に声を出してくれたらいいんだけどね。

これ以上このネタを続けるなら、隔離スレを作ってやってほしいなぁ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:56.54ID:OSdystMR
>>440
少数とか多数の問題ではないのでは?カジノマークが気になる人が現にいますよね?このスレにさっきいました
それと同じ様にピンマークの付けた穴も気になるという人が少数であったとしてもいる、現にいるって事なんです
優先順位の話をしましたが、優先権は遠い人にあります、あなたはピンマークでマークしたいのかもしれませんが、そこは遠い人のラインなのですよ

ピッチマークやホール跡など例外を除いてあくまでラインはノータッチ、軽々しく他人のラインを傷つけない、これが歴然たるマナーなのです
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:49:54.42ID:l2KZbopj
>>438
競技委員と言ってもプロではなく、アマに毛が生えた程度の人たちだし、
現場で競技委員を呼んだ場合、実際にどんな基準で判定するのか?
と言うのも興味があるね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:20:37.32ID:8B/1m+fT
ピン助理論によるとプレーヤー以外に裁定者が存在しないと『公正の理念』が存在しないことになります
本当にそうなのでしょうか!?

競技(多人数によるストロークプレー)に於いては組毎に公正の基準がブレないように特定の裁定者を置く事はあり、それにより競技全体の『公正さ』を担保することが出来ます
しかし我々のような一般的なゴルファーの言う『公正さ』とは意味合いが違うと思います
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:08:43.06ID:aUWsOBMU
裁定集に1-4の項目があるのはなぜかと言えば、競技委員でなくても裁定集にあるようなレベルなら公正の理念に従って裁定が下せるようにだよね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:38:53.90ID:l2KZbopj
1-4 適用できる規則がない場合
規則に関する争点について適用できる規則がないときは、公正の理念に従って裁定がなされるべきである
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:49:49.76ID:v+CtOdsk
プレイヤーは裁定者にはなりえないよ、例えマーカーでも無理
このケースでは二つの問題点がある
一つが適応できる規則がないという判断、もう一つが踏んで出来た跡か傷かの判断
この二つを競技委員に裁定して貰わない事には先には進まない

プレイヤー同士で勝手に踏んだろ?スパイクの跡残ってるじゃねぇか、ごめんごめんトントン、気をつけろよボケ
両者合意の反則で失格になるケースです
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:02:18.92ID:+MzV4Ea5
競技ですらこういう裁定なんだし、プライベートならこんなノリで良くね?
って読み替えも出来ないのか。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:37:14.80ID:v+CtOdsk
>>457
金はBET、コインでしかないよ、握ってるのは言わばお互いのプライドなんです
100円でも負ければ悔しい、その悔しさがあるからゴルフは面白い

ちょっと脱線するので握りの話はなしにしてくださいな、握れないお子ちゃま相手にするほどガキじゃありませんから
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:38:30.33ID:l2KZbopj
プレー中に、ルール上で問題が起きた場合は、第2のボールでプレーして、最後に競技委員に裁定してもらう
という手もあるけど、同伴者がパットのライン上にスパイクマークを付けそれを公正の理念で直した場合は
最後に競技委員に裁定してもらうというわけには行かないよね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:22:33.02ID:gVdr2vo8
糞みたいな話題をただ煽るだけでなく、良いほうに修正しようと努力する姿勢もルール、マナーと同じで大事だよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:30:14.26ID:zzadRA84
例え目の前で同伴者に踏まれてヘコんだスパイク跡は修理できない、足を引きずったスパイク傷は競技委員を呼べば修理できる可能性はある
跡と傷の判定は競技委員の裁量次第だよ、基本的に修理できないって考えなんだからさ
直したいなら競技委員を呼んで公正の理念に持ち込むしかない、競技中断してそんな面倒臭いことさせるぐらいならライン踏まない方が良いよね?
絶対踏んじゃ駄目ってそこにあるんだよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:43:03.60ID:4GvrWhIw
おばさんゴルファーで腕もよくルールやマナーをきちっと
わきまえてる人って少なくないですか?
プレー周りのことなんて男が気を使って何でもやるもんだと
勘違いしてる自分勝手な感じがします。
帰りのホテルでも自分勝手に激しく腰振るとか?
ただそっち周りのプレーはかなり上手だけど・・・
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:15:26.44ID:IKtIami8
あのね、裁定集ってのはその名の通りこういう裁定が下されましたよっていうもの、判例と同じ物で裁定をするものが参考にするものなんだよ
個人が判例がこうだからお前死刑な?みたいな事できないでしょ?勝手に判例持ち出して直したら競技失格ですよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:46:38.38ID:YidL6QCP
ピンマーカーの穴なぞ何の影響もないぞよ
それよかカジノマーカー使うヤシのデリカシーの無さ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:12:58.63ID:YidL6QCP
>>471
馬鹿なの?
そんなでかいピン痕どうやったらできるか
教えてくれw
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:29:23.89ID:SdK/+T7c
>>471
ヤラセ映像ーーーっwww
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:28:59.25ID:eRCFeEYJ
>>471
ホジクリ返したかんじやな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:26:31.30ID:JKuyZ+FY
日本オープンの17H、アマチュアの大澤君が池田のラインに被るからピンマーク刺してたけど、特に池田は何も言ってなかったなw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 08:33:33.73ID:pXNWNmB0
>>480
アマチュアってのがミソだよね
アマチュアの俺らがプレイしてて、女子供、初心者にラインにピンマークを使われた、怒鳴りつけますか?
その人は常にピンマークを使ってて別に使い分けしてるわけでもなし、マークとはピンマークという認識、そう腹も立ちません

ですがプロやそれなりの上級者が、通常コインを使ってて他人のラインでわざわざピンマークに変えて刺す
刺した本人は俺って他人のラインで影響の少ないピンマークを使い分けたことでマナーが良い、俺って気が利くなんて思っちゃってます

前者と後者は違いますよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:35:16.23ID:gaMOrOrC
>>483
日本語でオケ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:39:20.22ID:yLTrzZnm
昨日のラウンドの話
同伴者のライン上と思われる地点に私がコインでマークしたら、同伴者から「すみませんが、ピンマークと変えてもらえますか?」
私は一応ピンマークも用意していたのですが、ここのピン助の影響で、「邪魔ならずらしますか?」と言ってしまった。
同伴者は、怪訝な顔をしながら「それなら2個分くらいずらしてください」と言う結果になった。
普通なら素直にピンマークに変えていたところが、ここのピン助の影響を受けてなんか意地悪くなった感じ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:52:00.20ID:pXNWNmB0
>>486
それは違うと思う、決定権は今からパットを打つ人なんです
その人がずらしてと言ったらずらすべきだし、ピンマークに変えてと言ったら変えるべき、違いますか?
ピンマークが駄目と言うわけじゃなくて、そのパットの打ち手を無視して勝手に使う事、結果的にパットの線を傷つける事が問題なわけです

何が正しくて何が間違ってるのか、もう一度考えてみてはどうでしょうか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:23.26ID:glU92+1j
マークを動かさす事を強要され
自分の番になったとき元の位置に戻し忘れた場合
誤所からのプレーになりペナルティが付くが
そのペナルティに対する救済規定がないので
マークをずらす事を拒否します
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:17:47.18ID:wM0enRDp
>>487
その通りだよ
君が一番よく分かってるじゃないか流石だね
だからたった一言「ピンマークを使わないで下さい」
そう言ってくれるだけでいいんだよ
それで全てが解決だろ
この話はもう終わりにしていいよね
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:24:23.40ID:IUoJll4G
これまでも散々、この話はもうするなって言われてるのに、いっこうにやめないピン芸人が一番の「マナー違反」だな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:26:18.96ID:pXNWNmB0
>>488
拒否した時点で競技失格です、そのまま歩いて帰って下さい

>>489
いいですか?ゴルフルールにおいて
> スタンスやストロークの妨げとなるときは、クラブヘッドの長さ1つかそれ以上横に移すべき
とあります、つまりルール上強い勧告文なんですよ

基本的にルールにおいてずらして貰うものなわけで、それを影響が少ないからという理由でピンマークに変えてマークするのはルール的にもマナー的にもよろしくないわけです
これが最初から最後までピンマークなら話もわかりますよ?初心者がピンマークでマークした、俺もそういう事あったなぁと微笑ましいじゃないですか?
でもそれなりに経験を積んだゴルファーが、コインとピンを使い分ける、どういう理由ですか?マークをずらしたくないから、影響が少ないからという理由では駄目です
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:29:33.57ID:pXNWNmB0
ですから池田がアマチュアの僕ちゃんに何も言わなかったのはそういう事なんです、プロの優しさなんですよ?
怒鳴りつけるのは簡単です、でも女子供初心者に多くを求めてはいけません、少しずつルールやマナーは覚えていって貰えば良いんです

けどそれなりにゴルフ経験ある人は駄目です、あなた方がそういう馬鹿な行為をするから初心者がそれを真似するんです
あなたのやってのその行為、本当に正しいルール、マナーなんですか?それを言いたいわけです
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:49:34.17ID:yLTrzZnm
世の中の9割ぐらいの人がライン上はピンマークでマークしてもらいたいと考えている
しかし、1割りぐらいの神経質なゴルファーがピン助と同じ考えを持っている

最初コインでマークして、ピンマークに変えたり、マークをずらしたりする手間を省くためにピンマークに
変えているのだから、これが嫌なら、ひとことラウンド前に言えば済む話
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:50:02.66ID:wM0enRDp
>>492
君の主張には理解出来なくもない部分はあるね
でもね日本で最も権威のある日本オープンの場でピンマークが使われてる事からも分かる通りピンマークは常識なんだよ
でもね君がたった一言「ピンマークを使わないで下さい」とお願いするだけで僕を含めて殆どのゴルファーはそれに応じてるれると思うよ
世の中の人たちは君のように面倒くさい人ばかりではないからね
君がもしもコミュニケーション障害だとしてもゴルフやるならその一言くらい発する事は出来るでしょ?
たったそれだけ
それで君もハッピーになれるじゃないか
良かったねおめでとう
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:13:40.83ID:pXNWNmB0
>>494
> 世の中の9割ぐらいの人がライン上はピンマークでマークしてもらいたいと考えている
それってあなたの感想ですよね?なんかデータとかあるんですか?

>>495
理屈はわかるでしょ?ピンマーク自体を否定してるわけではないのです、最初から最後までピンマークをマークすることに使っている、マナー的にどうかなとは思いますがルール的には問題ありません
しかしながら普段はルールで推奨される小さなコインか同等の物を使っているにもかかわらず、他人のラインの時はあえてピンマークを使う、そこに問題があると思ってます
ルールで妨げとなるときは、クラブヘッドの長さ1つかそれ以上横に移すべきとあるわけで、動かすものという前提でマークをして欲しい
そしてその前提であれば動かしたくないから、影響が少ないから、そういうピンマークを使う理由はルール・マナーの観点から間違ってますというのが僕の意見です
声をかけるかけないじゃないんです、あなたのピンマークを使い分けるその行為は本当に正しいのですか?って話です
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:16:44.91ID:xc2kNXVO
パットし終わったら ずらしてもらった相手に
「マーク戻してくださいね」と一声かけるのもマナー

ズラさせるだけズラさせといて 打ち終わったら知らん顔 こんなやつ意外と多い

特にピンマークは傷がどうのこうのいう基地害は自己中だから特におおいね
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:42.06ID:1as19/pF
>>498
正しいか正しくないかっていうのは個人の主観だけじゃ判断できなくて
例えばイスラム国や相模原事件の奴も自分は正義だと思ってるわけですよ
君が世の中の常識を顧みずにやみくもに持論を押し付けようとすれば彼らと同じなんだよ
だけどマークを何でするか?そんな事は大したことではない
だからたった一言「ピンマークを使わないで下さい」
その一言だけでいいだよ
それで全てが解決
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:52.09ID:5pDEuCCt
>>498

> しかしながら普段はルールで推奨される小さなコインか
> 同等の物を使っているにもかかわらず、他人のラインの
> 時はあえてピンマークを使う、そこに問題があると
> 思ってます

これはお前の主観で一般論ではない事は自覚してるな?
そう思ってない奴が多数いることも想像に難くない。
だとすれば、落とし所は事前にピンマークを使わないで欲しいと意思表示する事。
いきなり使われて嫌な顔するのはあまりにも自己中だと言うこと。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:36:01.28ID:pXNWNmB0
>>501
> だからたった一言「ピンマークを使わないで下さい」
> その一言だけでいいだよ
その一言で理解できますか?他人のラインでピンマークに変えてはならないって理屈が理解できますか?僕は出来ないと思います

>>502
どこの部分が一般論ではないのでしょうか?具体的に指摘してください、まったく自覚はありません

ただ単純にピンマークを使うなと言ってるわけではありません
ピンマークに変える理由を聞いたときに、影響が少ないから、動かしたくないから、そういう理由でピンマークに変えるのは駄目ですよって話をしてるわけです
最初から最後までピンマークでマークをする人、そういう人にはラインでピンマークを使わないで下さいと言えば良いですよ?
けどわざわざ他人のラインでピンマークに変えて刺してくれる人、あなたがピンマークに変えた理由はなんですか?その理由ではマナー・ルール違反の可能性があるという話です
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:47:05.38ID:5pDEuCCt
>>504
気にしない人がほとんどだから荒れてるんだろ?
コアビリーフって知ってるか?知らないならググれ。

あんたがどう言う指導、境遇でゴルフしてきたか知らんけど、考えが異なる人がいるのは仕方がない。
自分の意見は全て通らないから、落とし所を見つけろと言っている。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:51:51.83ID:1as19/pF
>>504
心配するなよ
君が思ってるほど世の中の人たちは不寛容ではないから
勇気を出して言ってごらん
でも時には君の願いを聞いてくれない君のような偏屈者もいるかもしれないね
そんな時は心の中で数字を1からの100まで数えてみるとか山手線の駅名を東京駅から順番に言ってみるとかお経を唱えてみるとか
それできっと落ち着けるよ
間違っても奇声を発したりウンコ漏らしたりしちゃ駄目だよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:59:02.75ID:3RSMXif6
>>492
影響がなからです
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:07:37.14ID:yLTrzZnm
>>504
マナーと言うのは他人に迷惑をかけないこと
あなたのおかしな考えが一番同伴者に迷惑をかけている気がする
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:25:55.13ID:pXNWNmB0
>>505
う〜ん、僕から言わせれば気にしすぎの人が多すぎる気がします
ピンマークに変えるのは言わば気を使って変えてるわけですよね?その気づかいが逆に迷惑行為になってしまってるわけです

>>507
同じこと言わさないで下さい、影響の有無の話はしてません

>>508
普通にそのままコインでマークしてくれればいい訳で、下手に気を使って干渉してくる方が迷惑なのでは?余計な事しないでよって話です
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:39:26.63ID:Pcz8PC4l
アナタが余計だと思っているだけですよね?
遠くでは大きなカジノマーカー
近くでは小さなピンマーカー
使い分ける事が違反ですか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:41:26.35ID:pXNWNmB0
>>510
それは良い気の使い方ですよ?ピンマークは悪い気の使い方なわけです
気の使いどころを間違えてはいけません
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:05:47.14ID:CVySqLx5
マークなんてなんだっていいじゃん?
丸いのっつうならゴマ煎餅でも置きゃいいし
めんどうならボールペンでも指しときゃいいだろ。
ゴルフなんてそんなもんだ。。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:04:03.45ID:IUoJll4G
>>504
対人恐怖症で、実際の人間とは喋れないんだろうから言わなくていいよ。
代わりに頭のてっぺんにピンマークを乗せといてくれ。
そいつのラインではピンマーク使わないようにするから、それでいいだろ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:25:42.62ID:pXNWNmB0
>>515
ではピンマークを使うよって合図をして貰えますか?乳首の上に左右、ピンマークを乗せておいてください、この人乳首長いなぁと思ったら注意しますからw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:43:03.20ID:Pcz8PC4l
マスター室前などにピンマークがないゴルフ場ではそうさせてもらいますよ
用意されている場合は頭でお願いします
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:26.77ID:a5N8ZL9F
ピン助は暇なんだな〜
よく平日の朝から一日中張り付いてられるな 感心するわw
それとも一日中張り付いてるから仕事や学業をする暇がないのか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:06:36.66ID:MQQvJxa6
むかーしむかし、毛糸みたいのでマークした記憶がある。
覚えてる人、いる?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:35:17.16ID:90CtZKtB
ピン止めて毛糸でマークすれば良いのでは?マークもずらす必要ないですし最高じゃないですか
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:43:24.85ID:gaMOrOrC
ピン芸人なら毛糸でもラインが変わると言い出すだろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:24:15.98ID:hvjBKGbI
その点、しっかり地面に刺さって動きにくいピンマークは最高です。
薄くて当たっても邪魔になりにくいしね!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:29:05.45ID:sD+Bc94/
何なんだ、杉山三八とか腐れ外道はてめえのゴルフ場でただで回れよ。
コースをあちこちメチャメチャにしやがる。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:49:53.98ID:sD+Bc94/
赤い毛糸とかバカだろ?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 06:48:21.73ID:c+jK4U+r
本当に相手の事を気づかってるならば毛糸でマークするのもありなんじゃないかと
ピンマークはただの自己満足でしょ?普段コイン、他人のラインでピンマーク、使い分ける俺って紳士的〜みたいな

そりゃラインわからん奴からピンマークに変えてくれってのはあるだろうよ、けどあくまでもケースバイケースで
内側に付けたら自動的にピンマーク、なんて馬鹿の一つ覚え、黙ってピンマークなんて逆に論外のマナー違反な行為でしかない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 11:29:58.54ID:WFfVfARZ
ここもピン芸人が占拠してから面白く無くなってきたな、
話題もずっと同じだし。ガッカリくん時代の方がまだ面白かった。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:11:54.70ID:yKed3GmJ
>>535
ガッカリ君=ピン助
JGAルールコラムにパクれるネタがなくなっった2〜3年前から(1年前から更新すらしてない)ピン助に変身しました

ガッカリ時代もコラムを丸パクリしていただけの残念ネット小僧でしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています