X



トップページゴルフ
812コメント276KB

(・ω・?) 左手甲ってどこいったん? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 23:45:13.45ID:SSm8gVXi
(•∀•) 俺たちは待ってるぜ!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 02:14:41.01ID:???
自分の復習もかねてまとめてみましたよ

ー始動〜トップー
1 確固たる意識をもって脱力
2 ハンドダウン
3 始動はフォワードプレス推奨、腰の高さまでまっすぐ引く
4 右足首ロック
5 左ひざが前にでるのは極力我慢
6 左手の甲の張りをキープ
7 脇を締める
8 空手の型の様に一番力感を感じれるトップ
 =甲の張りが最大になる位置

ーダウンー
9 キャイーンやる(のちに捨てる)
10アドレスの位置へグリップを「戻す」意識
  この時、常に身体の右側が高い意識で
11両腕の間に感じる面の形を右腰高さくらいまで崩さないイメージ
12 左足前まで左手の甲は身体の正面の意識
この時、左手の小指で左腿付け根を「痒いよー」とかくイメージ
13フェイスへの空気抵抗が最小になるイメージ
  (意識は一直線、実際はシャフトはS字に逆しなり)

ーインパクトー
14 グリップは右手人差し指で低空飛行でキュっと押す。
15 上体は身体を縮ませて窮屈に「寒いいぃ〜〜」のイメージ(両肩を丸めて内側に入れる、右肩が右頬に着くくらい我慢する)
16 インパクトも脱力の意識をキープ、「静か〜」なイメージ

ーフォローー
17 トップで最大になった甲の張りを加速加圧しないで
  自然とフォローへ

ーグリップー
18 スイング中は右手人差し指第二関節の下に全神経を集中させる(グリップは左手千種、右手一種)

ーリズムー
19 リズムはいちっ にーい さーーんが基本
20 飛ばすには速く振るのではなく
  冷静でいられるギリギリまでテンポを上げる

ーその他ー
21 どうしても動画を参考にしたいならアーニーエルス

こんなもんかな。
ここまでで2015年12月
たしか下半身編になって、スレのレスポンスが鈍くなって
自然に過疎っていった笑
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:49.01ID:???
>>180
ありがとうございます。
欲を別の方向にですね。。なかなか欲と言うものは難しいものですが、脱力ですね。絶対身につけるというか、染み込ませます。
力んでも力まなくても、飛距離はそこまで変わらないのはわかってはいるのですが、なかなか難しいですね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:11:08.84ID:???
せっかく甲さんに降臨頂いてるんだから復習は過去ログで。
甲プロ
今後の課題を箇条書きでと良いので頂けませんか??
可能であればアプローチ パターまで。
次いついらっしゃるかわからないのでw
パターだけでもお願いします!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:48:19.71ID:???
左手甲さん、147ですが練習してきました。
やはり何球か連続していい球が出ると、力みが顔を覗かせました。で、ドライバーを続けて打たないようにすると、力まずいい感じに打ててたように思います。が、今日は風が強すぎて、、、、。
左手甲、右足首、左膝、キャイーン、右人差し指。右人差し指は微妙ですが、なんとかここまで進めたのかもしれない。次はどんな課題でしょうか、楽しみです。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:36.22ID:???
左手甲を正面に左股関節前までを意識は、
アイアンでは出来ていい感じだけど
ドライバーではダフる感じで上手くいきません
どうしたらいいですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 21:07:29.61ID:???
>>197
あくまでも私見ですが、ご自身のうまくいかないところや多いミスなどをあげて、具体的なことを質問してみてはどうでしょうか?何々編とか拘らなくても。
暖かくなるまで時間は限られていますし、ここにいる人はゴルフの上達に関する聞きたいこと、悩みはあるはずです。左手甲さんも、漠然と何々編をお願いしますと言われるよりも答えやすいのではないでしょうか?
あくまでも私見です。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:59.54ID:???
今日始めてこのスレ知ったわw
ゴルフやっと80切れるようになってきたけど、
なかなかスイングも安定しないから明日からの練習でこれ意識してみることにしたw

シャドースイングしてみた感じは悪くないけど、
左足前まで左手の甲は身体の正面の意識←これは自分の想像を超えてた。楽しみ。
0203左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:42:24.32ID:???
みなさん練習してますか。

アドバイスの数を控えたつもりですが20近くもあります。
全部を無意識に行えるになるまで頑張ってください。

ショートゲームのアドバイスに内容を進めるのはドライバーとアイアンのフルショットの精度が高まってからです。
5割の精度では心許なすぎです。
7割の精度、つまり10球ショットしたら7球は完全でなくてもそれに近い球になるように練習しましょう。

ショートゲームはトラブルショットのリカバリーなど含め状況が毎回大きく違うし求める球も多くなります。
フルショットが安定しないのにバリエーションを増やしちゃいけません。

どうしてもというなら、今は私のアドバイスをアプローチに使うだけにしましょう。
アイアンの打ち方と同じです。
キャイ〜ンをやっては駄目ですよ。
左手甲の意識だけでいいです。
20〜40yの短いアプローチは落ちてからスピンでキュキュッと止まるボールを求めては駄目です。
ピッチ&ランで十分です。
飛距離はテークバックの大きさで変えます。
目標を見ながら素振りしてその大きさをイメージしましょう。
ライが良ければ三分の二をキャリーで。
今はこの程度でいいでしょう。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:46:44.81ID:???
甲さんが戻って来るまでに時間はあった訳だし、出来てない人は練習してなかっただけでしょう。
最近始めた人は仕方がないとしても、昔から甲さんが帰ってくるのを信じ練習してた人もいるんです。
その人達のことを一番に考えてください。
0208左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:38.08ID:???
前に進めたつもりなんですけどね。
革新的な前進のための追加アドバイス>>129です。

皆さんがあのアドバイスに従って練習してるかを私は様子を見てます。
疑問や質問が出て来ると期待して待ってるのですが一向に出て来ませんね。
それはつまり、皆さんが私のアドバイスに従ってない事の裏付けになってしまうのです。

あそこに書いた荷重配分だけならレッスン雑誌でも目にした事あるんじゃありません?
でも私はちょっとしたコツと注意事項を書き添えました。
アイアンショットならコツと注意事項はクリアしやすいですよ。
でもね、ドライバーショットだとコツと注意事項が反する感覚になるのです。
予備知識を与えたくありませんから理由を今書きませんけど。

違和感と言ってもいいですが、え?どうすればいいの、と疑問が出て当然なのです。
それなのに待てど暮らせども質問が出て来ません。
私にはそれが不思議でなりません。
0209左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:51:22.59ID:???
注意事項は違う場所に書いてましたね。
すみません。

注意事項とは>>154に書いた、右を高くの意識を忘れない、です。
0211左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:19.37ID:???
雑誌情報に毒されてる方がいますね。
ドアスイングって何のスイングですか。
それは新しいスポーツですか。
ドアスイングなんてものは上達者が増えると困る事を懸念した業界人が作り出した言葉です。
そんなもの忘れてください。

右を下げない件ですが前にも私は注意を与えました。
右を高くとアドバイスしたレスを読み直してください。
右を高くは、右肩を高くする事ではないのです。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:35:47.24ID:???
ドライバーで右寄り重心の構えをつくるのに
(左)腰を左に動かすってのが、自分には新鮮な感じ。
(違和感とも言うが)
今迄は適当に身体全体で右傾きを作ってた。

甲氏が腰をあえて(左)腰と表現したのは
意味がある気するんだけど実際どうなのかな?
自分は腰全体を動かす意識より何となく股関節が
締まる感覚がある。。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 13:21:35.08ID:???
>>213
これって人間の身体がそう作られてるって聞いたことある
なので左打ちの人でもアドレスでちょっと左腰(股関節かな)でクイッとやるといいみたい
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 16:50:31.52ID:???
左手せんせー!
ドアスイングなんて言ってごめんなさい
やっぱり右を下げないがわかりません
右足首ロックのことですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 18:48:04.59ID:???
左手甲さん、6番目のスレで途切れていたダウンスイングでの右足首のうごきが知りたいのですが、お願いできますでしょうか?
0221左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:58.51ID:???
>>220
6番目のスレに右足首の動きを書きましたっけ?
記憶にありません。
よろしければ私の書きかけていたレスを転記してくれるとありがたいです。

なぜ記憶にないか。
書く必要を私が持っていなかったからでしょう。

6番目のスレにダウンスイングのアドバイスがあります。
右を向いたまま真下に振り下ろすというやつです。
それを守っていただいてるなら右足首の動きを気にすること自体おかしいです。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:01.82ID:???
504 左手 甲 ◆LVs0dCW0VE sage 2016/04/20(水) 05:17:16.56 ID:???
おはようございます。

よーく考えましょう。
例えば両腕で出来た三角形を崩さずテイクバック、コックを入れて肩甲骨の開きでトップまで。
こんなこと書いたってアマの人は悩むだけ。
アドレス時に脇を締めて右太ももぐらいまでグリップを真っ直ぐ動かしその辺から左手甲に張りを感じてスッとトップまで上げる。
トップまでグリップが上がったら身体の向きはそのままでまずグリップを下ろす。
下に下ろすんです。
意識はグリップが右太もも前に下りるまで身体の向きはトップのまま。
そうすると目線はボール位置を見たままでそこをグリップが通過していく。
これがビハインドボール。
器用な人はインパクト後にグリップが左ふともも前に来た時にコックを入れてみて下さい。

スイング全体像はただこれだけ。

このスイングの中でテイクバックの右太もも前通過からインパクトまで左手甲に張りを感じてインパクト時に左手甲の向きは身体の正面、両脇は締まっていてインパクト前にキャイ〜ン、ただこれだけ。
これが出来たらテイクバックで右足首ロックを意識する。これがスウェー防止。
明日はダウンスイング時の右足首の動きを説明します。

で、来られなくなったのでここで終わってたはずです。
右を向いたままダウンスイングができれば、右足首の動きを気にしなくていいのならスルーしてください。
0226左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:52.29ID:???
お詫びします。すみませんでした。

右足の動きを説明すると書いてましたね。
ただこうも書いてありますね。
右を向いたままダウンスイングができればスルーしてくださいと。
当時これを言いたかったと思います。
>>221に書いたことと同様ですね。
右足首の動きを気にしなくていいのなら、なんて余分なものを付けて足してしまったのでおかしな文章になって皆さんを混乱させてしまいました。

それでは右足首の動きを説明します。
専門用語になりますがダウンスイングの右足の前足部と中足部は外転になります。後足部は外旋です。
簡単に書き直すと土踏まず支点に時計回りに回る動きです。
その時の足裏の傾きは外反です。

と書くと非常に難しく感じてしまうでしょ?
テイクバックで固めた右足首の内側くるぶしを左側地面に付ける動き、別の言い方をすると右脚全体を内側に倒す動き。
そうイメージしてください。
繰り返しますが、右足首を固めて右を向いたままダウンスイングできるなら右足の動きを意識する必要ありません。
気になる方はその動きを少し加えてください。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:25:56.98ID:???
>>226
ありがとうございます。
動きを言葉にすると超難解ですね。踏みにじる感じに近そうですね、違うか。右を向いたまま右足首固定で右肩下げずダウンスイングが、わかりやすく試そうって気になります。そうすれば、勝手に近い動きになりますね。すみませんでした。

せっかちですみませんが、そのあとのフィニッシュまでの間に、特に注意すべき点や動き、イメージする動きなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0228左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 22:34:35.96ID:???
>>227
+を数えてみたところ20を超えてました。
皆さんの元のスイングから引き算して、その後足し算だと書いてたのに+ばかりが増えていく。
これでは元も子もなくなります。
+を無意識で行なえる様になれば±0としますが、こればかりは個人個人によって違ってきますから難しい局面です。
USPGAのトップレベルの選手だとスイングチェックは6項目から8項目だそうです。
今の皆さんはそれを遥かに超えてしまってる。
スイングが出来上がった上でのチェックとスイング作りしてる間のチェック項目の数は違って当然なのですが、それでも20を超えてしまってますのでこの先どうしましょうかね。
0229左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 22:50:20.86ID:???
昨年までに書いたもの全て出来てる事を前提に進めましょうか?
飛距離の伸びる高等イメージの話を。
進めてもいいのですが、一気に飛距離が伸びる可能性高いものの諸刃の剣にもなりかねない。
これまでやって来てもらった脱力が完全崩壊する可能性もある内容となります。
完全崩壊は簡単ですが、立ち直るのに時間を要します。
人によっては一から出直しとなるかもしれません。
だから私は迷ってるのですよ。
270Yの数字を皆さんは望んでいるし私も約束しましたから、いつかは進まなければいけないのですが進めるタイミングが難しいのです。
悩みどころですね。
0231左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 23:00:33.36ID:???
>>230
上から目線の命令ですね。
めんどくさいって書かれてますけどスイング作りは面倒で地道な作業だってことを分かってます?
もし分かっているならそんな書き方しないと思います。

他の方の意見も聞いてからにします。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:01:50.84ID:???
とりあえず、書いてみて、後は個々の判断と努力に任せてみてはどうでしょうか?ここまででもかなりの効果を実感している人は多くいらっしゃいますし、勿論私もですが。やり方を知って、試してみて、進むかどうかの判断は個々に任せていいと思いますがどうでしょう。
アイアンやアプローチについても知りたい方々もおられますし、ドライバーについては一区切りつけていいのではないかと私は思います。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:52.59ID:???
私は1スレからの住人ですが、今現在腰を患い実践出来ないのでロムってるしかないのですが、身体が回復した時の為に進めて行ってほしいとは思います。
0235左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/15(木) 23:21:27.29ID:???
>>232
イメージの世界です。

皆さんはトップポジションで腰下が氷漬けされてます。
氷の厚さはベルトから膝までの30〜40センチの厚さをイメージしてください。
氷の面積(大きさ)は体を中心に半径3メートルに設定しましょう。
その30〜40センチの厚さの氷から右向きの上半身が出てると思ってください。

氷に固められてる左腿、これは以前書いた痒いーなで左小指を掻く場所ですが、そこに6億の当選宝くじが引っ掛かってます。
氷から出た両腕を使って氷を叩き割って宝くじを左小指でかすめ取ったらあなたは6億円をゲットできます。
右腰が埋まってる横の氷を割るだけじゃ駄目です。
右腰横の氷から左腿までの氷を一気に叩き割らないと宝くじを左小指でかすめ取ることはできません。

ただしチャンスは一回オンリーです。
氷を割るのは両腕とグリップエンドだけですが、グリップエンドの硬さに頼ってはいけません。
両腕で叩き割るつもりでやってください。
クラブを持ってる事を忘れ両腕で一発で腰下の氷を叩き割らなければ6億円は手に入らないルールです。

これで一気に飛距離アップです。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 00:30:30.51ID:???
これだけで〇〇出来るってスピードラーニングみたいなもんだろ
出来るようになった数パーセントにとってはありがたみがあるけど
出来なかった人にはゴミという
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 06:27:50.81ID:???
>>235
ありがとうございます。
氷を叩き割り、小指でかすめ取るイメージ、、、グリップエンドが内腿に刺さりそう。
今日はちょっと無理ですが、明日か明後日、練習にいけたら試してきます。今日はイメトレしとこ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:37:30.92ID:???
>>229
私も個人の進度によって
チェック項目が情報過多になるのはある程度仕方ないのではと思います。

このメソッドに新しく取り組む人
復習が必要な人、進度が追いついてないひとは
甲が小出しにしてきた情報の順番に沿って
基本の部分からしっかり会得するしかない。

無礼な輩もいるようですが
氏の思うペースで良いので時々先に進めてください。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:35:57.06ID:???
氷割イメージ試してみたいが、新幹線の中ではな。
明日のコースでやってみよう。
クラブを忘れて…か
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 01:15:21.32ID:???
>>253
昔からどのレッスンでも言われてることでしょう。
一から全て聞いてたら切りがないよ。
少しはググって調べてから質問してはどうですか。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:55:12.00ID:???
氷割り6億円を試してきた。
力みMAXになっちゃって、予想通り今は無理。当たると滅茶苦茶飛ぶ!しかし、七色の球筋でコースでは使えない。
でも、これからは氷割り6億円もちょっとだけ練習に組み込もう。
0260左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/17(土) 18:31:14.92ID:???
氷割りのイメージでスイングした方はリキんだでしょ?
それが正解です。
普通の感覚であればリキんで当然。
だって厚さ30〜40センチの氷を右腰から左腿まで一気に割るんですからね。

でも考えてみましょう。
空手の上級者も手刀切りや正拳突きで氷の角材を割ってますよね。
見たことない方はユーチューブにも出てますから一度ご覧ください。

彼らが氷を一撃する際にリキんでると思いますか?
直接確認した訳ではありませんが、きっとリキんでないと答えるでしょう。
リキんだら氷に接触した瞬間腕が跳ね返されます。
じゃあ彼らは何と答えるでしょうか。
気合? それとも根性?
気合と答える方もいるでしょうが集中とか無心と答える方が多いと思いますよ。

ちょっとしたコツというかイメージの仕方を書きます。
とにかく左腿に貼られた宝くじまで一気に両腕を到達させるイメージを持つことです。
何が何でも一気にです。
瞬間移動と書くと大袈裟ですが、トップの位置から氷をもろともせず一気に左腿までです。
氷に激突する瞬間のイメージは捨ててください。
激突する瞬間のイメージを持ってしまうとリキみます。
要するに先方のイメージを鮮明に持つ事が必要なんです。先方とは左腿の宝くじで、手前は氷の激突です。
0261左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/17(土) 18:39:05.47ID:???
先方へのイメージを鮮明に持つ事によって分厚い氷を割れるのです。
速さ、圧力、重力が勝手に生み出されて氷が割れるのです。
氷の激突をイメージしてしまうと、そこまでの速さと圧力と重力で終わってしまいます。
目的位置が氷にぶつかる瞬間ですから当然ですね。
でも真の目的位置はそこじゃありません。左腿の宝くじです。
氷にいくら凄まじい激突をさせても左腿まで到達しなければ6億円をゲットできません。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:34.06ID:???
力まず両腕を宝くじまで一気に移動ですか。先方へのイメージですね。明日行くかな。そのまえにイメトレしとこ。
練習が楽しくてしょうがない。左手甲さん、ありがとうございます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 06:44:32.58ID:GVBu9L+l
本物が復活してるん??idとか覚えてないわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:07:20.70ID:???
練習してきたんだけど、6億円はまだまだゲットできないらしい。
右に飛び出してそのまま右へ消えていく。6億円やめると右にでで戻ってくる。
右手の人差し指の一押しできてないのか足りないのか。また次回だ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:29:36.80ID:???
腕を速く振り下ろしても氷は割れない
氷を割るには、腕を動かしすぎないで全体重を腕に乗せる
>>269の人は右腕に乗っかってるのわかるよね
0273左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:44.63ID:???
私にネタ切れなんてあると本気で思ってます?
余分な足し算をせずに270yに皆さんを導くように考えてるので一遍に多くのネタをだしません。
それでなくても氷割りに皆さんがリキんで四苦八苦するのは目に見えてますからね。
ですが、270y達成の最終段階と言ってもいい氷割りイメージなんですよ。

挑戦の過程でボールは曲がるでしょう。
ひどいダフりもするでしょう。
でも小手先の対症療法をアドバイスなんてしません。
左手甲の張り意識で270y。
これがメインなんですからね。
0276左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2018/02/19(月) 15:02:06.95ID:???
出落ちと言われるまでもなく左手甲の張りが出発点であり着地点ですからね。
他の事は効果を高めるもので帰る家はあくまでも左手甲張りを意識して持続するスイングです。
皆さんに300yは天井ですが270yをお約束した手前、私は責任を持って可能な限り皆さんのお手伝いをするつもりです。

けれども斬新さが薄れたとか画期的なアドバイスが出ない事を不満に思われるなら私は御役御免です。

私を必要とする声がなくなったのなら私は去りますよ。
個人的事情ですがそろそろ忙しくなって来ましたしね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:39:50.94ID:???
270y飛ばすのに相当時間かかりそうだな
最初の頃に短い期間で飛ばせるようになると書いてなかった?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:47:12.06ID:???
文句言う奴はスルーしてやって下さい!お願いします。
ここでの書き込みをみてわかる通り、待ち望んでいた人は沢山いるんですから!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 16:00:58.43ID:???
煽るやつなんなんだよもう!
黙っとけ

しかし甲もちょいちょい
煽りに反応するし....笑
マイペースでいから
つづけてくださいオナシャス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況