X



トップページゴルフ
1002コメント335KB

【みんなで】100の切り方 その10【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/06(日) 23:13:28.48ID:74iM0cot
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう 
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)

前スレ
【みんなで】100の切り方 その9【考えよう】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1501159564/

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:41.92ID:keEQGQxw
ティーアップする→目標見据える→アドレスに入る→ワッグル少々→打つ

ティショットならこんなくらいでいいと思うよ、充分ルーティンとして成立するから
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 20:22:52.10ID:mc0A8+Gy
ルーティンなんていらない
テークバックの始動には勇気がいるものだが、アドレス異常なし、普通に振れば普通に当たる、という自己催眠が大事
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:16:57.61ID:lJGoBtMn
すまん
ルーティンの話は確かに100切りスレでは早いと思うわ
イボミより5秒くらいは早いけど、プロの例を出しても意味はないよね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:35:04.66ID:fxczT/FN
ルーティンなんて言葉使うからスロープレイなんて言われるんだよ
単純に「一回だけ素振りさせて」でいいだろ
@一回も素振りしないで打つ下手くそ
A何回も素振りしまくる下手くそ
B一回だけ素振りする下手くそ
@は真剣味がないと思われ、Aはいい加減にしろと思われれ
Bにしとけよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 00:21:01.53ID:mYugtU2J
>>103
ワッグルや素振りだって一種のルーティンだろ。
素人は何も分かってないんだな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 06:17:25.16ID:neKsQR0L
>>107
*レッスンを受ける

*オーソドックスなセッティングにする

*ドライバーのOBを怖れず練習によって克服する

*1日3球でもいいから家でパターを打つ

*コースに出たらパター練習をしっかりする

*週2回は練習する

*ショートコースに行く暇があるなら本コースかレッスンに行く

*ルーティンに素振りを入れない

*ゴルフ雑誌やレッスン動画によって知識を入れすぎない=理屈っぽいけどスコアが伴わない頭でっかちにならない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:38:24.11ID:Tj2h+bio
>>107
・レッスンプロに習う
・週1,2回は練習する
・ラウンド回数を増やす、月1ペースくらいで
・ラウンド仲間に嫌われないようにする、人から嫌われないようにする
・ルーティンに素振りを入れない
・ウエッジ5本を押し付けない、6UTを押し付けない、すぐにキレないようにする
・レンジで330Yとか言わない、ひきこもらない、ショートコースよりも本コースをまわる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 08:37:44.25ID:+NQAXcNl
松山遅い マジ遅い
アドレスに入るまでが遅い 構える 方向見る も一回見る クラブヘッドチョンチョン 方向見る クラブヘッドチョンチョン 方向見る クラブヘッドチョンチョン・・・・

これじゃあ メジャー勝てないな・・・・



昔のガルシア見てるよう、、、 ガルシアはメンタルトレーニングや専門のコーチつけて 改善したけどね だからマスターズ勝てたんだね♪
0118
垢版 |
2017/08/09(水) 09:06:49.21ID:Wy5ji0sE
そんな事書くなら俺も書いちゃおっかな
0120
垢版 |
2017/08/09(水) 09:50:36.78ID:Wy5ji0sE
俺ナマポだよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:52.04ID:R9LvUuOA
やっぱアプローチだよ
・20yから2打で上がれる →パーを取る
・30〜50yは絶対に3打にまとめる →+2を回避する
・バンカーはできるだけ1打で脱出する →+3以上を回避する

ショットは距離さえ合えばよし
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 12:59:01.36ID:neKsQR0L
>>114
待たされて身体ほぐす為や間を持たす為の素振りは否定しないが、ルーティンに素振りを入れる必要はないよ

>>124
100切る為にそこを目指して練習するんだよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 13:07:16.68ID:u3Ll97AL
ティーショット打ちやすい所に打つなんて85切りだろ。OB2以下でそこそこの所に行けば90切れるでしょ。
0127
垢版 |
2017/08/09(水) 13:43:03.98ID:Wy5ji0sE
アベ98が102になったぞ
0129
垢版 |
2017/08/09(水) 14:01:19.88ID:Wy5ji0sE
百田卓造ってコテが1番面白かったんだがあいつ一瞬でいなくなったな
どこにいるの?
つーかお前らアベ115~120くらいだろベスト100切りなんだし
俺はベスト85だからやっぱりこことはレベルが違うな
スプーン直打ちでレンジボールキャリー260ヤード飛ぶしな
三三三  `ω´)うおおおおおおおお
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 14:23:32.29ID:OxbbVwRr
>>126
ティショットを2打目打ち易いところに打つなんて、80切でも難しいね
俺が80切スレレベルだけど、フェアウェイキープが50%くらいで、狙ったところに打てる確率は30%ぐらいだね
0132
垢版 |
2017/08/09(水) 14:32:53.00ID:Wy5ji0sE
俺に粘着するな逃亡者
0136
垢版 |
2017/08/09(水) 19:47:04.98ID:Wy5ji0sE
ttps://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/voice/detail/c_id/280159
これによると俺のベストスコアは89になる
3回目でな

80台なんてうんこ漏らしながら出る程ヘボいって事だよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 20:29:45.51ID:LOWhoQ/y
>>136
なりません
ショートの換算値はあくまで換算値
平均100ヤードのショートコースで
4発もOB出しちゃったことだけは紛れもない事実だけど
0138Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/08/09(水) 20:31:55.89ID:fL8Y0KPE
平均100ヤードから42打って
普通のコース行ったらハーフ50は余裕で叩いちゃいますよね
どういう計算をするとラウンド89になるのか興味があるかも
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 20:53:05.88ID:gsBp+pCa
10年間アベ115程度の月一ゴルファーだったけど、今年の4月からハマり出して最近は月6で回ってる

ここ10回のアベは95,ベスト89

わかったのはボギーオン狙いで100切り十分いける
150ヤード超えはレイアップに変えたらゴルフが簡単になったわ

今まで練習場のベストを自分のアベと過信してた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 20:55:28.31ID:VRIZ/afj
+15でしょ?120レベルだよ。100レベルなら+10程度で収まるよ。90なら+5、80なら0だよ。
だってこれに道中のミスが平均1打は加算されるし、一番事故の多いドライバーでトータル4打は違うでしょ。
つまりハーフで、100y以内のミスが15打、道中のミスが9打、ドライバーのミスが2打の計+21打=57。
これに加えて飛ぶ人は道中のミスが大きくなりやすい。俺がそうだった。
100切りに飛距離は武器にならないどころかハンディキャップ、は言い過ぎか。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:00:28.65ID:LOWhoQ/y
1.レンジにしかいったことないから
 実際のゴルフ場に起伏があることを知らない
2.脳みそにシワがないから、起伏の及ぼす影響が
 理解できない
3.ミスったら無かったことにしている
0143
垢版 |
2017/08/09(水) 21:02:25.10ID:Wy5ji0sE
お前らコース回って3回目の時のスコアいくつだった????????
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:05:47.93ID:Vox2W2FL
3回目は136だったかな。
20年位前になるな〜
それでも今はJGAハンデ6.5
アベレージは85弱あたり。
難しいもんだわ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:10:29.10ID:4Wc1fTD1
>>142
的確過ぎてワロタw
0146
垢版 |
2017/08/09(水) 21:11:27.14ID:Wy5ji0sE
ぐっふっふ...







何歳だよ
0147
垢版 |
2017/08/09(水) 21:13:16.03ID:Wy5ji0sE
俺3回目で89
流石レンジに2年籠っただけの事はあるな!
俺の勝ちだ!!
80台なんでうんこ漏らしながら出る程ヘボいって事だよ
0148
垢版 |
2017/08/09(水) 21:13:58.14ID:Wy5ji0sE
100叩きが何言っても説得力無いね
じゃあなゴミ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:21:22.35ID:LOWhoQ/y
>>147
その数値、平均100ヤードにも届かないショートコースの
スコアに幸せ係数かけただけの想定妄想スコアだよね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:22:55.18ID:4Wc1fTD1
>>147
まずは確実にハーフで80切れる様に頑張りなさい
0151
垢版 |
2017/08/09(水) 21:25:02.16ID:Wy5ji0sE
なんかお前ら可哀想
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:38:23.08ID:4Wc1fTD1
>>153
誰も信用してないからもっと見栄えのするカッコいい感じのスコアにしておけばw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:45:04.53ID:U1nk3O0z
横だけど3回目で109ならそんなにおかしくないと思うけど?
仲間内でも初100切りまでの平均10ラウンドくらいだし、初ラウンド99って奴も居たし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 21:46:41.56ID:4Wc1fTD1
>>156
ゴミみたいなドライバー(腐肉ちゃんにとってはお宝w)を大事に使うぐらい貧乏なんだからそんな頻繁に行けないってw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 22:10:00.20ID:/PKWsUgv
>>143
デビュー148
2回目136
3回目119
4回目104
5回目96
6回目94
7回目94
8回目92
9回目91
10回目92
今ここ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 05:12:53.11ID:kFOmrLhC
俺の場合は、デビュー戦が123で3〜4回目で100切ったと思う
あのころは、年間5〜6回しかラウンドしてなかったので、ゴルフ初めて1年ぐらいかかった計算
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 06:48:14.81ID:v3+yJRTe
>>156
俺も三回目で101ときて
100→ 100→ 105→ 112→ 102→ 95
で暫く停滞したわ。
112の時は強風と湖のコースで球を7個池に入れた。
同じコースだと早く切れると思いますよ!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:02:28.69ID:eCDKXtmv
マメに練習しててバシバシ打てるのに100切れない残念な人っているよね。
頭のミスショットって言うのかこのシチュエーションでそれ選択するかみたいな事しちゃう人。
グリーン回りでトップとチョロ繰り返しちゃう人とか何度も枝にぶつける人とか痛すぎる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:26:39.07ID:htMzHlzq
残念な人と言えば、刻めば万事上手くいく、転がせば万事上手くいく、ウェッジ増やせば万事上手くいくって具合に臨機応変さの欠片もないアドバイスをする人だな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:34:34.70ID:eCDKXtmv
毎週練習練習場行ってるのに100切れない残念な人

・コースレイアウトを事前確認せずティーショットを打っちゃいけない方向に打つ
・狭いホールでもティーショットは飛ばし重視
・障害物があっても御構い無しに打ってドハマりする
・そもそも障害がありそうな危険な場所へ打たないという思考すらない
・ミスヒットを想定して大き目のクラブを持つ
・キャリーでグリーンオーバーするショットを連発しても自分の飛距離に大満足
・アプローチ時に周囲が首をかしげるようなプレー選択をする
・真っ直ぐ打つ練習していないので短い距離のパットをやたら外す

こんな感じじゃね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:48:04.23ID:Mpo/KTg/
グリーンオーバーしたら左足下がり、下りのパット残るから手前から攻めるのが基本でしょ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:50:31.36ID:5AUPxH07
練習量の割にショット精度が上がらない、単なる運動オンチな人もいますよ。
私の事ですが。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:02:59.55ID:SVqhUSN+
>>171
バシバシ打てない人の方が場馴れしたら大事故無くて安定しそう。
65過ぎた爺さんが大して飛ばないのに100切って廻ってくるのはそんな感じ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:09:41.43ID:5AUPxH07
7割生きてるティーショット
7割前に打てるアイアンショット
7割オンする50y
7割出せるバンカーショット
7割1mに寄るパット
7割入るショートパット

以上が出来なきゃマネジメント以前。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:12:35.07ID:2DzaxJNQ
手前から手前からと言う人に限って、飛距離を背伸びしてるか、ダフったときの言い訳に使いがち
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:19:23.95ID:9sraswZA
練習量のわりに上手くならない人は 身体能力や腕は関係なくて
普通の人よりちょっぴり脳みそが少な目なだけなんだ

その証拠に短距離走が小学生より遅いやつやキャッチボールも出来ないようなやつがシングルによくいる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:49:08.15ID:zF1EGYac
>>174
いいとこまでは行ってるけど、君もちょっとオツムが弱い部類かな(笑)?
最後の2つは当てはまってないね。
一体何mから1mに寄るのか。まさか20mのパターでさえも1mに寄せるの。
そりゃなかなか難しいよね。10mから1mに寄せるのとは訳が違うから。
最後のショートパットで何m以内からなの?
それによって7割の難易度もかなり変わるよ。具体的に数字で上げたら。
マネージメントはどのレベルでもある程度はあると思うよ。
それがコース戦略になるか、クラブ選択になるかとか多少は違うし、
レベルによってはその2つが不可分になるしね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:57:55.90ID:zF1EGYac
>>176
日本の古いグリーンは受けグリーンが多いし、2グリーンのコースはグリーン自体
1グリーンに比べて小さいからね。だから手前から攻めた方が上りのラインが残り、
ロングパットが残らないからじゃないのかな。
今どきの1グリーンは必ずしも受けてる場合ばかりじゃないし、大きいからね。
だから手前に乗せると15m以上のロングパットが残って、3パット4パットの
可能性が残るから、安直に手前に残すと大ケガする。普通にピンまでの距離を
打ったがいいよ。余程上級者じゃない限り、フライヤーする場合を除いて
ミート率の悪いアマチュアはショートする可能性が高く、丁度の距離やオーバー目に
打っても、飛距離落ちることの方が多い。
なまじっかグリーンオンさせるより、100切れないレベルならわざとショートさせて、
アプローチで半径5m以内の方が2パットで収まるんじゃないの。
乗せ様として力んでミスしたり、ギリギリ乗ったはいいけど、10m超だと3パットの
可能性大だから。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 13:06:51.17ID:zF1EGYac
>>168
一点だけ違うね。
・ミスヒットを想定して大き目のクラブを持つ
みんなギリギリかショート目のクラブ選択する。
最初からオーバーするクラブ選択することを凄く効率悪い事の様に考える。
ピンがセンターなら今どきのグリーンで1クラブ大きく、10mオーバーしても
グリーンから外れることはない。
ショート目に打つのはピンが奥目でエッジまで5mない場合。
デカいグリーンでエッジから5m以上ある場合はピンまで打ってもいいし、
ショート目にするのはビトウィーンな距離の場合のみ。
5mオーバーと5mショートならエッジまで5mない場合は、小細工せずに
5mショートで打つ。こういう例外を除き、力まず大き目のクラブで打つ。
あとはせいぜい打ち下ろしのコースで風が読みにくい時くらいだよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 13:30:28.94ID:eU3mek6f
ドライバーは平均270ヤードで50ヤード以下は7割グリーンオンでパターも32パット平均なんだけどショートアイアンが下手すぎて100切れる気がしない、アイアンが下手くそだと絶対100切れないですよね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 13:55:08.12ID:5AUPxH07
>>180
それとこれとは話が別。
150y先の目標を狙った時にどれだけブレるかという話で、
それにどのクラブを使うかという話ではないのよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:09:41.53ID:feaXcYpK
5I以上でグリーン狙う場合はショート目、6I以下の場合は大きめで打つかな。
大体5I以上でで目一杯はろくな事無いんで。

8I以下なら殆どラン無いし、ピンにダイレクトでも止まる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:14:07.83ID:5AUPxH07
あそっか、>>171だと私が100切れないみたいな書き方だったね、すまんかった。
人の2、3倍練習してやっと人並みだから運動オンチだなと思ってるというだけです。
人の2、3倍やるから、なんとか人並みだよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:38:31.46ID:N3IeH7oN
50ヤードが7割乗れば100切りは余裕でしょ

残り150〜200でとりあえず前に飛ばせば次で乗せれるってことなんだし
0194Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/08/10(木) 15:01:23.05ID:3+sHkznV
>>184
ドライバー平均270だと400ヤードのミドルでもセカンドは平均130としてPWで届くよね
100叩くってことはそこから50ヤード以内にすら飛ばなくて3オンも厳しいことになりますが
全く進まないレベルのダフりとかシャンクしか出ない感じですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況